Menu
 > レビュワー
 > mimi さんの口コミ一覧。17ページ目
mimiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 573
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  リーインカーネーション
タイトル通りの霊魂再来モノ。オカルトなのかミステリーなのかサスペンスなのか、すべてが中途半端で物足りない。M・キダーが全篇蒼ざめ引きつった顔でうさん臭さプンプン。巨匠の音楽は良いのよ、音楽だけはね。
5点(2004-10-13 00:19:44)
322.  ミラノの恋人 《ネタバレ》 
バックに砂嵐が吹かない普通のJ・ジェンマが意外と良い。やっぱりラストは相手を撃ち殺しちゃうんだけど。ヒロインの死因が公害病だったり南と北のイタリア人気質の違いとか、ただの悲恋モノというわけでもなくブーべの恋人の監督なんで、物語にいろいろ問題定義もある。公開当時小森のおばちゃまが大絶賛!S・サンドレッリはこのときが可愛らしさのピークか?
7点(2004-10-13 00:01:55)
323.  ロリータ(1997)
J・アイアンズは情けなく女にフラれる役ばっかりだなぁ。上品なオッサン脱ぎ役者としては貴重な存在だけど。
7点(2004-10-11 22:03:08)
324.  恐怖のメロディ
こってりたっぷりのラブシーンはファンサービス過剰。これがなけりゃなかなか面白いのに。
5点(2004-10-11 21:41:40)
325.  白い肌の異常な夜
美味しそうなキノコには毒がタップリ。
5点(2004-10-11 21:37:57)
326.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 
猫だけじゃなくJ・ジョーンズも助けてあげて欲しかった。あの歳で巡り会った最愛の人に死なれちゃったF・アステアの泣きそうな顔には胸が痛んだよ。生きていたら必ず迎えに行くよって言葉が悲しすぎる。
8点(2004-10-11 21:28:49)
327.  偉大な生涯の物語
200分で見るオールスター新約聖書。世にキリスト映画は数あれど、アメリカ人が監督するとキメの粗さや適当な端折りがけっこう目立つ。マックス・フォン・シドーは神々しいんだけどね。時代考証や聖書に基づいた解釈はゼフィレッリ監督「ナザレのイエス」のほうがより忠実。このへんはお国柄と宗教観の違いだわな。
6点(2004-10-11 20:53:49)
328.  あの空に太陽が
TV女優のB・J・モンゴメリーが主人公を支えるライバル役でいい味を見せる。インディアン居住区の本物の生徒たちがとても可愛い。白銀の山々をバックにしたきれいなカメラも好印象。
6点(2004-10-11 16:07:07)
329.  エゴン・シーレ/愛欲と陶酔の日々
小さな美術館で学術員による絵画解説付きの上映があり、内容が内容なだけにお年寄りが眉をひそめてザワザワヒソヒソ。隣りのご婦人は小声でまぁなんてこと!を連発。芸術だと思って見てやって欲しかったよ。
7点(2004-10-11 15:34:36)
330.  湖畔のひと月
主人公のハイミスが若い2人に次々喰らわす平手打ちの小気味良さ。私を見なさい!と堂々たる水着を披露するレッドグレーブには頭が下がる。品よくまとまった楽しい一作。
8点(2004-10-11 15:15:47)
331.  マッド・ドッグス
「俺の哲学は『笑い』だ」こんなセリフをロブ・ライナーに言わせるか?お久しぶりのクリストファー・ジョーンズの出番もこれだけ?見る者をおちょくるマニア大笑いの逸品。
8点(2004-10-11 15:00:04)
332.  花のようなエレ
舞台は50年代のはずなのにエレの髪型や服装がなんかヒッピーぽくって。当時の世相を反映してるのかな?天使の像にすがって泣くエレ、イメージビデオみたいな終わり方はちょっとなー。
6点(2004-10-11 14:55:31)
333.  新・個人教授
D・オードパン毛深い!M・カタラは可愛いけど、人の日記を盗み読むのは最悪の人間のすることだよね。
5点(2004-10-11 14:27:59)
334.  ウルガ
娘の弾くアコーディオンが凄い!いきなりの名演奏にド肝ぬかれる。
7点(2004-10-11 14:17:03)
335.  メリーゴーランド
イタリア名子役が骨の髄まで涙を搾り取る難病もの。悲しみを煽るテーマ曲と父親とふたりぼっち深夜の遊園地で回るメリーゴーランド。オチがわかっていてもこれが泣かずにいらりょーか。この手の映画ホント嫌いなのに、当時何故かほとんど見に行ってるんだよなぁ。
6点(2004-10-11 14:13:48)
336.  愛の7日間
訪ねてきた息子がいい子すぎるよ。これじゃ奥さん悪役で気の毒。ラスト空港の別れは涙また涙・・・M・シーンは何やらせてもホントに巧い。名優だと思う。
8点(2004-10-11 13:58:38)
337.  ふたり(1972)
巨匠ワイズの小品。気丈なシングルマザーとナイーブなベトナム脱走兵の短い恋の物語。モロッコ、パリ、セントラル・パークと旅行気分の美しいカメラがいい。でもP・フォンダってこういうソフトな役にはちょっと合わないかも。
6点(2004-10-11 13:53:11)
338.  高校教師(1972)
駄作も多いA・ドロン主演ものではデキはいいほう。うらぶれた素行の悪い中年教師を熱演。高校生には見えないバニーナの透明な色気がムンムン。A・ヴァリが少ない出番で強烈な印象。日本のTVドラマはこの映画のパクリよ、絶対。
7点(2004-10-11 13:42:21)
339.  男の出発
パンフの表紙に勢揃いしたおぢちゃん達がみんなヨレヨレで汚い!でもすごくカッコいい。バーでの壮絶な撃ち合いから「ボク、ママの元へ帰ろっかな?」っていうラストまで、悲惨だけどなんとなーく爽やかな味付け。この邦題は泣かせる・・・傑作!
8点(2004-10-11 13:25:45)
340.  暴走機関車
それで機関車から落ちたの?落ちてないの?
7点(2004-10-08 00:36:57)
010.17%
100.00%
230.52%
3162.79%
4305.24%
57513.09%
611720.42%
717230.02%
813523.56%
9223.84%
1020.35%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS