Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。19ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
361.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで
出世だとか収入増を夢見る常識人フランク(レオナルド・ディカプリオ)と女優を夢見て挫折したエイプリル(ケイト・ウィンスレット)のずれが積み重なり、そのずれを修復しようとして、どつぼに嵌まってしまう、そんな内容の映画です。 ただ、ずれが何なのかよくわからないので、観ている観客にはさっぱりわからない、退屈な映画に思えてしまう。 「タイタニック」がああいうエンディングでなく、二人が結婚したとしても本作と同じ道を辿ったんだろうな・・・ ある意味続編かw
[DVD(字幕)] 4点(2009-10-05 23:37:55)
362.  扉は閉ざされたまま<TVM> 《ネタバレ》 
最初から犯人のわかっている倒叙形式のミステリーになるのだろう。しかし、名探偵が出てくるわけでもなく、観察眼の鋭いベテラン刑事が出てくるわけでもない。 少しばかり観察眼の鋭い昔の恋人(黒川メイサ)にボコボコにされる伏見君(中村俊介)よ。完全犯罪など考えない方が良いぞw ついでに言えば、伏見君の動機が不十分すぎて説得力に欠ける。もう少し追いつめられた動機が欲しいところ。さらに言えば、「10時間」って所を引っ張るのはよいが、臓器移植の時間というのはどうかと思うぞ。 ちなみに石持浅海の同名小説が原作のようですが未読です。
[DVD(邦画)] 4点(2009-09-15 22:00:21)
363.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers
本作は、世界観を共有できるかどうかで評価が全然違うと思う。 戦争の背景が全く語られず、淡々と物語が進行し、たまに空中戦シーンがあり、置き去りにされた感覚があった。 見応えがあるのは、飛行機が空を飛ぶシーンが綺麗なところだけだと思う。それだけは評価に値する。
[DVD(邦画)] 4点(2009-08-08 23:50:18)
364.  幸せの1ページ
基本的に子供向けなんだろうなぁ。ある程度ファミリーで楽しめるようにアレックス(ジュディー・フォスター)を絡ませたんだろうが、あまり成功しているとは言えない。 ジュディー・フォスターなので演技はとてもコミカルで面白いのだがね。 ついでに言えば、邦題が今二つぐらい。これだったら直訳の方がまだましだ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-08 18:13:04)
365.  ブラインドネス
何か期待していたのとちょっと違った。突然失明する感染症(? 接触感染し、感染力も強い割にはジュリアン・ムーアには感染しないから何かよくわからない疾患)に対して、ジュリアン・ムーアが奮闘する映画かと思っていたのだが。 まぁ、ジュリアン・ムーアが奮闘はするんだが、盲人相手(それも即席の)に健常者が及び腰でどうする。ジュリアン・ムーアのキャラに合わないよなぁ。 また、時間の流れがよくわからないのは失敗だと思うぞ。 後半は説教臭いと思ったら、『パウロの改心』がテーマになっているのね(グレースさんのレビューで初めて知った)。 もう一つ、名前が一切わからなかったけど、何て名前だったんだろう。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-19 19:25:46)
366.  アライブ 《ネタバレ》 
デラさんは駐車場のトラブルが起こってから逃げる方向を間違えるし、チャッキーは「警察に気付かれる」と言いつつバカスカ発砲するし、何と言うのか逃げる方も追う方も間抜けだな・・・ 最後に旦那にガンを向けるシーンがあるが、どうしたのかなぁ?
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-24 02:02:10)
367.  庭から昇ったロケット雲 《ネタバレ》 
「夢を諦めない」ってテーマは、いかにもアメリカ的で好きなんだけど、もう少し現実的に描いてくれなきゃ共感できんよ。 個人がロケット開発をするって所までは良いけど、資金計画もあったもんじゃないし、融資を断られて逆切れするわ、科学を教えないと言う理由で子どもを学校に行かせないわ(科学教育が盛んじゃないにしろ、公教育で創造科学やインテリジェント・デザインを教えている事実はないのだから)、打ち上げに失敗しても爆発もせず生きているし、都合良くおじいちゃんが亡くなり資金ができる等は映画のストーリーとしてどうかと思うよ。 で、打ち上げが成功したと思ったら、トラブル発生、でもチョコチョコいじると直って、無事帰還ってのは、王道と言えば王道かもしれないが発想が稚拙すぎる。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-22 00:15:48)
368.  X-ファイル:真実を求めて
わざわざ、映画にするほどの話ではないよなぁ。モルダーもスカリーもFBI辞めているしね。やっぱり、FBI特別捜査官の二人が協力して、超常現象やオカルトに立ち向かう姿が見たい。 しかし、ジリアン・アンダーソンも年取ったなぁ。はじめ誰だか、わからなかった・・・ ついで言えば、邦題の「真実を求めて」って意味がわからん。
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-21 22:56:51)
369.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演)
3D映画なので、3Dで見ればまた違った評価があるのかもしれないが、子供向けとしか思えないちゃちなシナリオではあまり期待できないなぁ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-14 02:23:44)
370.  ハンティング・パーティ
3~4ヶ月位前に見たけど、内容をあまり憶えていないところをみると面白くなったんだろう。 民族紛争と元恋人が殺されたことをごっちゃにしているジャーナリストの姿を描いていたような気がする。 モデルとなった戦争犯罪人のラドヴァン・カラジッチもこの映画と同じようなこと(CIAに匿われていた)を証言していたなぁ。この映画を観て思いついたのだろうか?
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 00:32:37)
371.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
目撃者の視点で繰り返し事件を読み解いてゆくって所は面白いんだけど、大統領が替え玉を用意していたり、テロリストの目的が合衆国大統領の誘拐(職務遂行不能と判断されて副大統領が昇格するだけじゃねぇか)とか、シークレットサービスに裏切り者がいる等の設定に無理がありすぎるだろう。 シガニー・ウィーバーがちょい役で出ているけど、もったいない使い方だなぁ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-29 00:05:48)
372.  デス・レース(2008)
刑務所で囚人同士の殺し合いのレースをさせ、放映し、儲けるって設定について行けなかった・・・ ついで言うと、機関銃の弾を何発積んでいるんだよ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-28 14:07:58)
373.  ウォンテッド(2008)
昨日までと違う生き方を求めるってこと、ガンアクションはそれなりに面白いと思うが、弾丸が曲がるのにはげんなりした。 弾丸が意志の力で曲がってしまったらオカルトだよなぁ・・・
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-21 00:46:57)
374.  エージェント・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
多分、本作が目指したかった映画は「博士の異常な愛情」なのだろうな(作中の会話でも出てくるし)。 でもダメだったんだね・・・  ヒラリー・ダフの演技は、なかなか良かった。これが、パリス・ヒルトンやリンジー・ローハンとかだったら、救いようがない映画になっていたと思う。  エンディングでミサイルがとんでくるが、あの人達だったら生き延びられるだろうね。
[DVD(字幕)] 4点(2009-05-11 22:21:01)
375.  ひぐらしのなく頃に 《ネタバレ》 
原作・アニメとも未読。 本作では何も解決しないので、何がやりたかったのか全く分からない。 続編には多少期待したい。 しかし、「嘘だ!」はある意味斬新・・・
[DVD(邦画)] 4点(2009-04-07 00:37:18)
376.  SIX シックス
ラストは多少意外だったが、それに至るまではなんだかよくわからない上に恐怖が足りないと思う。
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-31 22:35:58)
377.  ハンコック 《ネタバレ》 
飲んだくれで、ぶっきらぼうのためちょっと嫌われているヒーローのハンコック、そしてハンコックを助けようとするお人好しのレイってところまでは、結構面白かった。 しかし、PR作戦が自首して刑務所に入る(しかも裁判なしで)あたりから、徐々に首を傾げたくなり、警察から応援を求められたから釈放する刑務所ってどうなのよ? 法治国家をなめてるんじゃないか? さらにメアリーが絡んでくるあたりから、無理な設定のオンパレードで当初の面白さがどこかに行ってしまいとても残念だ。
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-28 23:50:57)
378.  劇場版 空の境界 第二章 殺人考察(前) 《ネタバレ》 
解離性同一障害で殺人フェチのヒロイン(だよなぁ?)両儀式にメロメロな黒桐幹也君のお話です。 こんなヒロインには惚れないよなぁ・・・
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-26 17:42:23)
379.  劇場版 空の境界 第一章 俯瞰風景
原作を読んでも、映画を観ても良くわからない。 まぁ、単なるスプラッタ映画なのか? 雰囲気だけはまぁまぁだけどね。
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-26 17:23:22)
380.  奇跡のシンフォニー
都合の良いストーリーをつなげ、先の読みやすいエンディングの映画をつくり、それを公開してしまう所がある意味『奇跡』w ライラ(ケリー・ラッセル)とルイス(ジョナサン・リス=マイヤーズ)は、馬鹿なんじゃないか? 国が違えど『戸籍』に似たシステムはあるだろうから自分(ライラ)が産んだ赤ん坊が生きているか死んでいるかぐらい分かるだろうに・・・ 12年前探しもしなかったライラをルイスはなぜ探す?(だいたい、12年も活動していなかったミュージシャンをぐぐった位で見つかるか?) 好みの音楽だったので非常に残念。
[DVD(字幕)] 4点(2009-03-13 23:15:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS