Menu
 > レビュワー
 > 椎名みかん さんの口コミ一覧。12ページ目
椎名みかんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 278
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  犬神家の一族(2006) 《ネタバレ》 
特に大きな謎もないままお話が進む、ミステリーとしてはありえない展開。そんなだから、当然、最後に明かされる謎解きでも、意外なトリックやからくりは一つもありません。 犯人にも全く意外性がありません。動機の点から考えても全く妥当すぎる人物でしょう。 つまりこの作品は、ミステリーとして必要なものを何一つ持ち合わせていないのです。 こんな作品がどうしてこうも有名で、そしてわざわざこんな豪華キャストでリメイクまでされるのか全く理解に苦しみます。 石坂浩二が好きなのと、舞台の雰囲気が好きなので最後まで見ましたが、残念ながら駄作です。
[地上波(邦画)] 4点(2008-02-20 23:35:06)
222.  ロード・オブ・ザ・リング
面白かったシーン→オークと戦うシーン。面白くなかったところ→オークと戦うシーン以外全部。はっきりいって、この映画が評価されてる理由が全く分からない。こういう剣と魔法の純粋なファンタジーは好きで、子供の時にアルゴ探険隊の大冒険にすごく興奮してみただけに、期待してみたのだけど、もう全く駄目駄目でした。ところで、最後で魔法使いのおっさんがここはわしが食い止める!といって橋の上で魔物に立ちはだかるんだけど、あれって、何もしないでも、どのみちあの魔物は橋から落ちるんじゃない?(笑)
4点(2004-04-03 23:36:09)
223.  スピーシーズ/種の起源
つまらないです。でてくるキャラクターがみんなことごとく好きになれないのが致命的かなあ。主人公の男は性格悪いし、科学者の女は尻軽だし、変な霊能力者はいい子ちゃんぶってて腹が立つし。で、みんな嫌い。だいたい霊能力者という設定が今回のお話にすごく異質な気がするのですが。地球外生物の侵略というSFチックな内容なのに、「霊感を感じる」なんて言われるとすごく非科学的な感じがして興ざめしてしまう。ラストの化け物と闘うシーンのシナリオが異常にへたくそなのも気になります。なんだかすごくちぐはぐ。化け物と闘っているというより、突発的に発生したピンチにみんなおおわらわになってるという感じ。よって、ハラハラ感も化け物を倒した時の爽快感もなし。だいたい、あの女性科学者がドジって石油の中に落ちたのは、何の意味があったんでしょう?CGつかった特殊効果もイマドキの映画にしてはちゃちでしたね。
4点(2003-06-21 04:16:11)
224.  インデペンデンス・デイ
幼稚な映画。リアリティーのかけらもないSF。宇宙人のコンピューターに有効なウィルスがえらく簡単に開発されたり、敵の宇宙船に乗ってほいほい相手の母船にのりこんでいったり、あまりにありえないことだらけ。言ってみれば小学生向けの冒険小説みたいな展開です。しかし、アメリカこそが世界の、そして、人類の盟主だと言わんばかりな展開はすごい。でもまぁ、それくらい自国に自信を持てるアメリカってのも、自信の全然もてないどころか自国を蔑むことばかりさかんな日本にすんでると、ちょっとうらやましく思ったり。
[地上波(吹替)] 4点(2003-03-13 19:50:17)
225.  ダンケルク(2017)
面白くない。 とにかく、物語にドラマ性が全然ない。人物描写も希薄で、全然感情移入できない。 映像は「金かけて作ってるな」と思うだけで、映像として楽しませてくれる要素はほとんどなかった。 こんな内容でどうやって面白いと思わせようと思ったのか、ノーランに聞きたいもんだ。 浜、空、海の3つの事象を時間の経過を変えて同時進行させるというのは、少し面白い試みではあるけれど、それで、映画が面白くなってるかというと別にそうでもない。 いまいちな映画。
[インターネット(吹替)] 3点(2023-12-12 17:25:11)
226.  TENET テネット
難解なのにも程がある。あきらかに許容範囲を超えている。 メメントは難解だったが、1度見ただけでも、大筋は理解できる。だが、本作は本当に綺麗さっぱり意味が分からない。難解な映画は2回見て理解を深めようと思うし、それがまた楽しかったりするのだが、そんな気すら起きないほどに難解であった。  時間が逆行する世界という基本設定がすでにすごくややこしいのに、さらにそこに未来人だの、武器商人と妻との関係だの、大きいことから小さいことまで含めていろんな要素が出てきて、しかもそれすらも説明不足で難解。もう、わけがわからないよ。 そもそも時間が逆行していて、自分だけが正の時間でいる時、自分が周りの世界にどのような影響を与え、どのような影響を受けるのかが、感覚的に全く理解が追いつかない。なので、例えば最後の戦いで砲弾の爆発の中走り抜ける、というシーンでも、「その砲弾に当たったら死ぬの?」と首をかしげながら見続けることになる。 アクションシーンがすごいと評判だが、そのほとんど(カーチェイスも殴り合いも銃撃戦も)が、逆行と順行が入り乱れるものばかりで、見ていて脳みそがついていかず、全く楽しめない。 こんな意味不明の映画は、映画界ははっきりノーと言うべきだと思うが、残念ながら高く評価された。映画評論家の意見を色々見てみたが、難解であることをネガティブに評価している人は一人も見つけられなかった。 この映画に限らずだが、映画評論家は難解な映画に高評価をつけないとカッコ悪いと思っているきらいがある。ましてやノーランという大御所の撮った作品だ、ますます批判もしにくいのだろう。映画評論家もそろそろ「王様は裸だ」と言える勇気を持ってはいかがだろうか。 最後に総評を書こう。見終わったあとに「ワケワカラんかった!」と誰かに言いたくて仕方がないインパクトはあったし、ノーランの挑戦する姿勢は買うけど、単純に映画はつまらなかった。
[インターネット(吹替)] 3点(2023-11-24 22:50:40)
227.  リング2 《ネタバレ》 
「名作ホラーの続編は駄作」という持論の通り、本作もしょーもない映画だった。  まず、最大の欠点は貞子の呪いを科学で取り扱ったこと。これはもう興ざめのひとこと。 貞子の呪いをビーカーに入れた水の浸透圧で計測しだしたり、器具をつけて脳波測定したり、呪いを科学しちゃったら、そこにはもう恐怖がない。  また、貞子の呪いを警察が把握してしまうのもよくない。こういう呪いの話は少数の当事者だけで完結するから怖いのである。  前作は呪いのビデオを見たら伝染するという単純構造だったが、今回は貞子の呪いが心の中に入って、それを出すだの移すだのと訳のわからないことをやりだし、それが話の本筋になってしまった。そこがとにかくつまらない。 最後はプールの前に大掛かりな機材を並べて、あろうことかマヌケな器具を頭につけて、貞子の呪いを移すというという実験をやりだす。ほんとにホラーか?コントじゃないんだからさあ。 そこからさらに、井戸の中という謎の精神世界?みたいなところに飛ばされて、意味不明に崖をよじ登るのがクライマックス。ひどい。 精神世界はやめてくれよ。ちゃんと現実世界で決着をつけてくれ。  あと、松嶋菜々子が父親を犠牲にすることを苦にしているような描写があり、前作のラストの恐怖を無効にしてしまっている。この作品自体がつまらないだけでなく、前作の評価すら下げるとは、本当に救いようがない。  一応、いい点も書いておく。深田恭子版呪いのビデオが気持ち悪い。名作であった前作の後日譚が語られること自体は面白い。前は顔が見えなかった貞子を、今回はなんと顔出しさせ、復元粘土の顔にするという新たな貞子像を作ったのは良し。
[インターネット(邦画)] 3点(2023-08-12 23:08:48)
228.  ウォーターワールド
USJのアトラクションになるくらいなのだがら名作なのだろうと思って見てみたが、面白くない。  設定はよかったし、世界が海に沈んだ後で、人々がどんな生活を築いているかが描かれており、それだけで単純に楽しめる。 しかし、それ以外に見るべきところはあまりなかった。 とにかく主人公の性格の悪さにげんなりする。口数の多い少女に腹を立てて海に落としたり、よかれと思って飛行機を落とそうとしたヒロインに激怒し髪の毛を切り落としたりと、冒険活劇の主人公にあるまじき、人間としての器の小ささにドン引きだった。 海で会った男に女を売ることで一旦交渉成立させといて、後からなかったことにする身勝手さと、それに怒った相手を容赦なく殺す残虐非道さにも、更にドン引きであった。 ずっと一人で生きていたから心が閉ざされてしまった主人公が、二人と過ごすうちに徐々に打ち解け、心が穏やかになっていく、という展開にしたかったのはわかるが、それにしてもひどすぎないかい? ちなみに、この映画って、ものすごく「マッドマックス2」を彷彿とさせる(パクリ?)。 世界の設定も、衣装やメカも、ストーリー展開も、まるで、マッドマックスの海版と言いたくなる作り。 しかし、マッドマックスのマックスは、心を閉ざしていても、常にかっこよかったのに、何で本作の主人公はこんなにも魅力のない人物にしてしまったのか。性格のみならず見た目もハゲのロン毛でダサいし。 あと、少女もかなりうっとうしかった。主要な登場人物にこんなに思い入れが持てなきゃ楽しめるはずがない。 あとは、古い映画とはいえ、映像面で残念なところが多かった。特に、飛行艇に乗ってるシーンはまるで、ドリフのコントを見てるようであった。
[インターネット(吹替)] 3点(2023-05-31 08:42:14)
229.  ピアノ・レッスン 《ネタバレ》 
最近、エロ同人誌で流行ってる寝取られものみたいな内容(この映画の方が先だし、そもそも昔からあるネタであるんだろうが)。 すごい嫌悪してた相手だったのに、一回セックスしたら、いきなり惚れてしまう。多分、そのセックスがよほど気持ちよかったんだろう。 セックスで女を虜に、うーん、女をセックスでエロ堕ちさせるエロ同人ぽい(笑) しかし、このおねーさん、本性は相当なエロエロみたいで、久しぶりのセックスで性の喜びに目覚めちゃってからは、とりあえず近くにいる男の旦那に手を出す。でも、旦那じゃもひとつ興奮しない。やっぱり、あの男とのセックスがいい!ってんで恋文みたいなのをしたためて娘に託す。 性欲だけで行動してんなー。  とりあえず、他の人の感想にもあるけど、おねーさんの行動は、ちょっとわがままで思いやりがないように感じる。なのでどうにも話が楽しめない。 旦那は確かに自己中心的であったから、おねーさんが彼のことを好きになれないのはわかるけれど、ピアノをダシにして性的関係を強要してきたオッサンになびくのも、嬉しくない展開だ。 最後はピアノとともに過去の自分も死に、新たな人生を歩むということなんだろう。あそこで「死んだ」過去の自分とはピアノでしか自己表現をしようとしなかった自分であり、それがピアノとともに海に沈むことで、新しい彼と笑顔で過ごせるようになった。それはなかなかに詩的で美しいラストだ。 とはいうものの、全体を通しては、結局三角関係で揉めるだけの大した筋書きでない。なんでこれが数々の賞を獲得できるほど評価が高いのかは不思議。 映像に関しては、とにかく引きのカメラシーンが少なく面白みにかける。また、彼らが住んでるところの全体像が最後まで把握できない。けっこう人がいるみたいだけど、どういう集落が構成されてんの?最後まで全然分からないんだけど。ニュージーランドの自然の映像美みたいなのも楽しめない。 海辺に放置されたピアノや、それを弾くシーンは素敵だなあ、と思った。 ま、全体としては、ビミョーな映画だった。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-04-22 04:49:01)
230.  LAMB/ラム 《ネタバレ》 
つまらない。 内容がない。 とにかく、作中、何も起こらない。 この映画で起こった出来事といえば、「羊人間を育てることになった」「羊人間の母親を殺した」「謎の羊人間に殺された」この3つのみ。 本当にそれしかない。 羊人間の子供を育てる、ということになり、これから何が起こるのか期待して見るが、ラストシーンまでほとんど何も起こらず終わる。 弟が家に来るが、来たからなにか起こるのかというとやっぱり何も起こらない。彼はただ帰っていく。 2時間ひたすら、この何も起こらないダラダラとしたシーンを見せられる。 美しい自然、そこで二人だけで暮らす夫婦、という情景は美しいんだけど、それだけで2時間は無理というものだ。 羊人間をごく普通に育ててしまうという不気味さと、陰鬱で孤独な日常風景が、かなりホラーで、その点は楽しめる。
[インターネット(吹替)] 3点(2023-02-24 20:34:10)
231.  グラスハウス
何のひねりもないありきたりストーリー。 なんだかよく知らないけど、ルールーだか、リーリーだかいう女優が売りの映画ですか。 映画ってのは「誰それが出てる」と言うだけで、内容がくだらなくても客を集められるんですかねえ。悲しい話です。  この映画で恐怖心を一番なくさせてるのは、 いつでも逃げれるのになぜ逃げない?  家に来た調査員は「二人部屋→一人部屋」などの異変に気づいていたのになぜ何もしない? というあたり。
[ビデオ(字幕)] 3点(2022-11-10 12:04:59)
232.  犬神家の一族(1976)
正直これが高い評価を得ているのが全く分からない。  興味をそそる謎、意外な真実、巧妙なトリック…と言った、ミステリーの基本的な要素は全くない。 じゃあ、ミステリー要素以外に何か見るべき点があるかというと、それもさっぱりありゃしない。  ミステリー部分は本当にひどい。 マスクをした男の中身が入れ替わってるなんて、もうあの男が出た時点でそういうトリックが来ることはすぐわかる。公開当時ですらもうだいぶ古臭いトリックだったと思うが、もうこの現代ではますます鑑賞に耐えないシロモノだろう。 犯人に意外性はない。また、犯行の動機もあまりにそのままである。だって、あの遺言を聞いた時点で、当事者の誰かがそういう行動に出るのは自然なことで、ひねりも何もあったもんじゃない。 犯人は、すでに亡くなった犬神頭首に未だなお踊らされているのかもしれない…とまるで犯人が悲劇のヒロインのように言ってたけど、結局犯人は金に目がくらんだだけじゃない。 全体を通して最後の種明かしに通じる伏線が皆無なのもひどい。  「犬神家」といえば、金田一シリーズでは最も有名で、観ていない(読んでいない)人でも名前くらいは知ってるレベルのものなのに、それがここまで駄作とは。 先程、この映画は「意外な事実」が抜けている、と書いたがそれは嘘かもしれない。 そう、あの有名な「犬神家」が、こんなにも救いようがない駄作だったこと、それは本当に「意外な事実」であった。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-07-15 18:27:57)
233.  シャイニング(1980)
25年前に見て、つまらないと思ったが、改めて見てみた。 やはりつまらない。  何がつまらないか、理由をあれこれ言うより、むしろ逆に、この映画の何を面白いと思えというのか問いたい。  どうというストーリーでもないし。 それに、単純に怖くないよね? なんだ言うても、オノ持ったただのおっさんが追いかけてくるだけだしな。 ラストも、雪の迷路で追いかけっこされても全然怖くもハラハラもしない。  意味もよくわからん。シャイニングって何?あのホテルでは何があったの?その辺は謎だけど、気にするなってことか? 唯一よかったのは、ジャック・ニコルソンが役にガチハマリしてたことくらいか。  キューブリックも大したことないな…と思った。 この映画を持ち上げとけば、いっちょ前の映画通をきどれるくらいしかメリットがない作品。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-07-13 14:02:04)(笑:3票)
234.  ネイビーシールズ(2012)
面白くない。 まず、ストーリーはあってないようなもの この手の軍隊ものにお決まりの、家族愛、仲間への思いを入れつつ、殺し合って死人が出て悲しいねーな内容。  さらに、陳腐で古臭く、安っぽいアクション映画みたいな展開が目立つ。 例えば、「いかにも悪いやつ」が敵ボスキャラとして出てきて、女に自爆を教唆するという「いかにも悪いこと」させるとか、もうげんなり。 敵がこれから国境を抜けるまさにその時に、主人公たちがやってくる、とか「んなアホなー」なご都合主義的展開も脱力。 「事実をベースにしてる」と銘打ってる作品で、ここまでリアリティのない「ただのアクション映画」風なのもめずらしい。  まあ、ストーリーがつまらなくても、戦闘シーンが凄ければそれだけで楽しめるものなのだが、これも、別段どうということはない。  さて、この映画、登場人物は本物のシールズ隊員が演じていると言うのが売りの一つ。しかし、他の戦争もの映画で、普通の役者が演じてるのと比べて「戦闘シーンの演技が上手」とは別に思わなかった。逆に、普通の役者と比べて「戦闘シーン以外の演技が下手」とも思わなかった。 ということは、戦闘シーンの演技も、通常の演技も、「本職(役者or軍人)じゃなくても誰でもできる」ってことなのか?役者の演技力とは意外に大したことないんだろうか?などと考えさせられた。
[インターネット(吹替)] 3点(2021-05-08 00:10:26)
235.  パラサイト 半地下の家族
コメディでドタバタやりながら、貧富の差を描くということらしいのだが、別に面白くない。 ただただ面白くない。 単純にコメディ部分が面白くないし、貧富の差がテーマと言われてもはいそうですか、という感想しか出てこない。 解説サイトを読むと、貧富の差を描くために、カメラワークまでこだわりの工夫があるそうだが、それに誰がきづくのか、そもそも、それがあったらそんなに映画は面白くなるのか?という代物  貧乏一家側の兄弟は見てられないほどブッサイクなのもウンザリ。  この映画が評価される理由がさっぱり分からんなあ…
[地上波(吹替)] 3点(2021-01-15 07:09:17)
236.  ラスト・ターゲット(2010) 《ネタバレ》 
お話がただただつまらない。 序盤は、非常に期待をそそられる。 雪山で狙われる、一緒にいた女を無情に殺す、その後イタリアの美しい街で隠れてすごす、主人公が何者なのか謎だがどうも闇の世界の人間っぽい。 いいね!すごくいい。これは面白くなりそうだ、と最初は思った。  しかし、その後は地味な展開が延々と続き、そのまま大して盛り上がりもないまま終了。 作ったやつ、このストーリーで見るものをどう楽しませたかったのかね?  あと、風俗嬢に入れ込んじゃうってのはどうなの。 渋いオッサンと思ってたら、いきなり風俗に行って、オキニの子に入れ込んで通い続けるんだから、びっくりした。 ゴルゴ13もよく女を買ってたけど、欧米の感覚じゃ、買春するのはそんなにダサくないわけ?  でも、ゴルゴはあくまで向こうから誘ってきた売春婦を買って、しかも、ガンガン気持ちよくさせてメロメロにさせてから去っていくんだが、この主人公、せっせと風俗店に通い詰めて、お気に入りの子を毎回指名してるんだよなあ。風俗にハマったサラリーマンかよ。 ところで、売春婦が殺される事件があったようだが、あれは一体何だったの?オキニの風俗嬢がピストルを持ってることの理由付けにしたかっただけか?  ちなみに、最後で主人公を狙撃しようとした女が撃つ直前頭から血を吹いて倒れるシーン。あれを「女が誰かに狙撃された」と誤解している人もいるみたいだけれど、あれは、女が自分を狙ってくることを予見していた主人公が銃に細工をして撃ったら暴発するようにしていたということ。  さて、内容はいまいちではあったものの、 主人公が過ごした町は、一週間くらい滞在したい!と思わせるようなステキなところで、旅番組としてなら面白かったのかもしれない・・・
[インターネット(字幕)] 3点(2020-11-16 00:25:41)(良:1票)
237.  タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら 《ネタバレ》 
くだらなさすぎる。善良な二人の主人公がどんどん殺人鬼に仕立て上げられしまうところまでは、まだコミカル映画として楽しめた。そころが、後半、徐々に話がシリアスになってしまって一気に冷めた。相手の殺人鬼との格闘、彼の知られざる過去、主人公の勇気、主人公二人の友情、ヒロインとの愛…そういう言ってみれば「物語の王道的エンターテイメント要素」を真面目にやっちゃう。 あれだけ、前半ギャグでドタバタやってたのに、後半突然、そんなのを真面目にやったって面白いわけない。 話の大筋としても、ご都合主義な点が目立つ。大学生側も主人公側もなぜ警察に連絡しないの?なぜ逃げないの?いくらギャグ映画でも不合理不自然極まりない。 最後のどんでん返しは実は父親が犯人だったんだよ!ってだから何だ?って感じ。自分に自信を持てない冴えない男が、事件を通して成長するというというドラマもあまりに古臭いし、その描き方も、そもそも彼の「冴えない日常」が事前にきちんと描かれてないので心動かされない。 あと、あの殺人鬼大学生は結局生き残ってたわけだけど、ラスト、主人公のところには来ないのか。くだらなかっただけに、せめてバッドエンドにして最後のインパクトあればまだ面白かったかもしれない。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-05-08 05:14:12)
238.  エリン・ブロコビッチ
実録モノなのは分かるが、さしてドラマがない。もっと、味付けが欲しかった。悪い企業に訴訟で勝って、気分爽快とかもないし、元隣人との愛のドラマも中途半端。 「学がなく、不作法なやつ=心は優しい」「エリート法律家=冷たい」 こういう少年誌みたいな低脳な単純構造にはげんなり。
[DVD(字幕)] 3点(2018-07-12 10:20:18)
239.  ザ・ウォール(2017) 《ネタバレ》 
代わり映えしないシーンが延々と続く。しかも特に何も起こらない。代わりに、どうでもいい会話の連続。 見ていて退屈で仕方なかった。 劇中のほとんどを占める「敵との会話」の内容は面白くもないし、また、全然重要ではない。敵スナイパーがアメリカに憎しみを持ってるとか、主人公が過去に過ちを犯していたとか色々な話が出てくるが、それがその後の展開に何か関係してくるかと言うと、何にもないのである。つまり作中のあの会話部分を全く無音にしてもこの映画は成立するのだ。作った奴はまともではない。 最後に、ヘリが2台も落とされるのも違和感。どうもパイロットが狙撃されたようだが、現場からそこそこの距離を飛び去ったヘリのパイロットをどうやったら狙撃できるのか?角度的にも距離的にも無理があるだろう。 見えない謎の敵と、砂漠で一騎討ち。設定は面白いのに、それが全く活かせていない。ドラマなし、意外性なし、映像的見せ場なし。非常にしょうもない映画。
[インターネット(字幕)] 3点(2018-03-26 06:37:32)
240.  ポゼッション(2012) 《ネタバレ》 
ひどい映画。 ただの悪魔憑きと悪魔祓いのお話。そこに目新しさは何もない。 ホラー要素もほとんどない。全然怖くない。 一体何を楽しんだらいいの、この映画。  映画の最初の方で「この話は実話」みたいなことを言うんだけど、世にあふれる「本当にあった怖い話」と同じで、実話と言っておけば怖くなるとでも思ってるのだろうか。そういう低レベルな発想は海の向こうでも同じらしい。 ラストは結局何でパパの体から悪魔を取り払うことができたのか、よく分からない。娘の時は失敗したけど何故かパパにはあっさり成功。ん?…なんで? 最後は家族で幸せそうに団欒。親父が見せた娘への愛情で家族仲が元に戻った、とでも言いたいのだろうが、そもそも夫婦が離婚した原因が作中で語られてないから、復縁してハッピーみたいにされても、「はあ?」としか思わない。例えば仮に奥さんの潔癖症にパパが嫌気が差して離婚してたのならパパがいくら愛情見せようが復縁しないわけで、原因を描かないで解決だけはしましたよってやられても、物語として成立しないだろ? あと、ママの新カレは、特に何も悪いことしてないのに、歯をぶっこ抜かれ、その後どうなったかも不明。ママよ、あのカレはもういいのかい?ひどい女だ。 すごく時間を無駄にした気がする映画。
[インターネット(字幕)] 3点(2018-03-21 19:48:37)
000.00%
131.08%
2176.12%
33412.23%
43010.79%
5227.91%
65319.06%
76924.82%
83813.67%
982.88%
1041.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS