Menu
 > レビュワー
 > BAN/ さんの口コミ一覧。2ページ目
BAN/さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 56
性別
自己紹介 なるべくネタバレ抜きで評価を書きたいのですが難しいですね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  名探偵コナン 水平線上の陰謀
ちょっと長いなぁと感じました。コナン映画も回を重ねるごとに パターン化しているような気がしますが今回もパターン通り。 ・15年前の沈没事故(犠牲者アリ)・豪華客船・客船内でのかくれんぼ などなど、キーワードをあげるだけでカンのいい人はストーリーが読めてしまうかも。 ストーリーの伏線を貼るため、事件(イベント)を詰め込んだせいか、 ちょっとわかりにくい(散漫な)ところも感じました。 変に展開を凝ろうとせずにイベントは必要最小限にして その分一つ一つのイベントを描き込んだ方がいいような気がします。 この手の映画はファンが見るという前提でこの得点。 ファンじゃなければ-1点くらいの気持ちで。
[映画館(字幕)] 8点(2005-04-18 13:30:27)
22.  あたしンち 《ネタバレ》 
母親と娘が入れ替わる事でお互いの苦労や家族の暖かさを感じるというベタといえばベタな話ですが、『あたしンち』でやるからアリだと思う。いい意味で期待を裏切ってくれました。暖かい気持ちにしてくれる映画です。
8点(2004-05-10 15:32:27)
23.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
相変わらず子供向けを意識しない作りは好感が持てます(笑)昔のアニメも名作と言われるモノは子供に媚びることなく大人達がやりたいようにやっていた作品なんじゃないかなと。子供心にアニメを通して大人の世界を感じるとでもいうのでしょうか。ただ、今作は途中でオチ(解決法やヒロインの正体)が読めてしまったのでもうひとひねり欲しかったところですが、それをやってしまうと完全に子供がついてこれなくなってしまいますからね。そういったジレンマを見たような気もしました。
8点(2004-05-10 15:15:01)(良:1票)
24.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
時代劇なのにそれを感じさせないテンポの良さがいいですね。殺陣のスピード、座頭市の圧倒的な強さもそれを盛り立てます。この映画を時代劇という括りでみるのは間違いかもしれません。ただ、随所に入る日本的情景描写のパロディ(畑の麦踏みタップなど)がそのテンポをさえぎり冗長に思えました。(適度に入る分にはスパイスになるけどちょっとくどい)ラストの祭りのタップもスタッフロールに被せた方が締まったような気がします。時代劇につきものの湿っぽい話に偏らなかったのも高評価。
8点(2003-10-10 14:51:47)(良:1票)
25.  ターミネーター3
ラストに賛否両論(否の方が多い?)あるようですが、なるほど、まぁそうなるよねぇ…って感じで違和感はなかったですね。T3単体として見れば、アクションシーンの連続でアクション映画としても楽しめるし、最新鋭で狡猾なTXと無骨な旧式シュワちゃんとの対比も面白い。前作、ターミネーターを父親代わりとして色々学んだはずのジョン・コナーが成人してああなってしまったのはわかるとして、まかりなりにも未来のレジスタンスのリーダーという設定なのだから、そのリーダーとしての資質の片鱗を垣間見せるシーンがなかったのが残念(爆弾が作れるだけではリーダーになれないでしょうしw)
8点(2003-08-01 09:48:48)
26.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
いい意味で正当な映画版続編。「ああ、こいつら変わってないなぁ(笑)」と言う印象を誰しもが持つはず。TV版、映画版1を見ていない人には人間関係や舞台設定はさっぱりわからないと思いますが、この映画を見に行く人に限ってよもやそういう方はいないでしょうし、そういった描写を省くことで2時間半を濃密に見せています。ただ、踊るワールドは確かに堪能させてもらったものの“本店”の象徴である新キャラの女性管理官や犯人のキャラが弱いのでちょっと盛り上がりに欠けるかな?…岡村は完全な蛇足だと思う。
8点(2003-08-01 09:36:42)
27.  007/ダイ・アナザー・デイ
小難しいこと抜きに娯楽アクション映画として見るのが正解。ストーリーも北朝鮮をネタにした割には取ってつけたような感じだし。日本版予告編の「007を意識させない作り」の通りかも。
8点(2003-04-02 11:16:29)
28.  T.R.Y.
織田裕二の衣装と渡辺謙の軍服姿(マジで格好良い!)を楽しむ映画というのが正しい見方?原作付きのジレンマかもしれないけど、色々描こうとして逆に描写不足で蛇足気味。いっそのこと二人の頭脳戦に絞った方が面白くなったような気がする。
8点(2003-02-07 17:19:03)
29.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
詰め込みすぎの前作に比べればまとまっているかな?前作好きなら楽しめると思うし、興味がないならスルーでOK。マスコミの騒ぎっぷりや行列に釣られて見てもしょうがないでしょ。前作同様、冒頭のハリーの叔父の家のシーンは蛇足だと思った。
8点(2002-12-12 12:05:41)
30.  9デイズ
陽のトリプルX、陰の9デイズ…と言ったところかな?(つまりやってる事は一緒)ボクはこっちの方が入り込めた。確かに史上最悪の9日間というコピーはJAROに訴えたくなりますが(笑) というか邦題の“9デイズ”というのがそもそもの間違いだと思う。「アンソニー・ホプキンスvsクリス・ロック主演、渋くキメるか?ポップにイクか?即席SPY養成紀」…こんな感じかな。
8点(2002-11-26 12:41:22)
31.  トータル・フィアーズ
踊る大捜査線のCIA版ですか?(笑) 現場で奮戦するライアンと無能なブレーン達… しきりに「核による報復を!」を唱える側近の駄目っぷりはアメリカ流正義への皮肉でも入ってるんでしょうか?(^-^;
8点(2002-10-24 13:49:49)
32.  エネミー・ライン
追う側と追われる側の描写に手に汗握る。追い込まれて追い込まれて大逆転というのはベタだけどスカッとする。戦争映画と言うよりもスリル&サスペンスムービーという事でw
8点(2002-08-27 16:59:06)
33.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
3枚組RPGの1枚目としか言いようのなかったエピソード1に比べると遥かに面白いです。ヨーダのライトセイバーアクションがイカス。ただ、一本の映画として見ると…
8点(2002-08-16 11:24:30)
34.  タイムマシン(2002)
古典の名作SFを今の技術で映像化したらこんな感じかな~というのが素直な感想。「○×」に似ているというのは間違いで、「○×」がタイムマシンに似ているんだってば。という事を納得しないときついかも(^-^;
8点(2002-08-16 11:07:11)
35.  メン・イン・ブラック2
前作同様、ユーモアあふれるノリと地球の危機なのにあたかもとなり町の出来事のように展開するストーリー。2になったからといってまったく別物になるというような事もなくあくまで続編という感じなので前作が好きなら文句なく楽しめるんじゃないかな?(前作が駄目ならおそらく合わないでしょうが)1が好きなら8~9点そうじゃなければ-2点が妥当でしょう。
8点(2002-08-16 10:53:37)
36.  ハウルの動く城
なんかね~まとまってないんですよ。 全体的に説明不足でとにかくイベントつめ込んで 終わりまで駆け足で行きましたって感じ。 そのため、退屈になる事はないんだけど 色々ツッコミ出したらきりがないですね。 細かい事が気になる人にはオススメできません(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-18 13:47:31)
37.  トゥー・ブラザーズ 《ネタバレ》 
普通にええ話やなぁ~って感じ。 ただ、展開があまりにも予定調和的で意外性がないため 俺の涙腺には響かなかった。 人間側、虎側どちらかにでも感情移入ができれば違ったのだろうが、 残念ながら感情移入させるには力不足。 そんな、俺が一番感情移入できたのは、 虚勢を張る虎と向き合うドラ息子だったり(笑) 虎の表情や動きなどが秀逸なので動物好きなら楽しめると思う。  
7点(2004-10-02 12:02:49)
38.  アイ,ロボット
どこがいいとか悪いとかってのは特になく、普通に面白い作品。 ロボ嫌いの主人公とロボを信奉しているヒロイン(?) ロボ製作者の死と彼の残したユニークなロボット、そして暴走するロボット達… と、話の骨組みや流れ、オチも結構ありがちな感じだし。 ウィル=スミスが好きなら外れという事はないでしょう。 脳みそ空っぽにして楽しむというハリウッドアクションでもなく、 要所要所考えさせるSFサスペンスでもなく…なんつ~か、説明するのが難しいや(笑) ただ、ラストシーンのカットは、「おっ!」と思った。
7点(2004-10-02 11:54:59)
39.  華氏911
マイケル・ムーアしてやったり! まさか、彼の風刺劇、毒舌ブラックユーモア映画がこれほど世間を騒がせるとは! ですが、これは彼の“芸風”であるということは頭の片隅にインプットしておきましょう。 したり顔で熱く語りだしたらそれこそ彼の思う壺。 ただ、今回の映画はそうしたくなってしまうくらい “普通の反戦映画”になっちゃってるんですよね。 流石にネタがネタだけに神妙になってしまったのだろうか? だとすれば、「2時間程度の反戦ドキュメンタリーTV番組」と何ら変わらず、 彼がメガホンを取る必然性などない。 (一部、挑発的表現があると指摘されましたので若干マイルドにしてみました。御指摘感謝します。)
7点(2004-09-06 14:59:57)(良:1票)
40.  アイアン・ジャイアント
どこかで見た事のあるありがちなストーリーだが 自己犠牲の美談で終わらせないあたりが洋画だなと思う。 各キャラクターの描写に練り込み不足を感じたので少々辛めの点数。 もう少し丁寧に描いてキャラクターに感情移入できるようになれば ラストはもっと感動できると思う。
7点(2003-10-22 17:29:23)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
558.93%
6610.71%
71017.86%
81628.57%
91017.86%
10916.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS