Menu
 > レビュワー
 > ロウル さんの口コミ一覧。11ページ目
ロウルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介 【採点基準】
・鑑賞後の感想が「良かった~」という場合は8点
・9~10点は、相当の印象を受けた作品に限定
・10点の作品は、3回以上観ても最高点をつけられる作品のみ

【好き】
*ジョニー・デップのファン歴14年目
*ドラマ系
*男の友情もの

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  卒業(1967)
ホテルでの待ち合わせがカッコよかった。ストーリーとしてはどうっていうこともないが,エレンを追うようになった頃から,ベンジャミンが地上に戻ってきた感じがして安心した。アパシー状態は嫌だから。
7点(2003-11-17 18:32:16)
202.  ザ・ファン
孤独ってツライでしょう。自分を見ていてくれる人がいなくなったら狂うわ。話としては単調だけど,ロバート・デ・ニーロ(主人公)の昂りはとても切なく,「良くやった!」と褒めたい気分。単なるストーカーの病理とは違うと思う。
6点(2003-11-17 18:23:04)
203.  恋におちたシェイクスピア
グウィネス・パルトロウの顔が好みではないけれど,前評判が高かったので観てみたら… つまらなかった。期待はずれもいいところ。グウィネスは男装の方が似合っているように思えた。
3点(2003-11-17 18:09:04)
204.  エリン・ブロコビッチ
どん底を味わった人がよくここまでやれるよな~と,純粋に感心した。活力・生命力を分けてもらえるくらい良く出来たサクセス・ストーリー。こういう話に触れると「Calling」という言葉にも納得できるってもんです。
7点(2003-11-17 18:03:03)
205.  危険な情事
これを観た後からしばらくは『鍋のフタ』を開けるのが怖くなった。茹でていた物が他の物に変わっていたらどうしようとか。怖かったけれど,けっこうな名作だと思う。
6点(2003-11-17 09:03:46)
206.  アンナと王様
アジア史に明るい人が観たらちょっと… でしょう。ラブ・ストーリーとしてだけの観方も勿体なさ過ぎるが,そちらに焦点を絞って観た方が後味が良いのかも知れない。こういう発想をする自分はやはり歴としたアジア人である。
6点(2003-11-17 08:56:40)
207.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
前2作は何度か繰り返し観ていたのに,何故かⅢだけはなかなか観る気になれなかった。このシリーズを完結させたくなかったからかも知れない。マイケルの望みはかなわなかった。精神性までも操ることのできるものとは一体何だろう。そもそも存在するのかどうかも私にはまだまだ分からない。
7点(2003-11-17 08:42:56)
208.  アメリカン・ビューティー
キレ方が爽快。ラスト・シーンを考えるとダークな作品という印象があるが,ストーリー展開を思い出してみると,ある種「健全」なものに感じる。当時は自分自身が,ストレス生活の真っ只中に居たからかも知れないけれど。バラバラな個人… 今は日本の病理にもなっているってね。浮遊する白い袋は,一体どこへ行ったのでしょう。
8点(2003-11-16 21:01:06)
209.  ハリー・ポッターと賢者の石
ファンタジーですよ。ファンタジー。ファンタジーなんだから。けっこう面白かった。子役よりも賢そうな「白フクロウ」が良かったよ~♪英会話が苦手な人向けの教材としても◎でしょ。
7点(2003-11-16 20:36:23)
210.  A.I.
長かった~。CGの解説ではよく使われてる作品だけど,素人目にはその注力ぶりが難しくて評価できず。。。プールの中で沈んでいくハーレイは可哀相だった。ジュウド・ロウの首筋はキショかった。最後の最後まで気になっていたのはテディ。あの声はいただけないよ。
4点(2003-11-15 21:43:53)
211.  氷の微笑
うわ~!評価低い。。。マイケル・ダグラスの役は誰でもいいけど,このシャロンはまさに適役でしょ。ちょっと若作りだけど,程よい熟し具合で。ラストもあれで良いと思う。犯人は(教えて貰って)「ほほぉ~」ってなったけど,最後も最後,ベッドの下をクローズアップしたのは何故?
8点(2003-11-15 21:34:45)
212.  南極物語(1983)
小学生の頃テレビで観て,ずーっと号泣していた。親が困っていたのを覚えている。あまりに残酷な印象が強すぎて,もう二度と観たくない。でも「嫌い」とは言えない作品。
6点(2003-11-14 23:02:01)
213.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
純粋に面白かった。何かの記事にあったのだが,あの仮面,やや小さめだったらしい。レオはすごいわ(よく頑張りました)。四銃士は「いかにも!」だったけど,イイ味出ていたね~。
7点(2003-11-14 22:54:24)
214.  サルサ!
漂白する人も居るんだから,黒く塗る人が居ても不思議じゃないな。それはともかく,ヒロインの静かな変身ぶりが良かった。ダンス用の衣装に着替えた時の脚線美も最高♪よくもあんなヒールのあるシューズでダッシュできるな~と,感心してしまった。「熱い血が流れている」と信じている人にはかなりお勧めの作品!
8点(2003-11-14 22:17:30)
215.  ニキータ
あれほど激しかった「仕事」のシーンが一気に収束する切ない結末!構成のカッコ良さに加え,全体の暗めの色彩が気に入っている理由。初仕事での「開かない小窓」には手に汗握った。リュック・ベッソンいいね。
8点(2003-11-14 22:00:05)
216.  グレムリン
いまだに姉と「ビィリィ,ウォーター!!!」と言っては爆笑している>^_^< あの勝ち誇ったような,陶酔状態のグレムリンが滑稽でしょうがない。デスクの上のギズモのぬいぐるみは気だるそうな眼差しで,いつも私を見守ってくれている(双子の兄役をさせている。片耳ピアスがお気に入り?妹はもう少しおでこが広くてオシャレさん)。
7点(2003-11-14 21:41:35)
217.  ゲーム(1997)
さすがの制作陣ですね。これを観た直後は「CRS」に似た看板を発見するたびにドキっとしていた。ピエロのアップ,めちゃ怖!マイケル・ダグラスは「キレる」役がお似合いだな~。彼の笑顔って想像つかな(もちろん,笑ってるシーンもあるんだけど)。
8点(2003-11-14 21:27:23)
218.  陰謀のセオリー
よく不思議に思うこと… 映画で出てくる「覗かれる女」って,何故にあれほど無防備なんだろう。着替えてからカーテンをシャっと閉めたり,ブラインドを閉じたり。日常的によくあることなんだろうか。それとも国民性?それはともかく,「あなた何者なの?」のシーンは面白かった。
6点(2003-11-14 18:00:43)
219.  御法度
松田龍平に物申す。何様のつもりだ~!としか思わなかった。レンタルでも観てしまった自分に後悔。
2点(2003-11-14 14:26:52)
220.  トゥルーライズ
ラストはくどいけど,女のねちっこさが表れていてまぁ…。この作品の山場は「俺のために踊れ(?)」ってシーンでは?(と,勝手に思っている)。巻き戻しに失敗するところが笑える。しかし,シルエットで分かりそうなものだけど(・・;)
7点(2003-11-14 14:21:25)
010.34%
151.68%
262.01%
3144.70%
43010.07%
55618.79%
64214.09%
77324.50%
85217.45%
9124.03%
1072.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS