Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧。12ページ目
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  TAXi2
わりとギャグ方面に振ってきたので笑える作品として楽しめました。ランエボⅦ、日本防衛庁長官、ニンジャ作戦とかかなり日本使用に作られてますよね。これ以上やられたらシラけてしまうとこでした。
7点(2004-07-24 20:46:08)
222.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
とことん自分勝手な作り方という印象です。入門編として見ようものなら、内容や意味はよく解からないし、ファンから見たらそらねえっしょという終わり方です。
4点(2004-07-24 20:33:35)
223.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 
ちっちゃな子供が国家機密の暗号を解読してしまったという設定は映画ならではという感じで嫌いではないんだけど、あの子が結局ストーリーの展開上、足手まといのような存在になってるのが見てて歯痒かったです。そこまでつまらない映画とまでは思わなかったですが。
6点(2004-07-24 20:06:40)
224.  グレムリン
グレムリンの小悪魔っぷりがすごい。ギズモのキャラクター性も魅力的だし、大作曲家ジェリー・ゴールドスミスによるメインテーマ曲も最高です。
8点(2004-07-24 19:52:46)
225.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 
車好きにはたまらないです。だってあの走り屋車のほとんどが日本車ですしね。劇中でトヨタ・スープラの2JZエンジンが高く評価されてて、びっくりしました。ほんとにアメリカでは、あんなに日本のスポーツカー乗る人多いのかな。ストーリーは普通に平凡なので、車とかに興味がなくても見れちゃいます。カーアクション(ストリートゼロヨン)はけっこう見応えありでした。内容4点、スポコン魂5点。
9点(2004-07-24 19:43:59)
226.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
お馬鹿なキャラたちとギャグっぽい展開がそこそこ面白かったです。金魚を飲み込むとこだけ異様に覚えてます。
5点(2004-07-24 12:45:37)
227.  アポロ13
実話に基付いてるから三人が地球に無事生還することは、分かっていたもののしっかり感動してしまいました。三人のキャスティングもすごく良かったと思う。これは立派なヒューマンドラマです。
9点(2004-07-24 12:35:47)
228.  13ゴースト(2001)
映像とかはいいから見てる分には、そこそこおもしろい。だけど怖いかどうかと言われればちょっと物足りない。美術関係のスタッフはかなり頑張ったんだろうけど。
6点(2004-07-23 15:05:06)
229.  GTO
映画ならではの特別ってところがないような。藤原紀香、田中麗奈に3点献上します。
3点(2004-07-23 13:07:22)
230.  セッション9
見る人によっていろいろな解釈があるみたいですね。自分も似たおっちゃん同士を見分けるのが大変でした。内容としては、ゴードンの異常な行動を説明する手段としてあの精神患者の会話録音テープが用いられてたのかなと思いました。だからゴードンとテープ自体に接点はないと思う。もう一回見たくなってきました。
7点(2004-07-23 12:45:21)
231.  8 Mile
意外にドラマ仕立てになってておもしろかった。ラップバトルがテーマなんだけど、基本に描かれてるのは友情とお母ちゃんです。それにしてもキム・ベイシンガーはよくこんな役を引き受けたなと思う。言葉が汚過ぎ。ラップ対決シーンはやっぱプロなだけに見応えありますね。英語がわかればライムとかで観客同様に騒げんだろうな~。終わり方とか設定とか何となくグッドウィル・ハンティングを思わせる。まあ、残念ながら見劣りするし裏社会的だけど。
7点(2004-07-23 12:28:30)
232.  “アイデンティティー”
レイ・リオッタが出てきた瞬間、ああこいつだなと毎回思ってしまうんですが・・・。猟奇殺人みたいな展開の中、急に知らされる真実にびっくりしました。虚を突かれたという感じです。それでも物語はどんどん核心に迫ってゆく(?)わけですが、まさかオチがあれとは流石に考えませんでした。中ダレとかしないで一気に見れるのでおもしろいです。
8点(2004-07-23 10:07:02)
233.  ストリートファイターII MOVIES STREET FIGHTER!! 《ネタバレ》 
当時、劇場プレゼントでもらったフィギュアはバルログでした。あまり嬉しくなかったです。しかも劇中のバルログは確か風呂上りの春麗を襲っておきながら、スピニング・バード・キックで返り討ちに遭うという何ともお粗末な雑魚キャラっぷり。映画全体としてはけっこうおもしろかったですよ。篠原涼子の主題歌も最高。
8点(2004-07-23 08:17:30)
234.  黒い家(1999)
大竹しのぶだと原作のイメージから比べると、だいぶ華奢な感じがしますが鬼畜生っぷりは抜群に再現してますね。何が怖いってストーリー以上に大竹しのぶそのものが怖い。西村雅彦の挙動不審な弱々しい夫はまさにこれだって位ピッタリでした。なかなかよく出来た不気味な作品だと思います。
6点(2004-07-22 09:26:28)
235.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
作り手側はこの作品で何もかも終わらせたかったんでしょうか。主要なキャラが皆殺しという感じだし、ラストも薄気味悪くて意味も解からない。見ない方が良かったなってくらい後味の悪い映画でした。あしからず。
2点(2004-07-22 09:18:09)
236.  アナザヘヴン 《ネタバレ》 
これまたオリジナル版を知らずに見たんですが、最初の異常な女がいきなり怖かったです。すごい勢いで男を殺したと思ったら、グチャって感じで死にましたからね。人の体に寄生して次々と乗り換えてくとわかってから、何かありきたりな印象で参ってしまいました。最後はアサコに寄生して命を奪ってしまうという悲しい結末。とことんダークな作品でした。
7点(2004-07-21 17:59:03)
237.  ビーン
テレビシリーズを見たことなくていきなり映画版を見たんですが、感想としてはまあまあ笑えた程度でしょうか。おいおい、そんなこ事やっていいのかよって事を平気でやってしまうあたりは面白いというより、すごい人と言える。顔の造型もすごかった。
6点(2004-07-21 17:41:20)
238.  続・猿の惑星
もう強引に低予算で続編作りましたって感じでした。猿の惑星と言えば、やっぱりラストでしょってことでこれも面白いかと思いきや、ん~残念です。
5点(2004-07-21 17:33:59)
239.  処刑教室・地獄のターミネーター/クラス・オブ・1999-II 《ネタバレ》 
確かアンドロイド武装教師が3人位いて、不良生徒を抹殺しちゃうやつですよね。とにかくこの無茶苦茶な設定が最高です。抹殺シーンもなかなかショッキングで見応えもあります。自分は好きです、こういうB級全開もの。
6点(2004-07-21 17:03:42)
240.  メジャーリーグ
何も考えずに楽しむことの出来る貴重な映画。
8点(2004-07-21 16:53:17)
020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS