Menu
 > レビュワー
 > 蝉丸 さんの口コミ一覧。11ページ目
蝉丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ボディガード(1992) 《ネタバレ》 
何気に見てしまった。何度目になるだろう。前回は、あの太ったボディガード役(ラストで目を突かれた人ね)の人に気持ちがいってしまったのだが、今回は素直にコスナー扮するボディガード役に気持ちが・・・。自分をいつも緊張感の中におかないといけない理由が見えてきました。そうするとホイットニーに惹かれた理由も見えてきます。彼女の歌を大画面で見ているシーンと、二人でダンスをするシーンが印象的です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-03 18:38:12)
202.  恋愛小説家 《ネタバレ》 
ヘレン・ハントがあまり美人に見えないところがいいのかなあ。ジャック・ニコルソン演ずる男とその周囲があまりにもできすぎていてちょっと引いてしまいました。アメリカの人はこの映画を見て「あー、あるあるあんなこと!」って思うんでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-25 23:19:15)
203.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
私は前2作品の方が楽しめました。何となくキャラクターの扱いが大雑把になっているような気がします。ジャガーノートが壁に頭を打ち付けて倒れた後、キティの放った「バカチン」という訳には笑えましたけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-28 20:31:40)
204.  スーパーマン リターンズ 《ネタバレ》 
飛行機の所が一番盛り上がったかなあ。せっかくのルーサーとの対決があらら、、と言う感じにおもえてしまったのは、残念でした。が、スーパーマンってこんな感じの話の流れだったよね、なんて思いました。クラーク・ケントがほとんど絡まないのは残念でした。あと、長い!!!!!
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-16 22:38:26)
205.  続・激突!/カージャック 《ネタバレ》 
巻き込まれ型逃亡ものの下敷きになっているのだろうか。ゴールディー・ホーン演ずるルー・ジーンの我がままっぷりに腹立たしささえ感じるのだが、それゆえ物語が成立するので仕方が無いことである。全て、奔放気ままな彼女が原因となってストーリーが進み、クロービス・ポプリン(ウィリアム・アザートン)が次第に思慮深い男に見えてくるところがいいと思う。(まして、間に犯人とみるやいないややたら発砲して殺そうとする親父たちや訳の分からぬ歓迎をする町の人々等,どう考えても以上な人々をみせることで、「子どもを取り戻したいからシュガーランドに行く」という妻の願いを聞いた彼をまともな人間だと思わせている。)ラスト川面に映る夕日が美しい。そして、ルー・ジーンが1年3ヶ月服役した後に養育できるという判断から子どもと一緒に暮らしたという字幕が、クロスビーの死のむなしさをさらに深める事となる。ちなみにこの映画、みなさんがおっしゃる通り邦題がおかしい。と、いうことで「逃亡!」とうのは・・・だめだ。。。センス無いな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-14 15:44:07)
206.  アンダーワールド/エボリューション 《ネタバレ》 
前作と比べてどちらが面白いか・・というよりは、2つを一度に見た方がいいです。最初、しばらくどういうストーリーだったのか思い出すのに苦労しました。個人的には800年前の話を掘り下げた方が良かったなあなんて思ったりもしました。混血ライカンのマイケルが死んで、二人の子どもが生まれて・・なんてストーリーを予想していたので、あっさり生き返った時には驚きました。始祖の二人の息子が吸血鬼と狼男ってすごい設定だなあというのはすごく感心しました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-12 20:07:05)
207.  CUBE ZERO<OV> 《ネタバレ》 
cubeを今まで見た事がないっていう人がみたらきっと面白いと思う。(もちろんCubeを見る事をおすすめするが)2よりは良かったと思うがトラップって偶然じゃないようにもできるのかと分かって、ちょっと面白くなくなった。全部、別の映画って思った方がいいのかもしれない。もしくは「CUBE」の質の悪いリメイクだと思ってもいいのかもしれない。みなさん点数厳しいなあ・・・。それなりに、ドキドキしてみることが出来たので、この点数。ちなみに主人公たちの見つけた出口は裏の出口なので「Yes or No」って聞く場所はないんですよね。そして、もし、お話が繋がるとして「カザン」は「Yes」って答えそうなことを見越してあの「出口、火あぶり」のシーンを入れたんだと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-26 03:12:13)
208.  ブラザーズ・グリム
悪評が高かったので期待せずに見たのが良かったのかもしれない。もちろんフィクションなのだが当時のヨーロッパの政治的な情勢はよく描けていると思うしグリム兄弟が民話や伝承をまとめあげるきっかけの事件を映像かした、と考えたらそれはそれで面白い。この映画、最初っから興行収入をねらって作ったんだと思うので、どうせこのお話で映画を作るんだったら、子どもと一緒に見られるようにしたらいいのになあと思いました。ギリアムも変な所で意地を張らないで(まだ、自分を抑えて)作れば良かったのになあ。拷問とか生首とか上半身のみの死体とかそんなにこの映画に意味はない。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 00:50:21)
209.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
20年ぶりぐらいに見直した。最終版を見た。思ったより面白くなく感じた。レプリカントの物悲しさが何故か伝わってこなかった。恐らく私が年をとって、生物と機械を完全に分けて考えるようになってしまったからだろう。機械に心が宿るはずがない。機械は所詮機械である。生み出された理由のために従事することが当然である。頭が固くなったのだなあと感じた。それから、音楽がほとんどなかった。これって最終版だからだっけ?
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-19 19:56:47)
210.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 
いや、これ、「ラブコメディー」なのでは無いのでしょうか。メグ・ライアンとトム・ハンクスの(ラブコメ)映画って何かそれなりに見る時期って言うのがあるでしょ。例えば、つきあい始めたばかりのカップルとか失恋したばかりとかね。でも、これ誰もが見て楽しめるラブコメディーだと思えばあまり腹も立たないでしょう。ブラッド・ピットが妙にふけ顔で時々ちょっと猿顔になってしまってる所が気になるけど、美男美女のラブコメなんですね。ブラピが家に帰りながらアンジーの携帯に電話をかけて今までの結婚生活について(偽装だったのか?とか)聞くシーン好きですね。アンジーがもう何とも言えない表情になってます。それと逃走する車の中で結婚歴のあるブラピにアンジーがグーで叩くとこなんかもいいですね。2度目を見る方はそこらを辺を「夫婦」でチェックすると、夜、仲良くなれるんじゃあないんかと思うよ。(ちょっと最近ご無沙汰な夫婦にとっては8点!必見です)←うちはいつでも仲いいので見る必要が無かったんですがね・・・
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 10:24:23)(良:1票)
211.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 
アクションで生き生きとしているジャッキーが嬉しかったです。しかし、年齢には勝てません。後輩をたくさん育てて下さい。そして、ジャッキーが作って来た映画をもう一度私たちに見せて下さい。チャーリー・ヤンと恋人同士という設定にかなり無理があります。見ていて痛々しいし、親子の年齢差に近いですよね。(20歳離れています)「僕らのヒーロー」はいつまでもヒーローでいて欲しいので、見たいと思う反面、そのがんばりが痛々しく見たくないと思ったりもします。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-02 10:17:47)
212.  マッハ!!!!!!!! 《ネタバレ》 
ジョージ(ハム・レイ)は最後お坊さんになって故郷の村に帰っていたように思った(見えた)のでてっきりハッピーエンドかと思っていたのだが私の見間違いでしたか?(唯一、ムエのお姉さんが死んでしまったのですが・・・)ともあれ、あれだけのアクションを見せてくれる映画は他には絶対にないです。何度でもみたいから、リピートされても全然苦になりませんでした。友達と一緒に見なくて良かったと思ってます。もし、一緒に見てたら高いとこから飛び降りたりして骨折ぐらいしそう。。。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-03-26 16:26:21)
213.  くりいむレモン 《ネタバレ》 
 なんであえて「くりいむレモン」にしたのだろう。別の名前つけてもよかったろうに。。別の名前だったらみんなに薦めやすいのに。初めて人を好きになった時の事を思い出したよ。そういう感性をあそこまで映像化出来る人って尊敬する。でも、俺ならラスト、ソフトクリーム→ダッシュ!では終わらない。妹が焼き肉をむしゃむしゃ食べてるシーンで終わりたいな。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2006-01-09 03:19:37)
214.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビも監理してればおもちゃになるのね。なるほどねえ。そうくるのか。残酷さでは人間がゾンビ以上のものとして(ゾンビには残酷さなど微塵も無いのだが)描かれたところが面白いと思った。特殊効果は凝りまくりで一見の価値あり。最近ここまで作り込んでるのを見てない気がした。ロメロの描く残酷シーンのカットの素晴らしさに(印象に残る数々のシーンをよく思いつくなあ)+1
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 06:47:00)
215.  モンスター(2003)
悪くない。シャーリーズ・セロンの演技だけで評価するなら10点だろう。どこまで本当の話なのか分からないが7人を殺害したアイリーンではあるが殺された相手はみんな女を「買った」男たちである。(事実が映画通りだとすれば最後のおじいさんは違う)アイリーンの身勝手さで殺された男たち。女性に対して身勝手な男たち。そこをじっくりと考えるとアイリーンの悪態にも同意出来る部分がある。人を殺していいということではないのだが。ひとついえるのは、「教育」は大切だと思った。もし、アイリーンが「堅気になろう!」とした時にそのやる気を受け入れる所があれば・・・罪を犯した人間に必要な事は罰だけではない、と感じた。
[DVD(吹替)] 7点(2005-12-18 19:42:43)(良:1票)
216.  クライシス・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
得点が付けにくい。素直に考えると8点ぐらいでもいいかもしれない。少し現実味に欠けるストーリーを出演者の演技でとてもリアルなものに見せてくれた。洗脳や情報操作は、この映画ほどでないかもしれないが確実にあるものだろう。そういう意味では不気味さが目立つ映画だ。なんで、こんなに見た人が少ないのかも疑問だ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 00:59:07)
217.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
ジェニファー・ロペスが思ったより上手く画面にハマっていたが、やはり草刈さんには負けてると思う。私にとって、この作品からダンスの素晴らしさがあまり伝わってこない理由としてはダンスシーンでの圧倒的なダンスの上手さの迫力とダンスのプロとしての気迫が欠けているからだと思う。J.LOのダンスは素晴らしいが、やはり姿勢や立ち居振る舞いがもう少しであった。あと、ストーリーとして妻に、だいぶ気を使っている。アメリカだなあというのは感じた。
[DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 14:02:41)
218.  コンスタンティン
ストーリーは全く違うが「ディアボロス」とにた雰囲気があるのでキアヌに違和感があまり無かった。私たちの周りには天使と悪魔(日本だと神と鬼かな)が常に身近にいるんだということを「そうかもしれないなあ」と思ったりもしました。楽しめる映画です。しかし、基本的な宗教観とかちょっとは知らないと細かい所が分からない人もいて、横でいちいち解説しないといけないところもある。まあ、そんな人とは一緒に見ない事。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 19:34:50)
219.  リディック
本当は6点ぐらいだと思っています。でも、あまりに受け入れられていないので・・・前作ピッチブラックよりは純粋に楽しめました。前作はなんとなく攻めてない感じ。今回は攻めに攻めまくっているところがいい。ヴィン・ディーゼルが好きと言う訳ではないのですが主人公リディックの描き方は前回に引き続き面白いし、好きです。だから、その他のネクロモンガーのことなんか気になりません。とか、書いてみました。いいじゃんお金がいっぱいあったんだから。こんな風に作ってみたかったんですって。・・・・・・そうそうライナス・ローチの演じるピュリファイアの役どころ良いじゃん。思うに彼フューリア人ですよね。フューリア人すげえ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-28 00:14:45)
220.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
この映画を作ったのがシャマラン監督ということを知らなくて(仮に知っていてもその前の映画を見ていなくて)ネットなどで余計な情報を全く得ていなかったら10点だったかもしれない。。。ラストは保護官の車からずーっと引いていって上空から保護区の全景を見渡してホワイトアウトっていうのはどうでしょうか。アイヴィーが村に帰ってからのエピソードは要らないと感じた。ちなみにシャマラン(シャラマンではないので間違えている人は書き直した方がいいかも)はラストの新聞を読んでいた保護官で(恐らく)抗生物質などの入ったケースのガラスにその顔がうっすらと映ってましたね。あの辺も余計ですよね。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-26 21:56:34)
010.16%
140.65%
2243.88%
3416.63%
47812.62%
59315.05%
69715.70%
711718.93%
89715.70%
9518.25%
10152.43%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS