Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。16ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  わたしに会うまでの1600キロ 《ネタバレ》 
この手の作りの映画は好きな方だけど、なんだか伝わってくるものが薄かった。これだけの距離を歩いたの見たのに、最終的に、それで?と思ってしまった。過去の様々な出来事を見せつつ、歩いていくわけだが、なんだかいまいちふわ~としている感じがしてしまった。それと、彼女の悩み(暗部)に共感しきれなかったのもあるのかもしれない。ただ、リース・ウィザースプーンは好演していたと思うし良かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-01-31 12:44:41)
302.  刑事物語3 潮騒の詩 《ネタバレ》 
沢口靖子のPVみたいな映画だった。まぁそれでも彼女の魅力を感じられる内容だったので、これはこれで良いかって思った。物語自体は暗い要素がなくなってコメディ要素が増えた印象。個人的には気持ちがどんよりしたりするシーンや展開は好きではないので、見ていて安心感があった。お話はなんてことないものだが、後味が比較的いい方なので作品としての印象は悪くない。あと、あの殺し屋の風貌はどうにかならかったのかと思った(笑)
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-06-08 23:13:56)
303.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
ゴジラがなかなか出てこず、ちんまい家族のドラマが流れる。ゴジラらが出てきてバトルを繰り広げるが、暗くてなんだかよくわからない、昼間に戦ってくれ(笑) そんなこんなだが、ゴジラが放射火炎を出すと、思わず興奮したし、ゴジラさんかっけーとばかりにムートーを倒すところがいい感じだ。渡辺謙はさすがの存在感を出しているのだが、物語全体からすると、なんだか活かされてなかったのが残念だ。結局芹沢博士は解説役のような感じで怪獣退治には役に立ってなかったし。どうせなら、大尉はなしで博士をもっと前に出すべきだったと思う。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-04-07 13:59:59)
304.  マレフィセント 《ネタバレ》 
「眠れる森の美女」のストーリーがどんななのかが頭になかっただけに、先にサッと予習しておけば良かった思った。見終わってから調べたが、先に知っていれば、それと対比出来て、もう少し楽しめたような気がする。アンジーの演技自体は良かった思うが、どうもこの作品の中で彼女(マレフィセント)だけが浮いているように感じてしまった。それと、なんだか映画と言うよりは演劇を見ているような感じがした。オーロラの赤ちゃんの時が可愛かったし、マレフィセントに対して満面の笑みを見せるあのシーンが地味に印象に残っている。 
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-04-03 18:27:47)
305.  ジャッジ! 《ネタバレ》 
うーん、微妙。面白いわけでもないけどつまんなかったわけでもない。北川景子が良かったと思う。彼女がいなかったら面白く無かったかも。一番いいCMなはずのトヨタのCMが個人的には微妙すぎて、そこが引っかかってしまった。それに、この映画自体がトヨタに媚びてるように感じてしまったのもダメ。架空の企業にして欲しかったな。まぁトヨタらの企業名を出すことによって映画製作にそれなりにメリットがあったのかもしれないけれど。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2014-11-04 23:05:37)(良:1票)
306.  キック・アス ジャスティス・フォーエバー 《ネタバレ》 
とりあえずテンポよくいろんなことが進む、そして、良いのか悪いのかわからないが、いろいろとあっさり過ぎていく。今回もグロ注意だし、人が死に過ぎ、この作品はこう言うものだと思っても、やり過ぎな感じもした。ゲロゲリ棒に笑ってしまった。エンドロール後のシーンで・・・しぶといなと(笑)
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-09-23 22:54:15)
307.  マイティ・ソー/ダーク・ワールド 《ネタバレ》 
なんだか見終わってモヤモヤした。話がわかったようなわかってないような感じだったと言うのもあるし、最後のロキはどういうこと?とかその後のシーンはどういうこと?とか。続編があるのかどうか知らないが、綺麗に終わったと見せかけて、最後に謎を置いていくのやめて欲しい。続くなら続くで、わかりやすく続くって感じの方が良い。あっち行ったりこっち行ったりの戦闘シーンはなかなか良かったと思う。あと、ハンマーが忙しく便利に飛び回るのが良かったね(笑) それと、 ED後にモンスターが・・・大丈夫かな?(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-18 23:07:14)
308.  ウルヴァリン:SAMURAI 《ネタバレ》 
もはや仕方がないことだが、日本の描写にはツッコミどころが満載だ・・・だが、日本人がけっこう関わっている作品でもこんな感じなんだからアメリカから見る日本はこれが普通なのだろう。まぁその辺はある程度許容するとしても、ストーリー的にはいまいち感が。でも、ウルヴァリンのハチャメチャ感でそれなりに見れた(笑) 見る前は真田広之がラスボスだと思っていたがそうではなかったし、彼の扱いが半端にも思えて残念だった。流石の存在感でもあったのでもう少し見たかったと思う。このシリーズは全て見ていたが、この作品は異色な感じがした。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-06-08 23:07:47)
309.  劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇 《ネタバレ》 
非常に微妙な出来。1本の映画としては駄目って言えるかもしれない。それと、この出来とあの終わり方なら、多少長編になっても結を二つに分けるべきではなかったと思う。見終わった後に、「あと1時間ぐらいあると思ったら、終わっちゃったね」って言っている人がいた。その気持ちがよくわかる。が、それは次も絶対見させるという言う意味では、製作者としてはしてやったりかもしれない。でも、この内容ならTVスペシャルレベルと言えばそうなのだ。内容はと言えば、笑える部分もちゃんと盛り込んでいるし、そして、泣ける内容ともなっている。本作の主は野々村係長と言っていいだろう。人間臭さ染み出る野々村係長のキャラはホントに良かった。ここでついに最期となるのは寂しくもあり泣けた。本作からの大島優子、正直あのしゃっくりみたいなのがイライラさせられてたまらなかった。あの演出はくど過ぎた。スペックが昔から好き、戸田ちゃんが可愛いということを加味しても5点と言ったところ。次作、どんな結末になるのか、いちファンとして期待だ。
[映画館(邦画)] 5点(2013-11-03 18:39:24)
310.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 
巨大なロボットと怪獣が激しい戦いを何度も繰り広げていて、その点は見応え抜群だ。それに流石ハリウッドと言うクオリティで圧倒してくる。3Dで見たので迫力を増して見ることが出来た。また、日本の特撮やアニメの要素も多く入っており、その辺も面白いし、日本人受けはいいと思う。スーパーロボットもの的なバトルにゴジラのような要素も・・・と色々と感じるものがあった。だが、ストーリー自体は薄っぺらいし、この手ではお馴染みの演説や犠牲があるのだが、そういうものを見てもグッと感極まるような感じが少なかった。あと、日本人俳優がヒロインとして出ているのは誇らしいが、残念ながら菊池凜子のシーンはもっと少なくても良かったように思えてしまった。
[映画館(吹替)] 5点(2013-08-10 22:33:00)(良:1票)
311.  大いなる陰謀 《ネタバレ》 
3つの物語が淡々と進んでいく。作品のほとんどが話しているだけなので、難しい話が苦手な人には眠いかも。自分は割と引き込まれたが。終わって、それで?と言う感じになったが、現実とはこんなものなのですよ、あとは自分で何か考えてもらえれればって言う作品なのかと思った。この作品はアメリカ人が見ればそれなりに感慨深く見ることが出来るのかもしれない。日本人にとっては状況が違い過ぎるので何ともと言う感じ。それと、トム・クルーズのような名優が出ていたのは救いだろう、彼が出ていなければこの評価よりも下がっていたかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-30 22:42:37)
312.  アウトレイジ ビヨンド 《ネタバレ》 
前作を超えることは出来なかった。そして、前作のインパクトが強かっただけに、本作が地味に感じられたし、やや淡々としている部分もあり、いまいちだった。この作品を見ていると、殺し合いはしないにしても、こういう権力争いや、交差する様々な思惑と言うのは企業や政治の世界なんかでもあるんだろうな~と思った。そういう所は面白かった。出演陣では神山、西田、塩見と言う花菱会の面々が良かった。特に西田さんの悪人ぶりが良かった。それと、高橋克典の使い方が贅沢だったなと。たけしは演技自体に衰えがあるように思えた。迫力に欠けていた。
[映画館(邦画)] 5点(2012-10-07 23:03:23)(良:1票)
313.  映画 けいおん!
いい意味で、いつも通りの「けいおん!」だった。この作品をTVシリーズから見ていた者としては、映画版でも見ることが出来て嬉しいし、彼女たちの青春をまた楽しむことが出来て良かったと思う。ただ、内容については特段どうと言うこともないし、1本の映画として評価すれば、それ程高いものには出来ない。
[DVD(邦画)] 5点(2012-07-19 23:12:35)
314.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
話が地味で、さらにボンドが何目的で動いているのかがわかりにくかった。ただ、アクションは派手で見応えがあった。だが、こんなにワイルドなボンドは、らしくないという感じがした。見ているうちに、段々ボンドがイーサン・ハントに見えてきた(笑)。もう少し「007」らしさが欲しかった。前作の出来事を引きずっているようで、ヴェスパーと言われても、前作は見たが、話を忘れてしまっているので、いまいちピンとこなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-06-07 15:21:57)
315.  新少林寺
全体的に話が暗い。ジャッキーの登場シーンのみが穏やかで、安らぎのように感じた。昔の「少林寺」では、華麗なカンフーシーンを多く見ることができたように記憶しているが、そういう部分も控えめ。ただ、少林寺の精神はそれなり伝わってくるものがあった。ED曲が良く、浄化されているような感じになった。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-01 22:43:21)
316.  宇宙兄弟 《ネタバレ》 
原作既読。2時間の中にどのように収めてくるのかと思いながら見ていた。最後以外はそれなりに上手くまとめて話を進行していたと思うが、やはり最後がダメだった。あんな風にやっつけ気味に最後まとめて終わらされると、拍子抜けしてしまう。やはり、それなりに量のある原作でまだ完結していない作品を、1作完結の作品として作ると、こうなる、と言うものを見てしまった感じだ。最後の最後に兄弟で・・・という所までを見せずか、その辺を上手くサラッと表現するかして、その分の時間+α(尺を伸ばして)を使って、ヒビトの窮地からの生還を上手く見せて終わらしても良かったと思う。元々の話がいいので、見る価値は十分にある作品だと思う。宇宙へのロマンや、夢へ向かって突き進んでいくことの大切さを感じさせてくれる。それに、笑いどころもある。配役としても、小栗&岡田を中心に全体的に良かったと思う。さらに、映像としても、ロケットの打ち上げや月面等、特に文句を言いたくなるような部分はなく上出来だった。
[映画館(邦画)] 5点(2012-05-09 21:24:24)
317.  指輪をはめたい
凄く微妙。ファンタジー的要素も、コメディ的要素も中途半端だった。結末はこれでもいいけど、どうせならもう少し楽しくって笑える内容にしてほしかった。とにかく男が情けない・・・。まぁ、女性の方が強いってのはわかる気はするけど、男から見ても、記憶がおかしくなってるとしても、しっかりしろよ!と思ってしまう。それなのに、モテモテってどうい言うこと?とも思った。あと、山田孝之はこういう役が似合うし、特に困り顔が良かった。
[DVD(邦画)] 5点(2012-04-17 13:27:28)
318.  探偵はBARにいる
わざとか何だかわからないが、一昔前の雰囲気の漂っている作品だった。逆にそれが新鮮でもあった。ストーリーはまずまずと言う感じであった。笑える部分も多少あり、シリアスな部分もありで普通には楽しめた。それに、いい意味でも悪い意味でも大泉洋がいつも通りだったし。演技が上手いのか下手なのかよくわからないが彼はこれでいいと思う。あと、高嶋政伸には失笑してしまった。まぁ、こういう作品ではああ言う感じもありだと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2012-04-16 23:04:15)(良:1票)
319.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 
最初の方を見ていると、何が起こるのかと少しドキドキだが、結果的にはほのぼのとした方向へ進んでいってなんだかホッとした。ブレンダは、前半ヒステリックな面が多くてあまり好きにはなれなかったが、次第にジャスミンを認めるようになっていくと、そうでもなくなった。一人の異質な人物がやってくることによって、元々いた人たちが影響されていくという内容は、決して珍しくはないだけに、物語に大きな意外性はない。物語の面白さよりかは、映像や音楽、登場人物の雰囲気を楽しむ作品かもしれない。なんで急に手品?オバハンのポロリ?!ミュージカル?とかいろいろ思うところはあるが、まぁ良しとしたい。多くの人が既に触れてはいるが、主題歌の「コーリング・ユー」は、印象的で、この作品での重要なファクターでもあったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2012-02-16 23:15:50)
320.  クローズZEROII 《ネタバレ》 
とりあえず今回見て一番感じたのは、どこの世界でもトップは大変だということ。なるまではよくても、なってからがやっぱ難しいんだなと。そこから力が試されるのだろう。例えば首相とかと同じかなと。相変わらず、源治のキャラがいまいちなのだが、周りを固める、芹沢を筆頭とする個性的で味のある面々がそこをなんとかカバーしているといったところ。終盤の決戦はまさに合戦という感じだ。それに、これだけの大勢の人間が武器を持たずに素手で勝負し続けていると言うのが潔くて良い。他にこういう作品はないように思うので、新鮮に思えてグッドだ。
[DVD(邦画)] 5点(2012-02-14 23:43:45)(良:1票)
000.00%
130.60%
2244.76%
3326.35%
47013.89%
59118.06%
611522.82%
710120.04%
8469.13%
9142.78%
1081.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS