Menu
 > レビュワー
 > 紅蓮天国 さんの口コミ一覧
紅蓮天国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 451
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/guren_heaven_2
自己紹介 今年のベストは『コーヒー&シガレッツ』。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  リンダ リンダ リンダ
ギターの子が言うんです。バンドをやることに「意味なんてなくていい」と。 この言葉がなんとも強く耳に残ていて。 ”花は美しく咲こうと思って咲いてるわけじゃなく、ただ咲いているだけで美しいんだ”とチャップリンが言っていた気がするけど、そうだよ、意味なんてなんら必要ないんですって。 そんなこと考えてる時間があるなら動き出さなきゃいかんのですよ。 
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-18 12:01:05)(良:2票)
2.  リチャード・ニクソン暗殺を企てた男 《ネタバレ》 
普通の人間なら自殺するような状況で、彼はリチャード・ニクソン暗殺を企てた。達成すれば、本当に世界が良くなると信じていたのだろうか。だとすれば、悲しくなるくらい純粋すぎる。ショーン・ペンを追い続けるカメラ。決して感情移入させない距離感が絶妙。
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-21 22:59:21)
3.  リクルート 《ネタバレ》 
アル・パチーノの額のしわを見よっ!名優として映画界を牽引してきた男の偉大さが正しく刻まれている。それに対し、ノリにノった勢いを思い切り発揮するコリン・ファレル。映画の歴史はこうして後世へと伝わっていき、あらたな未来が紡がれていくのだ。うーん、感慨深い。 ストーリーは前半の訓練シーンなどは「現実もこんなんなのか!?」なんて考えながら観ていてとても楽しかったが、キャッチコピーやCMのせいで物語のラストは明らかに読めてしまう。「どんでん返し」というのは平らな道を歩きながら急に落とし穴に落ちるからビックリするのであって、初めから穴があると分かって歩いていてもダメなのである。
6点(2004-01-23 15:26:47)
4.  リオ・ブラボー
あのじいさんは最高のキャラですね。こんだけシンプルなストーリー、分かりやすさ、だけど2時間20分退屈させない。昔の西部劇もいいなぁ。 最近のハリウッド製アクション映画というのは、制作費の高さやCGのクオリティというものと面白さを履き違え、観終わった後にすぐ忘れてしまうものが多すぎる。もちろんそれらを否定するつもりは無いが、アクション映画の面白さって言うのはそんな上っ面だけじゃない。ギターを弾きながら皆で歌うシーンの素晴らしさを見ると、そんなことを思わずにはいられないのである。
7点(2004-01-11 00:13:06)(良:1票)
5.  竜馬暗殺
とにかく濃い人物達が幕末という激動のエネルギーを得て、ギラギラとした妖しく魅力的な黒い光を放ちまくる。これは、時代劇の皮を被った青春映画。日本の夜明けに賭けた若者達の物語。 この点数の理由は自分が見たかった映画とは違ったから、ただそれだけ。これは自分が悪いんで、申し訳ないです
5点(2003-12-14 19:12:12)
6.  リーサル・ウェポン4
ジェット・リーが見たくて観たが、1本の映画として面白かった。
7点(2003-10-17 21:01:17)
7.  リベリオン 《ネタバレ》 
だったら最初っから1人でのりこんでけよ
4点(2003-10-13 21:06:02)(笑:1票)
8.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 
こんなにもツラい映画が他にあるだろうか?音楽と映像のシンクロによって心をグッと掴まれるシーンがある。蒼井優の「カイトになりたい」などは、今思い出しても胸が苦しくなってくる。驚くほど時間を感じなかった映画。ただ、公開時自分と全く同世代だったが、これはリアルではない。
8点(2003-10-13 07:56:13)
9.  猟奇的な彼女
誰にでもあるはずの、映画にのめり込むキッカケとなった1本。自分にとってのそれはこの『猟奇的な彼女』。映画館には長蛇の列が出来ており、座った席は一番前。スクリーンを見上げる体勢で戸惑ったが、上映が始まった瞬間からは全く気にならず。満員の観客全員で笑い、全員で感動する。どんなにホームシアターの設備が整っていようが、どんなに大きい画面があろうがこの「一体感」は劇場でしか味わえない。決して完璧な作品ではないが、その欠点さえも愛したくなるほどの素晴らしい時間をくれたこの映画、もう一生離さない。
10点(2003-10-12 23:48:38)(良:1票)
010.22%
140.89%
292.00%
3153.33%
4224.88%
5439.53%
68017.74%
713229.27%
811525.50%
9265.76%
1040.89%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS