Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧。13ページ目
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
241.  アンドロメダ・・・
脚本と演技が共に良くて、随分引き込まれた。皆さんおっしゃる通りラストはちょっといただけないけど、それ以外は十分楽しめました。 半世紀近く前のSFなんて見られたものじゃないだろうなあ という予測は裏切られました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-08-20 21:57:25)
242.  女と男の名誉 《ネタバレ》 
他の方も書いているけど、邦題が合ってない。普通に直訳の「プリッツィー家の名誉」でいい。 内容はやはりMr.&Msスミスを想起させる内容(こっちが大分昔)。最後は「相打ち」「片方が生き残るも大怪我」って結末だと、「実力せめぎ合いのカップル」感がもっと出たかなあと愚考。 ストーリー的には そこまで面白みは無く、名優の演技のおかげで見られる作品になっているなあという印象。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-09 00:48:07)
243.  ヒトラーの忘れもの 《ネタバレ》 
地雷は「汚い兵器」というのが再認識できる映画。吹き飛ぶシーンはやっぱり、こっちにもズシンとくる。 敵同士とはいえ、長く一緒にいれば情も湧くというのもテーマの一つ。それがない疎遠な人達が、相手の心情を顧みずに戦争を始めちゃうんですよね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-01 02:19:44)
244.  ビリー・ザ・キッド/21才の生涯
嫌いではないんだけど、もうひとつ入り込めなかった。ビリーが何故、無法者として生き 死んでいったかの説明が足りない気がする。 (個人的に文句は無いけど、今の時代だったら この女性描写は叩かれるだろうなあ。性の対象としか描かれてない・・・)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-01 02:07:39)
245.  さらば、わが愛/覇王別姫
「第二次大戦、文化大革命など時代の波に翻弄される中国人」といった壮大なテーマは、本来大河ドラマ的な長尺でやるのが合っているんでしょうけど、それに比べれば「短い尺で」相当うまく描いていると思います。 人民解放軍に演技を邪魔された一幕では、同時期 台湾の「犬が去って豚が来た」という言葉を思い出しました。 あまり中国映画を見る機会も多くないのですが、合う合わないで評価が両極端になる印象を持っています。本作は前者。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-06-24 21:28:01)
246.  セッション
映画史上でも屈指のサド演技なのではないだろうか。芸術とは狂気。プレイも狂気で、教えるのも狂気。 結局、許されるかどうかって愛があるかどうかなんだと俺は思う。それが教え子に対する愛なのか、芸術そのものへの愛なのかは判断難しい時もあるんだろうけど。 愛がなくて、自分の名誉/金銭欲とか ストレス解消とか 本当にピュアなサディズムとかが 非難されるべきなのかなあと思う。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2018-06-24 21:11:41)
247.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
エンドロール見るまで、実の兄弟だったって気づかなかった...。でも兄弟で俳優やるなら、似てないって有利ですよね。 ファイファーは目が離れてて 絶世の美人っていうのとは違うと思いますが、色気は本当にスゴい。  他の映画だと 過去を描いて、どうして主人公が現在の状況になっているのかを説明するものが多いけれど、この映画はそれを映像では見せず、写真やセリフの必要最小限に絞っているので、くどくないのが いい感じです。 いい男といい女は、存在感だけでも 魅せるってとこでしょうか。
[DVD(字幕)] 8点(2018-06-20 23:14:42)
248.  第十七捕虜収容所
従来の戦争映画とは全く違ったものを作りたかったという意図は分かるが、コメディ色が強すぎると思う。 「厳しい状況の中でも、それに抗うように笑いを求める」的なことならいいけど、これは楽しみすぎちゃってて ちょっと白ける。 そういう乾いた笑いを入れた戦争映画は他にあるし、私はそちらに魅力を感じる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-20 22:52:01)
249.  リーサル・ウェポン3
細かいエピソードがこれでもかと詰め込んであって、早送りで見ている感じ。それぞれがきちんと伏線的につながっているって訳でもなく、ちょっと疲れる。でもまあ、みんなキャラが立っていることもあって、筋が追えないってことにはなっていない。 優れた作品とは言えないが、楽しんでは見られる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-13 16:12:27)
250.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
自伝小説を元に、更に映画用に脚色 ってことで現実とはかなり離れていると考えたほうがいいんでしょうね。 だから「こんなことあり得るの?」って視点より、普通のピカレスクものとして見たほうが楽しめそう。 キャスティング・制作陣が豪華すぎるので もちろん楽しめるけど、やっぱりこういうジャンルは 実話モノという足かせが無いほうが、突き抜けた作品になりそうとも思ったりします。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-12 22:27:56)
251.  パンダフルライフ
始め少しだけアニメで、あとはドキュメンタリー。和歌山のアドベンチャーワールドの映像が少しで、後は中国の繁殖施設での撮影。 情報量も多すぎず少な過ぎず バランスが取れていて、パンダの生態について知ることもできた。 菅野美穂さんの声がいい。ナレーションとパンダ役を両方こなしているけど、両方共いい味が出ていた。 とにかく、パンダがコケるのがかわいい。本当にかわいい。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-06-12 22:11:44)
252.  影なき狙撃者 《ネタバレ》 
 他の方も書いているけど、分かりにくい。好意的に見れば、「何が起こっているか分からない洗脳状態を表現」とか「説明しないことでサスペンス感を出す」とか言えるかも知れないけど、私には単に監督の説明能力不足だと感じられた。  「トランプ52枚出して洗脳を解く」とか「拘束しないで、狙撃者の電話を待つ」とか、ツッコミ待ちなのか? と思えるほど、粗い脚本。  こんなに分かりにくいのに、最後のオチだけは読めてしまった。しかも「直前まで無意味に大統領候補の頭を狙う」というミスリードのご都合主義。  内容の問題なので、「古いから」という言い訳はあまり通じないと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-06-08 08:32:10)
253.  バリー・リンドン
 映画館ならともかく TV録画で、これだけの長尺をダレずに見られるんだから、やっぱりすごい。  ストーリーは特に心に残るようなものでもなく、浮き沈みの激しい人生お疲れ様でした、って感じ。  映画見たいなーって気持ちの時に、映画堪能したなーって満足感が得られる映画。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-02 23:30:57)
254.  探偵はBARにいる
 シリアスとオチャラケを両方できるって見込んでの大泉洋なんだろうけど、やっぱりオチャラケ感が勝ち過ぎちゃってて、シリアスな場面はあんまり雰囲気出てない。松田龍平のオトウチャンだったら、はまったのかな? まあうまく演じるのは難しいキャラとは思う。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2018-06-02 23:17:32)
255.  恋におちて 《ネタバレ》 
名優の演技のみを堪能するための映画。特にストリープの表情の変化は素晴らしい。 ストーリーは3行で書けるくらいありきたりで、つまらないの一言。それを最後まで見せるんだから、やっぱりすごい。 不倫物というと最初から すぐやっちゃうのに慣れてしまっていたので、終わりまで結局キスのみってのは新鮮に見えてしまった(こっちのが古いんだけど)。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-28 23:04:43)
256.  天使の涙
私には映像の見せ方が かなり斬新に思えて、特に前半は「スゲーおもしれー」と感じた。 前作同様ストーリーはあって無いようなものだけど、映像だけでここまで こちらを引っ張ってもらえると素直に楽しめる。 もし素晴らしいテーマに出会って、それを映像化できたら名画になるんじゃないかと期待させる監督だが、その後の作品を見ると この監督に「強烈に観客に伝えたいメッセージ」というのは無いんだろうなあと思って、がっかりである。 技術だけは素晴らしい監督の奇跡の一本。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-05-22 21:18:39)
257.  恋する惑星
映像に新鮮味があるが、それだけ。一応最後まで見続けることは出来るが、見終わっても何も残らない感じ。 ストーリーはあって無いようなもので 実は深い意味があるのかと考えてみたくもなるが、同監督のその後の作品も考えると 大した意味は無いようにも思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-22 21:10:30)
258.  レッズ
録画して鑑賞したが、ぶつ切りで何度か中断しないと見られなかった。やっぱり長過ぎる。 恋愛描写にあれだけ時間を割かれるとちょっと萎える。共産主義、博愛主義、自由恋愛などの関連性を描きたかったのかも知れないけど、この映画に盛り込むには割合が多すぎと思う。 ロシア革命期、アメリカにも共産主義勢力はあった。なにかの拍子でアメリカも共産国になっていたら、その後の世界は随分変わったんだろうなあとは想像させられた。このテーマに深く興味を持つ人には、映画じゃなくて文章が合うだろうなあと思う。そこまでの興味を持っていない人には尺が長過ぎる。 「共産主義を引っ張る魅力的な人物」を描きたかったのであれば、そこまでの魅力は感じられなかった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-16 07:44:57)
259.  アメリカン・スナイパー
イーストウッド映画って「俺はこう思う」って主張が、かなり分かりやすく押し出される印象があった。でも本作は実話ものであるせいか、淡々と描いている感じで、強烈なメッセージは受けなかった。 飛行機からのミサイル爆撃の様に 一瞬で何百人の命を奪うのと、狙撃銃で一人一人大勢殺すのは、後者のほうが圧倒的に精神にこたえると思う。その描写が個人的には結構あっさりに感じられてしまった。モデルがいる人物の心理描写は抑えるべきという監督判断なんだろうか? 数ある戦争映画のひとつというだけで、名画にはなっていないと思う。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-16 07:28:06)
260.  シンデレラマン
ストーリーはシンプルですが、演技も映像も味があったと思います。似た映画「チャンプ」にも8点付けちゃったんですが、ボクシング・モノに弱いかも...
[地上波(字幕)] 8点(2008-06-09 23:34:43)
000.00%
110.23%
210.23%
381.81%
4214.75%
56514.71%
610223.08%
714733.26%
87717.42%
9153.39%
1051.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS