Menu
 > レビュワー
 > tetsu78 さんの口コミ一覧。10ページ目
tetsu78さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  クリフハンガー
私の父は山登りが大好きです。スタローンも好きみたいです。となれば後は語らずとも私もその遺伝子を受け継いでおります。ではなぜ10点をつけないかと言うとそれは私の中の母の遺伝子が「4点をつけなさい」と脳に訴えかけるのです。ですので間を取って7点にしました。ゴメンねお父さん。
7点(2004-12-12 17:32:28)
182.  サンダーハート
この作品は面白いとか楽しいで語れるものではないと思った。観終わった後似ては無いけど「ミシシッピ・バーニング」と同じような感覚に陥った。熱いものを感じることは出来るが何かが解決したとも思えない。どうやら私には考えさせられる映画のようでした。
7点(2004-11-30 23:35:50)
183.  ホット・ショット
アメリカの”笑い”ってのも捨てたもんじゃないなと思える作品。今思うと”鶏を矢にするシーン”は捕まえるときは雌鳥で、矢になって飛んでいくときは雄鳥のような気がしないでもない。「女は男の”道具”じゃないわよ!」という過激フェミニスト団体への配慮かなともとれてしまう。
7点(2004-11-27 08:51:13)
184.  ベイビー・トーク
小学生か中学生のころにテレビであったのを観てなんとなくしか分からなかった。多分性教育を受けたのかどうかは分からないけど最初のシーンなんか「なにやってんの?」とまったく理解できていなかった。今あらためて観てみると実に面白いコメディに仕上がっていることに気づき、特に”産後に女性の胸が大きくなる”という表現を演出しているところがなかなかすばらしいと思った。男性の私にゃ一生分かりませんけどね。
7点(2004-11-27 08:17:05)
185.  マネー・ピット
ずーっと私の中では『OH!引越し』の方が先に作られていると思っていた。とりあえずあまり語るところもございませんので姉妹品としてこんなのもあるということで宣伝です。失礼
7点(2004-11-26 13:30:31)
186.  エネミー・オブ・アメリカ
監視社会ってなんか嫌ですね。たまにというよりよく会社でここシネマレビューに投稿してるけどやっぱバレてんのかな。セキュリティ管理者「はい今日もtetsu78こと○○君はくだらないレビューを一つ書き込んだ。評価マイナス1」みたいな具合で。ということならもっと良いレビューを書かないとダメですね。いや待てよ・・・レビュー書くより真面目に仕事したほうがいいかな。そうかそうか
7点(2004-11-26 00:54:39)(笑:1票)
187.  ロッキー4/炎の友情
キャスト紹介欄のドルフ・ラングレンに役名「ドラゴ」が入っていない。なんと悲しいことだろう。仕方ないロッキー3での敵役ミスター・Tの異名「コング」を記入しとくかな。
7点(2004-11-23 15:28:32)
188.  太陽の帝国(1987)
武田鉄也氏がこの作品に出演できた可能性もあったらしい(スピルバーグ本人と面接したらしい)。じゃあどの役にオファーがあったのだろうか?私の予想では山田隆夫の役だったのだろうと思う。
7点(2004-11-23 10:57:30)
189.  エリン・ブロコビッチ
ジュリア・ロバーツ「ケチがついても似合うから着てるの ヒップがタレないうちは好きな服でキメるわ」。ものすごくカッコイイ台詞だ。その堂々とした態度には何も言うことはございません。たまに女性がミニスカートをはいてるのを見て「あれは男に観られたいからはいてるんだろ」と言う人がいるけどそれは違うだろうと思う。女性がミニスカートをはくという行為は”カッコイイ”とその人自身が思ってはいているのであって、”異性の目を惹く”という客観性を意識するという割合は結構少ないのだろうなということがこのセリフでなんとなく分かるような気がする。
7点(2004-11-15 00:46:36)
190.  スーパーマン(1978)
クリストファー・リーブの伊達メガネ姿にゃ正直惚れたね。
7点(2004-10-29 22:51:01)
191.  アメリカン・パイ
ジムの親父さんみたいになるのが「将来の夢」です。ものすごい息子想いなんだなってかなり伝わってきました。親子の”絆”って本当に素晴らしいですね。
7点(2004-10-25 21:47:05)
192.  ベスト・キッド(1984)
まあぶっちゃけ私も空手有段者だけどこれはこれでいいんでないかいと思う。国や指導者によってトレーニング方法は違うのであって一概に自分が学んできたことが一番良いなんてことはまずないと思うしダニエルが成長していく過程なんてのは観てて気持ちが良い。どうでもいいけど確か決勝戦の相手チームは「コブラ会」だったような気がするけど和風に名前を変えてみて「昆布等会」にすると妙に磯の香りがしないでもない。いや磯の香りというより磯野家親戚一同の寄り合いみたいだ。失礼
7点(2004-10-17 18:29:34)
193.  アダムス・ファミリー(1991)
はははっなんというか”普通の人たち”とはもう時間軸がずれてます。この人たちにとっての時計の針の一回りは一般人に比べると早いのだろうかそれとも遅いのだろうか。まあ本人たちにとってはどちらでもいいのでしょうけど。それとなんと言っても屋敷が素晴らしい。こういうところに住みたいものです。
7点(2004-10-16 00:46:02)
194.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
びびったね。何がびびったってしょっぱなに「小野伸二」のドアップときた。いつサッカー選手から役者になったのかよとマジで思った。
7点(2004-10-15 20:03:12)
195.  ショーガール
全般的に露出が多かったけど”エロさ”はあまり感じなく、それよりも”人間らしさ”が結構出てたと思う。そう競争社会での足の引っ張りあいはここまでグロくなくとも日常茶飯事(職種や部署によっては一生目にかかることはないかもしれないけど)。この作品は私にはどうにも男性向けというより女性向けとしか思えないところがある。自分自身の為にトップを目指したノエミを「格好良かった」と正直に称えたい。さてさてどうして私には格好良く見えてしまうのでしょうがない。
7点(2004-10-04 03:15:58)
196.  8 Mile
この作品はどうせくだらない映画だろうなと思い込み全然期待してなかったからこそ楽しめたのかもしれません。どんな状況下でも人間”これっ”ていう持っていると自分が生きてる価値ってのを実感できるんだろうなと感じました。でもなによりSTYX21さんのレビューを拝見させていただいたのが「この作品を観て良かった」という一番の収穫です。
7点(2004-10-04 02:36:08)
197.  ミッドナイト・エクスプレス(1978)
困った。非常に困った。どう表現してよいのか分からない。なんと書いたらよいのだろうか・・・。私が今言えることはひとつ”格好いい山崎邦正”は所詮”格好いい”山崎邦正でしかないということ。素晴らしい演出は評価したいのですが正直な感想としてはそういうことです。
7点(2004-09-18 00:05:21)
198.  シー・オブ・ラブ
エレン・バーキンって近めで見るとたいした事無いのに遠目から全体的な雰囲気を見ると”いい女”に見えてしまう不思議な女優ですね。サミュエル・L・ジャクソンの役名”Black Guy”でちょい役だけど序盤のシーンでは彼らしい演技が出来てると思った。それとあえていうなら「組み手」をしているアル・パチーノが見れる貴重な作品。マーシャルアーツなんていう格好いいものではなく「組み手」です。それを忘れずに。
7点(2004-09-14 01:14:09)
199.  フィラデルフィア
なんというかゲイに走るわけでもない、エイズに固執するわけでもない、法廷でガンガン争うわけでもないという少し物足りなさも感じるが別に嫌悪感も感じない優等生的な”まとまった”映画だと思いました。ただデンゼル・ワシントンの演技は光っています(トムも)。助演男優賞ノミネートぐらいはされてもいいのではと思えるぐらいいいですね。あと同じ時期に制作された「運命の瞬間」って作品もエイズという病気を映像で知る上では大変いい作品だと思いますので宣伝ですがぜひ。
7点(2004-09-10 19:36:13)
200.  ノー・マンズ・ランド(2001)
「あんまりおいしくないけど食べて」と出された料理がほんとに不味かったときと同じ心境になります・・・。
7点(2004-09-09 22:32:03)
020.44%
110.22%
271.53%
3153.27%
4173.70%
56313.73%
65612.20%
713328.98%
810222.22%
9439.37%
10204.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS