Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。10ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  柘榴館
清水美砂がエロスに挑戦!かと思いきや、単なる2時間メロドラマレベルのお話でした。
3点(2002-09-19 19:33:46)
182.  ラスト・ハーレム
トルコやイタリア合作と言うこともあってか、結構かたく、真面目な作り。決してエロだけに走った作品ではありません。しかしハーレムものとして、予想通りのストーリー展開でしたが。個人的にはハリウッド映画の「アンナと王様」を思い出しました。終焉をむかえたハーレム。そこには外の自由よりも、守られている不自由を選びたいと言う女性の描き方は、やはりアメリカ映画とは違うなと。ただ唯一の不満と言えば、終盤、ハーレムが封鎖されてからの描き方が端折り過ぎと言うか、駆け足過ぎると言うか。それと映像の色彩の問題だと思いますが、暗い映像から宮殿生活がそれほど艶やかに感じなかったこと。勿論、出演者は美しい人ばかりで、しかも脱いでくれてますから申し分ないですが・・・・・?
9点(2002-09-19 19:32:33)
183.  クライム アンド パニッシュメント
これって「罪と罰」の現代版なそうな。で、ホームページで以下の紹介分を発見。⇒“ドストエフスキーの∈瓩犯械”呂靴ぢ膤慇犬・強欲非道な高利貸しの老婆を殺害しい修虜盪困鰺Ⅳ棏・僂靴茲Δ抜襪討襪・その妹まで殺してしまったことから罪の意識に駆られざ・鈎里蟾腓辰疹・悗亮・糞樟靴弊犬㌍・紡任燭譴自らを法の手にゆだねる-” モニカを観たのは「スノー・ホワイト」以来ですが、どうしたもんでしょうか? あのときの清楚な雰囲気はなく、かと言って妖艶な雰囲気を醸している訳でもないです。中途半端な設定に展開、そしてキャスティング。なかなか面白い題材なのかもしれないけど、それにしても安っぽく感じる演出が・・・・・。いや演出じゃなく、やっぱキャスティングかな。だって親父はトータル・リコールですから。
4点(2002-09-19 19:31:03)
184.  続・エマニエル夫人
もう、何も言うまい!
10点(2002-09-19 19:29:06)
185.  続・青い体験
前作よりも少しだけアカぬけしてますか。って言う以前に、やはりイタリアの田舎風味ですが。それにヒロインも叔母はんです。でも当時は感激です!
7点(2002-09-19 19:27:32)
186.  青い体験(1973)
今観ると古い感じをさせる映像です。イタリア風味?ヒロインも年。でも当時は感激!
7点(2002-09-19 19:26:11)
187.  探偵物語(1983)
作品としては悪くないです。映画もヒットしたし、歌もヒットしたし、古今集も買いましたし・・・・・しかし薬師丸ひろ子の中途半端なオカッパとラストの長いキスシーンが許せなかった記憶があります。
8点(2002-09-19 19:24:39)(笑:1票)
188.  007/ロシアより愛をこめて
すいません。このシリーズのマニアではないもので。シリーズの中では一番と聞いて観たのですが、やっぱ古いですね。勿論、期待し過ぎた所為なんですが。
6点(2002-09-19 19:24:03)
189.  黄昏(1981)
個人的にジェーン・フォンダが・・・・・って訳で、最初から拒絶反応をして観てましたが、作品としては良かったかな。ただ年老いたヘンリーを観るのは忍びないです。親子揃ってオスカー狙いに行って取った訳ですが、最後の足掻きと見えなくとも。勿論、ヘンリー・フォンダは大好きな俳優なので、この作品でオスカーを獲得できたことは何より嬉しかったです。
8点(2002-09-19 19:23:14)
190.  ダウンタウン物語
可愛い・・・・・確かに。しかし子供だけの劇にするなら、何も悪いギャングでなくても、って。
6点(2002-09-19 19:22:23)
191.  大陸横断超特急
今観れば、このネタは使い古されている気がしますが、当時はそこそこ楽しめたものです。
6点(2002-09-19 19:21:56)
192.  太陽を盗んだ男
昔々観ましたが、とにかくハリウッド映画に負けないくらいスケールの大きな作品でした。盗むのはさておき、そんなん作るかぁ~~~!て感じです。ジュリーも当時は光ってました。
9点(2002-09-19 19:21:27)
193.  太陽がいっぱい
子供の頃、観た印象ではフランス系の独特の作り方に抵抗を感じた(特に冒頭からのラブシーンなんか)ものですが、今改めて観るとやはり傑作ですね。
9点(2002-09-19 19:20:43)
194.  大地震(1974)
当時は凄いパニック映画だと思いました。そう、地震のシーンです・・・・・しかしねぇ。ストーリーは(↓)【プレデター】さん同様、好きではありませんでした。特にラストの終わり方がね、少し・・・・・
7点(2002-09-19 19:19:56)
195.  大空港
ボクも(↓)【ドラえもん】さん派かな。巧くまとまっていますし、オールキャスト的大作のにおいもしますが、一連のパニックものの見過ぎで・・・・・
7点(2002-09-19 19:19:12)
196.  老人Z
アニメに飢えてたときに何かないか探して見付けた作品。大友流の作風に惹かれて・・・・・高齢者社会だかんだなんて、冷静に考えちゃ駄目!そんなバカなで押し通した破壊的作品でした。
5点(2002-09-19 19:18:38)
197.  ひとひらの雪
渡辺文学の映画化の中では良い方かな。
5点(2002-09-19 19:17:30)
198.  ロゼッタ
この映画を観た切っ掛けは、勿論、この作品がカンヌ・パルムドールを獲得したからに過ぎません。しかしカンヌでの不正だの不評だの、デビッド・グローネンバーグの悪趣味だのの方が話題になったもんだから全く期待せずに観ました。・・・・・で、感想ですが、まあ別に特筆するほどでも無かったような。勿論、そう言う先入観があった所為なのでしょうが、淡々と進みすぎる話の展開に、ヒロインも太めで好みじゃなかったもんで。まあその程度にしか思えずすんなりと観れたのは、自分が定職に困ってないからかな?
5点(2002-09-19 19:16:27)
199.  救命士
デニーロの代表作が「タクシー・ドライバー」であるように、ニコラス・ケイジの代表作って先入観で観ちまうと失敗。淡々と進む、全くストーリー性が欠如した作品。でも個人的にはすさんだニューヨークを映したこの作品が嫌いにはなれなかった。久々にスコセッシ節を聞かされた感じで。
8点(2002-09-19 19:15:21)
200.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
すいません、駄目でした! 詰め込み過ぎにテンポ早過ぎ。それより、登場人物の皆さん、結局一体何がやりたいのか分かりませんでした。意味不明。しかしそれも狙いか・・・・・?
3点(2002-09-19 19:14:39)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS