Menu
 > レビュワー
 > civi さんの口コミ一覧。17ページ目
civiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 597
性別
自己紹介 はじめまして。宜しくお願い致します。

精神的な怖さを感じる映画や、ヒューマン系などが好きです。



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
>> カレンダー表示
>> 通常表示
321.  エアポート2001<TVM>
サスペンスっていうよりは、爆弾パニックもの?だけど乗客が妙に落ち着いています。見所も特にないけれど、そこそこハラハラできました。
[地上波(吹替)] 5点(2005-07-14 16:08:36)
322.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
バトル・ロワイヤル1を観てないので内容が把握しきれない部分が出てきたりで、個人的にちょっときつかったです(笑)とゆーことで、この映画は1をみてから2を観ないときついかもです。2だけ観た限りではドカーン!バキューン!ダダダダ!!の連続コンボなので観ていて、ただただ疲れました。主人公が言いたいことも、こじつけっぽくて納得できない。結局何を訴えてる映画なのかさっぱりわからなかった。R指定になってるのでいいけど、確かに多感な時期の子供に見せたら影響が大きそうな映画だと思いました。
[DVD(字幕)] 3点(2005-07-12 16:17:45)
323.  ギャラクシー・クエスト
一言で「スタートレックのパロディ」と言えないほど個性的な映画で楽しい。何よりもサーミアン人のキャラクターが面白かった(爆)ストーリーの構成も物凄くしっかりしていて、最後の最後まで見逃せない。パロディやコメディは私は好きじゃないジャンルだけど、この映画は内容の楽しさよりストーリーの構成の素晴らしさに感心させられた。それだけでも観て損はなかったと思う。
[地上波(字幕)] 7点(2005-07-12 14:16:08)
324.  宋家の三姉妹
実話だからコメントに困るけれど。。私にはピンときませんでした。
[地上波(字幕)] 4点(2005-07-10 11:50:10)
325.  絶体×絶命
とにかく突込みポイントが多すぎます。あと父親役のアンディ・ガルシアがどうしても子供好きの父親に見えないのがミソだった。悪くは無かったけど、やっぱり設定にかなり無理があったよーな。。。ひたすら続く鬼ごっこには、途中で飽きてきてしまいました。
[地上波(吹替)] 4点(2005-07-07 01:34:28)
326.  女優霊(1996)
つまらないにも程がある。友達同士で出る5分で終わるような軽い怪談話を無理矢理むだに引き伸ばされ続けるので中だるみしまくり。この映画の半分以上は無駄なシーンじゃないかと思えるくらいでした。ホラーなのに怖がらせようとする気合が全く感じられなかった。
[地上波(字幕)] 1点(2005-07-01 23:47:57)
327.  未知との遭遇/特別編
名作だけど生まれて初めて観ました。古い作品なのに、UFOや宇宙人の映像に古臭さをあまり感じない。というかむしろシンプルさがリアルに見えたりする見せ方の表現は、当時の映画作品として凄いと思う。昔、リアルタイムでこの映画を観た人達は衝撃的だったろうなー。宇宙人=恐怖ということより「宇宙人=未来への希望」という意味が込められた「未知との遭遇」というタイトルの深さが充分に感じられる。ただし、進んだCG技術や特殊撮影に慣れきってしまった世代で育った私には、やっぱり物足りない感じがしてしまうので点数は低いけれど素晴らしい名作だと思います。
[地上波(吹替)] 4点(2005-07-01 00:45:44)(良:1票)
328.  人喰い人魚伝説<TVM> 《ネタバレ》 
最初から割と良い雰囲気だったのに、ラスト近くの人魚の変身で一気に怪獣ホラー映画になってしまった(爆)ラストをあんなにしちゃうならムード作る必要無かったんじゃないの?とも思う。最後までリリーや老人の奥さんが妊娠させられた意味がわからなかったし。。同じ人魚物の映画なら「スプラッシュ」の方が人魚の見せ方上手かったなー。この映画より古い作品だけど、ずっと良かった。やっぱり人魚は「怪しげ」な雰囲気のとこで止めておいたほうが良かった気がします。怪獣に変身させて盛り上げるつもりだろうけど、萎えるだけ。ガックリしました。
[地上波(字幕)] 4点(2005-06-30 06:57:58)
329.  ケイブマン
主役のドレッドお父さんの演技は上手だったと思うけど妄想が飛びすぎててついていけません。「妄想」を題材に観せようとしてるのはわかるけど、サスペンスとしては浅すぎる内容で謎を解く気にもなれない。最後まで観てみれば「洞窟男」の主人公は何の活躍もしてないわけで、結局ネタあかしを他人に聞いて「わかったぞ!」って叫ばれても困ります(爆)そのうえ、娘との関係も中途半端なままで唐突なラスト。ビツクリしました(@_@)
[地上波(字幕)] 3点(2005-06-25 05:24:13)
330.  スピーシーズ2
1は観てないけど、つまらさに驚いた。見どころも特になし。淡々とエイリアンの男がただいろんな女の人と交尾して、エイリアンの子供を増やしていく。。本当にそれだけの内容だった。ラストのエイリアン同士のHも、お笑いにしか見えない。エイリアン寄生男の主人公?が交尾しまくって相手の女の子のお腹から生まれたエイリアンの子供もアッサリ死んで全然存在の意味がない。ほんともう少し見せ場くらい考えればいいのにって思う。それにしてもイブ(ナターシャ)は綺麗でスタイルも良かった。ある意味エイリアンばりかも(笑)
[地上波(吹替)] 2点(2005-06-24 21:45:36)
331.  ザ・リング
日本版のリングの方が、真に迫る怖さがある。あんなに特殊メイクを使われたら逆に怖さ無くなっちゃいます。そういう意味で日本版リングの怖さや味は全部消されちゃってました。全然怖くない。あの貞子歩きも全然無くて、テレビから普通に歩いて出てくるだけ。何だこりゃって思いました(爆)怖くない貞子(サマラ)でした。ただ、やっぱりハリウッドならではという感じのストーリー展開や映像の美しさがある。リメイク版は「怖さ」より「悲しさ」を前面に押し出してる感じ。日本版はやっぱり怖さが強く出ている感じ。7日間のタイムリミットが近付いてる緊張感をもっと出してほしかったです。残念。
[地上波(吹替)] 4点(2005-06-19 01:26:43)
332.  タイタンの戦い(1981)
昔の映画なのに特撮は良くできてると思うけど、中だるみしまくり。私には退屈な映画でした。ハリポタの女の先生が女神の役で出てました。終わってからハリポタの猫に化ける先生だと気付いた(爆)今と全然変わってない。。驚きです。
[地上波(字幕)] 4点(2005-06-19 01:04:28)
333.  リング0 バースデイ 《ネタバレ》 
仲間由紀恵が貞子って(爆)貞子が楽屋でリンチされるシーンはちょっと怖かった。後半は観せ方うまかったけど、話は適当な感じで意味不明な部分も続出です。なんで貞子は、あそこまで不死身なのか。。ほとんど妖怪の領域だと思いました。。。
[地上波(吹替)] 5点(2005-06-17 05:50:55)
334.  脱出(1972)
72年の映画ということだけど、そこまで古さを感じなかった。変にリアルさがあって妙に怖かった。殺しそのものより、精神的に追い詰められていく恐怖感がある。他人が自分を追い詰めていくのではなく、自分で自分自身を追い詰めるような怖さが良く表現されていました。中盤せっかく良かったのにラストがドン詰まりな感じはして物足りなかった。
[地上波(字幕)] 5点(2005-06-14 14:34:22)
335.  バンディッツ(2001)
ビリーのキャラクターがあってこそ生きてる映画かなって気がする。かなり強引で無理矢理な展開だけど、それなりに楽しめました。
[地上波(吹替)] 6点(2005-06-14 14:21:07)
336.  シルミド/SILMIDO
実話というところが凄い。どちらに進んでも行き先は「死」しかないのか?と思うと、やりきれない気持ちになりました。
[地上波(吹替)] 6点(2005-06-06 08:42:37)
337.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
この映画観ると、結局未来人が一番強いのかって結果になる。大人になってから観ると何で移動にどこでもドア使わずに、わざわざ苦労してんだろう?とか無駄なことばかり気にしてました(爆)のび太が作ったペットも全然可愛くないし。あのラストにもびっくり。こーゆうオチってアリなの?と思った。
[ビデオ(吹替)] 3点(2005-05-14 19:00:00)
338.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS 《ネタバレ》 
想像してたより、ずっと面白かった。国に保護してもらえる存在なんて凄い!自分の半径10mにいる人間に強制的に自分の考えてる事が聞こえるって。。ある意味、サトラレより周りの人間の方が大変かもなーと思った(笑)話的には面白いけど今一歩インパクトに欠けて、印象に残らない映画になってしまったのは残念な気がしました。「サトラレだからこそ出来る事」を何か1つ話に加えて欲しかった。主人公が彼女に怒ってるシーンで口では凄く怒っているのに、心の中で「寂しかった」と何度も繰り返すシーンが切なくて良かった。
[地上波(吹替)] 6点(2005-05-12 05:24:13)
339.  ホーンティング 《ネタバレ》 
ストーリーはともかく、屋敷の中の部屋が動くCGだけは迫力があって良かった。屋敷の雰囲気もそれだけで怖い。あんな大きな扉だし(笑)そんな感じで前半は何が起こるのかと思ってドキドキして観てたけど屋敷やCGを生かせないまま終わってしまって残念。雰囲気だけは良かったんだけどなー。ストーリーがまったく追いついてない感じだった。唐突に子孫だったなんて言われても。。。キャサリン・ゼタ=ジョーンズが勿体なかった。
[地上波(吹替)] 4点(2005-05-09 03:09:36)
340.  海がきこえる<TVM>
女の子の性格はともかく、わりと楽しんで観れたのは男の子2人がかっこ良く描かれていたせいだと思う。主人公の男の子の性格も、その親友の男の子も雰囲気良かった。ただ、あのラストは訳わからなかったです。えっ?これで終わり?みたいな感じだったので、個人的にもっとスッキリできるラストにしてほしかった。あのラストで「ここから何か始まる」って感じなのかな?少しだけ大人に成長した今後の2人を見てみたい気もする。
[ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-08 02:47:19)
091.28%
1111.56%
2192.70%
38211.63%
413519.15%
513318.87%
616222.98%
78612.20%
8517.23%
9131.84%
1040.57%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS