Menu
 > レビュワー
 > チョコレクター さんの口コミ一覧。2ページ目
チョコレクターさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 444
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ジョー・ブラックをよろしく
よくある恋愛ものの映画では、「どうしてこの2人が恋におちるの?」「この事件が終わったら共通の話題がなくなって別れちゃうんじゃない?」という疑問を持つことが多いのですが、この映画では、人を愛するということがどういうことかが真摯に追求されていました。秀作だと思います。
7点(2003-07-07 17:18:03)
22.  東京上空いらっしゃいませ 《ネタバレ》 
若き日の牧瀬里穂。演技はヘタクソだが若さのパワーがものすごい。最初のほうは「ばかばかしい」と思っていたが、いつの間にか見入っていた。でも、見終わってみると、やっぱり納得がいかない。あのスケベおやじは、脅かすだけじゃ物足りない。もっと社会的制裁を受けさせるべきだと思った。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-07-13 14:45:54)
23.  名探偵コナン 世紀末の魔術師 《ネタバレ》 
キッドが誰に化けていて、犯人が誰で、なぜコナンが犯人に向かって「撃てよ」と冷静でいられたのかが全部読めてしまう。それでも結構おもしろかった。 服部はコナンのことを工藤と呼ぶのがやめられず、コナンくんと呼ぼうとすると、どもって照れてしまうのがすごくおもしろい。うそのつけない奴だ。キッドは新一に化けて蘭をもだましてしまう。うそのうまい奴だ。服部とキッド、対照的な性格だが、どっちも不思議にいい奴だ。 ただ、服部とキッドを出した意味があまりないような気がした。特に服部は後半では全然出て来ず、前半では何のために出したのか。 蘭には真実を明かすべきだと思うけどねえ。隠しておくのは残酷だよ。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-06-16 21:32:05)
24.  金融腐蝕列島[呪縛] 《ネタバレ》 
原作を未読なので、ストーリーと人間関係の把握が大変でした。おじさんばっかりなので、みんな似たような感じで、どのおじさんがどの役だったか混乱します。また、今見ると、ちょっと古くさくて芝居がかっているのがちょっと鼻につきます(特に御大が)。椎名桔平の演技が一番良かったと思いました。役所広司と家族をつけ回す男が恐かったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-01-13 12:17:58)
25.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
久しぶりに見ました。4~6を見た後で見ました。この順番は絶対に譲れません。  自分にも9歳の息子がいるので、母と息子の別れのシーンが悲しかったです。この映画では、アナキンがあまりにも純粋無垢で愛らしく描かれているので、エピソード2以降のヘイデン・クリステンセン演じる陰のあるアナキンと落差が大きすぎて不自然に思えます。  パドメはこの時点ですでに勇敢な女性なのに、なんでエピソード2以降でアナキンなんかに心を奪われてなよなよした女に成り下がっちゃうのだろうと思いました。  政治的な話が長すぎてわかりにくいのが難点でした。ジャー・ジャー・ビンクスが好感が持てないキャラなのに活躍するのも良くない。  映画としてはまあまあです。でも、新作を見るための復習という目的がなければ、たぶんもう見ないでしょう。  この手の映画でこういうことを言うのは野暮かと思いますが、死を恐れないことや戦争を賛美するような描き方をしているので、子どもが受ける影響が心配です。うちの息子はレゴのカタログでスター・ウォーズのページをじっと見て、物思いにふけっています。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-04 11:14:21)
26.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
よくできたアクション娯楽映画だと思います。ただ、私はアクションに興味がなく、ストーリーを重視するので、ストーリーにもう少し深みが欲しかったです。都合よく展開しすぎです。アンソニー・ホプキンス演ずるディエゴ・デ・ラ・ベガの最期はかわいそうすぎます。 にわか訓練で武術が身につくのはともかくとして、ほとんど訓練していない知的な会話やダンスができるのはなぜ??? わからないことだらけですが、そういう細かいところをつっこまずに見る娯楽映画なのでしょう。「恵まれない主人公が偶然出会った老人からあらゆることの訓練を受ける→大出世」という成り行きが、先日見た「モンテ・クリスト伯」とそっくり。西欧ではよくあるパターンの話なのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-11-09 12:21:53)
27.  冬の恋人たち
オリンピックの試合の場面が、エキシビションでもないのに照明を落としてスポットライトになっているなど、【わにのゲーナ】さんも書いていらっしゃるように、突っ込みどころ満載です。物理的に見ても、フィギュアスケートの技術的に見ても、不自然な点が多数あり、ストーリーに集中できません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-14 20:34:36)
28.  恋人までの距離(ディスタンス)
2人のたった一日のデートだけを描いた作品。当事者が見たらおもしろいかもしれないけど、他人のデートを延々と見せられてもねえ...という感じ。それよりも、よく知りもしない男性に誘われて、予定外の駅で電車を降りて、2人っきりで異国のひとけのない場所をうろつくなんて、「あんたここで乱暴されて殺されて、この墓地に埋められたら、誰にも見つからないよ。何の手がかりもないんだから。この男が変質者だったらどうするの」と考えてしまう私はサスペンスの見すぎかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-29 19:18:00)(笑:1票)
29.  カリートの道
映画の出来がどうこういう以前の問題として、これほど救いのないストーリーを映画として作ること自体が理解できない。気分が悪くなるだけなのに。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-15 18:08:03)
30.  あなたが寝てる間に・・・
むちゃくちゃ無理のあるストーリーですね。主役がサンドラ・ブロックだからロマンチックに見えるのでしょうが、考えてみてください。もし彼女が、性格はいいけど、ブスでちょっと暗い印象の人だとしたらどうなるでしょう?「天涯孤独のブスな改札係の女性が、駅で毎日見かける名も知らぬリッチなビジネスマンに勝手に恋をし、婚約していると思い込み、彼が昏睡状態にある間に、彼の婚約者のふりをして彼の家族に入り込み、彼の鍵を使って彼のマンションに入り...」どうですか、とたんにホラーに思えてきませんか。主役が美女ならばどんな無茶なストーリーでも許されると思ったら大間違い。私はごまかされませんよ。だいたいルーシーがあんなにいい子だったら、あの一家に出会う前にすてきな恋人が見つかってますって。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-02 21:22:18)(笑:1票)
31.  スリング・ブレイド 《ネタバレ》 
100人が100人、予想できるラスト。「最後はこうなりそう。でもそれじゃ当たり前すぎる。きっと何か予想を裏切ることが起きるのでは」とずっと思いながら見ましたが、予想どおりの結末。ここまで予想どおりのラストの映画を作る意味っていったい何?ラストに至るまでの過程を描きたかったのでしょうね、きっと。でも私は素直じゃないから、いろいろ深読みしてしまいます。....初対面のカールが殺人者だと聞いても少しも少年は驚かなかった。彼はカールの純朴さを一目で見抜き、ドイル殺害に利用することを計画する。彼は母親にカールの前科のことは話さなかったと言っているが、実は母親には最初から説明済みで、母親も最初からカールのことをドイル殺害に利用するつもりだった。そしてカールを同居させ、ドイルがどんなにひどい男かを故意にカールに見せ、自分たちはカールにひたすら親切にして恩義を感じさせ、ドイル殺害へと誘導した。ヴォーンもぐるかもしれない。そう考えれば、素性のわからない他人を同居させたことも説明がつく。カールはだまされたのだ....って考えすぎですか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-13 21:14:48)(良:1票)
32.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 
ホーマーがあれで成長したのかどうか、私自身の中で説明をつけることができませんでした。どんな人の人生でも、はっきり説明のつかない過程をたどるものだと思いますが、映画なのだから、もうちょっと明確な成長過程をたどって、観客の気分をすっきりさせてほしかった気がします。疑問に思ったのは、今後ホーマーがニセ医者をするのか、それで理事会が納得するのか、なによりもホーマー自身が納得するのかということ。それと、心臓に欠陥があると言われた人が、リンゴ園で肉体労働するかなあということです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-11 08:53:42)
33.  ベスト・フレンズ・ウェディング 《ネタバレ》 
大昔に「卒業」という略奪愛の映画を見て「これのどこが名作なんじゃ~ぁっ!」と怒り狂った私としては、この映画もダメかなと思いましたが、思ったほどいやみのない映画でした。でも、「良かった」と言えるストーリーでもなかったです。そもそも、あのマイケルって、美女2人で取り合うほどいいオトコですか?キミーが大学を退学しても結婚したいほどのオトコ?結局丸く収まったわけですが、ジュリアンのウソの結婚話にどうしようもなく嫉妬を感じてしまったマイケルは、このまま無事結婚生活を送ることができるのでしょうかね。
6点(2004-11-28 21:31:17)(良:1票)
34.  アナライズ・ミー
1.私はビリー・クリスタルが好き、2.状況設定がユニーク、という理由で「おもしろそうだな」と思って見たのですが、見始めたら、前にも一度見ていたことに気づきました。それなりにおもしろいけど、見たか見てないか忘れてしまうくらいの映画です。フレンズでおなじみのリサ・クドローが映画にも出ているのが私には発見でした。
6点(2004-09-27 21:45:48)
35.  未来は今
そこそこ楽しめますが、あの世界についていけないと、ちょっと見るのがつらいかも。コメディ+ファンタジー+ヒューマンドラマといったところでしょうか。ストーリーに整合性がないと納得できない方にはおすすめできません。ティム・ロビンスは、「ショーシャンク」や「隣人は静かに笑う」とのギャップにびっくり。いろいろな映画のパロディっぽいシーンが出てくるので、映画をたくさん見ていて、パロディ元の映画がわかる人にはかなり楽しめると思います。
6点(2004-02-29 13:43:57)
36.  ア・フュー・グッドメン
それなりに楽しめるのですが、なんとなく見てしまって、強い印象に残らない映画です。俳優陣を見て、あらすじを見て、「これはおもしろそう」と思って見始めたのですが、途中で「あ、この映画見たことがある」と思い出しました。自分にとってすごく印象に残るシーンがあって、そのシーンを覚えていたのです。でも、その時点ではラストまでのストーリーは思い出せませんでした。ラストまで見ても、これといって感動もしませんでした。たぶん、ここに感想を書き込まなければ、しばらくすればこの映画を見たことを忘れてしまい、数年後にまたこの映画を見てしまいそう、そんなどうということのない映画です。 【後日追記】番組表にこの映画が載っていて、おもしろそうだなと思い、録画しようとしましたが、もしかしたら見たことがあるかもと思い、自分のレビューを見てみたら、本当に見ていたのでびっくりしました。過去に2回もこの映画を見たことを全然忘れていました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2004-02-28 10:51:24)
37.  ノッティングヒルの恋人
そこそこ楽しめるのですが、ジュリア役の女優がなぜあの男に惹かれたのかわかりませんでした。恋愛ものって、なぜその2人が惹かれあったのか理解できないと、私はどうしても心からは納得できません。
6点(2003-08-31 12:41:29)
38.  ホーム・アローン3 《ネタバレ》 
主役とその家族は交代したものの、子どもが一人で悪党と対決してとっちめるという展開はお約束どおり。  主役以外に違う点は、悪党がコソ泥から、殺人も辞さない国際的犯罪集団になったこと。そして、1・2は家族が遠くに行っていて連絡がとれない状況だったのに対し、本作は、家族が仕事などで出かけているがいつでも連絡がとれ、すぐに帰ってこられる状況にあること、また、子どもが警察に通報するなど、何回もヘルプサインを出しているのに大人がそれを見逃したこと。自分は子どもを持つ働く女性なので耳が痛く感じた。  荒唐無稽な話であり、お約束の展開の映画なので、内容についてあれこれコメントするのは意味がないのでやめます。  ドタバタギャグと割り切って見ればおもしろいシーンも、ひとによっては残虐で耐えられないと感じると思います。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2018-01-02 11:56:41)
39.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 
ここまで描くことはないのにと思うくらい、細かく描かれた昭和の雰囲気たっぷりの団地の中の様子。そこまでリアルにこだわったのに、現実味のないストーリー。好きになれませんでした。 家の中にあるティッシュやコーヒーなどは、商品名がはっきりわかるデザイン。「鷹の爪」シリーズを映画で見たことのある人なら、画面の右側でバジェットゲージが上昇していくような気がするでしょう。 雫のお父さんのセリフが棒読みすぎて、心にしみてこない。これから家族で大事な話をしようっていうときに、うっかりタバコを吸ってしまう父は、人にどうこうしろっていう前にニコチン中毒をどうにかしたら? 図書の貸出カードに名前を書くなんて、今の時代にはあり得ないし、個人情報の垂れ流し。お姉ちゃんの使ってたワープロがパソコンじゃないって言っても、今の子にはわかんないだろうな。雫は長編小説をノートに手書きで書いてる!  そんな細かい点がいちいち気になってしかたがなく、ストーリーは特に意外感も感動もない。見なくていい映画だと思います。
[地上波(邦画)] 5点(2017-01-29 10:14:16)
40.  ベイブ/都会へ行く 《ネタバレ》 
前作のようなほのぼのとした映画が見たい人は見ないほうがいいです。前作とはまったく別物と考えてください。 今回の映画では、ベイブには悪気はないけれど、ベイブに関わる人や動物が、ベイブのせいで次々と悲惨な目に遭っていきます。最後には結局ハッピーエンドなのですが、そこまでの不幸な状況が見るに耐えません。不幸な状況になる話の部分と、解決の部分がどちらもとてもドタバタしていて、落ち着かないです。
[地上波(吹替)] 5点(2016-05-18 00:06:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS