Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。12ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  雨よりせつなく 《ネタバレ》 
セリフが少なすぎて、伝わるものも伝わらない。 言葉にしなくても場の雰囲気を読ませる(あるいは楽しませる)って所では、邦画らしい作品ではある。それにしてもセリフが少ないよ。 ついでに言えば、時間の経過が早すぎ。いきなり3年も経つなよ。ビックリするだろう。 キャリアを積んだ女性である綾美(田波涼子)が身を引くって所はなんだか、幼く見えてしまうのは俺が年をとったためだろうか。
[DVD(邦画)] 5点(2009-07-20 02:55:58)
222.  ゲット スマート
気楽に楽しめる映画ではあるが、抱腹絶倒(または手に汗握る)とは行かない。 ご都合主義的な展開が随所に見られるので、その辺を改めれば良かったのかなぁ。 あと、吹き替えで観た方がよかったかもね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-15 01:19:19)
223.  ドルフ・ラングレン ガーディアン
凝ったストーリーがあるわけでもなく、特徴的なアクションがあるわけでもなく、ごく普通のアクション映画だな。つまり、期待していなければそれなりに楽しめる。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-12 22:59:16)
224.  アンダーカヴァー(2007)
重厚感はあるのだが、ストーリーはベタベタだし、見せ場を作るためにわざとスキを作っているのではと思えるシーン(最後の火あぶりシーン)などがあり、素直に面白いとは言えない。 ついでに言うと、邦題の『アンダーカヴァー』は映画の内容にあっていないと思うぞ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-02 01:00:23)
225.  おくりびと 《ネタバレ》 
銭湯の女将さん、主人公小林大吾の親父さんが非常によいタイミングで亡くなっており、、ご都合主義だと言わざるを得ない。「死」をテーマにしている作品としては、脚本の練りが足りない。(とは言っても、何か案があるわけではないが・・・) 作中に納棺解説ビデオが出てくるが、納棺と言う作業を儀式化しすぎているのではないか。 人の死を弔うと言う葬儀の本来の意味からかけ離れているような気がする。
[DVD(邦画)] 5点(2009-06-30 01:03:05)
226.  幸せになるための27のドレス
ラブコメの王道と言えば、王道だけど捻りが欲しいね。 ジェーンの友達ケイシーを演じたジュディ・グリアが良かった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-28 23:28:44)
227.  ラスト、コーション 《ネタバレ》 
恋愛要素が入ったスパイ映画と思っていたのだが、スパイ映画の要素が若干入った恋愛映画だった。(低評価の主な要因は勘違いだw) 単なる学生だった3年前は学芸会のノリでスパイごっこやっても良いだろうけど、本格的なスパイ活動(と言うより抗日活動かな)も学芸会の延長線上に見えてしまい正直白けた。 特にイーが脱兎のごとく逃げ出すシーンで誰一人動かない(動けないのか)のには、「3年間何をやっていたんだと」小一時間問いつめたい。 そして、ワンがイーの愛を試すがごとく、毒薬を飲まないのもスパイ失格だろう。 愛をとる心理はわからないでもないけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-14 00:28:27)
228.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 
息もつかせないアクションの連続でジュリーやレイチェルが疲れるのと同じぐらい見ている方も疲れた。 AIの暴走(憲法を文字通り解釈しているのであながち暴走だとは片付けられないが)と一卵性双生児のバイオメトリクス(一卵性双生児でも遺伝情報以外の要素が含まれる指紋や声紋、虹彩は一致しないけどね)を組み合わせた発想は一定の評価はできる。しかし、ほとんど運だけで切り抜けたとしか思えない危機の連続は無茶すぎるだろう。 でも、アリス(AI)がMQ-9リーパーを操れるならば、最初から攻撃をずらしておけば良かったのじゃないかな。 ついでに言えば、アメリカの一般教書演説はあらかじめ決められた人間(上院仮議長と行政長官の一人の計二人)が安全な場所で待機することになるから、一般教書演説に国防長官が出席していない(もしくは安全な場所にいない)と大騒ぎになると思うぞ。  さらに言えば、ジェリーが死んでいた方がエンディングとしては良かったと思うぞ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-13 14:14:31)
229.  NOISE ノイズ(2007)
『フォーリング・ダウン』と同系統の映画化と思ったら、途中で署名活動・裁判などが挟まっていて、意外にシリアスな面もあって面白かった。 しかし、コメディー路線で行くのか、シリアス路線で行くのかはっきりしていた方が高評価だったと思う。凄く中途半端。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-11 22:18:48)
230.  劇場版 空の境界 第三章 痛覚残留
前作までよりは、分かり易い話にはなっているが、それも両儀式が勝手な理屈を宣わくまでです。 ただ、ラスト10分はそれなりに見応えがある。
[DVD(邦画)] 5点(2009-05-10 23:42:34)
231.  ベガスの恋に勝つルール
ラブコメの定番的なストーリーで目新しさはない。 キャメロン・ディアスのはまり役とは言え、そろそろこの手の映画から卒業しないと先は暗いなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-10 23:30:37)
232.  私の頭の中の消しゴム
良くは知らないが、アルツハイマーって第3期とかが大変なんでしょう(スジンは第2期位?)。そこから先のチョルスとの関係を描く必要があったのではなかろうか。 しかし、建築の施工管理ってあんなにいい加減なのかね?(韓国だからなのかな?)
[インターネット(字幕)] 5点(2009-05-06 01:09:33)
233.  百万円と苦虫女 《ネタバレ》 
『100万円貯まったら次の街へ』と言う設定は面白いが、エンディングがいまいちだなぁ。 「逃げない」と弟拓也に誓ったはずの鈴子が次の瞬間には中島君と向き合うことから逃げるっていうのはどうかと思うぞ。 蒼井優は良い演技していたのでちょっと残念です。  ところで、『苦虫女』の意味がよくわからなかった・・・  ロードムービーなので気になったのは↓ 山梨に抜かれた桃の産地ってどこだろう? 福島あたりか? 東京から特急で1時間の街ってどこだろう? 常磐線で言えば土浦あたりだが。
[DVD(邦画)] 5点(2009-04-24 00:09:19)
234.  ランボー/最後の戦場 《ネタバレ》 
NGOの無謀さとかなりグロい戦闘シーンが目立った。 ミャンマーのカレン族地域って、国境なき医師団すら撤退するような地域に人力で運べる物資で医療支援に行くなんて無謀を通り過ぎて、自殺行為だろう・・・ まぁ、ランボーが活躍できる地域と言うことでミャンマーを選んだのだろうけどね。 しかし、クレイモア対人地雷で不発弾を爆破できるのかね? だいたい、ランボーは不発弾があそこにあることをどうやって知ったのだろうか?(傭兵チームが不発弾のことを話題にしていたときには舟に残っていたはずだが・・・) グロいのが苦手なので厳しめの5点。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-23 14:43:15)
235.  ミュンヘン
パレスチナ問題に関して通り一遍の知識しかなく、またミュンヘンオリンピック事件自体が生まれる前の出来事なのでイスラエル・PLO双方の行動が理解しにくい。 テロと暗殺等は報復合戦、憎しみの連鎖にしかならないだろう。 ぶっちゃけ、やりあうのは好きにすれば良いが、他人に迷惑が掛からないようにやってくれと言いたい。 多分、一人一人の気持ちは争いを好むやつは滅多にいないと思うが、民族とか国家の規模になるとそうは行かないのだろう。人間の種としての限界なのかもしれないね。 スピルバーグ監督は、中立の視点で描こうとしていたのかもしれないが、アヴナーを通して描いている以上イスラエル側に偏ってしまっているのが残念だ。また、暗殺シーンを淡々と描きすぎているため、メリハリに欠けている。なので、厳しめの5点。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-12 23:51:10)
236.  レッドクリフ Part I
映像は迫力があるけど、『ブレイブ・ハート』のような衝撃感はないなぁ。 三国志は武将の活躍と共に戦略・戦術、外交などの駆け引きを楽しむものだと思っていたが、本作は武将(関羽、張飛、趙雲など)の強さだけが強調されている。映画という性格上仕方のないことなのかもしれないが、なんか違うよなぁ。 Part1は前哨戦なのでPart2に期待したい。
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-08 22:17:52)
237.  アイズ(2008) 《ネタバレ》 
角膜移植の後にドナーが見ていた物が見えるというのは、古典的だよなぁ。 the EYE 【アイ】のリメイクだから仕方ないのかもしれないが、ハリウッド的なひねりを加えても良かったと思うぞ。(まぁ、そのひねりが何なのかはわからないがw) ジェシカ・アルバ目当てで見るなら十分なできかな?
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-02 17:43:02)
238.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 
撃って、撃って、撃ちまくるB級映画です。 ただ、指を折られるシーンだけはB級に徹し切れていないので、残念だ。それがなければもうちょっと高い評価だったと思う(まぁ、呆れるだろうけど)。
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-05 22:53:39)
239.  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
う~ん、この作品は2008年のアメリカ合衆国大統領選挙を念頭に置いて製作されたものだろうか。オバマ次期大統領は、アフガニスタンへの増派を考えているみたいだし。 どうでも良いが、ロング下院議員(ネッド・ビーティ)は難民キャンプを視察し、感情的にアフガニスタンへの支援を決めたのだろうか? もう少し、理詰めで判断したほうがいいんじゃねぇか。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-13 23:55:50)
240.  銀色のシーズン 《ネタバレ》 
祐治(玉山鉄二)と智明(杉本哲太)の扱いが中途半端すぎるだろう。もう少し、ストーリーに絡めるか、完全な脇役扱いにした方が良かったと思う。 それと、エリカ(佐藤江梨子)をうまく使えば、面白くなったのではないか。  と言うことで、もう少し、脚本を練った方が良いよな。  しかし、なんで雪の教会が壊れたのか謎だな?(雪崩防止のための砲撃が原因か? しかし、南の山に命中していたしなぁ・・・) あと、冒頭のバックカントリーのシーンはかっこいいんだけど、ジャンプ台からジャンプするシーンはジャンプ用のバインディングなのに、パラグライダーで降りてくるときにはアルペン用のバインディングに変わっているにはげんなりした。飛んでいる途中で板交換したんかなぁ・・・   まぁ、スキー好きなのでちょっと甘い評価で5点にします。
[DVD(邦画)] 5点(2008-12-13 23:07:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS