Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。12ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ウォーロード/男たちの誓い
3人の主人公の個性がきっちりと色分けされており、それ故に苦悩する様がしっかり描かれていることは評価できる。 しかし、無駄なシーンが多くて長いのが欠点だ。あと30分とは言わないが、100分程度に編集すればもっとシャープに、見やすくなったのではないかなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-25 01:04:24)
222.  チェ 39歳 別れの手紙
チェ・ゲバラをテーマにしてここまで退屈な映画を作れるのは、天才としか言いようがないw 唯一、評価できるとすれば冒頭でカストロが読む『別れの手紙』ぐらいだ。 『おすぎのシネマ言いたい放題』ならって言えば、本作を絶賛していたおすぎには映画評論家としての才能が欠如しているとしか言いようがない。
[DVD(字幕)] 2点(2009-11-16 00:54:17)
223.  チェ 28歳の革命
ドキュメンタリー映画か? 退屈この上ない。
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-15 22:53:49)
224.  7つの贈り物 《ネタバレ》 
この手のドラマというのは、観客をどこまで共感させられるかに評価のポイントがあると思う。 で、本作だが主人公ベン・トーマス(ウィル・スミス)の行動に共感できるかというと、全くできない。自分が犯したミスによって人を死なせてしまったのを悔やむのは理解できるが、ミスを取り戻す方法が自殺による臓器提供というのは短絡的だろう。生きていればさらに多くの贖罪のチャンスが訪れるって思うが・・・ ついに言えば、臓器提供の際に弟や親友、さらに言えば救急隊にも迷惑を掛けていることに気が付かないのか? 
[DVD(字幕)] 2点(2009-11-14 20:58:35)
225.  ワルキューレ
この映画の最大の欠点は、「ヒットラーは暗殺されない」ってことが歴史的事実として認識されていることだろう。暗殺計画の課程は良く知らないのでドキドキ感もあるが、結果は知っているのでいまいち盛り上がりに欠けてしまう。 ついで言うと、ドイツの話なのに英語でしゃべっているのと、トム・クルーズがドイツ人ぽっくない所もマイナス点だ。 --- 歴史に対して「たられば」は禁句だが、ヒットラー暗殺計画が成功していたら世界は、日本はどうなっていたのだろうか? 考えてしまう。
[DVD(字幕)] 6点(2009-11-09 00:27:09)
226.  チェンジリング(2008)
事実は小説より奇なり、と言う格言を地でいっている作品です。 いくら成長期の子どもとは言え、たった5ヶ月会わなかっただけで親に見分けが付かない訳ないだろうに・・・ 真実(まぁ、クリスティン・コリンズ(アンジー)にとって信じたいことなのだが)を求めて、静かなに戦う姿を過不足なく演じているアンジーが素晴らしい。 しかし、長いな。
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-08 03:53:38)
227.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
前作と変わらずメインの武将の圧倒的に強いが、多少人間的な働きになったところは評価したい。とは言え、あそこまで曹操を追いつめておいてあっさり見逃すなよ。映画とはいえ、やってはいけない脚色だろう。ついで言えば、しょうもない邦題付けるなよ・・・
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-13 02:03:43)
228.  007/慰めの報酬
前作カジノ・ロワイヤルを全く憶えていない私にとっては、よくわからないままに話が展開して、エンディングを迎えてしまった感じです。 本作から観る人や前作の内容を忘れている人に対しての配慮が欲しいね。1作で完結するのが、007シリーズの良いところだったのだからね。
[DVD(吹替)] 4点(2009-10-12 19:17:46)(良:1票)
229.  その土曜日、7時58分
アホ兄弟の犯罪ものと思ってみたが、それだけではなくアホ親子のホームドラマです。 時間軸をバラバラにし、徐々に全体像がわかる仕組みになっているのは良くできていると思うが、フラッシュバックのような演出は必要ないだろう。安物のテレビドラマじゃないんだから。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-06 00:55:31)
230.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで
出世だとか収入増を夢見る常識人フランク(レオナルド・ディカプリオ)と女優を夢見て挫折したエイプリル(ケイト・ウィンスレット)のずれが積み重なり、そのずれを修復しようとして、どつぼに嵌まってしまう、そんな内容の映画です。 ただ、ずれが何なのかよくわからないので、観ている観客にはさっぱりわからない、退屈な映画に思えてしまう。 「タイタニック」がああいうエンディングでなく、二人が結婚したとしても本作と同じ道を辿ったんだろうな・・・ ある意味続編かw
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-05 23:37:55)
231.  アンダーワールド:ビギンズ
前作までの前日譚にあたり、これまで脇役だったレイズ(ケビン・グレヴィオー)等にもスポットあて、シリーズを通して観ることによりより面白くなる(かもしれないw)。 とは言え、内容的には「ルシアンとソーニャの悲恋」と「ライカンの蜂起」でしかなく、特に面白味はない。 アンダーワールドの世界観が好きな人にはたまらないだろうなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-10-04 23:00:32)(良:1票)
232.  ザ・クリーナー 消された殺人
サミュエル・L・ジャクソンは良いとして、エド・ハリスが出てきては犯人はわかったも同じでしょう。つまり、キャスティングがよろしくない。 ついでに言えば、エド・ハリスがすげー老けて見えるので、恋人とのギャップがありすぎる。まぁ、そこが以外と言えば以外だがなぁ・・・
[DVD(吹替)] 5点(2009-10-03 00:51:20)
233.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
きっちりと旧三部作に繋がったと言うところは評価したい(エピソード2まででは繋がるのかなぁと半信半疑だった)。 しかし、アナキン、オビ=ワン、ヨーダ以外のジェダイは弱すぎだろう。メイス(サミュエル・L・ジャクソン)等は本来もっと強いはずなのに、あっさりやられすぎだ。しかも、旧三部作のルークをなぞるような三重苦(手を切られるわ、アナキンに裏切られるわ、落とされるわ)はあまりに可哀相だ。 
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-28 00:29:32)
234.  ザ・インタープリター
国際的なサスペンスとは言っても、ドキドキ感はないなぁ。 どうでも良いけど、陰謀を起こす場所で相談するなんて不用心過ぎるぞ。 髪を束ねただけのニコール・キッドマンが美しい。
[DVD(字幕)] 6点(2009-09-27 18:11:01)
235.  善き人のためのソナタ
ラストシーンでの「これは僕のための本だから」と言うただ一言のセリフのために、ストーリーが進むそんな映画ですね。 最初は秘密警察の将校らしいヴィースラー大尉(ウルリッヒ・ミューエ)がクリスタ(マルティナ・ゲデック)とドライマン(セバスチャン・コッホ)と盗聴により接することにより、だんだんと人間味がにじみ出てくるところを上手に描いており素晴らしい。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-16 23:41:22)
236.  蛇にピアス
全く共感できるところがない。何というのか、DQNのDQNによるDQNのための映画(or小説)としか思えない。 吉高由里子の演技も体当たりと言えば聞こえはよいが、過激な演出に体当たりで演技するしか表現方法がないのかと思うぐらいダイコンぷりっを発揮している。
[DVD(邦画)] 3点(2009-09-16 18:53:58)(良:1票)
237.  君の望む死に方(TVM) 《ネタバレ》 
一応「扉は閉ざされたまま」(http://www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_17441.html)の続編なのだが、主人公の碓氷優佳が一緒(しかしキャストが黒川メイサ→松下奈緒に変更)で、「3年前に目の前で殺人事件起きて・・・」と言うセリフがあるだけで、ストーリー的には全く繋がりがなく、続編でもなんでもないだろう・・・ 警察の捜査をなめているとしか思えないストーリーと言い、一番盛り上がるべきラストシーンで日向社長(夏八木勲)と小峰(大杉漣)が罪をかばい合って臭いセリフを吐きまくる所と言い、駄作としか言いようがない。折角、一流の俳優が出演しているのにもったいないことこの上ない。
[DVD(邦画)] 2点(2009-09-15 23:50:19)
238.  扉は閉ざされたまま<TVM> 《ネタバレ》 
最初から犯人のわかっている倒叙形式のミステリーになるのだろう。しかし、名探偵が出てくるわけでもなく、観察眼の鋭いベテラン刑事が出てくるわけでもない。 少しばかり観察眼の鋭い昔の恋人(黒川メイサ)にボコボコにされる伏見君(中村俊介)よ。完全犯罪など考えない方が良いぞw ついでに言えば、伏見君の動機が不十分すぎて説得力に欠ける。もう少し追いつめられた動機が欲しいところ。さらに言えば、「10時間」って所を引っ張るのはよいが、臓器移植の時間というのはどうかと思うぞ。 ちなみに石持浅海の同名小説が原作のようですが未読です。
[DVD(邦画)] 4点(2009-09-15 22:00:21)
239.  デトロイト・メタル・シティ
クラウザー様(松ケン)と社長(松雪泰子)のぶっ飛んだ行動が面白い。特に松雪泰子は怖いぐらい役にはまっていた。 とは言え、デスメタルバンドだったらもっとぶっ飛んでいても良いと思う(まぁ、映画的にはできない相談だろうが・・・)。よく観たら、ジャック・イル・ダークを演じているのはKISSのジーン・シモンズじゃないか、すげーのを引っ張ってきたなw 原作も読んでみたくなるそんな映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2009-09-10 13:02:33)
240.  96時間 《ネタバレ》 
この映画が成功した(と言うよりウリかな)は、パパをリーアム・ニーソンにしたことだろう。パパが、シュワルツェネッガーやスタローン、ヴァン=ダム、セーガルだったら(年齢は無視してね)、映画を観なくてもストーリーがわかってしまう。そんな映画だ。 ただし、キム(娘)のキャスティングは、マギー・グレイスが17歳に見えないって所がマイナス点だと思う。  また、人身売買組織相手に情け容赦なくぶちのめすところはスッキリする(アクション映画らしくて好印象)。 特に「(人身売買は)ビジネスなんだ」と言う競売所の支配人のセリフに対して、パパが「個人的なことだ」とバッサリ切るところは気に入った。 ちょっと甘めに評価して7点だな。
[映画館(字幕)] 7点(2009-08-29 01:49:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS