Menu
 > レビュワー
 > ネフェルタリ さんの口コミ一覧。11ページ目
ネフェルタリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 581
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 ミーハーなのでメジャー所は大体見ています。同じ作品を何度も何度も観るので鑑賞数はなかなか増えず。映画館では字幕派ですが、お家でDVDの時は「日本語字幕&日本語吹き替え」派。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  ドリームガールズ(2006)
なんか思ってたたより普通の映画だったかなー。ただビヨンセはめちゃくちゃ可愛かったww。
[映画館(吹替)] 6点(2007-03-03 21:50:25)
202.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
なんか、意外に普通に面白かったと思う。ひまわりがアクティブすぎてそりゃないだろ・・とか思ったけど、でもそれがしんちゃん映画の特権だもんね。ただ、あんなにワニがいる熱帯の水って相当きたなそう・・って思えちゃって・・。最初に大人を誘拐するときのサルの動きが好き。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-01 06:14:56)
203.  クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
ながら見で見てたんだけど、途中からちゃんと見始めちゃった。普通に面白かった。最初ひまわりにヤキモチ焼いてたしんちゃんが最後はちゃんとお兄ちゃんになって、最近の映画のあの兄妹関係になるのかぁ・・と思って。やっぱねしんちゃん映画は家族の団結が素敵。見てて楽しい。公共機関の劇画調な所がお気に入り。ところで、映画でのヒロシは名言が多いと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-28 19:54:15)
204.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 《ネタバレ》 
フェニキアの次はテムジンか!と思った(翼の勇者たちを直前に見たので)。衣装ももろモンゴルだし。しかもテムジン、ちっとも主要じゃなくてなんか足、ってか翼?代わりだし。色んな所が釈然としない映画だった・・。てかのび太ママがなんでやかん空焚きしたのかが一番よくわかんない。ラストはちょっとあざとい感じがして嫌だった。またタイムパトロール?って感じ出し、敵の言い訳も意味不明。ホントもう・・。90年代に入ってのドラ映画はつまらなくなった・・。ドラちゃん大好きなんだけどなぁ・・。
[DVD(字幕)] 3点(2007-02-28 00:36:30)
205.  クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃
なんですかこの映画は・・。オタクな雰囲気炸裂すぎて、中盤から萎えはじめた。波多陽区でドン引き。時事ネタにしては今までで一番イタイというか・・。あと、家がだんだん汚くなってく過程が不愉快だった。ストーリー的にそういう展開になるのはわかってるけど、他のしんちゃん映画の家族の団結が好きなので、個人的には微妙。あとまぁ・・最終的にこれ映画にしないでTVのスペシャル版くらいの話。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-27 21:24:35)
206.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
いったいこれは何の映画!?って感じだった。とてもクレヨンしんちゃんの映画とは思えないよ。しんちゃん主役じゃないしねww。言葉遣いとか時代考証も頑張ったみたいだし、今までのお下品ギャグばっかのしんちゃん映画とは全然違った。ラスト、お殿様にもらうご褒美は姫との結婚だと思ってたのに、そんな終わり方って・・。しんちゃんがそこで金打するのが凄くよかった。結局両思いだったけど、それをお互い伝えずに終わってしまうのはすごく切なかったし、姫たちが野原家のみんなに凄く優しかったのも、なんか温かい気持ちになった。ラストの姫の台詞で、悲しみから爽快感で終わった。作り方凄く上手い映画だと思う。観てよかった。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-27 20:05:30)
207.  ドラえもん のび太とロボット王国 《ネタバレ》 
最近の作品ののび太を観ると、なんか嫌いになっていくんです。最近の作品ののび太の性格が変わったの?あたしが変わったの?やっぱあたし?昔はのび太がどんなヘマしでかしても、もー、のび太はしょうがないなーって感じだったけど、最近ののび太に対しては、なんでも人任せでわがままでほんと嫌なやつ!としか思えないのです。だからこの映画、最初の方で勝手にドラえもんの名義?で商品を買おうとして(この時点でちょっとイラ)、あげくわけわかんなくなって開き直って適当にボタン押し捲って注文し(ここで一旦DVD一時停止w)、最終的になんか知らないけどドラえもんがみんなに謝ってるのを観て、めちゃくちゃストレスが溜まり、DVD一回とめたww。のび太うぜー・・としか思えず。でも一応最後まで見ようと思って、そしたら辺に自信過剰なとことかにまたカッチーン。もう、あたしはドラえもんを見られないのもしれない・・。大好きなのに・・。でもこれは、最近友達から借りてクレヨンしんちゃんの、例の感動3作を見てしまったからかもしれない。野原家のしんちゃんは、人に頼らず一人で乗り切って、友達思いで家族思いだってのと比較してしまっているからかも。とにかく、最近のび太がウザいんです・・。どうしようこの感情。ドラちゃん好きなのにぃ。。。。あ、そういえな声優下手だと思ったら新山千春だったんだね。  
[DVD(字幕)] 2点(2007-02-26 21:59:43)(良:1票)
208.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
絶対に最後まで見たんだけど、ラストが思い出せない・・。そのくらい印象が薄い作品。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 21:48:13)
209.  ラブソングができるまで
観ててほのぼの出来る良いラブコメだったよ。オープニング必見。80年代風の今の感覚で言うとだっせぇ・・ってバンドのメインがヒュー。えぇえええええ!?って思った。おしりに目が釘付け。ヒューこんな役やるんだ・・。見る前にすでに観た友達に「引かないでねww」って言われてた理由が分かったww。ヒューは年とったなぁ・・って思ったけど、やっぱり素敵。笑顔最高www.ドリューも可愛くって可愛くって、ベストカップルな二人でした。音楽も良かったし、予想よりずーっと面白い映画でした。でもさぁ「ラブソングができるまで」ってタイトルはちょっと・・。もうちょっと良いタイトルなかったのかなぁ。まぁいかにもラブコメなタイトルだけど・・。
[映画館(字幕)] 8点(2007-02-25 21:36:45)
210.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
声優さんが良い仕事してる映画だねー!全員の声がこんなに豪華でしっくりくるのも珍しくない?とりわけ筋肉さんが一番合ってる気がするww。この映画、雰囲気とか映像は古い感じだけど、本当に泣き路線のさきがけなんだろうね・・。すごい良い話だった・・。家族の関係もいいし、友達の関係もいいし、やっぱりしんちゃんとぶりぶりざえもん!!素敵でした。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-25 09:56:58)
211.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
なんかね、あってもなくてもいい作品。ってのが第一印象。これ映画にしなくて良かったよね・・って気がする。あとね、何が一番気に食わないって、なんで敵がフェニキアって名前なわけ?ドラちゃんたちがフェニキアフェニキア言ってるけど・・フェニキアって言ったらフェニキア人が頭に浮かんで・・。ていうかドラえもんの世界観にフェニキアって語幹合わなくない?とすら思えてきて・・。ネーミングがフェニキアにより更にマイナス1点。というかそもそも、このフェニキアってやつの存在がまた取ってつけたような。なんでいんの?位も存在感に、デザイン性。ひどい・・。あと、みんな言ってるけど、思いのほかイカロスでかい。無駄にでかい。一回観ても、あんまり記憶に残らない。夢でもみたかしら?の存在感の映画だと思う。この低評価、観てみたらものすごく納得しました。
[DVD(字幕)] 2点(2007-02-23 09:22:28)
212.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ 《ネタバレ》 
あたしがこの映画で一番好きなシーンは、冒頭のリアル鬼ごっこでのしんちゃんの「闇金融じゃ~」です。正直それ以外あんまり記憶に残りにくかった・・かな?あ、でも最後の方で「荒野の七人」が出てきた時はテンション上がったww。クリスだ!ってww。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-22 21:51:43)
213.  攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society〈TVM〉
攻殻シリーズは大好きでTV版も映画版も全部DVD持ってます。作品的には今回のがなんか一番難しかった気がする。哲学とかそういう意味ではなくて、なんか普通の意味で・・。政治的にっていうか・・。ま、その辺はおいておいて、本当にもうかっこいいねこのシリーズは。カメラワークとか映像とか、物凄く時間をかけて考えたんだろうって感じる台詞回しとか。特に、今回は音楽が最高。サントラ的にも一番好きかも。でもね、傀儡廻って名前がなんかちょっと嫌だった。いかにも難しい名前選びました!って気がする。まぁ個人的にだけどね。映画扱いではないけど、やっぱりあたしは攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIGが好き。この映画のレビューとは関係ないけどもw。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-14 22:06:54)
214.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
問題はタイトルだろ・・。なんでか知らないけどこれのビデオが家にあって、結構何回も見てたりするんだけども。。。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-12 23:36:05)
215.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
全体的に結構笑えた映画。とにかく最後のおいかけっこが最高。一人で見てたんだけど、腹抱えて笑った。話は結構普通かなぁ。可もなく不可もなくな。あのゆきだるま好きだ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 23:31:28)
216.  ドラキュラ(1992) 《ネタバレ》 
この映画観ると、毎回気持ち悪くなるんですよ・・。ほんまもんの吐き気がくる・・。っても2回しか見た事ないけども。なんでだろ。エログロ??なにげ豪華キャスト!!凄い!でもなんかダメだ・・。とにかくこの映画で一番頑張ったのはウィノナの友達だった人!あんな怖いのに襲われちゃったりはだけちゃったり挙句血ぃ吐いて・・。頑張ったね・・。でもそのお姉さん死んじゃった後のガラスのケースすっごく素敵。あれ憧れちゃう。って全然そのお姉さん以外に触れてないレビューでした。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-12 07:34:17)
217.  ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 《ネタバレ》 
なんかこう、二番煎じ感も強かったし、人間って酷い生き物ね感も凄い感じて説教臭かったけど、ハチが実はイチってのはまさかまさかで気づかなかった。で、最後はちゃっかり感動しちゃった。でも、ま、リメイク前のドラシリーズ後期の中ではまだ面白かった方かな?やたらしずかちゃんが色っぽくなったなぁ・・とか感じるシーンが多かったけど・・。個人的に。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-09 10:57:02)
218.  バベル 《ネタバレ》 
だいぶ一足先?に「バベル」観てきました。発想は面白かったけど、ぶっちゃけ、日本じゃない方が多分良かったよ日本の部分。趣味があれであれをしにモロッコ行く日本人てレアすぎないか?ねぇ役所さん、みたいな。てかその部屋のインテリアはとても日本人の好みとは程遠くないかい役所さん、って感じ。多分、この映画に原作があるなら、それは読んでて物凄く面白かったんだと思う。日本で公開まだ全然先だし、下手なこと言って映画館に行く機会を奪うのもあれかなーと思って詳しいことは書かないけど、あたしはこの映画好きじゃないです。あと、外国映画だからって先入観もあるのは認めるけど、日本の描写がたまらなく嫌。なんかものすっごい恥を感じた。そして話題の凛子さんが脱ぐのは知ってたけど、脱ぐってそういう脱ぎ方かよ!!と思った。なんか目で誘いつつ足開いたらスカートの下はいてなくて男の子たちびっくり。あたしもびっくり。触らせるし舐めるしなんか常に発情してるし。そうか体当たりってこういうことか、と。凛子、すげぇ。これって日本でもモザイクは勿論なしですよね?大絶賛されてる聾唖な部分の努力はあんまり良くわかんなかった。勿論先入観のせいです。まぁね。凛子の気持ちって点の伝えたい事は分かるのよ。映画の主旨も分かったよ。でもあんまり好きになれない。予告見てたから知ってたけど、なんですっぱだかで寒空のベランダでお父さんに抱きついて泣くんだろ?日本人ってそういうことしなくないか?とか思った。あともう一つ思ったのが、この映画は4ヶ国語出てきて、字幕があるけれども他の言語は言葉としてでなく耳わずらわしい音としてしか認識できない、その理解が出来ない恐怖’バベル≒混乱’をまさに観客自体に与える意図もある?と思って。だけど、その点あたし日本語はネイティブだし、今英国に住んでるから英語も聞き取れちゃうから、その混乱具合減った?ちょっと損した?って思ったり。 ま、とにかくどうよバベル。もっとラストに向かって畳み掛けるような勢いが欲しかったと個人的は思う。
[映画館(字幕)] 5点(2007-02-04 20:46:38)
219.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 
たまたま映画館で観た。なんの下調べもなく飛び込みで。期待とかまったくなかった分もあるけど、とってもいい映画だった。この兄妹の関係、とっても素敵だ。妹とおじいちゃんの関係もとっても良かった。いやー、映画始まってすぐはあのぽっこりおなかのオリーブが行けんのかミスコン?とか思ってたけど、なんだ、オリーブ一番可愛いし、って思ったけど、実際コンテストは散々・・。でもミスコンまでの道中ダメダメ家族の得たものは素晴らしいね。まさかこんな結末になるとは思いもよらなんだ。本当に本当に心があったまる映画だったよ。にしても・・。素敵なゲイのおじさん役の人はどこかで見たことあるなぁ・・と思ってたら、あの人か!!The 40 Year Old Virginの人か!あえて英語で表記してみた。
[映画館(字幕)] 8点(2007-02-01 05:04:44)(良:1票)
220.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 
物凄く良く出来てた。正直このタイトルと日本の裁判制度に疑問を投げかけてるって聞いた時点で裁判の結論は分かってたけど、それにしても歯がゆかった!なんだこの判決!!って思った。この映画が本当だとしたら、有罪を受けるその過程と言ったら酷いもの。この映画によって少しでも多くの人が‘裁判=なんか難しいもの’に目を向けてくれれば本当にいいんじゃないかな。見てる間自分も次の尋問を考えてみたり、傍聴席にいる気分になったり、最後は主人公と同じ、証言台に立たされてる気分にもなって、物凄くのめりこんで見られる映画だった。名言も多かったと思う。とにかく良く出来た映画。面白かった!・・にしても、裁判物の映画ってなんか大概面白いね。
[映画館(字幕)] 10点(2007-02-01 04:50:26)
040.69%
161.03%
2193.27%
3233.96%
4254.30%
57212.39%
69316.01%
712020.65%
811820.31%
95910.15%
10427.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS