Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧。10ページ目
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 37歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ラブ・アクチュアリー
お気に入り。なぜかヒューが大好きな僕にはこの映画彼の魅力がたっぷりだし、To me you are perfectもたまんないんす。オムニバス形式だからだれないし、軽く見るにはすごくおすすめ。時々無性に見たくなる。恋人ほしくなりますw
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 00:39:20)
182.  生きる 《ネタバレ》 
葬式の後役所の人間がやってやると盛り上がってるシーン、こいつら絶対なにもしないと思いました。一人手を合わせていた男でさえなにもできないと思ってました。案の定職務に戻ると前と何も変わらず、立ち上がるだけで何も言えない。これが人の本質だと思います。公園であんなにも多くの子供が遊んでいること、それだけで十分でしょう。息子に癌を告白しようとした瞬間、強い口調で財産の話をされたのは痛すぎます。小津作品での家族観といい、薄情な子供を描くのは先の時代を読んでいたのでしょうか。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-24 00:34:51)(良:1票)
183.  赤ひげ
いい映画って率直に思います。女優陣がいいですね。三船は医者でも強い!
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-24 00:33:24)
184.  ゴダールの決別
前半のシステマチックに人間を配置している映像が、絵画を立体的に捉えたようで印象的でした。全編にわたって美しい絵画のような映像がちりばめられ、難解な内容ながらも退屈せずに見ることができました。少しはわかるところもあったけど、説明しろと言われたらかなり難しい。。。ゴダールが自分の理解できない境地に達しているのは確かだろう。それでも、何年か後に見てみたい、他作品も見てみたいと思うのは、何故だろう。それもまた説明がつかないのは確かです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-24 00:25:47)
185.  椿三十郎(1962)
痛快エンターテイメント。最後のシーンは油断すると見逃します。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-23 00:38:18)
186.  スタンド・バイ・ミー
DVD買ったんで久々に見たんですけど、やっぱり良かったです。幼いながらも固い友情の絆で結ばれている2人が他の誰にも言えない悩みを語って涙し、肩を抱いて慰める。こんなに美しいことはないです。素直にいい作品だと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-19 05:00:01)
187.  市民ケーン
途中まで退屈だったけど、後半は面白かったです。養子に出すことを反対していた父親が金額を聞いて納得したように、自分の利益を考えたら愛は得られないってことですね。作品全体から凄みのようなものは感じましたが、技法なんて難しいことはよくわからないし、率直に点数つけるとこれくらいです。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 04:44:49)
188.  太陽がいっぱい
マルジュが船を降りてからの2人の会話がスリリングでよかったです。 スクリューにひっかかってるのはちょっとムリがあるけど、それでもいいシーンです。ラストのトムの台詞、表情、風景そしてそれが今まさに崩壊しようとしているのを観客は知っています。だからこそあのシーンはあんなにもすばらしいのでしょう。アラン・ドロンはかっちょえぇなぁ
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-11 04:23:53)
189.  プール(2002)
シリが出てるから買っちゃったけど、おもしろくない。出番多いわけでもないし。ロズウェル見ることにします。
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-08 04:18:02)
190.  小さな恋のメロディ
さすがに車壊したらダメです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-06 19:58:27)
191.  麦秋(1951)
東京物語続いて二本目に見た小津作品です。東京物語のときも思ったんですけど、いくら町は復興しても、人の中に残った戦争の傷跡は消えないのだなぁと感じました。それから、私たちはまだましな方だというセリフ、このセリフによって表される家族の崩壊の必然性とそれを達観し受け入れる奥ゆかしさのようなもの感じました。 紀子の結婚について家族が反対しますけど、そこに、生涯独身を通したという小津監督の、老夫婦の持つ絆のようなものを美しく描きながらも、家柄や世間体のにとらわれる結婚というものに対する見方が表されていたんじゃないかと思います。最後祝福されているようで、良かったです。あの状況じゃ反対する方が当たり前ですから。家族と離れて暮らして3年になりますけど、家族と一緒に暮らしたいと思わされます。 それにしても、いつの時代も偉い人は下ネタ言うんですね。ねぇ~。笑 もっと大人になったら違う見方ができそうなので、また見たいです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-04 05:59:32)
192.  エレファント 《ネタバレ》 
すごくおもしろいわけではなかった。でも淡々と進む映画は好きです。カップルが見つかってしまって悲しかったですね。ボウリング・フォー・コロンバイン見ようと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-03 06:15:01)
193.  16歳の合衆国
好きです。動機を求める必要はないでしょう。一つの悲しい事件と一つの悲しいドラマがあったというだけ。あるとすれば彼がペシミストであったということだけではないでしょうか。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-03 06:09:39)
194.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 
前半のほのぼのとした雰囲気と命を受けてからの緊張感の対比(自分が緊張してただけかも。。。)がよかったです。見る人によって評価は違うと思うし見る人が見たらつっこむところはいろいろあるだろうけど、僕は全体の雰囲気も殺陣も好きだったし、 素直におもしろかったです。ただ、時折入るナレーションは気が散った。刀がうまい具合にひっかちゃったのもベタすぎる。ラストも、まぁナレーションで始まったからあんなラストなんだろうけど、その後なにごともなかったかのように仕事をして黄昏時に帰るでよかったんじゃないかと思います。戊辰戦争で死んだ話なんかむしろ聞きたくなかった。舞台は幕末であったけども、一介の下級武士の生活を描いていたのだから、日常でしめてほしかった。いろいろ文句は言ったけど、楽しめたのは事実です。でもこれ、日本人以外わかるのかな。。。 
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-03 05:01:55)(良:1票)
195.  8 1/2
初めて見たフェリーニ作品です。決してつまらなくはなかったけど、自分の中に伝わってくるものがまったく言葉では表現できなくて、もどかしいです。映像の魔術師と呼ばれる所以はわかりました。正直言ってはっきり理解できませんでした。けど作品として素晴らしいのは理解できます。後で見返したいし、他の作品も見てみたいです。まだ点数つけられないので、5点にします。映像表現はもちろん10点です。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-02 21:58:39)
196.  酔っぱらった馬の時間
過酷な状況の中生きる兄弟の姿を淡々と描く、しかしだからこそリアルにぐっと胸に響きます。12歳の子供が一家の大黒柱にならなければならない、死と隣り合わせの危険な仕事、さらには決して衛生的とはいえない医療環境。仕事に行った先で写真をくれたのもまた働く子供なんです。ドキュメンタリータッチではありますが、この映画はフィクションなのでしょう。でも、クルド人を含め世界の多くの場所でこの映画はリアルなのだと感じました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-29 20:23:16)
197.  シカゴ(2002)
ストーリーは別に普通だけど、ラストのショーが良かった。キャサリン・ゼタ=ジョーンズ好きです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 20:51:38)
198.  ティム・バートンのコープスブライド 《ネタバレ》 
美しい色使いでした。音楽もよかったです。特に骸骨サイコー!お話は切なかったですねぇ。映画の間僕はエミリーに恋してましたよ。w
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-28 20:06:36)
199.  ネバーランド
わざわざ映画館で見なくてもよかった。誘われたからしゃあないけど。なんだか淡々と進みましたね。ケイトはやっぱり好きになれないなぁ。なんだかいまいち。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-28 06:28:18)
200.  ローレライ
友達に誘われ映画館へ。見るもの決めてない。まぁまぁ期待してチョイス。期待した俺らがバカだった。なんじゃこら。手が抜けねぇって言われても、じゃぁなんでボールも手も入るんだよ。人物の描き方が雑すぎる。旧日本軍の軍人はあんな簡単に国家に反逆すんのか。反逆してもいいけどちょっとは悩んでよ。それ以前にストーリーにまったく入れませんでした。見終わった後静かに腹が立った。知り合いが原作読んでたけど、あんなに厚くて上下巻もあるんだよ。無理だよ2時間にまとめるのは。そりゃ話も無理矢理で行動がわけわかんなくなりますよ。
[映画館(字幕)] 2点(2005-11-28 06:02:49)
000.00%
131.42%
262.83%
3125.66%
42813.21%
53616.98%
63817.92%
73817.92%
82913.68%
9146.60%
1083.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS