Menu
 > レビュワー
 > ピルグリム さんの口コミ一覧
ピルグリムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロッカーズ ROCKERS(2003)
期待したわりには・・・でした。この手のバンドもの映画は星の数ほどあるからストーリー展開とか目新しい所は特にないし、ライヴシーンも中村の歌と、意外にも演奏が下手で楽しめませんでした(というか曲的にRockersというよりはPunkersじゃない?)。それとラストも実話とはいえ悲しい終わり方なのが残念!せっかくだからお馬鹿丸出しなハッピーエンドで終わって欲しかったかな。とはいえ本作で一番輝いていた玉木宏のカッコよさ、陣内の初監督にしたら悪くない出来ということを評価して5点!それにしても 王様とモト冬樹は何故出てたの?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-07-20 17:39:14)
2.  ロスト・イン・トランスレーション
確かに淡々としてて、アカデミー賞映画ということで多大な期待して観たら好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。だけど個人的には好き。珍しくない東京の風景も何故か目新しく感じるし、“はっぴぃえんど”とか選曲も通好みな感じで素敵。映像も綺麗だし雰囲気もいい。ソフィア・コッポラ監督の才能の高さ(女優としては厳しいものがあったが・・・)には脱帽しました。さすがに巨匠の娘さんだけありますね。今後の作品が楽しみです。でもやっぱり本作で語られるべきなのは魅力的なビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン。特にスカーレットの哀愁漂う表情が良かったですね。でも一番印象に残ったのはやっぱり拙者もお尻かな?(笑)結構、頭に焼き付いて離れません!お尻に「いい仕事してますね(笑)」と言いたい(?)。というか何故ホテルの部屋でずっと下着姿でいるのか疑問。まあ目の保養になるから無理には止めないが(笑)そのままでいてくれ!ラストシーンもありきたりだけどGood!!点数は8点にしたいけど、マシュー南がすべり過ぎなのと、序盤の日本人娼婦の婆さんがウザかったので-1点。MTVの鉄平も不要かも・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 19:32:11)
3.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝
確かにインディ・ジョー●ンズ系統(パクったの?)のアクション・アドベンチャー映画でありますが、それなりに見所があって普通に面白かったです。特にまだまだ初々しい感じのシャロン・ストーンがいいですね。シャロンってこういう役柄もできるんだなあと改めて関心しました。総合的に「綺麗なだけじゃないんだ!」ということを良く伝えた1本だと思いました。
5点(2003-12-12 16:44:07)
4.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)
普通に面白い映画ですね。でもケビン・コスナーがやっぱりカッコいいですよ。やっぱケビンてこの頃がイチバンかもね。
5点(2003-06-18 11:28:28)
5.  ロング・キス・グッドナイト
ジーナ・ディビスのアクションは目を見張るものがありましたが、彼女はスチュアート・リトルのイメージが強くて、変な感じがした。
4点(2003-06-09 21:33:56)
6.  ロッキー5/最後のドラマ
このシリーズの最後の本作は1の次に好きです。感動的なラストシーンもいい(そうでもないか)。1990年か・・・本当に昔だなあ。シルベスター・スタローンという俳優の絶頂期もここまでなのかと思うとショックである。もし『6』がでても、やはりこのときの輝きは絶対戻らないであろう!6点が妥当かな?
6点(2003-06-08 10:41:43)
7.  ローマの休日
オードリー・ヘップバーンという名の永遠の妖精が今にもスクリーンから出てきそうな、最高のラヴストーリー映画。こういう映画はあと10年・・・いや100年経っても色褪せることなど無いことだろう。
8点(2003-06-02 22:19:30)
8.  ロックアップ(1989)
スタローンの映画にしては面白かったと思います。10年以上前だしスタローンが若々しかったです!だから、今のスターローンには、この頃の輝きはどこへ・・・。ラスト・シーンがいいなあと思うし、駄作ではないと思います。
6点(2003-05-30 18:59:52)
9.  ロミオ・マスト・ダイ
ジェット・リーの映画はあまり観たことがなかったけど、なかなか面白かった。音楽もいい。それに彼は笑顔が素敵でアクションもうまい。(しかしマットリックスと関連はあまり感じない。)けどストーリーは今ひとつかな・・・弟の殺され方があまりいい感じじゃないのが痛い。ヒロインだったアリーヤさんの事故死が悲しいです。演技が上手かったし、他の映画にも出てほしかった。まことに残念です!今後、ジェット・リーには更に飛躍してほしいと思いました。
7点(2003-04-29 19:33:19)
10.  ロボコップ3
いつもでも語りつがってほしい。でも4は出ません!
5点(2003-04-04 12:06:33)
11.  ロボコップ2
1の感動はそのままですが、1の方が切ないですよ。まあ音楽も気に入ってるし5点です!
5点(2003-04-04 12:04:27)
12.  ロボコップ(1987)
最近、私はこの作品を10年ぶりに見ました。当時7,8歳の頃はロボコップがチョ~大好きで「日清焼きそばUFO」の懸賞で死ぬほどUFOを食って(吐きそうになったのは言うまでも無い)ロボコップ等身大の寝袋を当てたほどです。しかし、改めて本作を見ると『切なくて、残酷な話』ですよねぇ。マーフィーの殺され方ってR指定級に残酷だし(腕吹っ飛んでるよ!)、家族は死んだからといってマーフィーの元を離れるのもチョッとね、、、。
8点(2003-04-04 11:58:48)
13.  ロッキー
映画も良いが、あのテーマ曲を聴くたび「何かしなくちゃ!」と胸が熱くなりシャドウ・ボクシングしていたあの頃を思い出す。(そんなに昔ではないけど・・・)
5点(2003-03-27 22:06:40)
14.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
総制作費が超~超~破格的な340億円とあって、CGを駆使した映像&アクションシーンなどの完成度は前作を遥かに凌ぐものとなっている。またイライジャ・ウッドやリヴ・タイラー、オーランド・ブルームといったメインの俳優陣の演技も円熟味を増していて素晴らしい。とにかくピータ・ジャクソン監督の入魂ぶりには頭を下げるしかないであろう。
8点(2003-03-15 18:42:04)
15.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
ジェフ・ゴールドブラムがいい。前作ほど目立たないけど力作だ。
5点(2003-02-23 22:46:05)
16.  ロケッティア
俺はこういうアメコミ系統のヒーローものは大好き。それにこれのスーファミソフトも死ぬほどやりました。
7点(2003-02-19 23:07:00)
17.  ロミオ&ジュリエット
なんか切ないなあ。2人とも死ぬとは・・・。タイタニックのディカプリオよりいい。あとクレア・デーンズさんも今年に久々に映画に出るらしいですよ。
6点(2003-02-12 21:32:03)
18.  ロード・オブ・ザ・リング
CGをふんだんに活用した迫力ある映像やイライジャ・ウッドやリヴ・タイラーらの魅力的なキャストの演技など、近年の映画では珍しく、とても高い完成度を誇っている。ただ指輪が・・・チャッチイのが痛い。なんかあれじゃ・・・・ダイソーでなんか売ってそうだよ!
8点(2003-02-06 22:34:34)(笑:2票)
0171.77%
1434.48%
2505.21%
3879.06%
411712.19%
527929.06%
614214.79%
710611.04%
8889.17%
9171.77%
10141.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS