Menu
 > レビュワー
 > リーム555 さんの口コミ一覧
リーム555さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1700
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実―
「誰よりも、開戦に反対した男がいた。」というわけで、開戦までは五十六さんの頑張りが伝わってきて映画的にもまずまずだったと思うんだけど、戦争が始まってからは遠いところで起きたことが報告され「そうか…」と言いながら将棋を打つおじさん、を見守る映画になってしまった。負け戦だからか、だんだん盛り下がっていくし、あまり構成がよろしくなかったかな。開戦に至る過程を丁寧にやって、その後はさらっと。こっちの方が正解だったような気が。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-02-07 22:33:50)
2.  THE LEGEND & BUTTERFLY レジェンド&バタフライ
まだ20代半ばだった木村拓哉が織田信長を演じたスペシャルドラマの記憶がうっすら残っている。あれから四半世紀の時が流れキムタクも晩年の信長がよく似合うおじさまになった。尾張のうつけから第六天魔王へ… その過程で信長自身も深く傷ついていく。そんな魔王最大の支持者として登場する明智光秀。比叡山焼き討ちにおける積極姿勢も近年よく採用されるようになった。その光秀が起こす天正10年の大事件。自分が今まで観てきたどの「本能寺の変」とも異なる動機で、一つの解釈としてなるほど面白かった。信長と並ぶもう一人の主人公濃姫は資料が少ないため高い自由度をもって描かれているが、マシーンのように人を殺しまくったり賛否は分かれるかもしれない。ただし綾瀬はるかの美しさは目の保養である。東映70周年記念の大作として宣伝されているが、実際のところ合戦シーンはかなり控えめ。そこに期待していた分、ガッカリ感もあるにはあるが、信長帰蝶のラブストーリーを重視したと考えれば許容の範囲内か。168分を長いと感じさせなかったことからも悪い出来ではないと思う。なかなか楽しかった。
[映画館(邦画)] 7点(2023-01-27 23:20:01)(良:1票)
3.  レベッカ(1940)
結婚してから…というよりダンバース夫人が登場してからぐんぐん面白くなっていく。マンダレーの怪しげな雰囲気と、不安、怯えといった感情表現が抜群のジョーン・フォンテインに引き込まれ気がつけば終盤だ。事件の真相と物語の結末は驚きもあり、最後まで楽しませてもらった。1940年時点で既に監督として15年ほどのキャリアがあったヒッチコック、その安定感、さらに貫禄に近いものも感じることができる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-01-21 20:06:04)
4.  レディ・プレイヤー1
懐かしポップカルチャー(サブカルチャーと言った方がいいのかな?)のお祭り。もちろん全部わかるわけじゃないけど、わかるところだけ楽しんだからいいかなって思ってる。アイアン・ジャイアントのI'll be backとか小ネタの数々、シュールで笑える「シャイニング」パートなど、ワクワクの連続。そしてなんといってもハリウッド映画でメカゴジラとガンダムが戦っているという現実、、、日本人としては嬉しい限りだ。ストーリー的にはどうという事はないけど、いろいろ楽しませてもらったのでここは高評価で。ありがとう、スピルバーグ監督。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-27 02:06:14)
5.  恋愛小説家
二人(メルヴィン、キャロル)にはちょっとイライラしたが、この映画のポジティブさは好き。特にメルヴィンに勇気を与えたサイモンの言葉が印象に残っている。犬のヴァーデルの名演技、キャロルのお母さんの一言も良かった。レストランでの告白、サイモンがキャロルに魅せられて、絵を描く意欲を取り戻す場面、「住む所なんてどこでもいい」という言葉、さらにはマンハッタンや旅行先の街の景色など、良いところが次々と浮かんでくるなぁ。焼きたてのパンも食べたい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-04 20:10:48)
6.  レスラー
「俺にとって痛いのは外の現実の方だ・・・」 涙を浮かべながらプロレスを見る事になろうとは。余韻を残すラストもなかなか良いと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-03 18:10:58)
7.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
制作費100億円のパワーは半端じゃない。でも、どれだけお金をかけてもやりすぎると飽きてくるものだと感じた。長い。デブ助と友達のエピソードは良かったんじゃないかと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-17 18:28:46)
8.  レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 
一部の人が超人的で萎えた。曹操側にはそういう人はいないから、一方的になった印象。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-17 18:26:14)
9.  レイチェルの結婚 《ネタバレ》 
キムは空気読めなかったり、感情を抑えられなかったりで、本当に痛い奴なのだが、レイチェルの冷たい態度も見ていてつらかった… やはりキム目線に立ってしまったようだ。この二人はきっかけこそあったが、簡単に普通の姉妹に戻る。血の繋がった姉妹だから言葉も時間も要らないって訳なのか? 正直、パーティの様子をだらだら見せるくらいなら、姉妹の和解にもっと時間を割いてほしいと思ったのだが、これも計算の内だったようだ。すべてはラスト→施設に戻るキムを見送った後のレイチェルの表情や仕草に尽きる。これは良い方にも悪い方にも捉える事ができる。ハッピーエンドともバッドエンドとも言えないラストは手持ちカメラ同様、リアルだった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-10 19:42:33)(良:1票)
10.  レオン(1994)
二度唸った。かっこいい。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2010-03-22 09:45:27)
11.  レナードの朝
久々にジーンときちゃって、良い映画見たな~って感じです。数分余韻に浸っていた。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-08-31 23:00:26)
12.  レオポルド・ブルームへの手紙
悲しい半生。映画としてはちょっと弱いかもしれないけど、見せ方によって個性を持たせている感じ。見応えはあると思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-28 10:23:01)
13.  レイクサイド マーダーケース
面白かったし雰囲気も好き。考えさせられる内容でもあった。役所さんが主役だから、安っぽさは感じなかった。
[地上波(邦画)] 8点(2006-06-03 09:36:13)
14.  恋愛適齢期
壊れたダイアン・キートンが面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-30 22:14:39)
15.  レディ・キラーズ 《ネタバレ》 
夫人にばれてからは面白かったと思いますが、それまでがどうも退屈。コメディにしては落ち着きすぎているかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-22 13:08:08)
16.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 
なかなか面白かった。アラビアンなところが良い。ただ、聖櫃を開けた後の超常現象にはびっくりした(あまり良くない意味で)。敵はインディアナの手によって倒される方が良いと思うし…。6.5点。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-03-01 13:20:56)
17.  レッド・ブロンクス
何はともあれ楽しめる。
6点(2004-08-04 21:19:14)
18.  レインマン
悪くはないけど・・・・
6点(2004-05-06 16:23:01)
040.24%
1120.71%
2201.18%
3543.18%
41277.47%
525014.71%
640723.94%
747527.94%
823013.53%
9855.00%
10362.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS