Menu
 > レビュワー
 > civi さんの口コミ一覧。11ページ目
civiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 597
性別
自己紹介 はじめまして。宜しくお願い致します。

精神的な怖さを感じる映画や、ヒューマン系などが好きです。



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  完全なる飼育 愛の40日
女優さんの演技が最初からノラリクラリしてるせいか、まったく緊迫感ないまま始まり、緊迫感ないまま終わってしまった。演技にメリハリをつけてほしかった。
[インターネット(字幕)] 3点(2006-12-27 13:44:15)
202.  リロ&スティッチ
ステッチはとにかくかわいい。悪さするときの顔と声がツボでした(笑)でもやっぱり子供向けのドタバタでアッという間に終わってしまって物足りなかった。しょーがないか。。
[DVD(吹替)] 4点(2006-12-09 15:13:48)
203.  ブラック・ダリア
全体に漂う「浅い感」が最後までぬぐいきれなかった。ストーリーも非常にわかりずらく単調なので退屈してしまう。テレビCMとポスターにすっかり騙されたという気分です。。。
[映画館(字幕)] 0点(2006-12-07 16:40:26)
204.  誘う女(1995・米) 《ネタバレ》 
実話らしいが、タイトルで騙されたという感じ。ただし二コールキッドマンのお安い悪女ぶりは演じきれていて良かった。この映画の中では誰にも同情できなかった。ラストの二コールキッドマンの最後があっけない。
[インターネット(字幕)] 4点(2006-12-01 17:48:35)
205.  ソウ3 《ネタバレ》 
とにかくグロい。正視できない場面が多かった。それよりも増して怖かったのは、アマンダの暴走かも。。しかし、あんな終わり方してどうやって4を作るのか?なぞ。
[映画館(字幕)] 7点(2006-11-20 14:04:51)
206.  嫌われ松子の一生
内容だけみれば、物凄く悲しい女の物語だけれどテンポと音楽と見せ方のおかげで、まったく暗い気分にならない。小さなエピソードの膨らまし方といい、内容、映像美、音楽ともに好きです。
[DVD(邦画)] 9点(2006-11-20 13:38:36)
207.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 
話の前半が後半にどうかかわってくるか早い段階で読めてしまったものの、あれ??というラストには感動。けどやっぱり突っ込みポイントの多さに素直に感情移入できなかったのは残念です。
[映画館(字幕)] 5点(2006-11-06 07:38:36)
208.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 
凄く良かったです。しかしジーンがあそこまで最強だったとは。。今までで一番面白かった。ラストのマグニートはまだ次に何かおこしそーな感じはあるけど、どうなんだろう。
[映画館(字幕)] 8点(2006-11-06 07:26:53)
209.  もしも昨日が選べたら
ドタバタ感満載のコメディかと思いきや、最後は涙ありでよかった。話がスピーディすぎてお粗末感はどうしても出てしまうけど。。
[映画館(字幕)] 6点(2006-11-04 21:59:08)
210.  ホワット・ライズ・ビニース
いろんな意味での怖さがバランス良くかみあっていた。ホラーやサスペンスに慣れきった人がみると先は読めるしやっぱり怖くないのかもしれない。あの役がきっとミシェル・ファイファーじゃなければ、あの雰囲気はでなかったんだろうなーとおもう。私は好きです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-10-21 22:34:14)
211.  X-MEN2
1は、ほとんど観てない状態で2をみたけど面白かった。とくにウルヴァリン、ストーム、ジーンはキャラクターのイメージそのままなのでファンとしては嬉しい。特殊能力をふんだんに使った見せ場よりも、内面に重点を置いたストーリーになっていたと思う。3を期待させる終わり方でした。良かったです。
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-13 15:13:59)
212.  白い肌の異常な夜 《ネタバレ》 
天使のように見えても、誰でも悪の心は持っているはず。それ自体は男も女も変わらないはずなのに、これが「女の園」となると どうしてこう変な怖さを感じるんだろうと思う。女の嫉妬は本当に怖いと思う映画でした。きっかけは、あっちこっちに手出したイーストウッドも悪いけど、いくらなんでもアレは可哀相だった。
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-30 05:32:24)
213.  らせん 《ネタバレ》 
リングで期待して観てしまうと大打撃をくらうので、ホラー全快を期待してるとガッカリします。怖くないし、意味不明な科学だか何だか、わからない内容になってしまいました。真田広之の無駄使い。
[インターネット(字幕)] 4点(2006-08-05 23:46:37)
214.  15ミニッツ 《ネタバレ》 
アクションか何かと思って観ていたら。。随分変わった雰囲気の映画でした。マスコミ批判的な映画かな?一言でいえばつまらない。麺がのびきったカップラーメンみたい。デニーロ死んでからはグダグダでしたね。。。
[地上波(吹替)] 4点(2006-08-04 16:57:09)
215.  オーシャンズ11
出演陣が豪華で多いけど、まったく気にならない。観る前は気になるかなーと思っていたけど、全然気にならずストーリーに没頭できたのが嬉しい。出演陣たちが大物なのに、皆決して前面に出過ぎることがなく良く出来ていた。抑えつつ、個性を生かしてる感じ。(ジョージ・クルーニーとブラピの存在感は仕方ないとしても。笑)娯楽映画として、普通に面白く楽しめると思います。それにしても、ジョージ・クルーニー凄いかっこ良かった。あんなにかっこいいとは。。。汗
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-01 12:56:10)
216.  フットルース 《ネタバレ》 
面白いか、面白くないかで言ったら微妙だけど(笑)映画全体をとりまく雰囲気は嫌いじゃない。ラストのダンスパーティのシーンで、主役じゃないけど今でも良く使われているダンス技をしてる人がいくつか見えて、そんな昔からこの技あったんだ?と変な意味で感心してました。単純明快、さわやかにサクサク見れました。
[地上波(吹替)] 6点(2006-08-01 12:44:49)
217.  リベリオン
この手の話にしては、みょーにわかりやすい簡単なストーリーだった。ストーリーより銃型(ガンカタ)アクションがメイン?それにしては大したことなかったよーな。周りぐるっと囲まれて銃を逆さに持ってポコポコ殴るシーンは強引そのものでコントに見えてしまった。というより、感情すべて無くせば戦争は無くなるという考えって。。どうなんでしょう。疑問です。
[地上波(吹替)] 4点(2006-07-14 06:46:14)
218.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
現実と非現実?の世界が交差してるあたり変な怖さがあった。ラスト近くでまさかあんな展開になるとは思わなかったけど。善と信じているものが、本当の悪だったり、いやな怖さもあった。不可解な終わり方だったけど、結局街から出れたのか、出れなかったのか。。??よくわからなかったのが残念。誰かわかる人教えてください。。(笑)
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-10 17:15:49)
219.  シザーハンズ
子供のとき観たなら、何も思わず感動したかもしれないけど、おとぎ話にしてもあまりにも話の展開が短絡的なので どうしても雑に感じてしまう。凄くいい素材なのに、料理人が台無しにした料理みたいです。表現悪いけれど。
[地上波(吹替)] 3点(2006-07-08 15:15:26)
220.  スカイハイ[劇場版](2003)
つっこみポイント満載だったけど、そこそこ面白かった。悪役が強かったですね、、って、これってアクションドラマだったっけ?(爆)マ●リックスっぽい雰囲気にしたかったのかなぁ。。。?アクションよりも、内容濃くしてほしかったです。
[インターネット(字幕)] 5点(2006-07-08 14:59:48)
091.28%
1111.56%
2192.70%
38211.63%
413519.15%
513318.87%
616222.98%
78612.20%
8517.23%
9131.84%
1040.57%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS