Menu
 > レビュワー
 > キュウリと蜂蜜 さんの口コミ一覧。2ページ目
キュウリと蜂蜜さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 133
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 昔の投稿を読んでいると、言葉遣いは雑だし下品な事は言うしで恥ずかしくなります。5年前だったりするしまあ仕方ないかと思いもするのですが。「みんなのシネマレビュー」はいまは新規登録の時期をしぼっていますね。月日の経つ早さを感じます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ぼくは怖くない 《ネタバレ》 
子役を使って映画を作らせたらイタリアが最強と実感させられた。映画の内容にはとにかくハラハラしっぱなしで、終盤に二人で柵を乗り越えるとき私の脈拍度は「エイリアン2」以来の早さだったと思う。伏線も上手いし。オープニングのお父さんが家に帰ってくる場面で、はしゃぐ子供達とは対照的にお母さんが暗い顔しているのも『何かあるな』と思ったし(見終わった今となっては『あれは父達が子供を誘拐してきた直後だから?』と推測)この映画でいい味出してたお母さん。主人公と二人きりの時にポツリと語る内容が、見ていて『この人の人生にもいろいろあったんだろな・・・』と思わせてくれました。いまいちタイトルがぱっとしないのが致命傷だけれど中身は特上です。
9点(2004-10-17 15:26:18)
22.  欲望という名の電車(1951)
すげえよなビビアン・リー。美女役でならした女優が、年取って「じゃあ逆に今の自分はこういう役に挑戦できる」ってやれるんだから。プライベートでもいろいろあったみたいだけど。この映画の「衰えた」と言われている彼女の美貌は、私は逆にセクシーと思った。役に合ってたからかな。
9点(2004-10-14 22:35:32)
23.  ピアニスト 《ネタバレ》 
地味で目立たない女主人公。化粧っけもなし。おしゃれもなし。恋人もなし。でもいいの!私にはピアノがあるから!突然現れた美少年。相手からの猛烈な好き好き攻撃。何この人!私のことからかってるの?やめて!男の人に期待して傷つくのはもう嫌なの・・・。どうして君は自分に素直になれないの?(かくかくしかじか)大丈夫。僕は君のことを傷つけたりしない。僕を信じて。・・・そんな少女漫画的な映画だと思っていた、ら・・・。(注意:上のレビューは少女漫画が好きな私の創作です)狼に育てられた少女がその後人間に保護されても生活に馴染めないのと同じようなものなのか。小さい頃からピアノ一色で、恋愛もせず友達もおらず(いなさそう)しかもあんな厳格なお母さんに育てられたらそりゃ歪むわ。モデルにする人間がいないんだもん。オチは、現実は少女漫画のようにはいかんって感じました。面白かったです。 
9点(2004-10-09 11:56:24)(笑:1票)
24.  時計じかけのオレンジ
「犯罪者」となって更正手術を受け、「一般人」となって外に出たアレックスを異端とみなす「一般人」たち。正論を武器に攻撃する、世間で善とされる人々。誰かを「悪」とするとそれに反する「善」が出てくるわけで、でもどれだけ善なんだ?って聞くと・・・。結局みんなひとまとめにして悪で、そういうカオスぶりを見せつけられた感じがします。今の日本世論の「被害者叩き」に似た印象を受けました。 
9点(2004-08-28 12:57:43)
25.  アマデウス
私が普通の人間だから楽しんで見ることができたのかな。 
9点(2004-08-19 23:20:05)
26.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
ソニー萌え。 
9点(2004-08-19 22:49:53)
27.  ファイト・クラブ
ブラピもノートンも好演。見終わった後、なんとなく早足で洗面所を歩き回りました。
[映画館(字幕)] 9点(2004-07-19 22:57:26)
28.  太陽がいっぱい
欲しかったのは金か女かって言うとそうじゃないんだよね。貧しく生まれた主人公がいて、彼は何も持っていない。友達は自分がいくら望んでも手に入れられない地位にいて、それがこれから先も約束されている。しかも友達はそれが当然のことだと思っている。フランス階級社会って怖いよね。日本も階層化が広がりつつあるけどさ・・・。案外三十年後の日本だったりして。コレ。
9点(2004-07-13 18:34:44)
29.  A2
「A」よりも焦点が絞り込まれた感があります。森達也さんスゴイです。関連書籍も読みましたが、テレビ局から『アンタのやり方じゃ数字は取れない』と言われて契約を打ち切られて、自主制作というかたちで撮影を続けて、資金繰りも苦しくて、・・・。この人が、特別にジャーナリストとして才能があったとか人脈があったとか、そういうんじゃないと思う。この人はただ諦めなかったんだなぁ。そのおかげで今こうして我々はこのフィルムを見られたんですから。アリガトウ。
9点(2004-07-10 22:08:35)
30.  
「将来はマスコミ関係の仕事に就きたい」と思っている高校生女子なんかには特にお薦め。 どんな世界にも表と裏があって当然なんだろうけど、このフィルムで幻想を打ち砕かれて下さい。
9点(2004-07-10 21:52:19)
31.  イヴの総て
こういった内容の映画と出会った時、自分が女に生まれてきたことにちょっと感謝してしまいます。もし男に生まれていたら、「女って怖いなー」そんな平凡な感想しか言えない気がするから。自分の中にもある女ならではの下品さを指摘された感じ。
9点(2004-07-10 21:06:36)
32.  タクシードライバー(1976)
この映画を初めて見たとき「弟が大きくなったら見せよう!」と『弟トラビス化計画』を打ち立てた。それから五年、弟は高1。けれど見ないだろうな。部屋に上戸彩のポスター飾ってあるし。そーいうタイプに既に育っちゃってるもん。へへっ。
9点(2003-09-23 20:34:38)
33.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
淡々とした流れの中に役者一人一人の個性が光っていて、終わってからもひとりで考えてしまうような映画です。アカデミー賞受賞らしいけど、カンヌっぽい気がする。この映画が近所のビデオショップで「コメディー」コーナーに置かれているのですが・・・。この悶々を解決するには私がビデオ屋定員になるしかないのか?
9点(2003-09-19 22:04:38)(笑:1票)
34.  マレーナ
自分が高校生だった頃を思い出しました。あの頃私が周囲に対して持っていた嫌悪感を思い出しました。男の下品さと女の下品さは違うんだよね。マレーナが夫と一緒に村へ戻ってくる場面では号泣。中学生の頃「風と共に去りぬ」を読んで主人公の強さに感心したけど、マレーナはスカーレット・オハラよりも強いと思う。あんた凄いよ。
9点(2003-03-24 21:15:48)
35.  狼たちの午後
うわー。圧巻。
9点(2002-11-17 20:41:27)
36.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 
●面白い映画にはちょこちょこ出会いますが、ここまで勢いのある映画を見たのは久しぶりです。猿の表情、動き(しかも人間が同時に映って動いてる状態で!)どこまでがCGでどこまでが実写なんだろう?主人公の猿に感情移入しすぎて、動物園の檻のシーンは本当に悲しくなりました。●知能って、人類の長い進化のうえで築かれてきたものなのに、それをホイと薬物投与で持ってしまったアーサー(猿)の悲しさを感じました。●学生時代に先生が、TVの動物番組に出る芸の出来る猿はオムツをはいていると教えてくれました。排泄行為は人が調教しても変えられないと。なのでアーサーがトイレから出てきたときは『おおっ!』と思ったのですが、・・・。アーサーが見せる感情は「攻撃」「好奇」「悲しみ」が主で、「羞恥」「恋愛感情」「憐れみ」なんかを描くともっと映画として広がったたのではないかと思います。●後半の警察対猿の戦いは、勢いは素晴らしいけれど、知能が人間に近づくどころか人間を越えちゃってるんじゃない?という点にー1点と、サブキャラの飼い主がヘタレ過ぎてこれならいないほうがマシと思ってしまったことにー1点。
[映画館(字幕)] 8点(2011-10-07 21:49:53)
37.  もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
AKBも映画も大好きな私ですが、もしドラに関しては「AKB映画だしなぁ・・・」と躊躇していました。でも見に行って良かった!すごく面白かったです。●物語の序盤、チーム内での不満や仲間への不信感が試合結果に直結する所なんかは、見ていて昔の職場を思い出しました(笑)AKB世代より、社会人経験がある人のほうが共感できると思います。●会社勤めをしていると、目標達成のために感情の摩擦はやむをえなしと考えている人にたまに出会います。ひどいときは「自分の言っていることは合っている」→「自分にはその資格がある」と思っている場合も。●ドラッカーの私が好きな部分は、この映画でも描かれてたけれど「共感」→「協力」→「勝利」なんですね。どんなに能力が高くて、専門知識があったとしても、周囲に正しく理解されなければ、あるいは正しく活用されなければ価値は下がるわけで、感情の摩擦は反発を生むことがあるから、正しい理解や活用を阻むことが多いわけで。●なのでというのは強引かもしれませんが、大泉洋が「フォアボールをしようと思ってできるピッチャーなんていないんだアッ」と叫んだ場面は不覚にも泣けてきました。アイドルと若手イケメン俳優の奮闘は素晴らしいものがありましたが、やはり洋の存在は欠かせないでしょう(笑)本編とはズレましたが、是非見てください。ドラッカーの引用はありますが、基本的には若者が勝利に向かって努力するいい映画ですよ。
[映画館(邦画)] 8点(2011-06-05 00:08:02)
38.  エスター 《ネタバレ》 
あーコワ面白かったw愛らしいエスターがどんどんコワくなっていくのが良かったです。なんといってもエスターの仕掛ける攻撃がすさまじい(精神的な攻撃も含めて)。「なるほどそうきたかー」と感心しながら見てました。●私は「子供は無垢」説は誤りで、「子供は無知」が正しいのではないかと思っています。子供こそ無知ゆえに人を傷つけたりしやすいし、(無知なまま大人になってしまった人も同様)我々大人はそういう子供に『子供(で無知)だから(仕方ない)』と寛容に振る舞うことが多いですが、実はその子供が何もかもを認識しておりながら、周囲を混乱させることを目的としていていくつもの犯罪行為を犯し、一方で子供の外見を最大限利用していて大人を惑わし、実は33歳で、・・・。うーん怖い。●この映画で「エスターの正体に気付かない旦那ってアホ」意見に同感しながら、旦那はエスターの起こすトラブルの片鱗を察知しながらも「子供だから」と散漫に対応してきたわけで、一つひとつに疑問を持って真剣に向きあっていった嫁は夫とは差があるなーと思いました。●マックスの演技は良かった。ほっぺたすりすりしたい。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-16 22:53:54)(笑:1票) (良:1票)
39.  父、帰る 《ネタバレ》 
この映画を「夫、帰る」としても見ました。主人公のお母さんが、テラスで煙草を吸っているときの無表情。寝室に入るときの表情、決意なのか躊躇なのか。兄弟の寝室を見に来るときの表情。お母さんはお父さんの事を、夫としては無責任と感じていたと思うし、許せなさがあったと思います。不安もあったと思う。でも、もし子供達の良き父親となってくれるなら、受け入れようとしていたのではないでしょうか。子供たちもそうで、お父さんに不安を覚えながらも、親子の関係になりたいと思っていた気がします。問題なのは、唯一お父さんだけが、今回の帰省を、与えられた『チャンス』と思っていなかったことだと思う。本当は子供達に愛情を与えたり、少なくとも示したりしないといけなかったんです。そうやって信頼を築くことが大切だったんです。でもお父さんの側には、父として子供達から尊敬されたい、自分の言うことを聞かせたいという自分の思いが強くて、そればっかりを出してしまう。車にあった写真でお父さんの愛の片鱗を見るけれど、お兄ちゃんの「しまえ」という言葉が印象的でした。お兄ちゃんはその片鱗も認めたくないのかもしれない。興味深い映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2010-09-22 22:46:55)
40.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで 《ネタバレ》 
年齢を重ねるにつれて、映画としての完成度でなく自分がいかに感情移入できたかで点数をつけていると思う私・・・。適当に仕事して、適当に浮気して、そんなに害のない(笑)ディカプー。奥さんとは対照的です。人生を無駄にしたくない、本当にやりたいことをやりたい・・・。同僚や隣家の夫婦がパリ行きに失笑するのがリアルです。伊集院氏がいたら「この中二!」と言うかも。今いる環境で一生懸命やれば自分が成長していくし、周囲も変化していくものだけど、それに気付いていない人たちの悲劇です。夫より奥さんが重症。夫のほうが奥さんに比べて「期待」してないというのが私の見解です。スガシカオの曲に「あのころの未来に僕らは立っているのかな・・・」という歌詞があって、たまに思い出します。切ない歌詞だけど、大人になった今は、あの頃の未来と今の自分が離れていても自分は幸せだと感じています。そんな私は幸運なのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2010-05-18 23:57:44)(笑:1票)
000.00%
100.00%
221.50%
310.75%
421.50%
51712.78%
61712.78%
72216.54%
83727.82%
92619.55%
1096.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS