Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。10ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  死霊館のシスター 《ネタバレ》 
暗いんだからさ、シスターの衣装は黄色とかピンク色にしといてもらわんと。サービス精神は大事だよ。せめて妥協したとしてもオレンジかな、
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-25 23:45:07)
182.  白雪姫 ~あなたが知らないグリム童話~ 《ネタバレ》 
キラー系のサスペンスでありながら、白雪姫だとかグリム童話だとかタイトル的にはめちゃくちゃファンタジー。だが、最後まで見たなら白雪姫だろうが、グリム童話だろうが、そのタイトル付けには一応納得す。だって、一応、リンゴは出てきますから。七人の何たらだってちゃんと揃って出て来ますから。最後まで乞うご期待。で、言っときますけど、これはあくまでファンタジー。だから、ラストシーンについてどうのこうのとツッコミまくるのは野暮というもので。そんなものこの際、七人の精鋭たちに免じて許してあげましょうですよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-23 18:32:02)
183.  アナベル 死霊博物館 《ネタバレ》 
今から愚痴を言います。長く述べるか短く述べるか迷いがあるんですが、決めきれないので中途半端に4個申して終わりたいと思います。 ①ウォーレン夫妻をこちらに気安く出演させてしまい、死霊館との線引がなくなってしまってガッカリだった件。 ③全く見辛い暗闇でのすったもんだが多くてストレス溜まるじゃないかの件。 ③霊のオールスターズみたいになってしまって幼稚に思えてしまった件。また、それを鎮め解決してしまったのが、お子ちゃまジュディであった件。 ④最終的には立入禁止の保管室が誰でも出入りフリーのような団欒可能な場所になってしまった件。 ⑤このシリーズに男の子の登場は望んでないんだよねの件。 もっとあるけど、最初に4個と言ってしまったからやめとく もう終わり。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-10-22 19:01:10)
184.  死霊館 《ネタバレ》 
ある意味、とても素敵なファミリームービーだと言えます。 家族7人で娘5人とは賑やかしくてとても華やかで。 娘たちの名前は上から、アンドレア、ナンシー、クリスティーン、シンディ、エイプリル。 名前覚えてしまったですよ。 アンドレアはタンスの上からの飛んでくる悪魔に襲われた。 ナンシーは悪魔に髪の毛引っ張られて引きずられ、ロレイン婦人に髪の毛チョッキンされた。 クリスティーンは母ちゃんに拉致され殺されかけた子で。 シンディはタンスに頭ゴンゴンさせられ、頭がちびっと痛い思いをさせられた。 エイプリルはまだ幼いから免除。 災難だって家族みんなで平等に分け合ういい感じ。 しかも、父ちゃん母ちゃん仲良しで。確か、引越し初夜に愛を確かめ合っていましたね。だから6人目がいつ出来てしまってもいい感じ。ついでに、ウォーレン夫妻もいい感じ。アナベルの顔面さえ見つめなければ家族みんなで見れる素敵なファミリームービーだと言える。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-21 18:48:53)(笑:1票)
185.  クワイエット・プレイス 破られた沈黙 《ネタバレ》 
まずは気になる、あの修羅場をどう戦い切り抜けたのか、そこはバッサリ切り落とされていまして描かれてはいませんが、その分、別の展開を用意し、別の次元で始まったりいたします。だから死んだハズのパパが厚かましくもまだ生きていたりしています(笑)  そんなパパであり監督さん(ジョン・クラシンスキーさん、役名:アボットさん)のコメンタリーによりますと、どうやら今回は娘をメインに活躍させたかったようです。そして私ら観客に対しては全く新しい世界をお見せしたかったとのことでした。 だが、しかし、見せられたのは、普通に前作の続きです。なにも新しい世界でもなんでもなく普通に予測できたこと。それに娘は結局大して活躍などしていないです。赤子を抱えた母親を先頭に立たせてはアレだろうから、消去法で娘をメインに仕立て上げただけのことだろうとか思えます。 結果、最終的にはモヤモヤと。 ソフト化されてもう何日もなるとなるというのに、こちらではレビュー投稿あまり増えませんね。ということは、やはり皆さん、あのラストで十分だったということなのでしょうね。それで正解。CUBEやソウが続編要らなかったんじゃないと思えた時の感覚、それが蘇ってきたりいたします。 で、結局どうすんの?まだ続くのですかいな? あの定義に基づきますと、島国ニッポンは元気ピンピンで、まだ誰も被害を受けていない事になりますね。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2021-10-20 17:32:59)(良:1票)
186.  プロジェクトV 《ネタバレ》 
湿っぽいところが一個もナシ! アクション部分では潔く新鋭たちに華を譲り、メガネかけてちょこまかと派手に出過ぎずコメディ要素だけを引き受けていらっしゃるジャッキーのご隠居ぶりが微笑ましくも嬉しくなる。  ライオンやら猛獣を使ったサバンナ篇。 最新鋭の武器をふんだんに魅せつけてくれた敵のアジト篇。 黄金カーを何台も走らせショッピングモールを走らすド派手さドバイ篇。 きっと巨額の投入であるのだろう。久々に湿っぽさが無く安心して見れた爽快で楽しいジャッキー主演のポップコーンムービーだ。  ただ、いやらしい見方はしたくないんですが、現状において軍事力最大の中国が、中国のスターを使い、このような娯楽界のスクリーンを使って国家軍事力やテクノロジーをひけらかしているかのようにも思えてきたりする。この作品に国が資金を投入して各国牽制の為の宣伝も兼ねているという事はないのだろうか。最新鋭の武器としては、あの小型の蜜蜂カメラ、あれは実用化されているのだろうか あんなものが敵陣にスイスイと入り込み、情報丸分かりとなる時代となっているのだろうか。恐ろしいですね  とまあ、ちょっと良からぬ事まで頭に浮かび少し考えさせられるところもございましたが、単純に派手なコミカルアクション、ジャッキー個人に過剰な期待をかけられなければ、そこそこ楽しめるハズです。今回、ポリスでなく民間の特殊護衛部隊である事からポリス・ストーリーとの分別もしやすくっておりますし。  因みに、タイトルについては、性懲りもなくプロジェクトの後にアルファベットをくっつけてあたかもシリーズもののように見せかけてはありますが、原題自体はこれ “急先鋒” ですね。だから別にシリーズものではありません。でも予告編で見かけた《時代はAからVへと》とか言った日本独自のキャッチコピー、あの見せ方はなかなか上手いなと思えた次第です。
[DVD(吹替)] 8点(2021-10-19 17:36:07)
187.  トラベラー 《ネタバレ》 
トラベラーって確か旅行者ってコトなんですが、なんか途中からトラブル多き子だからトラブルメーカーをモジってトラベラーって言ってござるのか?なんて、なんかモヤモヤした気分になってきました。だから途中で止めてヤホーの辞書でいちいち調べましたよ(トラベラーってどんな意味だった?)結果は当然の如く旅行者であってちょっとホッとしたりはいたしましたが、この際ついでだ 自分は彼がトラブル多き子だったからタイトル➡️トラベラーなんだと理解する事にした。だからなんだって話なんですが、大変ですね あんな子を持つと。  結果、寝過ごして かの結果。 ドンマイだとか気の毒だったなという思いは彼に対して一切アリマセン。気になるのはその後の親御さんたちの心境と同行だ。でも、せめてもの救いなるのは、あの子があんな悪さをする前に母親はもうこの子は手に負えませんのでと教師に息子を躾けるように頼んでいましたね。そして教師はそれを請け負った。ということは、教師だって監督不行き届きで少なからずは責任負わなきゃならんのじゃないでしょうかということだ。よって責任の負担割合は半分こ。教師災難、お気の毒だということだ。(^_^;) いろんな迷惑かけます。さしあたってサッカー遊びが出来なくなった仲間たち、明日から何して遊ぶんでしょうか たくさんのお子様たちがかわいそうだね 大変お気の毒。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-18 23:59:03)
188.  オリーブの林をぬけて 《ネタバレ》 
ラストシーンとなった長回しはテイク1なのだろうか、実はテイク10だったりとかしないのだろうか心配だ (^^ゞ   今の技術をもってして、戻って来る彼の顔を1000倍程拡大してみれば、その表情によってハッピーエンドなのかそうでないのか、分かるのではないでしょうか 一体どんな表情をしてたんだ? (^_^;) でも、分からなくていいです。分からぬままでいい。分からぬままがいい。   コケルの三部作、幸いにも自分は順を追って三連チャンで鑑賞するコト出来たのですが、個別評価は全て8点評価です。ただ三部作を一つとして10点投じたい。そんな思いです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-17 17:00:05)(良:1票)
189.  そして人生はつづく 《ネタバレ》 
《ラストシーンにおいて》たぶん、丘の上を歩いている二人が彼らたちで、その生きている姿を確認出来たのだから もうノーエンジンで坂を下って戻るのかー と思いきや、それもありか、ある意味清々しいラストやなーー なんて思っていたならば、、、いやはや、とんでもなかった まさか、画面下からまたあの車が登って来るだなんて 一体こんなボーナスチャレンジのような本当のラストをこれ 一体誰が予測できるよ! は!? 参りましたね 最後にとんでもないものを魅せられてしまった。これは、偶然撮れた産物なのか 演出なのなのか 答えはどちらだっていいです。素晴らしい余韻。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-16 14:17:21)(良:1票)
190.  友だちのうちはどこ? 《ネタバレ》 
僅か一晩、数時間の話なのでこれをロードムービーと言ってよいのかどうかは分からない。ただ子供にしてみれば、コケルからポシュテまで二回の往復、未知の場所へ行き、初見の人に語りかけ助けを求めなければいけないその行動、そして夜になりながらクタクタとなって戻ってくるその姿。これは立派にロードムービーだったと言えろう。とてもただごとでは無かったハズの一日だ。  そして迎えた翌日朝のスカッとした終わり方。一輪の花を写した映像で幕閉じる。そこに高揚感を爆上げさせるバックグラウンドミュージック。結果、ジンワリと残るその素敵な余韻。いやあ、見処多しで素敵な結果に終わり大変満足させてもらえます。  ただ残念ながら、重箱の隅をつつかせてもらいましたなら(二回見ると分かるのですが)ノートを紛失していた隣の席の例の子は、あの日あの朝あの時、初めてノートが無い事に気付いて 急に絶望感に浸っていたように見えたこと。そこはイランこと気付かぬほうがこちらとしては幸せだったかなと思えてしまった事でした。(^_^;)
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-15 16:14:44)(良:1票)
191.  サイレント・ウォーター 《ネタバレ》 
お国柄、ピクニック気分で気軽に潜りに出掛けるという事が珍しい事ではなく日常茶飯事な事なのかもしれないが、その結果において起きてしまったトラブルからのパニックな展開は命を掛けた必死で真面目な潜水パニックとなってゆくわけですが、正直言わせていただくなら、もういいですからって程に潜水シーンが長いです。一体何回潜るんですか ホントに酸素ボンベってあんなに都合よく持つもんなんですか。あなたたち酸素どうのこうのというよりも、あんな一般人女性の二人のスタミナがハンパなかったことにドン引きだ。(特にジーナあなたです。) いくら潜り慣れてる方でも重たいボンベを小脇に抱え、あんだけ潜って上がって潜って上がってを何度も繰り返し、自動車のトランク破壊に無駄な体力使い、民家まで走って、狂犬と戦い、また潜る。そして最終的にはあんな棒切れで岩までも持ち上げる必死のパッチで梃子作業。あの年代の一般女性の方があんな信じられない程スタミナあるはずない。ちょっとリアルさを逸脱してしまってましたね リアリティ重視で撮られているのでしょうが、実はそこに逆にリアリティを感じなくなってしまって後半すごく飽きを感じた。それに、事情も分からず、ずっと寒空の下で人間を待たされてたお犬さんが邪気にされててとてもかわいそう。せめてラストシーンのラストショットには彼の姿も混ぜて欲しかったという思いが残る。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-14 21:20:13)
192.  シー・フィーバー 深海の怪物 《ネタバレ》 
手足が有ってウギャーッて襲ってくるタイプの怪物さんではないですが、実在しておりそうな生物が故に恐ろしい。こんなもの魅せられた暁には海に潜るのがイヤになる。深海生物の研究するのがイヤになる。調査に乗り出すのがイヤになる。サンプル採って顕微鏡覗くのがイヤになる。(←いや、心配せんでも自分の余生において、そんな機会は1000%ないからそんな心配なんて確実にナッシングなんでありますが、)まあ、とにかく、そこに船内感染まで絡んでくるのだから まさに地獄絵図だ。 感染疑いが発生した次点からの船内口論抗争については、自分さえよければという自己中人間を演じるか、他人に移さぬよう全人類の安全まで考える余裕のある人間であるか否か、上陸目指す目指さないが、その後の見処の一つとして展開してゆきます。ただそんな口論抗争に一瞬にして決着をつけてしまったシボーン、船のモーターを一瞬にして壊してしまったシボーン、あんた鬼だな いやはや、狂気の女です。  ただし、惜しく感じてしまうのはトラブルやパニックが始まる前から既に雰囲気重く始まり、終始暗い雰囲気で、結局終了まで明るく楽しく微笑ましいシーンが一箇所もなく、バッドエンドな方向へとまっしぐらだったこと。リアリティ重視で真面目で良い作品であったのですが、好みの作風ではないです。全くといってよいほどエンターテイメント性を感じなかったところが好みじゃないです。そして衣装、主演女優のシボーンの衣装はダイバースーツの他、常に防寒服っぽいものを着てらっしゃったんですが、あるシーンでビックリいたしました。彼女の胸はかなりでかい。なのに、それを捉えたシーンは僅かワンシーンしかなかったように感じる。それでは非情に勿体無い。そこにシャワーシーンの一個でもあったならと考えてしまうのは別に私だけではないだろう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-13 21:21:32)
193.  (ハル)(1996) 《ネタバレ》 
深津絵里さん、いままでなぜこの方がテレビや映画界で長く御活躍されているのだろうかと不思議に思っていましたが、ここで謎が解けました。この時、23歳ですか。 かわいらしい。 ラストショット一歩手前でフロッピーディスクを片手に持ちながらチラチラと手を振ってみせる瞬間が最高にかわいらしい。  深津絵里さん、現在、48。今後もテレビ・映画のほうで頑張ってほしいものです。 こちら謎が解けて大変スッキリしています。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2021-10-13 00:06:13)
194.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 
はい、今更ながら、Facebookの使用用途と人気の秘密が何なのかをこれを機に正確な答えが知りたく《Facebookとはなんぞ?》で検索してみました。以下、①②③と抜粋してみました。  ①、Facebook, Inc.は、カリフォルニア州メンローパークに本社を置くアメリカのテクノロジーコングロマリットである。   @はい、そうですか。  ②、もともと大学の友人同士をつなぐ、コミュニティーを作るために開発されました。気軽に友人の動向が見れて、返事が出せるという「ツナガル」ツールです。  @そうでしょうね。もう少し詳しい御説明が欲しいなあ。  ③、Facebookは世界的に最もポピュラーなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のひとつです。SNSが人々の日常に深く浸透した存在となるにあたり、大きな役割を果たしたFacebook。2019年時点で月間アクティブユーザー23億人という巨大プラットフォームです。 Facebookの大きな特徴は、ハンドルネームの使用が一般的だったほかのSNSとは異なり、実名での登録がベースになっていたことでした。このような実態のある個人ベースのつながりが拡大して、現在では企業の利用も当たり前のものとなっています。   @はい、分かりましたよ。真面目なご回答ですね。ありがとうございます。  だがしかし、本作の劇中内ではマークとエドゥアルド・サベリンが語っていましたね。 これぞ、“交際ステータス”となり、“興味あるコト”を調べ、“セックスする相手はいるか?”、を確認し、そしてそれこそみんなが何より知りたい情報で、その情報の中心となるのが ザ・フェイスブックなんだと。だから出会いを求めてみんながこのサイトにやって来て・・ですと。 そして、エドゥアルドが言う「女とヤる」➡️ マーク「そう最高だ」ですと。  @ ということは、つまりはそれなんですよね。この会話には少なからずガッカリいたしましたか。そこは創設者からのメッセージとして、少し位はオブラートに包んでおくべきだったんではないのかと。  さてと、そんな本作なんですが、只今2021年であり、既に10年も経過した今、未来の者として私なんかが観賞するに至ってるんですが、なるほどですね、作りは面白いです。スピード感が半端なく一気に観れる。 ファーストシーンがマークとエリカで始まり、ラストシーンもマークとエリカで終わる。だからエンドロールのクレジット順では、マークの次に来るのがエリカ様。はい、それはもうご納得でしたよ。その順番、すごくごもっともなことであったと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-10-10 01:18:46)
195.  オフサイド・ガールズ 《ネタバレ》 
勝利の瞬間をラジオで聴けたシーンは幸いでしたが、あのラジオタイムがもう少し長かったならもっと面白かったかもしれない。その間、ずっと彼にアンテナを必死に抑えておいてもらってさ(笑) 一番最初に登場してきた女の子が完全に主演で話は彼女目線で進んで行くのかと思いきや、実はそうでもなくって、中盤から後半にかけて一出演者の一員となってしまって完全に周りの男勝りの女子たちに埋もれてしまっていたことがあまりに惜しく感じる。なんせうちらは彼女目線でほんの一瞬でも試合を観戦出来たならという実績を望んでいたわけだから。 結果、一番目立ってしまったのはサラマンダー お主だったな。ラジオ聴かせてくれてありがとな。 ところで彼女、後に兵隊さんから携帯ちゃんと返してもらえたのかな ちゃんと返してもらいなさいよ 通話料の10円だか20円だかもちゃんと払ってもらいなさいですよ。なんせ、ヤツは気が利かない まるで情けの通じなかったただ厚かましいだけで出演終わってしまった兵隊さんなんだから。
[DVD(字幕)] 7点(2021-10-06 18:00:41)
196.  ファイナル・レベル エスケイプ・フロム・ランカラ 《ネタバレ》 
アクションについては、当然期待など一切してない。ただ見栄えがよければそれでよろしい。一見、目を引くのはスタイルよろしい金髪のお姉さんなんですが、ゲームの世界に入ってみたら、実は栗毛の彼女のほうがお顔綺麗でそれでいてビキニ姿が結構ハマっていてグラマラス。ずっとビキニのままで構わなかったのですが、ステージ変わって衣装チェンジしてもなんのその、デニムの短パンからはみ出るお尻と真っ白なむちむちっとした太股がビキニの時より色っぽく見栄えがよろしくなってしまって こりゃ一本取られましたです。 でもそんな彼女らきっとアクション部分もちゃんとやりたかったんでしょうね 一応、殴りかかる蹴り飛ばすといったファイトっぷりはかなり必死の張り切りようで見栄えよく、男どもの腰抜けファイトよりは余程ちゃんとしていたというところを褒めてあげたい 頭撫で撫でしてあげたい。栗毛の彼女のアヒル口を何とかしたい そっと撫であげたい。  とまあ、よからぬことを散々語ってみましたが。いいじゃないスか どうせ此処には誰も来ないでしょ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-04 21:20:58)
197.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
この狂気ホラーのMVPは5人だと考える。ジャックとウェンディは当然の事ながら、後半、かわいいお顔を豹変させたお子ちゃまダニー。そして出演時間にして僅か数秒というか、僅か一瞬でしたが、ドキッと指数がハンパなかったクマのプーさんとそのプーさんと絡み合ってた紳士のオッサン二人組を足して5人だ。 そして功労賞は、一瞬にして殺される為に、わざわざ遠くから飛行機乗って雪山掻き分けやって来た黒人シェフのオッサンだ。役立たずで惨めな姿を晒しながらも、雪掻車を残して(それも鍵付きで)逝かれてしまった功績を讃えようぞ 雪山怖い。広大なホテルは怖い。気が狂ってゆく人ってもっと怖い。  《2021年10月2日:二度目の鑑賞で再投稿》 シャイニングに然程思い入れは無かったのですが、今回なにげにドクター・スリープを観てしまい、なんやこれおもしろないやんシャイニングのおぞましさはこんなもんじゃなかったぞとガッカリ感を味わってしまい、ならばと何年かぶりに再見する事となった人生二度目のシャイニング。 ………なんやこれ、すげえやん。 キューブリック監督の美術センスの凄さを再確認。クマのプーさんのドッキリシーンを改めて再確認。 過去の観賞及び投稿時には5点でしたが、今回8点への評価上げです。 時が経っても色褪せないどころか、とんでもない。
[ビデオ(字幕)] 8点(2021-10-02 21:23:25)
198.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
BS朝日の放送で二ヵ国放送だったので日本語吹替のほうで見てみました。だけどそれがその、元が130分以上もあるというのに、途中に入るCMが毎回2〜3分程のミニテレビショッピングのような長いCMばかりで、しかもそれが20分おきに入る仕様となっていまして、見終えた頃には3時間近くなってましたよ。いやあ、なるほど超ロングランの大作だ(笑)  ところで、アカデミーに関する疑問なんですが、アメリカ人は映画を字幕で鑑賞するのが大嫌いな人種と聞いてるんですが、アカデミー賞候補となっていたその時点ではまだこの作品、アメリカ人の為の英語吹替なんて仕様にはなっていませんよね確か。ということは、審査員の方はこれ当然、韓国言語で英語字幕でご覧になってのこれオスカー受賞となったわけですか? はあ、そりゃぁ凄いですね 悔しいですが、そんな障害を乗り越えての受賞、確かに歴史的快挙は認めます。だがしかし、言うちゃなんですけど、これ、外国語映画賞挙げるだけでよかったんではないですかい 同年他のノミネート作はジョーカーくらいしか観てないんで比べられないんですが、もっとこの年、他に無かったのですかね、ハリウッド映画一体なにしてんのよ?という思いに駆られたその年のアカデミー賞でした。  でそのこれ、半グレ家族のパラサイト。まさかオスカー受賞と知った瞬間から、あらま、なんてこったい じゃあ、観てやらない。観てやるもんかっていう思いがあったことが正直な思いです。そんな感情、私だけではなく他にも同じ思いの方はいくらかいらっしゃるんじゃないかと思います。 結果、パラサイト。 コメディホラーとして面白くはあったんですが、長くなるのでいちいち申しませんが、これ脚本に無理が有りすぎます。私は他のポン・ジュノ作品のほうがリアリティがあって好きですね。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2021-09-30 02:00:19)
199.  パシフィック・リム:アップライジング 《ネタバレ》 
前作では海中での対戦だったり、暗い夜に対戦であったり、照明の追い付かないとこでの対戦で若干見辛いシーンがあったように感じてましたが、今回は日中での対戦で明るさ全開で見やすかったかな。話の筋としては小難しいところがなくトランスフォーマーよりは見やすかったかな。  ところで自分は阪神ファンなんで、今年に入ってから毎日佐藤輝明君の顔や姿を見てるし、ずっと彼のその成長を見届けてるんですが、ここで主演の彼って佐藤輝明とたぶん同じ顔ですよね。毎日佐藤、ここでも佐藤、そしてまた今日も今から佐藤佐藤。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-09-29 17:43:47)
200.  世界一不幸せなボクの初恋 《ネタバレ》 
フランチェスカをフり、べサリーと付き合い始めたチャーリー。 あんたうらまやし過ぎるよ  フランチェスカはそりゃ明るくて華やかで誰にでも自慢したくなるような美人さんで一緒に居られりゃ楽しい幸せ生活始まること間違いないだろうけど、べサリーに至っては物静かでおしとやかでありながら、ベッドイン前では子鹿になりきり、ベットインしたならしたで急変し猛烈に襲いかかってくれる最高の女性じゃないか!声かわいいし、小さくて可愛いし。そんな彼女を蔑ろにしちゃってまあ、チャーリーさん悪い男です(笑) でも、これが正しい恋愛の仕方なんでしょうね フル時は情けと未練を捨てて潔くさっぱりフル。これが出来る男ってある意味尊敬してしまうんですよね 弟のジェイクにしてもそう、合わないって思ったならきっぱりと別れを告げる あの別れ方もよかったかのように思えてしまう。仲良い兄弟とフランチェスカを奪い合う関係にもう一人の女子が参戦してから始まるラブコメディ。十分に楽しめましたよ。 フランチェスカ役のモリーナ・バッカリン&べサリー役のメリッサ・ラウシュ、どちらも魅力的な女性だったんでまた別のドラマでその姿お見かけしたく思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-09-27 20:15:14)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS