Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。11ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  天城越え(1983)
田中裕子を見る映画です。それにしても、あの少年があの大人になるのは外見的に無理があるのでは?
6点(2003-06-17 19:08:43)
202.  蒲田行進曲
いい映画だなと思いました。見た直後だったらもっと得点を高くしたかもしれません。
6点(2003-06-17 18:58:47)
203.  薔薇の名前
先に小説にはまってしまっていて失敗したなと思った映画です。どうしても映画は単純化されているようで残念でした。よくこんな古城を見つけてきたなと感心しました。
6点(2003-06-17 16:09:01)
204.  恋する女たち(1986)
高井麻巳子がディスコクイーンという、あまりにもキャラクターが違いすぎるところ笑えてしまいました。お立ち台で踊る彼女はどうみても盆踊り。決して嫌いじゃない映画です。
6点(2003-06-17 15:44:58)
205.  異人たちとの夏
ノスタルジックなところだけだと9点くらいなんですが、やはりホラーの部分はハウスが入ってます。(ハウスは好きですが)この映画を見てから浅草の店に食べに行こうと、何度も思ったけどここって高いんですよね。
7点(2003-06-17 15:37:40)
206.  ツィゴイネルワイゼン
最初の上映当時に見た時は何かすごいと思いました。当時だったら9点つけたかもしれない。いくつかのシーン意外ほとんど忘れていて見直してみたら、面白かった、で終わってしまいました。大楠道代のキャラクターも当時は新鮮だったのだけど。
6点(2003-06-17 15:05:26)
207.  戦場のメリークリスマス
音楽はいいんだけどね。当時ボウイファンの女の子たちがキャーキャー言っていたのを思い出した。
3点(2003-06-17 15:02:45)
208.  いまを生きる
ずっと面白く見ていたんだけど、ラストのシーンでがっかり。こういう、ラストでみんな拍手して良かったねって映画多すぎてゲンナリです。
6点(2003-06-17 04:40:17)
209.  銀河鉄道の夜(1985)
大好きな童話なだけにきびしく言うと、ますむらひろしと宮沢賢治は違いすぎる。賢治を漫画で描くなら森雅之あたりがベストだと思う。映像的にも音的にも面白いのに残念。
5点(2003-06-17 04:34:17)(良:1票)
210.  危険な情事
うさぎに八つ当たりする映画なんて好きじゃないです。不倫は当人同士(とその配偶者)だけでどろどろになってほしい。動物に当たるような人は捨てられて当然だと思う。
5点(2003-06-17 04:31:32)
211.  吉原炎上
西川、藤、かたせと女優たちが、いい感じで力はいってます。ついでに根津甚八もおいらんで出てくれば面白かったかも。惜しむべくは名取裕子にもうちょっと迫力があればと・・・。
5点(2003-06-17 04:29:07)
212.  カラヴァッジオ
いかにもデレク・ジャーマンらしい映画です。でもあまりエロチシズムは感じられませんでした。映像と絵画のマッチングは見事です。
5点(2003-06-17 04:12:35)
213.  ソフィーの選択
やはり最初の選択はすごすぎです。そのせいで浦沢直樹の「モンスター」は興ざめでした。以前、この映画が生涯で1番好きだという人がいて話していたら、ソフィーの最初の選択のシーンを憶えていなくて(そんなところあった?と言われました)ふたりの男からひとりを選ぶなんてできない。と映画の感想を言っていたのに衝撃を受けました。映画の味方はそれぞれですね。
5点(2003-06-17 04:08:43)
214.  火垂るの墓(1988)
声優がかわいすぎる気がして、気になりました。原作も好きで読んでました。吉森みきおか誰かの漫画で読んだ時の方が感動しました。
6点(2003-06-17 04:03:38)
215.  となりのトトロ
こういう映画には子供の時に見たら面白かっただろうなという映画と、大人になっても面白い映画とあります。自分にとってこの映画は前者でした。猫バスは好きです。
5点(2003-06-17 04:01:17)
216.  ポパイ
アルトマンの失敗作と言われていますが、これは楽しいファンタジーです。ありきたりのコミックをおとぎ話のように演出したアルトマンはさすがです。アルトマンファミリーのシェリー・デュバルもいい味出しています。
8点(2003-06-17 03:55:20)
217.  フィールド・オブ・ドリームス
おすぎかピーコかどっちかが「この映画で感動しないなんて人間じゃない」と言っていたけど、いつくか気になった点があって感動できませんでした。途中で靄の中からドクターが現れるシーンとかは好きですが、ケビン・コスナーが、あまりにもミス・キャストすぎて痛みが伝わってきませんでした。野球が下手なのに大好きという役どころは彼には無理。器用にこなしすぎます。納得いかなかったので映画を見た後で原作「シューレス・ジョー」を読みましたが、ぼろぼろ泣いてしまいました。こんないい話なのに、この程度の映画とは勿体ない。この原作のおかげで「ライ麦畑」も再読してしまいました。
[映画館(字幕)] 4点(2003-06-17 03:01:38)
218.  田舎の日曜日
フォーレの音楽と絵画のような映像。年を取った親と、とうに大人になったはずの兄弟の確執。すべてがきっちりとはまっていて、見終わった後に美味しい紅茶を飲んだような、その紅茶に苦い隠し味が効いていて、そのせいでなおさらに気になるような、あとで沁みてくる映画でした。
[映画館(字幕)] 9点(2003-06-17 02:54:42)
219.  天空の城ラピュタ
浮遊感が楽しかったけど、千と千尋のほうがずっと楽しかった。ジブリの中では面白い方だと思います。
5点(2003-06-17 02:39:22)
220.  ディーバ
すごくセクシーで香り立つような映画。音楽のエロスが高尚に映像化されているようです。J・J・ベネックスをチェックしないとと思ってしまいました。
7点(2003-06-17 02:36:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS