Menu
 > レビュワー
 > sirou92 さんの口コミ一覧。10ページ目
sirou92さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 795
性別 男性
ホームページ http://leicaphoto.exblog.jp/
年齢 48歳
自己紹介 タイ国在住。
その為、タイの映画はレビュー表に無いので、レビュー出来ない映画ばかり見ています。
英語は全く話せませんが、タイ語が話せます。

異国の地から、時折レビュー再開させて頂きます。
改めて読んで雑な過去レビューも修正していきます。
よろしくお願い致します。

2020/02月現在

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  X-MEN2
凄く面白かったです。意味のないように思えるシーンやセリフが、次に生かされ、全く無駄のない展開に満足!!。1作目を見た人にはオススメ!!。
8点(2003-07-24 04:00:40)
182.  X-メン
面白い!!。アメコミの中では、映画化して上手くいった作品だと思います。ウルヴァリンに的を絞ったストーリーにする事で、おのずと道が作られていく展開に引き込まれました。
8点(2003-07-24 03:55:29)
183.  エイリアン2
1作目により確立された「エイリアンワールド」を、更に高めた近作には驚きました。見所多し!!です。しかし、やや怪獣映画っぽくなっている気がするのは、私だけ?。もちろん、恐怖は健在ですが・・・。
8点(2003-07-24 03:49:10)
184.  エイリアン
初めて見た時の衝撃は計り知れません。未知の恐怖に、好奇心が重なり、心臓を高鳴らせて見たのを覚えています。アイデアにも驚きでしたが、H.R.ギーガーによるエイリアンのデザインは斬新で新鮮でした。
8点(2003-07-24 03:42:32)
185.  ウォーターボーイズ
かなり面白いです。アイデアもコンセプトも申し分なし!!。竹中さんが何気にいいスパイスになっているのは流石です・・・。シンクロは女性がやっても、男がやっても、決まればカッコイイ!!。
8点(2003-07-24 03:15:48)
186.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
個人的に、インディ・ジョーンズシリーズの中で一番好きです。テンポの良さ、先の読めない展開は文句無し!!。アドベンチャー映画の最高傑作!!。
8点(2003-07-23 20:06:46)
187.  アメリ
クセの強い登場人物に、何故か親近感を抱いてしまいます。主人公の行動は、十分地味で暗いはずなのに、一緒に幸せを感じてしまう不思議さが最大の魅力。映像の美しさとコミカルでストイックなストーリーは、時を忘れさせてくれるほどに素晴しい。
8点(2003-07-23 17:55:35)(良:1票)
188.  アザーズ
年に一度は、「こういったゴシックホラーは見たい!!」って思える代表的な作品。
8点(2003-07-23 16:51:54)
189.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
最後、というには盛り上げには欠けていた感がありました。どれだけCGを駆使しても、どれだけシナリオを練っても、最初に公開された本家「スターウォーズ」は超えられないのだと感じました。唯一良かったのは、ハリソン・フォードが我が子の道を示す役として出てくれた事。息子に殺されて終わるのだけはやめて欲しかったので。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-18 22:58:25)
190.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
<ネタバレあり> 最後に主人公の青年が豪邸を買うのですが、それだけ頑張れる力があるなら、豪邸の家族に頼らず(パラサイトせず)最初から地道に頑張ればよかったのに。と思ってしまいました。この事もそうですが、ストーリーは良く言えば映画的。悪く言えば現実的な展開ではない。でした。ただ、アジア初のアカデミー賞受賞は、ハリウッド映画の歴史を変えるくらい素晴らしい事で、今作に続く映画がアジアから多く製作されることを願います。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-16 01:04:57)
191.  1917 命をかけた伝令
全編1カットという事が気になって見ました。1カットと言われればそうなのですが、実際は画面が真っ黒になったり、建物や手前を横切る物なので上手く繋いでいるように感じてしまい、1カットという意味があったのか少し疑問です。ただ、それとは別にストーリーはシンプルでありながら、終始惹きつけられる魅力は十分にありました。間延びするような会話のシーンも、見終わった後に思い返すと、上手く物語の進行に彩りを添えていたと感じられ、戦争という悲惨さも目をそらさずに見れる按配がありました。2時間の映画ですが、時間軸にも違和感がなく、企画の時点で完成度の高い映画だった事が伺い知れます。評価が7なのは、結局何を伝えたかったのか分かりかねたから。1カットという縛りにこだわり過ぎた為の奥深さが足りなかった点は残念です。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-16 00:46:04)
192.  アメリカン・スナイパー
全てがアメリカ的で、アメリカの問題で、アメリカ人にしか分らない部分が多いかなぁと。特に最後のオチは…。でも、これは、一歩間違えたら、これからの日本でも起きる事なのかもしれないと思うと、それほど他人事ではない問題ではないようにも感じる。戦争を体験した事はないけれど、まるで薬物依存のように非日常の戦場にマヒして何度も行ってしまう恐さ、その中での家族の在り方、きっと、当事者の人達にとって、当たり前という奇麗事では言い切れない「平和」の尊さ。10年、20年後、日本にこの物語のような人が生まれない事を只々願わずにはいられない。そういう映画ででした。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-11-22 22:59:10)
193.  SUPER8/スーパーエイト(2011)
子どもの頃見たグーニーズを思い出しました。常に子ども目線で、子ども達の行動で物語が進むので、丁度、近い年代の子達が見たら面白い映画として記憶に残る作品かと。只、良い意味でも、悪い意味でも上手く行き過ぎている展開は、個人的には古くささもあり、現代ならではの少し捻くれたイヤミもあれば、より共感できたかもしれません。そう言う意味では、40歳の自分には純粋過ぎる映画でもあったと思います。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-10-24 00:22:12)
194.  TRICK トリック 劇場版 ラストステージ
当時、ドラマをリアルタイムで見て以降、シリーズ全てを見てきました。今作は、物語も展開も、良く言えばトリックらしさでまとめられていましたが、如何せん、飽きてしまったお決まりのパターンが終始続くので、面白さという部分では不満が残りました。舞台が海外という事もあり、最初の空撮や、ピラニアなど、日本とは違う演出は良かったのだけれど、途中から、洞窟と泊まっている場所でのやり取りだけになってしまい、広がりがなくなってく展開は勿体なかった。しかし、だからこそ、気を許して見ていた分、主人公が命を掛けて村を救うという展開に驚かされました。そして、エンディング後の最後のシーン。あぁ、こういう終り方良いなぁと、ずっと、見続けて良かったと感じさせてくれる素敵なラストでした。シリーズ通してのファンは、見て損はないと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2015-08-09 17:50:58)
195.  オール・ユー・ニード・イズ・キル
設定が面白い。そして、何度も繰り返される映像も違和感がなく、主人公の何百回と試した「疲労」までもが感じられました。ただ、最後に戻ることができなくなった後、死なずに進んでいけるシナリオが「映画的」過ぎて、もう少し説得力が欲しかったかなぁと。映像は迫力があり、十分魅力的。
[DVD(吹替)] 7点(2015-07-19 14:06:50)
196.  ドラゴンボールZ 神と神
原作は人造人間くらいまで。テレビはフリーザくらいまでしか見ていません。それ程ハマっておらず、普通に見ていた程度です。 今作も、期待もなく何気なく見ただけでしたが… 正直、かなり楽しめました。まるで、同窓会のような懐かしいキャラ達、変わらない性格。 確か、連載が始まった頃は面白くて、内容が戦いだけになっていった時、徐々に離れていった気持ちが、今作を見て分ったような気がしました。 そう、こういう何気ないギャグ。そう、突拍子もない行動(特にベジータ)。 素敵でした。 そして、今、妻子が居る身なので、ベジータの怒りの感情もよく理解できます。 原作者の、「純粋に楽しんでほしい」という気持ちが詰まっているようにも感じました。 特別大きな課題も、教訓を得られるようなものも無いような内容でしたが、「私が楽しいと感じた頃のドラゴンボール」を見た気がします。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-28 22:14:26)
197.  ダークナイト ライジング
友人達から聞いていた噂程の感動は得られませんでした。映画を見る前に「あの映画は凄い!」「お勧め!」と聞く物ではないですね… 全てのバットマンシリーズを見て来たので、今作も大きな期待(友人の勧めもあり)で拝見してしまいました… 個人的にはアクションも、バットマンが使用する兵器の演出も前作の方が好きです。 只、ストーリーという点での「最後」としては好きな内容でした。 他のヒーロー物と一線を超えている感は、シリーズ通して健在。 もう一歩、各登場キャラの心の奥底の明確さと、新兵器(空飛ぶ物)の魅力を描いて欲しかったです。 新兵器(空飛ぶ物)がどうしても、最後のオチの為に用意された感があって…、そこが少し残念…
[DVD(吹替)] 7点(2013-08-11 23:54:37)
198.  新少林寺
こういう壮大で、お金を掛けつつも、芯にある思いが「信念」とか、「心」とか描いた映画は、素直に美しく、カッコ良いですね。 率直だから伝わり易いし、映像も見応えがありました。 以前、一度日本で見ましたが(日本語翻訳)、先日、タイ国のテレビで放映したのでタイ語翻訳で改めて見ました。 でも、やはり良かった。クオリティーと芯のある映画は良いものですね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2013-07-07 02:19:22)
199.  キック・アス
最初、リアル世界重視かと思いましたが、結局は他のヒーロー物と同じで、最後は普通ではない機械を使って空を飛んでいた事が、少しマイナス。 と言うのも、機械を使えば、やっぱり超人的な事が出来てしまうし、主人公の弱さに関係なく、強くもなれてしまう。 只、ストーリーのテンポや、映画らしい演出とシナリオは素直に面白かったです。 何も考えずに見たい一本。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-04-08 15:27:53)
200.  トロン
「~レガシー」を見ましたので、改めて見直しました。 物語の軸は「~レガシー」ほど強くないものの、正直、この時期に仕上がっているデジタル世界の考えとデザイン、そして世界観に絶句です。 圧倒的に未来的で映画的で、一種のデジタルアート作品と言っても過言ではないように思います。 やはり、この世界観、個人的に大好きです。
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2012-01-04 23:35:19)(良:1票)
0526.54%
19612.08%
2759.43%
3789.81%
4516.42%
58811.07%
6759.43%
79211.57%
89612.08%
9678.43%
10253.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS