Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。18ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  天然コケッコー
いかにも田舎な風景や人々の雰囲気は良かったと思うけれど、内容は微妙な感じだった。というか、個人的に最後まで大沢のことが気にくわなかったのが良い映画だと思えなかった原因かもしれない。いかにも都会から来たちょっとクールなやつ的な雰囲気やなんか軽いとことかが、どうも気にくわなかったし、そんな男にそよは惹かれていくので納得いかなかった。まぁ、大沢は悪いやつではないんだとは思ったけれど、そよが純粋で不器用な感じなだけに遊ばれてるような感じがしてしまった。あと、大沢の東京の友人達を見てたらなんかイライラしてしまった。あの学校の生徒役たち皆がなかなか良い感じに田舎の子供を演じていてけっこう良かった。方言で話してるのも良かった。「わし」とか「おおきに」とか言うのが良かった。
[DVD(邦画)] 3点(2008-02-24 11:21:40)(良:1票)
342.  ウォール街 《ネタバレ》 
なかなか見応えがあって良かった。大まかなストーリーは見ていて予想ができるけれど、中身が濃いと感じたので決して飽きるということはなかった。無駄がないという感じであった。バドが自信過剰であったのでいつ落ちていくのかとハラハラしながら見ていた。彼が最後捕まって泣いているところが印象的だった。バドは決していい方法であそこまで行ってはいないけれど、彼のような人間は他にも少なくはないのだろうと思った。結局上へのし上がっていくにはかなりギリギリのライン、またはそれ以上の事をやっていかなければ特に金の絡む世界ではダメなのかもとしれないと感じた。ゲッコーも最後にはあのようになってしまったが、あそこまで上り詰めてきたのだし。しかし、いくらそれで金持ちになってもそのような人間は尊敬できないなと思う。ゲッコーを演じたマイケル・ダグラスはけっこう良かったと思うし、ゲッコーとは対照的なバドの父を演じたマーティン・シーンも良かった。実の親子での親子役もやけに良かったと思う。最後にひとつ、金融関係の知識に長けていて、劇中で起こっていることがすぐに理解できれば、もっと面白く見れたであろうと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-10 23:47:56)
343.  キサラギ 《ネタバレ》 
笑いあり、サスペンス的要素ありで面白く見ることができて良かった。5人の特徴的な役がそれぞれ魅力を出していて良かったと思う。ストーリー展開も先が読めなくて、次々と動きのある演出で終始飽きずに面白く見ることができた。それぞれの正体が次々にわかっていくたびに驚きながら見ていた。初めはそんな事なんて予想すらしていなかったので良い意味での驚きがあって、多少は凄い偶然っていうか必然なのかと思ったけれど、これはこれで全く悪くないなと思った。この展開の仕方で面白くなったので良かったと思うから。少し気にくわなかったところが2点ほどある。まず、如月ミキの顔は最後まで出さない方が良かったと思った。それと、宍戸錠が実際に登場する前であのまま終わった方が良かったとも思った。
[DVD(邦画)] 7点(2008-01-14 23:51:57)
344.  オーシャンズ13
このシリーズは好きなので期待していたけれど、正直なところ、少し期待外れに思えた。全体的にやや単調な気がして、盛り上がりに欠けていた。やはり最後の方ぐらいは何か盛り上がる演出が欲しかったけれど、普通にあっさりと終わってしまったという感じであった。途中が単調でも最後の方で何かひきつける要素があれば作品全体としての印象も全く変わると思うけれど、それがなかったのが残念だった。このシリーズ特有のシャレた雰囲気も全2作に比べると普通になってしまっていたように感じた。あと、もう少し個々の魅力をクローズアップしてほしかった。全体的にそれぞれの存在が薄っぺらくなってしまっていたように感じた。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-22 15:40:39)
345.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
第1作は面白かったけれど、前作はあんまり面白くなかったので、今作は全然期待せずに見たけれど、そこそこ面白くて良かったと思う。東インド会社との決戦というわかりやすい最後があるだけに前作のようなつまらない展開にはならなかったのが良かったのかもと思う。登場人物それぞれの思惑が交差し、物語的にもどのように最後へもっていくのかと思いながら見ることができて飽きることがなかった。が、しかし、その物語の中にいろんな事を詰め込みすぎているような気もして、正直言って様々な事柄をちゃんと理解して見る事が出来なかったりしてわかりにくいと思える部分があった。入念に予習して見るかどうかしないとわかりずらい部分があると思った。とにもかくにも、映像やアクションは良かったし、様々な特徴的な登場人物に、小ネタ的な事や、笑えるような部分もあって娯楽作的には良かったと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 01:51:50)
346.  ダイ・ハード4.0
迫力あるアクションといかにもマクレーンという言動はけっこう良かった。前作、3作をはるかに上回るかのようなすさまじいアクションシーンは力の入った出来で凄かった。そして、度々死にかけながらも、それを、わりと冷静に乗り越えていくマクレーンのその態度がやっぱ良いなと思った。数々のボヤキやジョークも健在で良かった。この作品は現在のあらゆるものがコンピュータ化されつつある社会を多少皮肉りつつその問題点と最悪の状況を描いていた。ここまで実際、もろいのかはわからないけれど、もしこんな風にテロをされたら国家の機能が停止してしまったも同然でかなり恐ろしいことだなと思った。コンピュータ化されて便利になるということはその分大きなリスクを抱えてしまうと言うことだなとも思った。映画全体としてはアクションの部分は良かったけれど、展開がけっこう普通で特段面白いというところまではいかなかった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 22:26:45)
347.  亀は意外と速く泳ぐ
特に前半はクスッと笑える部分が少しあったけれど、全体的にそれ以上笑えると言う事はなかった。登場人物は変人だらけで、映画の中身は彼等の小ネタ集という感じがした。内容としては、結局様々な疑問だらけな作りになっていて、それが悪いとは思わないけれども、ただそれだけの映画になってしまっていたように思えたのがダメだった。見ていて、もう少しで、もっと良い映画になりそうだと思うところが所々あって惜しい出来に思えた。ただ、この映画のように、平凡な日常に思える生活において、もしかしたら周囲に彼等のような非日常的な生活を送っている人がいるかもしれないと思うと面白いなと思った。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-11-01 20:12:38)(良:1票)
348.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 
終始飽きずに集中して見る事が出来てけっこう面白かった。見終わってみれば、内容は、よくある感じではあるけれど、見ていいる時はハラハラしながら見る事が出来た。スナイパーとしての活躍ぶりが思ったよりも少なかったように思えたのがやや残念に思えたけれど、アクションものとしては上出来だと思う。主役のスワガーを演じたマーク・ウォールバーグはなかなかのハマリ役で良かった思う。スワガーの警戒心の強いところや洞察力の高いところが印象的で良かった。事件に巻き込まれ、捕まってしまって、相当嫌な思いをしたと思われる事においては、あの彼女が気の毒に思えた。
[DVD(字幕)] 8点(2007-10-24 20:46:12)(良:1票)
349.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 
前半の方はそれ程でもなかったけれど、後半になっていくにつれて面白くなっていった。個人的には犬のラッキーが面白くて良かったと思った。動物達が世界中でストライキをしていると言うのが面白いと思った。それで、もう少しいろんなストライキが見たかったと思った。やっぱ、動物が話したりするというのはよくある映画の内容ではあるけれど面白いし、可愛らしさもあって良いなと思う。アメリカはこういう感じに動物と家族愛を描く映画が得意だなと思う。動物と話せると言うのは、そのために悩みも出でくるかもしれないけれど、いい部分も多くあると思うし、もし多くの人間にそういう能力がつけば動物にとっては良いかもしれないと思う。
[地上波(吹替)] 7点(2007-09-16 23:24:29)
350.  機動警察パトレイバー
ややいまいちな出来に思えた。なんとなく盛り上がりに欠ける気がして物足りなさを感じた。それに少しテンポが悪く感じた。終盤はちょっと良かった。この映画の事件になんか面白みを感じなかった。あんな面倒くさい犯罪を仕掛けといて動機もパッとしないで、すでに死んでしまっているという犯人がどうも納得いかなかった。天気予報では台風の進路なんてころころ変わるのに来なかったらどうするのかと思った。エホバがどうとか聖書がどうとかというやつは別にいらなかったんではないかなぁと思った。見ていていかにも押井映画という感じのする部分があるなと思った。
[DVD(邦画)] 4点(2007-09-12 20:52:32)
351.  ラブソングができるまで 《ネタバレ》 
安心感を持って見られて後味も良くって、それに面白くって良かった。2人の主役がかなり良かったと思う。ヒュー・グラントは歌もけっこう上手くて、なかなかいい声で良かったし、あの役をとても好演していたと思った。初めの80年代風のミュージック・クリップも良かった。ドリュー・バリモアはアレックス(ヒュー)を見つめている時のあの表情がとっても良かった。2人が作った曲がいい曲に思えて、頭に残った。あと、コーラ(ヘイリー・ベネット)もかなり印象的であった。最後にアレックスとまともに歌ったのが良かった。この映画はけっこう歌が多くて、恋愛模様も爽やかで、とっても見やすい内容になっていて良かったなと思った。
[DVD(字幕)] 8点(2007-09-08 09:20:01)(良:1票)
352.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
実は全然期待していなかったけれど、見てみれば、面白くて良く出来ていたと思った。見ていて終始思った事は、映像が綺麗だという事だった。CG等の技術によって様々な新たなシーンが追加されていたり、美しく作られていたりしていてかなりこだわって作ってるなと思ったし、クオリティが高い感じで良かったと思った。ビルとかがけっこう良かった。それに細かい所までいろいろと描かれていて、TVシリーズと比べるとはるかにリアリティが増している感じで良かった。映像が良かったおかげもあるのか、それを上手く使っていたのかもしれないけれど、映画のあらゆる部分でなんかカッコいいと思える部分があってそれもけっこう良かった。映画全体としては、やはり終盤の「ヤシマ作戦」の所がかなり良かった。見ていてなんか興奮したし、迫力があったし、かなり力をいれて作ってるなと感じた。使徒のラミエルが凄いことになっていてそれが面白さを増させていたと思った。エンドロール後に予告があったのも良かった。この映画は比較的わかりやすいつくりになっているように思えて、見やすいものになっていたと感じたのでその辺りも評価できると思う。この作品を見て次回以降がかなり楽しみになった。
[映画館(邦画)] 9点(2007-09-02 13:14:22)
353.  恋する日曜日 LOVE ON SUNDAY(2006)
4人の四角関係を描いた青春映画ではあるけれど、4人のギスギスした関係がなんかもどかしくて、ちょっとイライラしてしまった。まぁ、最後になってそれは当然、解消されたけれど、個人的には勝手にもっと爽やかな内容を望んでいたので期待はずれな感じであった。両想いじゃないのに賭けとかで、付き合うとかを決めてそれでいいわけなのかと思った。相手が自分にそれ程気が無いのに。それじゃあ結局すぐ別れてしまうんではないかなと思った。それぞれの微妙な感情表現は上手く出ていたように思えてその辺は悪くないと思った。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-08-25 16:31:35)
354.  約三十の嘘 《ネタバレ》 
映画のほとんどが列車の中で、大きな動きがあるわけではなく、詐欺の出てくる映画ではあるけれど詐欺をしてる所が見られるわけではないけれど、それぞれの個性が発揮されていて悪くはなかったと思った。内容は詐欺師の華麗な手口が見られるようなものではなくて会話で見せる6人の人間ドラマってな感じだった。6人の中でも八嶋智人(横山)がアクセントになって、面白くさせていたと思うし、彼がいたのは良かったと思った。伴杏里(今井)がキスをされても大して何にも反応しなかったりして、特徴的な役柄で印象に残った。映画全体的にはやや長めに感じてしまった。もう少し何か一捻り入れるなり、心を動かすような展開があるなりあったらよかったのにと思った。この映画の最後を見ているとなんだか彼ら的にはハッピーエンドな感じだけれど、一方では相当な人間を騙して、金をとった奴等だと思うと何か複雑だし、いい感じはしない。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-08-21 20:53:45)
355.  ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状
テレビドラマ版のケータイ刑事シリーズは時おり、そこそこな割合で見ていたので、このシリーズは好きな方なんだけど、映画になった場合の評価とすると、それはやっぱり低くなってしまった。とりあえず、ドラマを3本繋げて、後はプラスαという感じがした。そして、少し長めに感じてしまった。3人が一緒に出ているシーンが実は少ないのも残念だった。あと、銭形愛(宮崎あおい)もほんの1カットでも良いので出てきて欲しかったと思った。映画の内容的にはケータイ刑事らしいやや強引な推理と真相の展開で、それはそれで悪くないし、そして、あの結末も良かったなと思った。掘北真希がダンスを踊って教えているシーンが可愛くて特に良かった。映画としての評価は大おまけの点を入れても4点かな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-08-12 10:06:31)
356.  ヒーローインタビュー 《ネタバレ》 
全然悪くないし、むしろけっこう良かったと思った。いかにも90年代前半的な演出ではあるけど、その辺が良いなと思った。よくある感じの内容だけど、こういう映画は安心感を持って見られるし、なんといっても後味が良い。いろんな人がちょいちょい出てるなと思った。真田広之のあの役柄の演技が良かったと思うし、あと、安達祐実もさすがな子役ぶりだったと感じた。この映画、もろにスワローズを使っているので、スワローズファンは必見かな。最後にひとつ、どんな男でも、出発ギリギリとかで振られるのを見るとちょっと可哀相になる。なんならもっと早めに言ってほしかったと思ってるだろうに。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-08-04 17:16:54)
357.  ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 
見る前は、全体的には「オーシャンズ11」みたいな感じの洒落た感じの雰囲気のものかと勝手に思っていたけど、実際はそういう感じではなくて、意外に陰気な感じのする部分もあるものだったなと思った。後半になるにつれて次々と人が死んでいって、こういう風になっていくとはと思ったし、この映画は完全なる復讐ものだっだんだと実感した。映画の内容としては、伏線をはりまくってラストに次々と真相がわかっていくという、今では珍しくないつくりだけど、やはり、いろんな事がわからなかった分、集中してみれたし、作り方も悪くなくて、面白く見れた。この作品を見て、ジョシュ・ハートネットの特に前半の不運な男的な感じの演技とかが良かったし、全体的にも良くて好感が持てた。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-07 13:36:06)(良:1票)
358.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
テレビ版の最後の2話が悪かったとは思わないけど、でも、あの内容はなんか今までのストーリーを無視しているように思えて、解らんことだらけな感じですっきりしない部分があった。その辺では、今作での内容はとりあえずは続きという感じで、様々な事にも触れていて、アニメの最終としてはそれっぽかったので、こっちの方がいいかなと思った。内容的には、全体的に、暗い感じで、憂鬱な感じで、後半にいくにつれて難解と言うか理解不能な感じの内容になっていると感じた。もう少しわかりやすい感じにして欲しかった。というか、ここまで解りにくい内容にする意味がわからないと思った。どうせ作るならもっとわかりやすい感じで伝えたいことを表現すればいいのにと思う。しかし、集中力を持って終始見る事が出来たし、面白くなかったとは思えなかった。少なくとも25話の部分はそこそこ面白かったと思った。この作品は1回ではなく少なくとも、もう一度は、もう少し理解を深めてから見てみないといけないなと思った。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-06-20 20:33:40)
359.  木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
期待をして見たのだけど、やや物足りない感じだった。面白さや勢い的にも前作の方があったように思えた。ぶっさんが出てきて映画自体の勢いが出てきてこのシリーズっぽい雰囲気になっていったのだけど、それまでの段階がやや長く感じる部分があった。今作は前半はぶっさんが出てこないしいつもの構成でもないので映画自体はやや抑え気味な印象だった。でも、その感じは悪くはなかったとも思った。しかし、見た後の感じとしてはなんか全体的に印象の薄いものになってしまったように思えた。ぶっさんだけは相変わらずのテンションでそれは良かった。
[DVD(邦画)] 5点(2007-05-03 13:14:22)
360.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
戦闘シーンが多かったせいか飽きずにそこそこ面白く見る事が出来た。この作品は大分ガトーを前に持ってきていると思った。映画の内容的にはコロニー落下の攻防とウラキとガトーの戦いに時間をけっこう割いている印象を受けた。そのおかげで随分他の所がはしょられた感じになっていた。それにサウス・バニングやケリィ・レズナーの戦いや死に至っては少しぐらい取り上げて欲しかった気がした。レズナーに関してはわざわざ少し出しておいてその後何にもなしと言うのが変な感じがした。OVAを見たときも思ったけど、やっぱり最後の方のニナの行動がなんかムカついてしまって嫌なやつだと思ってしまった。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-04-15 15:48:50)
000.00%
130.60%
2244.76%
3326.35%
47013.89%
59118.06%
611522.82%
710120.04%
8469.13%
9142.78%
1081.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS