Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。12ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ブルーラグーン
な~んだ、これで終わりか。「青い珊瑚礁」の続編なんですが、全く中途半端な映画。孤島に残された少年少女と言う設定で、彼らは母から最低限の文明人の知識を植え付けられている。でもそのことが却って、ストーリーもお色気も全て中途半端にしてしまったように思えた。孤島に男女二人。いじろうと思えば幾らでもできるのに、しかもやってることは前作と同じだし。因みにラズベリー賞にもノミネートされてます。
3点(2002-08-25 15:28:00)
222.  極底探険船ポーラーボーラ
子供の頃は“恐竜映画って言えばこれ!”って感じで記憶していました。ラストのおやじが残るシーンがかなり衝撃的だったもんで。しかし大人になって再び観て・・・・・ハハハッハハハ!大いに笑わせてもらいました・・・・・?特に恐竜の股をくぐったりするシーンなんか最高です。それ以前に、ここに登場しているのは“恐竜”だって思わなくちゃいけないんですよね。だって、どう見たって“珍獣”に見えてしまったもので・・・・・あっ!失礼!
5点(2002-08-25 15:26:30)(笑:1票)
223.  メメント
実は冒頭の3つ目のエピソードくらいで、結末がよめてしまったんだよね。<ここからネタバレ>だって、これって10分間しか記憶できない主人公と同時進行(?)で逆回ししている訳で、だとしたら物語の最後って結末じゃなくって“キッカケ”になる訳だよね。つまりラストは「妻を殺した犯人は誰か?」とか「犯人を見付けて格闘!」「見付けた犯人は同僚だった!」な~んてことは無いってことやね。・・・・・ん?待てよ。てことは、この男、記憶もないのに一生懸命復讐を果たそうとしている訳で、そのこと自体覚えていないんだから、その“キッカケ”に謎解きがあるっちゅうことか。しかしストーリー中、誰かが騙しているようで、その割にはこれと言って黒幕っていないし。他にこの男を引っ掛ける可能性がある主要人物って・・・・・おいおい、その手は使うなよ、って思ってたらやはりね。☆途中ミスリードさせたい意志が働いたエピソードも幾つか織り込まれていますが、逆回ししているからややこしいだけで、これが順送り(DVDには順送り編も)だったらトリックは結構シンプルでは。でもそのシンプルさ故に本作のアイデアが活きている訳で、そう思うとやはり凄い作品です。
10点(2002-08-25 15:24:01)
224.  デイライト
もうちょっと凄い作品だと思っていたんですが。例えば「ポセイドン・アドベンチャー」くらいに。悪くはないんですが、何故一人でそこに入るのか?何でそこにあるのか分からないタイマーとか?何故、折角助けた男を置いて行くのか?またその後どうなったかのフォローが全く描かれていない。不満です。でも見捨てるスタローンは、実は凄いのかもしれない。
7点(2002-08-25 15:21:59)
225.  英雄の条件
テーマは重いようでそれを描き切っていない気も。強国であろうとし過ぎるアメリカのエゴを非難するのか、発展途上国の悲劇を映すのか、政治や軍の腐敗や陰謀や不正を暴く作品なのか? そう言った期待をよそにこれと言ったヒネリもなく、終始トミー・リーとサミュエルによるベテラン俳優の夢の競演に酔うだけの作品に落ち付いてしまった気がした。
7点(2002-08-25 15:20:31)
226.  トレインスポッティング
凄い!これが勢いって奴でしょうか?撮り方とかそのセンスとかが話題になりましたが、それより、“こんなの描いて良いん?”って言う際どさが光っています。かなり自虐的で、色々なエピソードを織り交ぜ過ぎ。しかし見せ方とかアップテンポな展開に自然に最後まで感情移入して観ることが出来ました。しかしモラル無さ過ぎ。吐き気のする作品でもあったかな。その辺は観る人を選びます!
9点(2002-08-25 15:18:05)
227.  メトロポリス(2001)
とにかく映像は進歩してます。でもね、何か違うような気が。りんたろう氏に大友克洋脚本で手塚に挑む!と言うことでしょうか。ラストはいつもの“壊して終り”ですが、他にも色々壊れているところありき。何となく良い映画なんですが、これと言って決め手に欠けているようにも。う~ん、巧く説明できませんが、スピルバーグの「A.I.」を先に観ている所為かな。
8点(2002-08-25 15:16:15)
228.  アウト・オブ・サイト
何となく“センス”が良いなと。個人的にスティーブン・スダーバーグ作品って苦手だし、ジャニファー・ロペスもあまり好きじゃないんですが、何となく楽しめました。その辺は巧く説明出来ませんが・・・・・。あと、ジョージ・クルーニーもこの映画を観るまでは、大して好きな俳優では無かったんですが、確かに変な色気(?)ってものは感じましたね。巧く説明出来ませんが・・・・・
8点(2002-08-25 15:14:49)
229.  54 フィフティ★フォー
なかなか良い題材が興味深いし、キャスティングも好きなんで期待したんですが、それほど印象に残るシーンって見当たらなかったね。確かにアンディ・ウォーホールなどの登場もあるんだけど、主人公との交流がないから。ティーンエイジャー向け、サクセスストーリー的作品なんだけど、結局アイドルものかなと。一番良かったのは、真面目なマイク・マイヤーズが観れたことかな。
6点(2002-08-22 21:00:38)
230.  ロリータ(1962)
公開当時もオリジナル「ロリータ」は非難を浴びていたそうな。ロリータをテーマにしたことにではなく、その勿体ぶった作風とあまりに長~い話に・・・で、やっと最近、観たんだけど・・・ん~~~~~
6点(2002-08-22 20:59:28)
231.  ジャッキー・ブラウン
またしてもタランティーノにやられてしまった。あの最後の音楽。思わずジャッキーと一緒にノッてしまった。“いぇーい!(?)”でもよくよく考えてみると、どうもこの音楽に騙されてしまった気も・・・・・? 前半は結構だるい展開かと思いきや、中半から騙し騙され、いやこちらが騙していて、そこに警察も金を狙っているようで、大争奪戦の様相が展開するのかと思いきや、いやいや終ってみれば、な~んや!トリックは至って簡単だった、ってのが印象ですね。その印象がこの作品全てを物語ってます。
6点(2002-08-22 20:58:33)
232.  ロスト・ソウルズ
98分?そんなに短い映画だったんだ? かなり長い映画に思えたのは演出の所為でしょうか? やってることは「エクソシスト」だし、男の運命は「エンド・オブ・デイズ」だし、“666”って数字に拘るところは、お前はオーメンか!って思わず叫んでしまった。☆一昔前は、ウィノナが出ているだけで満足でした。でも万引き現場を観てしまった今は・・・・・?もう神も救えません。
4点(2002-08-22 20:57:02)
233.  歌え!ロレッタ 愛のために
観てしまうと、な~んや!邦題そのまんまやな!って。14歳のシシー・スペイクはムリヤリですが、相手役がトミー・リーだったりと結構ハマリます。特に歌ね。あとどうでも良い話ですが、カントリーって演歌っぽいなって・・・・・・
8点(2002-08-22 20:55:49)
234.  詩人の恋/妻と愛人
何とこの映画、実際にあった話を映画化したそうですが、その割にはなんか気迫がないんですよね。子供を何故か迎えに行ったり、何故か詩を書かなくなる説明不足の所為か、特に印象に残ったのは愛人のヌードだけだった気が。でもラストは予想外に血生臭い話になるから意外だし、少しは刺激ある作品として記憶に残るかな? この後、記憶を無くす男(メメント)を観たんで、はっきり言って自信ないですが・・・・・最後にこの作品で頑張った森野文子さんへ、まさに“桜っ子クラブ卒業”って感じでしょうか?
5点(2002-08-22 20:54:32)
235.  サンセット大通り
意外にドロドロしていて、意外に恋人がいながら他の男を好きになって、意外に予想外の展開をして・・・・・。ラストの醜悪なグロリア・スワンソンが迫ってくるシーンが、この映画の印象の全てでした。
8点(2002-08-16 10:50:04)
236.  カーマ・スートラ/最終章
何でも、前作があるとか?良く分かりませんが、エロ的にも、ストーリーにも戴けないだけの作品でした。
2点(2002-08-10 14:10:54)
237.  曼陀羅(1971)
70年代の日本の映画を観るってのもたまには良いもんです。内容はエセ芸術を良いことに脱ぎまくりやりまくりって感じの作品ですが、棒読みの台詞回しが何故か新鮮に思え、そこがまた味わいがあって良いです。
7点(2002-08-10 14:10:03)
238.  アンナと王様
どうしても中国人である「ユンファ様=シャム人」って感じじゃなかったし、それ以前にチョウ・ユンファのファンじゃないし、それ以上に所詮ハーレムの王な訳で、そこへジョディを連れて来て、恋愛映画にしてしまおう(?)と。ちょっと観ていて感情移入できず引いてしまって。それと何より生意気な息子(皇子)の存在でしょうか。勿論、作品自体は大作だし全体的に悪くは無いんですが、どうしてもこの手の作品が苦手なもんで・・・・・
6点(2002-08-10 14:07:42)
239.  チェーン・リアクション(1996)
公開当時、会社の廊下にこの映画のポスターが貼ってあったんですが、長髪で不精髭のキアヌの野暮ったいアップにみんな引いてしまったのを覚えています。☆作品自体は、「逃亡者」の科学者版って感じ(でもないですが)ですが、皆さんと違って全然期待してなかった分、それなりに楽しめましたよ?
7点(2002-08-10 14:06:15)
240.  デュエット(2000)
へぇ~~~?カラオケって結構広まってんのね。ってな、グウィネス・パルトロウってことだけで観ました(でも吹き替えとか?)。結構良かったですよ。☆何でもこの作品って当時恋人だったブラピと共演する予定だったとか? やっとグウィネスの傷が癒えたみたいで、ファンとしては嬉しく思います。
6点(2002-08-10 14:05:13)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS