Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。145ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163
>> カレンダー表示
>> 通常表示
2881.  2001年宇宙の旅
いろんな解釈を出来る事は素晴らしいと思うのだが、私だったら何も、答えが無いものには時間をかけたくない。追求したくない。それよりもっと自分なりに楽しめる映画の世界へと。
1点(2004-02-03 13:28:48)(良:2票)
2882.  クジョー
クジョー。そのままストレートに発音すればカッチョイーけど、アメリカ人の発音では「クウジョー」で、例えば、真似して日本人の私たちが発音するなら、「喰うじょ~」で。まぁさ、そんな事はどうでもええんですけどね。このクウジョー。昔見た時にはこんなにすごい出来だったなんて知りませんでした。もちろん、そんときゃスティーブン・キングだったなんて事はさらさら知らなかった訳だし、ただの犬コロ映画って感覚で見てしまってたわけで・・・(子供の頃)。 そして、再び見直してしまった今、思うこと。→“凄い!”出来栄え凄く良いよ、コレ!クジョー役のセントバーナードは人を襲うたびに顔が血に染まって異様に感じるし、次第に体も薄汚れてきてドス黒い輝き放ってましたしさっ。そして実はもっと素晴らしかったのは子役の子であり、ほんとに褒めてあげたいくらいの演技だったよ。びっくりしたよ!→癲癇起こしてしまった時のあの顔は!  ・・・って事で、実はあんまり怖いとは思えないセントバーナードをあれ程凶暴にさせてしまったこの映画には じゃぁさ、海の怪物ジョーズと同じ位の怖さがあったのか!?って聞かれりゃ、そりゃジョーズには劣るけど、コレはコレで良かったよ。満点てゆー事で。。ずっと車内に閉じ込められてしまった母子に同情出来たし、やっぱりあの子が死んでしまわないかと心配になったので そっちの意味で怖かったんで。
9点(2004-02-03 13:25:15)
2883.  ベビーシッター
3人の男たちだけの妄想かと思いきや、まさか、あのガキまでもが妄想の世界にふけるとは・・・
8点(2004-02-02 15:26:43)
2884.  フランケンフッカー
好きだなぁ こーゆーのー。まぁ、人に知られると自分の人権怪しまれるんじゃなかろーかって、冷や冷やもんではあるの だけどれどもね。どうせ映画だ。いろんなものにチャレンジをしておかなければね(爆)皆様にもあらすじ読んで是非ともチ ャレンジして頂きたいものですな~ フランケンフッカー仲間が欲しいやな~(爆)エリザベスかわいいよ。
9点(2004-02-02 15:21:11)
2885.  ウェディング・プランナー
あー 地上波のテレビでCM入るわ、何かラブストっぽかったので、遠慮しようかなって思いましたのですけども、 吹替の声がビバヒルのケリー役の声(松本梨香)だったので、見てしまいました。最後まで。おかげでストーリーの いい加減さはともかくとして、好みでなかったジェニファロペがかわいく見えてきてしまいました。声の力って恐ろ しや。そして最後、お約束のハッピーエンドにだって蕁麻疹は出ませんでした。気持ち穏やかに見れてしまいました。 意外と面白かったけどな~
7点(2004-02-01 23:30:15)
2886.  バイオハザード(2001)
中途半端な露出度の衣装を着せちゃって、まぁ・・・。途中でミラに上着与えた男にだって余計な事すんな!貸さんでよろし! て思うたし・・・。 え?、何だか自分だけ見る視点が違っているような・・・・・・ まぁいいさ・・・。最後の衣装の隙間から見え たものにちょっと得したかなって思えたし。ゾンビに期待はしていなかった訳なだし。。
3点(2004-02-01 18:19:09)
2887.  ジェイソンX 13日の金曜日
一連のシリーズ続きから次第に気持ちが離れてしまい、もう13金どうでもいいやって事で、このジェイソンXだって絶対に 見まいと心に誓っていたのだが、なぜか最近、身近でこのジェイソンXについてにわかに騒がしく、凄く笑えるところが満載 なのだから、見なきゃ損だって声もあり、ちょうどワウワウちゃんで放映してくれたので、張り切って録画をしてしまい、そ して見る事に。(そして、見始めたのだが、録画テープの都合上、バイオハザードと二本立てになってしまっていたので、 、心はとっても贅沢気分でレッツ・ムービング!笑えるポイントもしっかり聞き出してたのだけど~) そして見始めたのだが、 あれ?あれれれれ??笑えるところってどこだったかな?中途半端な出来だよね~ 笑えるポイント気付かなかったけど~  最後のほうで水着ギャル2人を寝袋に閉じ込めて袋叩きってとこには確かに爆笑ものでしたけど~ まぁ何にせよ、これでは やっぱりダメですね~~ SF混ぜちゃイカンよね、ジェイソンには。そして、ロボコップ化しちゃイカンよね。ジェイソンには。 一応、醜かろうが、臭かろうが、生身の人間って事に設定しといてもらわねば・・・。(困)
5点(2004-02-01 18:11:25)
2888.  この森で、天使はバスを降りた
次第にラストのほうを迎えるにつれて感動が襲って来るのかな?なんて思っていたのですが、実際にはそれ程でもなく、 自然と終わっていってしまいました。。けどさ、何も映画の採点は感動出来たか出来なかったで決める訳 ではないですし、最後はとてもハッピーエンドではなかったのですけども、あの綺麗な森の映像やら美術面からは、 自分の心をとても綺麗にしてくれそうな “何か”を与えてもらったような気がしています。ストーリーの結果とは別にです。。
8点(2004-01-31 23:59:32)
2889.  赤ちゃん泥棒
うぎゃ これ最高!なんてったって、あのニコラスの爆発アタマが最高やったぞな。 そして、5匹の赤ん坊だってかわいいかったしい、
8点(2004-01-31 22:46:08)
2890.  スズメバチ
全然だめ。すかぽんたんやった。誰が誰なのやらさっぱりわからなかったし、一体何が行われているのかわからなかったし、 予備知識を持って挑まなかった私が悪いのでしょうが、だから何? スズメバチって邦題ここで使ってしまったか。 勿体無い気がするなー。むむむ。
3点(2004-01-30 00:25:28)
2891.  ゾルタン★星人
プチプチのスケスケシャツ自体があほあほで。そして台詞の中であったけど、何で高いんだよあんなんが!(爆) あとね、右左並んで全く背丈の違う双子女にはナンだかとっても違和感が・・・ まぁさどうでもいいんだけどもね・・・  そして最後のジャイアント女なんだけど、 いいね♪ あ~ゆ~の♪
5点(2004-01-30 00:18:54)
2892.  ブラックホーク・ダウン
や、凄いのだが、結局、これは「私は何の為に見ているのだろう」っていう疑問だらけが頭の中でいっぱいになってしまって、 上手く語れない。こういう映画が存在する意義が判らない。当然、娯楽として見れている訳ではなく、 当時のソマリア戦争の様子を知りたかったからって事なら、別の機会で勉強すればよかったなって今頃後悔してるし、 あまりにもアメリカのプロモーションビデオすぎるよ。 結局、こういう映画を全世界に向けて堂々と発信してる国だからこそ、懲りていない訳だし、結局はそこに結びつく訳で。
3点(2004-01-29 13:58:51)(良:1票)
2893.  メンフィス・ベル(1990)
確かに映像的には褒めるとこが無い。機内はそんなに揺れていないし、上空、とっても静かだし。(笑) でもさ、私はこのB級的映像がとても好き。10人全てのキャラがとても好きになれたし、このままずっとテープを手元に置いておきたいし・・・。後に、エリック・ストルツは“アナコンダ”でスズメ蜂がお口に入ってしまって、またまた死に損なってましたけど。。
[ビデオ(字幕)] 9点(2004-01-29 13:53:25)
2894.  ラスト サムライ
何が感動したって、この大作を見に来てたひとのマナーです。平日深夜のレイトショーということもあってか、53名と小入りだったのですが、途中から入って来た者は1人もなく、長い2時間45分(位?の間)誰一人として咳払いやクシャミひとつだってするひとがたぶんいませんでした。一切聞こえて来ませんでした。(きっとそれだけ皆さんが固唾を呑んで見入っていたからという事でしょうね。たまに後半部分にズルズルと泣いているのかな?って鼻水啜る音は聞こえてきましたが。) →そしてラストです。これも長かったエンドロールに誰ひとりとして最後まで席を立ちませんでした。(きっと大作だったのだから、との事でありましょう。さっと帰りを急ぐひと、股間押さえてトイレに走るひと、全然いませんでした。そんなひと。)きっと時期遅しとも特別な思いで見に来てあったのでしょうね。この時の私らを含めてのお客さん達ら。。 そして、あれま、内容についてのご感想なのですが、結果、残念ながら、渡辺謙にそれ程凄みを感じられなかったのが残念でなりませんでした。彼をもっと生かすならば、サブ2の真田広之をもっと全面に出してあげてたなら なんて思ってしまいました。(ナンバー2が目立ってくれれば頭の勝元だってもっと貫禄感じれたのに なんて思ってしまいました。)でも、トムにはやっぱ感謝です。探せばいくらでもアラが出て来そうな日本描写でありましたが、さすがにこの映画にはツッコミ入れる気にはなりませんでした。どうもありがとうでした。
8点(2004-01-28 02:01:28)(良:1票)
2895.  ディレイルド/暴走超特急
おこちゃまが持っていそーな模型を使ってちゃダメダメよ。最後の橋で寸止めしてたシーン。あれって明らかにサンダーバードの世界じゃん。
3点(2004-01-27 13:38:48)
2896.  十二人の怒れる男(1957)
そもそも容疑者の少年は“無罪”を主張してたのか?その当の本人は「父親刺したのは自分じゃない」ってちゃんと言っていたのかな?そこんとこはどうだったのだ??やっぱりあの少年の目をもう一度見てからでないと何とも言えんよね。よっぽど自分があの少年に問いただしに行きたくなりました。それにしても、雨上がりのラストはやっぱシブイよね。
8点(2004-01-27 13:26:11)
2897.  恋する遺伝子
あれ?なんか惜しいぞ~。淡々と進んでいくストーリーに好感持ててたんだけど、アシュレイかわいいし、ヒュー・ジャックマンだって、あまりに良い男だし・・。でも、なんでなんだよ、あの終わり方・・ヒドイ!ヒド過ぎる!結局はこの人とこの人を最後には結びつけてやろう・・それでハッピーエンドだろーっていう強引な終わり方・・。台無しになってしまいました。最後でさ。。 けども、アシュレイってほんとに魅力的!泣く2、3秒前の顔とか、いざ泣き出した時の猿顔だとか。。
7点(2004-01-27 13:16:27)
2898.  ズーランダー
オバカなのは知ってたけれども、何とか見れたかな。紙一重なのだけども、ぎりぎりセーフかな。 クリスティン・テイラーはあの玉ネギ頭がかわいかったのに、何で髪型変えさせるんだよ、こらベン! しかし、オーウェン・ウィルソンのあの鼻ってさ、、
2点(2004-01-26 22:27:25)
2899.  デビルゾーン
オムニバスであって、各話が20分づつくらいだったので、見終わってみれば、しょぼかったなって気はしましたけど、実は後から思い返してみると、各話それぞれにほんとに精神的な恐怖感が備わっていたと思います。第一話では短いながらも、とても恐怖感が出ていたし、第二話ではとても不思議な世界が味わえて、尚且つ、ビショップなんてとてもキャラ濃かったし(笑)、そして第三話はあれはスピルバーグの“激突!”に近いけど、第四話のネズミだって、あれはあれで何か怖いすよ。そして何はともあれ、これって全編に流れる音楽・効果音がとても恐怖感を与えてくれました。 音楽・効果音に関しては100点満点だったと思います。大袈裟にではなくってほんとに素晴らしいものでした。
9点(2004-01-26 22:23:57)
2900.  シービスケット
素直に良かったとこから語っちゃおう。そう、トビー・マグワイヤ。実は心配してたのが彼はほんとにスクリーンの中では騎手に見えるのか?という心配がありましたのだが、それは全然オーケーで、むしろ、最高でしたね。彼の演じる騎手・レッド・ポラードはまさに素晴らしく、顔の傷やら、その表情、馬を追い切る姿なんてまさに一騎手に成りきれていましたよ。ほんと。(役作りにかなりの減量もしてくれてたそうですが、それにも感謝です。デブいと馬がかわいそうだしね。。)それから、本来なら主役のはずのシービスケット。それなりに貫禄は漂わせていましたね。(本来なら、主役馬という事で、黒鹿毛の馬だとか、芦毛馬、もしくは額に流星が入っていたりして、目立った馬を製作者側としては使いたかったとこでしょが、彼に限ってはそんじょそこら何処にでもいる鹿毛馬であって。けども、そこがまたリアルっぽくて私は好感を持てました。)そして一番大事なレースシーンでのカメラワークなのですが、これも素晴らしかった。トビーが騎乗しているとこでも、引きの画面や近過ぎて誤魔化されている場面もそんなに無く、観てる側の私たちがほんとに騎手(レッド)になった気分で馬を押している、そんな気分になれました。とまぁ、ストーリーについては予めそのサクセス知っていたから、ベタでも全然構わなかったのですが、、ところがですよ、ところがで、、、最後がイカン!ほんとに最後の最後がね。劇中、最後となるレースでだよ、4コーナーをまくって、いざ直線へ  残りあと1ハロンかなってとこでだよ、 さぁ、このままゴール板まで一気に突き抜けて感動して終わろうか!ってとこでだよー、“ああ~~ なんでスロー画面になってしまうのさーーーっ!俺がいっちばん敬遠したいパターンじゃないかよー やめてくれ~~”ってなってしまいましたのさ。もうさ、落胆しましたさ。とほほでしたな。涙だったです。そしてさ、あとさ、もひとつ気になる事があったけど→ レッドが最後のレース前にハワード嫁から聖マリアか何だかのメダルを“お守りに”って意味で手渡されるのだけど、それ持ってレースに挑むんだけど、、ダメだよ、あんなメダル、レースに持ち込んじゃ。きっと現実の世界だと重量オーバーになっちまうよ。あんな重たそうなメダル持ってちゃさ。(汗)ただでさえ、骨折した足の添え木にって変な馬具まで取り付けてたんだからさ、彼は。。
9点(2004-01-26 03:22:47)(良:2票)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS