Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧。16ページ目
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  8人の女たち
なかなか愉快な作品で良かったです。こんな緊張感のない密室劇があってもいいんですね。合間に導入されるミュージカル風な部分もいいし、これがないと逆に締まらなかったんじゃないかな。誰が犯人でもかまわないよ、と思ってしまうほど緩い殺人事件。皮肉な結末。惨めな男の物語です。
6点(2004-11-23 19:04:21)(良:1票)
302.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
絶滅の危機に人々はどうするのか、というようなところが描かれているのかと思ったら、あの女性アナの個人的な事情ばかり。そして最後にきて、やっとドカン。自分たちを犠牲にして巨大隕石にぶつかって行くとこは想像できたので、ぜんぜん感動しませんでした。あまりにストレート過ぎる内容に退屈。もう一ひねり欲しいです。
6点(2004-11-09 06:38:15)
303.  デッドフォール
最初は紳士とワイルドの凸凹コンビのような雰囲気を持ってるのかと思いきや、あんまりそういうわけでもなかった。むしろ二人は似通ってった。まあ、けっこうまとまってて面白かったです。あのマシンは壊れるの早過ぎ。
6点(2004-10-11 18:44:23)
304.  永遠に美しく・・・ 《ネタバレ》 
けっこう笑えるシーンが多くておもしろかったです。メリル・ストリープが階段落ちる時の首が折れるグチャという音が怖さを超えて何かウケました。仲違いしてた二人が決闘するとこはもうギャグですね。しかも、普通に仲直りするとは。公開当時に見たかったです。相当、衝撃度あるだろうな~。
6点(2004-10-04 06:39:00)
305.  マスター・アンド・コマンダー
艦隊ものということでもっと軍事的な内容かと思ったら、わりと船内の人間模様を描いた内面的な映画でした。敵艦隊に一度打ちのめされてから、船内での色々な葛藤、艦長と医師との友情談話、そして敵艦との再対決とありますが、どれもいまひとつ物足りない展開。ラッセル・クロウの名前だけで稼ぐ気か。最後の冒険はまだまだ続くみたいな終わり方はけっこう好きですがね。
6点(2004-09-26 17:18:06)
306.  悪魔のような女(1996)
何となくわかってしまうようでわからず、結局騙されてしまいました。細かい点に疑問を持ったらきりがなくなるかもしれないけど、そこそこのサスペンスではないでしょうか。
6点(2004-09-13 06:43:31)
307.  ストーカー(2002) 《ネタバレ》 
浮気現場に押し掛けて、そこで辱め写真を撮ったと見せておいて実は撮っていないとこが憎い演出です。家族を裏切るような旦那の行動は言語道断。彼はストーカーであることに変わりないんだけど、意外に筋の通ったことしてます。生真面目な変態野朗です。
6点(2004-09-12 13:07:04)(良:1票)
308.  エイリアン・ネイション
街に普通にタコ頭の宇宙人がうろついてて、これコメディかと最初思ってしまいましたが、話自体は強盗殺人事件の真相に迫っていくといういたって真面目な作品。人間と宇宙人の刑事コンビは異色でけっこう面白かったです。特殊メイクが技術的にもっと良かったらなと思います。
6点(2004-09-05 17:44:08)
309.  YAMAKASI ヤマカシ
この脚本に3人も係わってるのか、信じられないです。なんたってアクションだけですから。ちょっと異質な映画。
6点(2004-08-30 06:47:58)
310.  ブルーベルベット
耳を偶然に発見してしまってから、どんどん不思議な官能の世界に入り込んでしまうというような微妙なエロ・サスペンス。何かデニス・ホッパーの演技が変。話の展開もあまり起伏がなくて、けっこう退屈してしまいました。まあ、大人しそうでいて事件の真相に着々と触れていくジェフリーのキャラは良かった。
6点(2004-08-22 17:17:52)
311.  ドラゴンボール 最強への道
最後に原点へ戻るあたりは初期ファンへのプレゼントか。まあ、マンネリ続きだったからある意味新鮮でしたね。これが最後なんだな~としみじみ。
6点(2004-08-17 06:49:11)
312.  裏切り者(2000)
確かお人好しなマーク・ウォルバーグがまず裏切られて、さあこれからどうなるのかと最初は期待できるサスペンスだと思ったけど、もう一伸び足りない印象。結局、まあまあ止まりの作品。
6点(2004-08-14 15:00:03)
313.  世にも奇妙な物語 映画の特別編
映画版だから特別ってことはなかったですね。テレビで放映した中から歴代のベスト作品を4本収めた方がまだ良かったのかもしれませんね。この中では雪山がまあましな作品でした。
6点(2004-08-14 14:51:27)
314.  美女と野獣(1991)
素直にいい作品だと言えます。まさに王道。個人的に野獣のデザインが好きです。
6点(2004-08-14 14:45:55)
315.  シェーン
シンプルな西部劇で見やすいことは見やすいんだけど、けっこう緩慢な作りで途中で退屈になったりもしました。ラストの有名なシーンもとりあえず見たからそれで良しかな。シェ-ンは少年にとって憧れのヒーローってことで。
6点(2004-07-30 20:33:40)
316.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 
ちっちゃな子供が国家機密の暗号を解読してしまったという設定は映画ならではという感じで嫌いではないんだけど、あの子が結局ストーリーの展開上、足手まといのような存在になってるのが見てて歯痒かったです。そこまでつまらない映画とまでは思わなかったですが。
6点(2004-07-24 20:04:32)
317.  13ゴースト(2001)
映像とかはいいから見てる分には、そこそこおもしろい。だけど怖いかどうかと言われればちょっと物足りない。美術関係のスタッフはかなり頑張ったんだろうけど。
6点(2004-07-23 15:05:06)
318.  黒い家(1999)
大竹しのぶだと原作のイメージから比べると、だいぶ華奢な感じがしますが鬼畜生っぷりは抜群に再現してますね。何が怖いってストーリー以上に大竹しのぶそのものが怖い。西村雅彦の挙動不審な弱々しい夫はまさにこれだって位ピッタリでした。なかなかよく出来た不気味な作品だと思います。
6点(2004-07-22 09:26:28)
319.  ビーン
テレビシリーズを見たことなくていきなり映画版を見たんですが、感想としてはまあまあ笑えた程度でしょうか。おいおい、そんなこ事やっていいのかよって事を平気でやってしまうあたりは面白いというより、すごい人と言える。顔の造型もすごかった。
6点(2004-07-21 17:41:05)
320.  処刑教室・地獄のターミネーター/クラス・オブ・1999-II 《ネタバレ》 
確かアンドロイド武装教師が3人位いて、不良生徒を抹殺しちゃうやつですよね。とにかくこの無茶苦茶な設定が最高です。抹殺シーンもなかなかショッキングで見応えもあります。自分は好きです、こういうB級全開もの。
6点(2004-07-21 17:03:42)
020.39%
171.36%
2112.13%
3224.26%
4448.53%
56813.18%
68516.47%
710019.38%
810319.96%
96412.40%
10101.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS