Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧。10ページ目
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ユー・ガット・メール
まぁベタですよね。ベタが悪いとも思わないけど、こんなもんかなぁというふうになってしまう。女の子はこれ好きですよねぇ。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 22:10:32)
182.  トゥー・ウィークス・ノーティス
ヒューが好きなんでぜんぜん見れるんだけど、この手のはさすがに食傷気味ですよね。サンドラ・ブロック苦手なんですよね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 22:03:04)
183.  ニューヨーク セレナーデ(2001)
ベタな映画。自分のセンスをアピールしたくてたまらないギャロなのに、よく出たなぁと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 21:42:49)
184.  シド・アンド・ナンシー
ピストルズに興味もったことある人は納得しないんじゃないかなぁ。たしかに活動期間は短かったけど、それにしても展開が急すぎる気がした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-31 20:47:46)
185.  ひまわり(2000)
なんかよくわかんなかったって印象を覚えてる。もう一回見るべきなのかな。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 19:30:58)
186.  アレックス
時間が逆行して見づらいってことはなかったけど、面白くはなかった。ノエはやっぱりカノンがオススメだ。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-30 03:42:19)
187.  ジャイアント・ピーチ
キャラクターに魅力が感じられず、わくわくしなかった。子供が鼻につく。海中はなかなかよかったっす。ナイトメアのほうが好きだな。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-30 00:09:05)
188.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 
皆さん高い評価なので心苦しいのですが、これが限界です。僕は見てて、反戦というより宗教倫理的な要素を強く感じてしまったんですよね。。。祈りの言葉をよく知ってると司祭に言われていたミシェルは今で言うと算数の公式は知ってて問題はわかるけど数の本質はなんもわかっちゃいないってとこでしょうか。あの年齢の子供に宗教っていう複雑なものを理解しろって言っても無理な話なんですけど(数もまた然り)。いくらポーレットが死の意味を理解していなくて、ミシェルがポートレットの気を引きたくても、ミシェルは自分がしてることの重大さが判らなければならない年齢には達していたと思うんですよね。ましてや自分の兄の十字架まで。戦争という状況下で死に対して正しい感覚をもつことが出来なかったのでしょうか?どうも解せません。ロミジュリみたいな状況の家族が罰当たりなことするからなのかなぁ。それにポーレットが死を理解していないのなら、あんなにすぐ母親のもとをはなれ、農家で暮らすうちに家族のことを考えなかったのかって思うんですよね。ラストはなんというか、この子はもう路頭に迷い救いがないんだと考えると、やっぱり神なんか無力だっていうふうにとらえてしまうんですよね。神という絶対的な存在が無力化するほど、戦争が恐ろしいってことなのかな。それともニーチェ以降のヨーロッパは宗教があれほど形骸化されてしまったのでしょうか。名作と言われているものを楽しめないのは悔しいので、自分を磨いてまた見ます。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 19:40:39)(良:1票)
189.  いま、会いにゆきます
見るつもりはなかったのですが、たまたま家族が見ていたので見ました。澪がいなくなるまではそこそこ面白く見ていて、そこで話が終わると思っていました。が、澪の視点からの2人の話が始まってがっかりしました。たしかにあれをやらないと話が繋がらなかったりするんですが、それでもあれはいらないと思いました。澪がいなくなるところで盛り上げといて、その後タイトル説明するためにダラダラ続いても困ります。それに、20歳の澪だったならあなた達だれ?とはならないでしょう。謎を解決させようとしてまた謎を産んでしまってます。澪がいなくなって終われば、謎は残っても後味良く終わった気がします。竹内結子はキレイだったし、決して美形とは言えない中村獅童の起用もいいと思いました。名台詞にもあった好きよはよかったですね。おしかった。期待してなかったので意外と楽しめました。 
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-27 23:12:06)
190.  ロスト・イン・トランスレーション
結構映画の趣味が合う友達に薦められて見たんだけど、正直よくわからなかったし、淡々と続くストーリーが退屈でした。孤独感をお互いに見つけた2人が惹かれあっていくわけですけど、どうも入り込めなかった。友達が、嫌味がないと言っていた日本人の描写も、不快感とまではいかなくとも、けっして気持ちがいいものではなかったし。近年グローバリゼーションが叫ばれてるわけですが、今言われてるそれっていうのは世界基準を欧米型という前提で、言い換えれば「地球のアメリカ化」みたいな気がするんですよね。均質化するより他者を認めることが大事なんじゃないかと思います。そういう観点から見ると、ビル・マーレーの感じた日本人の奇妙さというのは、まさに日本文化を異質なものとして受け入れようとしないアメリカ人という気がしてしまいました。薦めてくれた友達はかなりアメリカナイズされた人なんで嫌味じゃなかったかもしれないけど、僕は日本文化を誇りに思っているので。僕は英語科に通っているので周りには外国素晴らしい、日本人は英語下手で恥ずかしいみたいに思ってる人が多いです。けど、オージーイングリッシュ、シングリッシュあるように日本なまりの英語もあっていいはずだし、今世界で日本文化が認知され始めてる中で、日本人が日本文化を誇れないのはおかしいですよね。話がだいぶそれましたが、だからあれが外人が日本人に抱く印象の的確な描写だとしても、僕は評価し難いんです。 映像の美しさ、音楽もよくマッチしてたと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-24 23:31:03)
191.  ロープ 《ネタバレ》 
んー僕的にはあまりおもしろいと感じませんでした。完全犯罪って言ってたけど、ロープで首を絞めたっていうだけで、完全犯罪にはなってなかった気がするんですけど。証拠がないってことなんでしょうか?でも凶器のロープはばっちり残ってるしなぁ。何をもって完全犯罪としているのかわからなかったです。後は、ルパートとブランドンの考え方の違いがわかりませんでした。中盤で2人とも優者は劣者を殺す権利があるって言ってますよね。それでクライマックスに、自分には実行しないなにかがあって、君には実行するなにかがあるって言ってましたけど、それってホントにやるやつはどうかしてるってことですよね?でも自分はそういう考え方をもってて、んーよくわからないな。 そこが理解できればきっともっとおもしろく感じたと思います。 ロープをキッチンの引き出しにしまうところとか、占いするおばさんのはからずも意味深な発言とかは好きでした。途中ちょっとだるくなるのかなぁと思ったら意外にそうでもなくてそのあたりは良かったです。全体の緊張感とか、犯人2人の違いとかクライマックスのやり取りとか楽しめたシーンもあっただけに、理解できなかったのが残念。僕は劣者みたいです。
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-22 21:04:29)
192.  レイクサイド マーダーケース
最後のCGがすごく気に食わない
[地上波(字幕)] 3点(2006-08-26 05:46:32)
193.  呪怨 (2003)
友達が急に家に来てなんだと思ったら「これ一緒に見て!」ひまだったからまぁいいんだけども。話がよくわかんなかったですね。びっくりはしても怖くもなかったし。なんでこんなに白いのかなぁなんて思ってたら友達はイビキかいてるし。ホラーはあんまり見ないんだけど、これがジャパニーズホラーの頂点だとするならば、日本人は世界一小心者だと思った。後日他の友達に怖くないって言ったら、見栄張んなよ的なこと言われていらっとしたのを覚えてる。
[DVD(字幕)] 3点(2006-02-02 18:54:30)
194.  ペイ・フォワード/可能の王国 《ネタバレ》 
きっと監督はローソク持ってみんな集まる幻想的なシーンを思いついちゃって、これはきっと感動するぞなんて思って、意味のない殺人にいたったのではないかと思います。 無理に感動させようとしなくてもいいと思うんだけどな。
[DVD(字幕)] 3点(2006-02-01 15:14:46)
195.  LOVE SONG
なんでこれ買ったか覚えてないけど、失敗したのはたしか。もう手元にないっすけどね。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-31 23:42:41)
196.  黄泉がえり
なんだかんだで最後よくわかんなかったなぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-31 22:38:41)
197.  KIDS/キッズ 《ネタバレ》 
これがリアルだとしても、日本人の子供はこれでエイズの怖さがどうとか思わないと思います。俺が田舎もんなだけかもしれないけど。もしこの映画見てエイズが怖いと思っても、好き同士の若者がチャンスあったらしちゃいますよ。こんな大都会じゃなくて、どこにでもいそうな普通な町の普通のカップルが愛のあるセックスをしたらエイズだったくらいのほうが救いがなくて危機感煽ると思うんだけどな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-31 21:39:52)
198.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
総集編なんで、まぁこのへんで。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-31 21:12:50)
199.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
これはファンでもなかなか評価しづらいと思います。何も解決してない気がするし。庵野エヴァではなく、コミックスの貞元エヴァに期待します。2年近く新巻出てませんが。。。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-31 21:06:58)
200.  恋は嵐のように
いかにもなハリウッドな駄作だと思います。ストーリーがおもしろいわけでもないし、時折ある幻想的な映像も、無機質すぎて素直に見れなくて鼻につく。この映画って起承転=結みたいなつくりだけど、承のところでサンドラ・ブロックの奔放さだけが際立ってて 内容があまりないから、ラストでテーマが伝わらない。挿入曲も気に入らない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-15 02:59:47)
000.00%
131.42%
262.83%
3125.66%
42813.21%
53616.98%
63817.92%
73817.92%
82913.68%
9146.60%
1083.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS