Menu
 > レビュワー
 > たきたて さんの口コミ一覧。105ページ目
たきたてさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2282
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 好きなジャンル【 SF、アクション、サスペンス、ホラー、ミステリー 】
見たあと面白かったと思える映画は、ドラマ系、実話系、裁判ものが多いかもしれません。
サクセスストーリーが一番好きです。
見た後元気になれるし、夢があるから。

みんシネで面白そうな映画をチェック⇒映画を見る⇒レビューを見る⇒自分のレビューを書く
だいたいこんな感じで映画ライフを楽しませてもらっています。

共感できるレビューには「良」、
新しいことを発見させてくれたレビューにも「良」、
とても楽しく読ませていただいたレビューには「笑」
投票をしております。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115
>> カレンダー表示
>> 通常表示
2081.  岸和田少年愚連隊 《ネタバレ》 
 中身のない映画は苦手です。  中身がなくても、見ている間楽しめたり、爽快な気分になれたり、頭を使ったりする映画は大好きです。  この作品にはそのどれもありません。  言うなれば、雰囲気と会話の妙を楽しむ映画でしょうか。  報復→報復→報復→報復→報復・・・・  何回繰り返すねんっていうくらい、延々と仕返しが続きます。  その報復のシーンだって、過激な割りにリアリティを追及するためか迫力には乏しくて、何か毎回消化不良のまま終わる感じなんですよね。  もちろん、絶妙な会話の面白さと、登場人物たちのなんか憎めないふんわりとした雰囲気によって、暴力描写が見事に緩和されて見やすくなっている点は評価できると思います。  ですがそれだけなんですよ。  最後まで見終わっても、それぞれが何かのゴールにたどりついたとか、成長したとか、そんなエピソードは最後までないわけです。  もちろん、それが青春だよって言ってしまえばそれまでですが、「なんのために2時間近くもこれ見てたんだろ」って気持ちになります。  雰囲気は良いし、会話も面白いし、映画全体に漂う閉塞感と疲労感も何かを訴えてくるし、悪くはないと思うのですが・・・・  ナイナイの岡村の大ファンの妻が、途中で見るのをやめた・・・  それがこの映画のすべてなのかなって思いました。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-19 19:07:33)(良:1票)
2082.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》 
 見始めてすぐに感じる違和感。  そう、なぜ止めようとしたもう一人が一緒に縄でしばられ、裁かれようとしているのか。現場にいたはずの誰もが、なぜ彼をかばおうとしないのか。それどころか、娼婦のリーダーのような女性は、「二人とも縛り首にして」と言い放っている。  当時の時代背景を知る由もありませんが、女性の敵意は個人ではなく、娼婦を物扱いする「カウボーイ」という人種に向けられたものであったのでしょうか。  この若いカウボーイ、もう一人の暴挙をやめさせようと必死になり、その後謝罪のために馬を差し出し、その行為には確かに誠意を感じるにも関わらず、結局は女性たちから賞金稼ぎを雇われて最後は殺される運命で、まったく腑に落ちません。  彼をふくめて、殺されて当然の人、そうでない人、悪人、善人、すべての人が「銃」という暴力の前に次々と命を散らしていきます。それぞれの正義や道徳、思いといったものが、暴力の前には何と無力で何とあっけないものなのかということは、ものすごく伝わってきます。  そういった意味では、西部劇の姿をかりた、人間ドラマということで、見る価値はあるのかもしれませんが、『西部劇を見よう』と思っていた立場からすると、「これ、面白いか?」っていうのが正直な感想で、見る前のスタンスによってその映画の評価って変わるものだと思いました。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-16 17:07:01)(良:2票)
2083.  鉄拳(1990) 《ネタバレ》 
 人情ドラマ・・・不良映画・・・?いや、・・・ボクシング映画?サクセスストーリー・・・いや、復讐もの?・・・・(変な制服集団出てきた・・・)・・・ま、まさかのSF?というかファンタジー?・・・ヒーローもの?  うぉぉ、この映画のジャンルは何~?  何で最後ざるうどん食ってんの~?なんでラストそんな満足そうな笑顔なの~?  あ!わかった!この映画のジャンルは「ミステリー」だ!!  ピンときました☆
[DVD(字幕)] 4点(2013-04-09 05:01:43)
2084.  ゴールデン・チャイルド 《ネタバレ》 
 エディは良い!「エディ『は』良いね!」と思える映画。  エディの良さが良く出ていると思います。  なんの力もなく、なんのとりえもない一般人が、敵の悪魔も含めた実力者たちと舌先三寸だけでわたりあっちゃうところが痛快で面白い。愉快。  でも前半に対し、中盤から後半にかけてはたたみかけるように雑な演出&ストーリーになってしまって非常に残念。あまりに安っぽい展開、演技、演出の中で、エディだけが浮いてしまっている感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-02-07 05:46:58)
2085.  ビッグ・ビジネス 《ネタバレ》 
 ストーリータイプのコメディ映画です。・・・う~ん、少しコメディに力を入れすぎてしまった感じがします。メインのストーリーにもう少し力を入れて丁寧に描いてくれると良かったです。  なにしろ「ただ笑わせれば良い。」というスタンスが漂っているものですから、自分たちにそっくりな人物と出会ったときの反応もドリフ仕様どまり。そのときはそれで良いとしても、「え?もしかして私の本当の姉妹はこっち?」とか、事の発端となった生い立ちのところにもっともっと突っ込んでほしかったです。  また、ラストの見せ場もちょっと歯切れが悪く期待はずれで、いろいろと残念な映画でした。悪くはないのですが・・・。いかんせん期待しすぎちゃいましたね。
[DVD(字幕)] 4点(2013-01-31 05:20:47)
2086.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
 それぞれの信念をもとに行動する、若い刑事と、若いマフィア。  二人が望んでいるのは既存権力の打破であり、改革。  立場は違えど、本当に似た者同士の二人。  この二人に、なんとなく政治家の橋本さんがかぶってしまうのは僕だけでしょうか。  しかし二人は周囲に理解されることなく、次第にそれぞれの組織の中で孤立していきます。僕には正直この孤立が一番見ていて恐ろしかったし、この二人にもう少し幅広い視野を持って欲しかった。  これでは勢いだけの底の浅いマフィアもの映画と思われても仕方がない・・・  それから、スタン、奥さん、記者の三角関係に力を入れすぎてしまったのも、この映画について言えばプラス効果よりマイナス効果のほうが大きい気がします。  映画の軸がぶれてしまっているように見えます。  中盤からはまったく両者に感情移入できず、醒めた目でしか見ることができませんでした。 
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-06 12:34:43)(良:1票)
2087.  ブラザー・フロム・アナザー・プラネット 《ネタバレ》 
 地球にたどりついた、罪人の宇宙人(ブラザー)。  話すことはできないが、相手の話を聞いて理解することはできる。  不思議な力で機械を修理したり、怪我を治癒することができる。  この面白くなりそうな素晴らしい設定が、残念ながら生かしきれていない気がします。  ブラザーと、それをとりまく人達の心の交流を、もう少し丁寧に描いてほしかった。  ブラザーを追っかけてきた2人組の宇宙人も、必要なかったと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2012-11-18 19:56:58)
2088.  ロンリー・ハート(1986) 《ネタバレ》 
 焦点をしぼりづらい映画は苦手です。  序盤は、状況設定がよくわからず、若干置いてけぼりをくらいました。  レニーは突然ヒステリーを起こすタイプで、見ていて痛々しい。  でも「がんばれ!」って思うほどには魅力を感じないキャラなのが辛い。  メグはおそらく長女なのでしょうが、二人に対する気遣いが表面的にしか見えず、どちらかというとデリカシーのない部分ばかりが目立ってしまい、好きになれません。  ベイブに関するエピソードは見ごたえありました。  群像劇でもなさそうですが、一体何を見たら良い映画なのかよくわかりません。  何も解決しないまま突然終わってしまったのも、ちょっとすっきりしないです。  ・・・娯楽映画ではないのは確かですね。
[DVD(字幕)] 4点(2012-11-03 12:26:06)(良:1票)
2089.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 《ネタバレ》 
 RPG大好きなんですけど、いまいちでした。  何も考えずにみたんですけど、いまいちでした。  女戦士ズーラ、ビジュアルがいまいちでした。  敵キャラ、いまいちでした。  魔術師のおっさん、何もかもいまいちでした。  盗賊のおっさんだけは良かった。  あと、プリンセス?の衣装も良かった。 
[DVD(字幕)] 4点(2012-10-28 15:39:25)
2090.  ジャンボ・墜落/ザ・サバイバー 《ネタバレ》 
 うーん。オチはわかりやすくて良かったです。  雰囲気も好きです。  全編通して響きわたる犠牲者たちの叫び声のトーン、音量、とても良かったです。  恐怖演出はどちらかというと日本っぽい感じですね。  「おどかし系」でも「スプラッタ系」でもなく、心理的に恐怖感や不安感を誘う手法です。  ・・・個人的にはかなり好みのタイプなのですが、いかんせん途中途中のプロセスがわかりにくすぎる。  意味ありげに幽霊に殺されちゃった人が、振り返ってみるとなぜ殺されたのかが全然わからない。とゆーか、途中で写真の現像部屋に入った女性はいったい誰で、結局どうなったの?  ひとつひとつのシーンを納得できないままオチを迎えてしまいました。最後つながるのかと思ったらあまりつながっていないシーンも多々あるし。  私の理解力が低いだけかもしれませんが。  映画は、ミステリーでもオカルトでもホラーでも、もう少しわかりやすいほうが良いと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2012-10-21 05:37:22)
2091.  無邪気な悪魔におもちゃが8つ
 子供たちの手際の良さはなかなか見事。とはいえ、それをふまえてもさすがに大人たちはちょっと情けない気がします。  かなり早い段階で子供たちが怪しいと気づいているわけですからね。  いくらなんでも手の打ちようはもっとあったはずです。  最初の50分くらいは普通に仲良くしておいて、突然始まる殺戮。まさに「無邪気さ」ゆえの狂気を味わうサスペンスホラーなのでしょう。  個人的にはちょっと物足りない感じはしましたが、無難に楽しめる内容になっています。  時間も短めですしね。
[DVD(字幕)] 4点(2012-07-20 15:13:15)
2092.  ザ・ブレイン 《ネタバレ》 
 いやいやいやいや。  父「車のキーだ。」  母「車をあげたの?」  父「アインシュタインも落第生だったんだよ。」  いやいやいやいや。  サクセスストーリーになっとるがな!  生き返らせられた人は実は何も悪いことをしていない。  ・・・のに、また殺されて。  殺人を犯しているのは主人公たちのほうなのに、何を良い話っぽくまとめているんだ~。  それにしても、最後に先生が持っていたお金。  あれはいったいどこから湧いて出たんだ・・・  あほな映画は大好きなんですけど、  あほすぎる映画はちょっとね。  女優さんが好きなタイプでした。
[DVD(字幕)] 4点(2012-07-05 12:36:03)
2093.  ジャングル・フィーバー 《ネタバレ》 
 焦点が定まっていないというご意見に大きく賛同いたします。  人種問題。不倫。ドラッグ。  大きく3つの問題がテーマとしてとりあげられているようです。  メインはおそらく人種問題。  ただ、不倫問題も映画内でかなりの割合を占めているため、  「ん?いったい何を原因にフリッパーとアンジーは責められているの?」  と少しわかりにくい気がします。  フリッパーの奥さんたちにとっては不倫をしたことが問題であり、アンジーの父親(つまり白人側)にとっては、黒人と関係をもったことが問題なのです。  登場人物たちも道徳感、倫理感に問題があり、今いち魅力を感じません。  唯一良かったのはポーリー。  冷静で中立、我慢強く、周りの人間を大切にする人物です。  彼は私たち日本人に最も性質が近いかもしれません。  
[DVD(字幕)] 4点(2012-06-06 01:51:06)
2094.  マイ・ガール 《ネタバレ》 
 最初の1時間がとにかく長いです。ちょっと工夫が足りないのでは、と思いました。  「日常」に1時間くらいかけることで、登場人物たちに感情移入し、そこからクライマックスへと移行していく作品は数多くありますが、本当に良い映画はその1時間でも少なからず物語に入り込めるものです。  この作品はちょっと中身がなさ過ぎて、最初の1時間はほのぼのというより退屈でした。  ですので、この映画は、ラストでトーマスが死んでしまうストーリーだけに頼っているような印象を受けてしまって素直に感動しきれません。  ただトーマスのお母さんの演技だけは本当に泣けました。
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 03:22:41)
2095.  フロム・ザ・ダークサイド/三つの闇の物語 《ネタバレ》 
 1話目の「ミイラの話」は、ストーリーはとてもつまらないですけど、殺し方がとてもエクセレントです。  (スティーブ・ブシェミとジェフリー・コムズってなんか似てないですか?)  点数は4点。  2話目の「黒猫の話」は、とてもとてもつまらない。最初から最後までひたすらつまらない。つまらないのでネタばらししますと、ラスト近くに、猫が体内に入っていくのだけは良かったです。  ですがわざわざ時間を割いてまで見る必要はないと思うので0点。  3話目の「怪物との約束の話」は、一番面白かったです。  これが一番ストーリーがしっかりしていますね。最後のオチも使い古されていますが、わかっていても楽しめるオチでしょう。  ということで、これは8点。  平均して4点です。  あ、おばさんのオーブン行きも、絵的に良かったですよ。 
[DVD(字幕)] 4点(2012-05-07 02:50:31)
2096.  エリック・ザ・バイキング 《ネタバレ》 
 なんか「バロン」みたいな雰囲気でした。とくに何とかブラジルって国が。最後沈んでいきながらもみんな明るいところなんか・・・  はあ、もっと爽快な冒険活劇かと思っていたので、ちょっと期待はずれでした。  ただ、神様たちが子供ってのは良かったです。  子供や神様ってのは無邪気に残酷なものなんですよってことを暗示しているのでしょうか。まぁどうでも良いけど・・・  あ、関根勤さんは爆笑しました。  他の方たちのレビューのほとんどが関根さんってのもかなり面白いです。
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-30 04:42:03)
2097.  バロン 《ネタバレ》 
 「未来世紀ブラジル」よりかは全然面白いです。  出てくる一部のキャラクターが、漫画のワンピースに出てくるキャラクターによく似ています。というか、世界観がワンピースに似ている気が・・・   ワンピースの作者さんもこの映画見たんでしょうか。  でかい魚の中で、仲間たちと出会うエピソードも、まるでラブーン・・・  ただ、やっぱりこの監督の映画って肌に合いません。  なぜでしょう。  途中で飽きてきます。  月の世界、首だけの王と王妃、火山の世界、どれも楽しめない。  最初と最後だけ観れば十分です。  無駄に長いんですよね。
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-25 11:55:38)
2098.  バトルランナー
 しょ~ぼ~い~。  ざ~つ~。  ハンターがあほばっか。  ランニングマンなのに疾走感が全然ない。  邦題の存在感がゼロ。  ラストらへんはそこそこ面白い。  そこそこですよ。
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-22 03:12:54)
2099.  プルシアンブルーの肖像 《ネタバレ》 
 中盤くらいまですごく面白かったのに、あろうことか途中でこの映画のノリに飽きてしまいました。  ってゆうか、この学校で働いている人、問題あるなぁ。  玉置浩二の演技だけ良かったです。  ただ、結局わかんないこといっぱいで、もやもや・・・  なぜ青い鳥はにぎりつぶされなければならなかったのか・・・  行方不明になった人達はまさかの女の子の幽霊のただのいたずら?  さすが1980年代の邦画は違いますね・・・ 
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-19 05:06:36)
2100.  悪魔のサンタクロース2 《ネタバレ》 
 前回のダイジェスト長すぎ。殺人鬼への変貌が唐突すぎ。  前作は人間ドラマをしっかりと見せてくれたので、感情移入できたのですが、今回は終始他人事のような目でしか見られませんでした。ホラーとしてもひねりがないのでいわゆる駄作。わざわざ見るほどのものではありませんでした。  ただラストでついに院長の最期を見届けることができたので、少しだけ胸のつかえがとれました。
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-15 05:52:32)
0100.44%
1210.92%
2291.27%
3903.94%
41476.44%
528112.31%
649821.82%
774132.47%
832614.29%
91024.47%
10371.62%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS