Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。13ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  君の望む死に方(TVM) 《ネタバレ》 
一応「扉は閉ざされたまま」(http://www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_17441.html)の続編なのだが、主人公の碓氷優佳が一緒(しかしキャストが黒川メイサ→松下奈緒に変更)で、「3年前に目の前で殺人事件起きて・・・」と言うセリフがあるだけで、ストーリー的には全く繋がりがなく、続編でもなんでもないだろう・・・ 警察の捜査をなめているとしか思えないストーリーと言い、一番盛り上がるべきラストシーンで日向社長(夏八木勲)と小峰(大杉漣)が罪をかばい合って臭いセリフを吐きまくる所と言い、駄作としか言いようがない。折角、一流の俳優が出演しているのにもったいないことこの上ない。
[DVD(邦画)] 2点(2009-09-15 23:50:19)
242.  扉は閉ざされたまま<TVM> 《ネタバレ》 
最初から犯人のわかっている倒叙形式のミステリーになるのだろう。しかし、名探偵が出てくるわけでもなく、観察眼の鋭いベテラン刑事が出てくるわけでもない。 少しばかり観察眼の鋭い昔の恋人(黒川メイサ)にボコボコにされる伏見君(中村俊介)よ。完全犯罪など考えない方が良いぞw ついでに言えば、伏見君の動機が不十分すぎて説得力に欠ける。もう少し追いつめられた動機が欲しいところ。さらに言えば、「10時間」って所を引っ張るのはよいが、臓器移植の時間というのはどうかと思うぞ。 ちなみに石持浅海の同名小説が原作のようですが未読です。
[DVD(邦画)] 4点(2009-09-15 22:00:21)
243.  デトロイト・メタル・シティ
クラウザー様(松ケン)と社長(松雪泰子)のぶっ飛んだ行動が面白い。特に松雪泰子は怖いぐらい役にはまっていた。 とは言え、デスメタルバンドだったらもっとぶっ飛んでいても良いと思う(まぁ、映画的にはできない相談だろうが・・・)。よく観たら、ジャック・イル・ダークを演じているのはKISSのジーン・シモンズじゃないか、すげーのを引っ張ってきたなw 原作も読んでみたくなるそんな映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2009-09-10 13:02:56)
244.  96時間 《ネタバレ》 
この映画が成功した(と言うよりウリかな)は、パパをリーアム・ニーソンにしたことだろう。パパが、シュワルツェネッガーやスタローン、ヴァン=ダム、セーガルだったら(年齢は無視してね)、映画を観なくてもストーリーがわかってしまう。そんな映画だ。 ただし、キム(娘)のキャスティングは、マギー・グレイスが17歳に見えないって所がマイナス点だと思う。  また、人身売買組織相手に情け容赦なくぶちのめすところはスッキリする(アクション映画らしくて好印象)。 特に「(人身売買は)ビジネスなんだ」と言う競売所の支配人のセリフに対して、パパが「個人的なことだ」とバッサリ切るところは気に入った。 ちょっと甘めに評価して7点だな。
[映画館(字幕)] 7点(2009-08-29 01:54:02)(良:1票)
245.  G.I.ジョー(2009) 《ネタバレ》 
ストーリーを考えてはいけない映画だね。とは言え、秘密組織コブラのおっさんは何をやりたかったのだろうか? 巨大企業のオーナーであれば(それも軍需部門のシェア70%も締めるような企業だろうに)、表舞台で世界の支配者になろうとしなくても、良いだろうに・・・ G.I.ジョーにしてもコブラにしても秘密組織のくせに、目立ちすぎ。忍者がいるんだったら、もう少しおしとやかにやろうよ。 アクションの連続で息もつかせないが、それが疲れる。もう少し落ち着けるシーンが欲しいものだ。ついで言えば、超能力で戦うか、超兵器で戦うかの違いがあるだけでX-MANを見ているような感じがあった。さらに言えば、軍隊が使っている兵器とG.I.ジョーが使っている兵器に差がありすぎる。 なんだか、続編がありそうなエンディングだったが、次はDVDで鑑賞だな。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-15 00:19:40)
246.  マンマ・ミーア!
ABBAの曲だけで108分の映画を作れるという意味ではすごい。 まぁ、ストーリーは結構チープだし、ダンスもすごいとは言えない。もっとも、ミュージカル映画にストーリー性を求めてはいけないのだろうが・・・
[DVD(字幕)] 7点(2009-08-10 22:29:41)
247.  P.S. アイラヴユー
亡くなった夫から手紙が届くという設定は面白いけど、アイルランドでの出来事等は首を傾げたくなる。 ヒラリー・スワンクは、ミリオンダラー・ベイビーのマギーのイメージが強すぎてこの役には合わない。どうでも良いけど、リサ・クドローってフィービー(フレンズ)みたいな役ばっかりなのかな。
[DVD(字幕)] 6点(2009-08-09 23:34:53)
248.  幸せの1ページ
基本的に子供向けなんだろうなぁ。ある程度ファミリーで楽しめるようにアレックス(ジュディー・フォスター)を絡ませたんだろうが、あまり成功しているとは言えない。 ジュディー・フォスターなので演技はとてもコミカルで面白いのだがね。 ついでに言えば、邦題が今二つぐらい。これだったら直訳の方がまだましだ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-08 23:51:40)
249.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers
本作は、世界観を共有できるかどうかで評価が全然違うと思う。 戦争の背景が全く語られず、淡々と物語が進行し、たまに空中戦シーンがあり、置き去りにされた感覚があった。 見応えがあるのは、飛行機が空を飛ぶシーンが綺麗なところだけだと思う。それだけは評価に値する。
[DVD(邦画)] 4点(2009-08-08 23:50:18)
250.  ICHI 《ネタバレ》 
勝新太郎のオリジナルもビートたけしのリメイクも観たことはないので、比較はできないが、勧善懲悪的な時代劇が多い中、綾瀬はるか演じる「市」はアウトローぽっい雰囲気はとても良かったと思う。 しかしながら、脇を固めるべき大沢たかおや窪塚洋介は完全にミスキャストだろう。 ついでに言えば、藤平十馬(大沢たかお)が母親を失明させてしまったトラウマがあるのはよいとして、刀が抜けなくるってのはどう考えてもおかしいだろう。ラストシーンでは、すんなり抜けてるし・・・ 大沢たかおと窪塚洋介のキャスティングを変更して、脚本も練り直したらもっと評価が高いと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2009-08-02 21:14:03)(良:1票)
251.  雨よりせつなく 《ネタバレ》 
セリフが少なすぎて、伝わるものも伝わらない。 言葉にしなくても場の雰囲気を読ませる(あるいは楽しませる)って所では、邦画らしい作品ではある。それにしてもセリフが少ないよ。 ついでに言えば、時間の経過が早すぎ。いきなり3年も経つなよ。ビックリするだろう。 キャリアを積んだ女性である綾美(田波涼子)が身を引くって所はなんだか、幼く見えてしまうのは俺が年をとったためだろうか。
[DVD(邦画)] 5点(2009-07-20 02:55:58)
252.  ブラインドネス
何か期待していたのとちょっと違った。突然失明する感染症(? 接触感染し、感染力も強い割にはジュリアン・ムーアには感染しないから何かよくわからない疾患)に対して、ジュリアン・ムーアが奮闘する映画かと思っていたのだが。 まぁ、ジュリアン・ムーアが奮闘はするんだが、盲人相手(それも即席の)に健常者が及び腰でどうする。ジュリアン・ムーアのキャラに合わないよなぁ。 また、時間の流れがよくわからないのは失敗だと思うぞ。 後半は説教臭いと思ったら、『パウロの改心』がテーマになっているのね(グレースさんのレビューで初めて知った)。 もう一つ、名前が一切わからなかったけど、何て名前だったんだろう。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-20 00:25:28)
253.  ファイアーウォール 《ネタバレ》 
なんのことはない森林消防隊のPRビデオですw しかも役立たずのね。 町に被害が及びそうだからダム貯水池(どれぐらいの規模かはわからないが)を爆破するだと? 火事を消すために、水害を引き起こしてどうすんだよ。土木技術者なめてんのか? また、同じ火事を題材にしているタワーリング・インフェルノとかバッグドラフト等とは、火の迫力が違う。 まぁ、Gyoで観たのであまり文句も言えないし、落胆感もそれほど無いがね。
[インターネット(字幕)] 2点(2009-07-17 23:19:24)
254.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
本作の二番煎じである『地球が静止した日』(http://www.jtnews.jp/cgi-bin/rv_17078.html)よりはましかなぁと期待していたのだが、負けず劣らず酷い出来です・・・ 人類が他の生物を絶滅に追い込んでいるから、人類を絶滅させよう何て考えは矛盾の固まりだろう。多少は賢い(と宣っている)地球外生命体ならその矛盾に気付よw 『地球が静止した日』より、CGは良かったので1点プラスしておこう。
[DVD(字幕)] 3点(2009-07-16 01:17:58)
255.  ゲット スマート
気楽に楽しめる映画ではあるが、抱腹絶倒(または手に汗握る)とは行かない。 ご都合主義的な展開が随所に見られるので、その辺を改めれば良かったのかなぁ。 あと、吹き替えで観た方がよかったかもね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-15 01:24:41)
256.  ドルフ・ラングレン ガーディアン
凝ったストーリーがあるわけでもなく、特徴的なアクションがあるわけでもなく、ごく普通のアクション映画だな。つまり、期待していなければそれなりに楽しめる。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-12 22:59:16)
257.  20世紀少年 《ネタバレ》 
わけわからん。 子どもの頃の空想が現実になると言うファンタジーの世界で、リアリティーの欠片もない。 掲示板等には「『ともだち』はS学会のことだ!」とか言う書き込みがあるが、S学会と言うよりオウムのことじゃねぇのかな。 とりあえず、次回作もみるかね。
[DVD(邦画)] 3点(2009-07-04 00:10:18)
258.  アンダーカヴァー(2007)
重厚感はあるのだが、ストーリーはベタベタだし、見せ場を作るためにわざとスキを作っているのではと思えるシーン(最後の火あぶりシーン)などがあり、素直に面白いとは言えない。 ついでに言うと、邦題の『アンダーカヴァー』は映画の内容にあっていないと思うぞ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-02 01:01:41)
259.  おくりびと 《ネタバレ》 
銭湯の女将さん、主人公小林大吾の親父さんが非常によいタイミングで亡くなっており、、ご都合主義だと言わざるを得ない。「死」をテーマにしている作品としては、脚本の練りが足りない。(とは言っても、何か案があるわけではないが・・・) 作中に納棺解説ビデオが出てくるが、納棺と言う作業を儀式化しすぎているのではないか。 人の死を弔うと言う葬儀の本来の意味からかけ離れているような気がする。
[DVD(邦画)] 5点(2009-06-30 01:03:05)
260.  容疑者Xの献身
脇役であるはずの堤・松雪コンビが、主役の福山・柴咲コンビを喰っていたなぁ。 なので、タイトルが『ガリレオ』ではなく、『容疑者Xの献身』なのだろう。 多分違うのだろうけどね。ちなみに原作未読です。その内読みたいですね。
[DVD(邦画)] 7点(2009-06-29 00:47:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS