Menu
 > レビュワー
 > tetsu78 さんの口コミ一覧。13ページ目
tetsu78さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  コマンドー
観たあと何も残らないけど要は「ダダダダッ!」と撃てばいいんです。それだけで腹いっぱいです。
7点(2004-06-12 19:36:07)(良:1票)
242.  アメリカ万才
ちょっとしたことから一躍スターダムに~というなんか典型的な役だけど最初にゴールディを観た作品だからこれもまたご愛嬌です。個人的にああいう終わり方は「デーブ」や「エディ・マーフィのホワイトハウス狂想曲」同様次のステップに進むという姿勢が好きです。
7点(2004-06-12 19:29:46)
243.  戦場にかける橋
以前テレビで早川雪洲特集があったので観てみたけどたしかに「おおっなるほど」と言える作品でした。ラストも結局なんだったんだ?といえる内容が良かったです。それだけ戦争ってのは無意味なことなんでしょうか。
7点(2004-06-12 19:16:31)
244.  遠すぎた橋
そういう史実があったんだなぁとほとんど知らない私が観るとそれなりに楽しめました。最下層の一兵卒じゃなく士官も大変だなとなんとなく思いました。
7点(2004-06-12 19:06:31)
245.  狼たちの午後
おぅ!ゴッドファーザーの兄弟かという感じで観てて、銀行強盗と犯罪なんだけど意外に”優しさ”を感じた二人がよかった。でも女性のアル・パチーノファンだったらあの嫁さんには嫉妬するかな。私のほうが上よってね。そう思いません? 男の私だって嫉妬しましたよ。
7点(2004-06-12 18:52:11)
246.  ザ・エージェント
キューバ・グッディングJrってこんなにごつかったっけ?というのが素直な感想。まったくブラザーは東洋人と比べて筋肉のつき方とか質が全然違いますね。うらやましいもんだ。
7点(2004-06-11 00:57:55)
247.  ウエスト・サイド物語(1961)
中学生のころ音楽の授業で観たことがあったけどそのころ授業で結構映画(サウンド・オブ・ミュージック・アマデウス等)をみさせてもらった覚えがありました。あのときの音楽の先生に感謝したいですね。
7点(2004-06-11 00:48:30)
248.  マネキン
まあ普通に考えてなんの取柄もない冴えない男の前にありえないお姫様が転がってくりゃ世話無いけどそういうのは置いといてメルヘンチックなストーリーだけに全然かしこまらず何も考えず素直に観れて楽しめるいい映画ですね。現実逃避って書いてるのをみたとき「まさにそのとおり!」と思いましたけどでもやっぱ映画には”夢”がないとつまんないですもんね。
7点(2004-06-11 00:38:35)
249.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
ラスト近くの家族がローズを探すシーンはスピルバーグの「太陽の帝国」に似たようなシーンがあったので「ああ万事めでたし家族のもとにお帰り」と思いきやそれを無視して自分の道を切り開こうとするローズになんか力強さを感じました。
7点(2004-06-10 23:50:50)
250.  フル・モンティ 《ネタバレ》 
最初の鉄鋼を盗むシーンでまずあんなの売ってから金になるんかいな?と思ったけど本当に何も無いときは藁にもすがる思いなんでしょうねとなにか哀愁漂いました。
7点(2004-06-10 23:35:33)
251.  ブラス!
みんな貧乏なくせに楽団存続の為にカンパを出すと言うところが泣かせますね。炭鉱ものってなんでこんなにいい作品が多いのだろうか。
7点(2004-06-10 23:27:09)
252.  地獄の黙示録 特別完全版
これでモーフィアスのお顔がなぜボコボコなのかがなんとなく分かりました。男優もお肌には気を使わないとダメですよ。
7点(2004-06-10 23:08:48)
253.  ロボコップ(1987)
マーフィーの栄養ドリンクは”KURE”のCRC5-56。
7点(2004-06-10 13:02:05)
254.  続・激突!/カージャック
ゴールディ・ホーンの子供を取り返そうとする必死さこちらにも伝わってきました。あれだけのパトカーを使うシーンは広いアメリカだからこそロケが出来たんでしょうね。日本じゃまず無理でしょう。
7点(2004-06-10 12:47:50)
255.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
C3POが熊五郎達に「ワイヤー ワイヤー」と”神”として崇められてるシーンに彼らも偶像崇拝する信仰文化があるんだなと感心しました。
7点(2004-06-10 03:06:08)
256.  タイタンズを忘れない
なんというか車車車の轟さんのベスト20ぐらいに入りそうな男臭い映画でした。スポ根ものはストレート勝負に限ります。 正直ふざけたコメントしてるのは意図的です。もちろんこの作品は悪くは無いしいい感じに仕上がっていると思います。ただこの作品や「ザ・ダイバー」、「ザ・ハリケーン」が100名を超すレビューがあってなぜ「ドゥザライトシング」や「ボーイズンザフッド」に指で数えるぐらいの人数のレビューしかないことに憤りを感じているのです。まあしょうがないか・・・
7点(2004-06-09 23:09:48)
257.  フォレスト・ガンプ/一期一会
個人的には大陸横断マラソンが一番印象に残ってます。ガンプは走って走ってとにかく走って何かを見つけようと走る。そこに栄光があるのか挫折があるのかは分からないけど走る。しかしその先のゴールには何も無かった、いやゴールさえ無かった。ガンプは走ることで、いや走り貫くことで何かを悟ったのだろう。多分それは人が人生を走ったとしても歩んでいったとしても「人生」に終着点など無いことを。
7点(2004-06-09 22:52:08)
258.  クレイマー、クレイマー
この夫婦は二人とも自分の主張はしているけど子供のことを考えていたのだろうか。テッドは仕事が一番というときは家庭をかえりみなかった。ジョアンナはそういうテッドに愛想つかして出ていった。それぞれ言い訳はあると思うけどこの二人に翻弄されたビリーが一番かわいそうでした。
7点(2004-06-09 22:42:16)
259.  ミシシッピー・バーニング
こんなに最後まで”明るさ”の無い映画も珍しいですね。感じたのは”怒り”とか”呆れ”しか出てきませんでした。
7点(2004-06-08 23:48:13)
260.  L.A.コンフィデンシャル
これ観て思ったけどラッセル・クロウって女性受けするんだろうか?とふと疑問。男からみたらかっこええよなこいつと思うけど。それとキム・ベイシンガーの美しさは反則だよ。
7点(2004-06-08 23:39:08)
020.44%
110.22%
271.53%
3153.27%
4173.70%
56313.73%
65612.20%
713328.98%
810222.22%
9439.37%
10204.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS