Menu
 > レビュワー
 > ショップガールinNY さんの口コミ一覧。2ページ目
ショップガールinNYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
自己紹介
♪一番好きな恋愛映画♪- You've Got M@il -
"もし君と僕が商売敵じゃなかったら・・・
普通に出会っていたら・・・
きっと電話番号を聞いたよ。"


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  プランケット&マクレーン 《ネタバレ》 
面白かったけど、あくまでも「普通の」面白さ。紳士強盗だと聞いていたのでウキウキしてたのに相変わらずロバートは汚い格好だな。実話が元なので仕方ないか。 その上期待したアクションも二人の掛け合いもあまりなし。「紳士強盗してる」二人をもっと観たかったし、二人の掛け合いっつってもそんなたいしたことない会話ばかり。洒落たジョークとか期待してはダメ?でもロバート+ジョニー=紳士強盗だから、それを期待するのはファンの欲目なんでしょうか。  アラン・カミング最高!もしかして主役こいつ?。ひとり時代から浮いた素っ頓狂な格好。さすがアラン。吹き替えだとよけいオカマに見えてしまう♪。ラストも彼が全てかっさらっていきました。おいしすぎる、アラン。そしてありがとう。 ラスト下水道を駆け抜けていく後姿の3人。スローモーションで光の中へ消えていく・・・。そこへピアノに乗せたカッチョエエBGMが・・・。それまでの映画の内容がどーだろうが、もうこのラストで私は満点を差し上げたい! ・・ラストは満点なのだが。
6点(2004-08-17 11:15:55)
22.  魅せられて(1996)
・・・魅せられなかった。
5点(2004-08-15 17:32:43)(良:1票)
23.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
離れ離れなんて嫌だ。1と2のドクとマーティの切っても切れない強い友情を愛してきた私にとって、クララは苦痛でしかなかった。しつこい!(ブスだし。←ごめん)機関車に乗り込むなよー!汽笛鳴らすなぁーーー!!! (´дヽ)*゜.゜
[映画館(字幕)] 5点(2004-08-13 09:48:47)(笑:1票)
24.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
画面が全く安定せずブルブル震えっぱなしだったことしか印象に残らない。ミュージカルシーンになると画面はきちっと安定するのに。・・・監督の嫌がらせか?
2点(2004-08-09 22:49:58)
25.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
ほとんど期待してなかったせいか、あえて面白く観ることができました。CG迫力ありました、やっぱり映画館でないと味わえないですね。でも唯一のCGミスは狼ですね。真面目映画なのに雰囲気壊してました。まああそこのシーンで必要だったのかもしれないけれど、この際狼じゃないキャラを設定した方がずっと良かったのでは・・?例えば、サム達と同じ目的で船に入った大人数人が彼らを発見する。だが既にサム達は食料全てを手にしていた。これを見た大人たちは豹変。なんとしても食料を手に入れようと、武器を手にサム達に襲いかかる!・・・はい。(「大人」ってところがミソなんです←まだ言う)
8点(2004-07-16 16:38:45)
26.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
欲を言えば皆ハッピーエンドになって欲しかった。予告編とかHPとかハッピーな雰囲気プンプンなのに、ラストでは報われないカップルが・・・。アラン・リックマンとエマ・トンプソンの関係はちゃんと仲直りさせて欲しかったです。子供の演劇会のあの場所で(ラストでは笑ってたけどなんか両者微妙な表情だったし)。 全体的に映画にいらないカップルが多い。あのAVカップルと弟思いの女と男カップルはいらない。その分他のキャラクターの恋の進行性にもっと力を入れてもよかったと思う。いや、もちろん上の二組のカップル込みでも物語ちゃんと深みがあったからこれはすごいです。 平均点高いなぁ。ラブコメ大好きな私なのにこの映画はなぜか満足できなかった。 クリスマスシーズンにピッタリ・・・とは言いがたい映画でした。やっぱりラブコメたるものオールハッピーでなければ私は認めない。自分勝手でスマン。
[DVD(字幕)] 6点(2004-07-12 18:04:43)
27.  クリスティーナ・リッチの ピンク・モーテル
すごい映画!!
2点(2004-07-12 17:54:00)
28.  スタンド・バイ・ミー
淡々とした毎日の中の一つの大きな刺激と衝撃。なんてことない夏休みに彼らは死体探しという冒険に出かけ、お互いその道中で何を思ったのだろう。そうそう、この4人がむちゃくちゃ強い友情に縛られてるように見えないのがまた良いんだな。彼ら「全員」がこの二日間の出来事を一生の思い出として抱き続けたようにも見えないし。「特別でもない」、だからこそ、このゴーディが見た少年時代に我々が共鳴してしまうのでは。そこがよくある少年少女青春映画と違うところ。そしてこの真夏のむし暑そうな雰囲気が、彼らの心情と重なりあってよけいに画面に魅入ってしまう。 青春時代と限らなくても、ゴーディみたいになんてことない日常の中に一生モノの思い出を作りたい。それが幸せなものでも切ないものでも、大人になってふとしたことで振り返れるような自分だけの秘密を持てたらいいなあ。
10点(2004-06-27 19:40:48)(良:2票)
29.  いまを生きる
ただ素直に感動する映画ではないと思います。この映画を観て「この先生最高!生徒達も含めてなんて感動する映画なんだ!」って思ってる人はちょっと見方が違うのでは(ケチつけてるわけではないです)。 厳格な規則に縛られ、個性も尊重されない学校にやってきたキーティング。そこの生徒達はもはや学校の操り人形のよう。キーティングが彼らに教える風変わりな授業。けれど生徒達は次第に「自分」を見出そうと反抗したり、積極的に行動したりする。一人の人間として新鮮なものになろうとする姿には感動する。けれどなあ、キーティングはあまりにも自分の考えを押し付けすぎではないか?映画を観てる間、ずっとそんなモヤモヤがあった。生徒達を解放しようとするのは良いけど、規則が一番みたいな考えの生徒達にいきなり「死せる詩人の会」や、型破りな授業を行っても、生徒達が混乱する事ぐらい分からなかったのか?。そのせいかどうかはよく分からないが、キーティングと父親に挟まれ苦しむ生徒もいたんだし。 私は小説版も読んだのですが、断然小説の方が良かったです。なんというか映画という「動く映像」を見せたおかげで、文字の美しさが消えてしまった気がしてならないんです。ロビン・ウィリアムズといい生徒達といい・・・映画版は心情を伝えるシーンが乏しく意味不明! 一度小説を読んでみるのをお勧めします。
3点(2004-06-26 13:02:13)
30.  逃亡者(1993)
「映画好きになったきっかけの映画」と言ったら大げさかもしれないけど、まさにそうなんです。始終ハラハラ・ドキドキしっぱなし。「次はどうなるの、どうなるの」思いっぱなし。頭が良く、ジェラードの手から逃げまくるキレの良さを持ちながら、ちょっとぎこちなくオドオドした雰囲気を漂わせるキンブルと、それを演じるハリソン。すっかり好きになりました。何気にトミー・リーが良い!ていう方が多いのは驚きです。が、何回目かの鑑賞中に「あれ、ジェラードもなかなか!」と思いました。どこまでもしぶとく、やはり頭も良い、そして人を容易には近づけさせないようなオーラ。なのにラストのキンブルへのセリフが・・!泣かせるじゃないの~。やっぱり主役はあなたです(嘘。←嘘かい)。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2004-06-25 20:03:15)
31.  男が女を愛する時(1994)
自分がアル中でないからなのかメグには全く共感しなかったし、感情移入もなかった。「私を理解しない」とか「あなたには分からない」とかわがまま垂れてんじゃない!お前が自分から突き放して、勝手に逃げてるだけじゃないのか!始終、ずっと腹立ってました。私は完全にアンディ側から見てたので「てめえ映画ちゃんと観てたのか」とか批判受けてしまうかもしれませんが、私にはこの映画はこういう風にしか映りませんでした。タイトルの真意も最後まで理解できなかったです。だってアンディはメグのことずっと愛してるんじゃないの?タイトルは「男が女を愛するのに女はよく分かってくれない時」に近いかなと。 
2点(2004-06-06 13:06:44)
32.  ラン・ローラ・ラン
この映画が好き=映画通。ってなってる気がするけど、やっぱり、やっぱり微妙。同じこと何回も繰り返されても・・・。ローラとマニのアホバカカップル具合を知ることができてよかったけど。
5点(2004-06-04 23:16:27)
33.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 
悲しすぎる。所々に入るブラックな笑いがラストの悲しみを一層深いものにさせる
[CS・衛星(字幕)] 9点(2004-06-04 18:11:53)
34.  ブリジット・ジョーンズの日記
こんな女が本当にモテるかぁ~??・・・の割りに点数高いけど。だって面白かったんだもん。
8点(2004-06-04 14:48:52)
35.  ナインスゲート 《ネタバレ》 
ジョニーにしなくても・・・?感があったのは否めないです。でもストーリーには結構引き込まれました。悪魔のことよく知らないので(普通か)、ついていけない場面も幾つかありましたがジョニーデップ演じる、たくましくも時折弱さを見せるコルソにすっかり釘付け。謎の女がふわっと空中浮遊するシーンが幾つかありましたが、あれは正直いらないです。あれを観た時ネタバレした気分になりました。あの女は最後まで「一体何者なんだー!敵か味方か!?・・・あっこうなのかー」と大きな謎として扱ってほしかったです。あのシーンが出た時点で「あ、この女人間じゃない」まる分かりじゃないですか。 賛否両論(どっちかっていうと否の方が多いが)のラストは私はあれで満足です。あの先は本当に未知の世界で、遂に悪魔書の全貌を知ることになるコルソのみがあの扉を開き、「最後のもの、あるいは始まりか」に直面する。この先はコルソのみが体験するもので、我々には入り込めないのだーみたいな感じで監督は伝えたいのだなと私なりに解釈しています。でも、この題材に2時間半はきついだろうよ。 ちなみに、ジョニーはこの撮影で最愛のパートナー、ヴァネッサと出会ったそうです。それを思いながら観ると、評価が上がりそうです(笑)
6点(2004-05-12 19:31:08)(良:1票)
36.  パンチドランク・ラブ
「パンチラ・ドント・クラブ」だとずっと思ってた。 
6点(2004-05-08 20:47:44)
37.  ブルース・ブラザース2000
なんかよく分からない子供が登場してアットホームな雰囲気にさせようとしてる?そんなのいらない、ブルースブラザーズはちょっと辛めな笑いが良いんだから。それに中盤、エルウッドが子供に励まされてるシーンには萎えました。彼は子供に励まされるようなおとなしい大人じゃないぞ!子供なんか蹴るような奴だぞ! なによりベルーシがいないブルースブラザーズなんて嫌だ。前作の謎の女のような、観る者がハラハラする人物も全くおらず、個性が薄い。迫力が前作の何分の1になってるんでしょう。 救いは大物ミュージシャン達が出演してるところ。よく皆出てくれたなぁと思うくらい豪華。エンドロール後のJBのサービスは大変嬉しい。
6点(2004-05-02 08:57:46)
38.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 
ジョニーデップがセクシーで鼻血出そう。画面もストーリーも暗いまま話が進んで、どん底まで暗くなって話は終わるけど、そこまでガックリな映画ではなかったです。アバーラインの最後も、メアリを愛するが故の苦悩の決意だろうし、彼はもう自分の人生に何の望みもないのだろうなと切なくなりました。 ただ肝心の切り裂きジャックはオドロオドロしくないし、公安部とか頭の悪い私には理解できない難しいストーリーに加え、進み具合も最後まで慣れなかった。2時間ちょっとしかないのに3時間以上あるような気さえした。へザー・グラハムも娼婦にしては綺麗すぎるし、清潔感漂いすぎで全くリアリティがない。というか、この映画自体にヒロイン必要なのかな。 ん~、不満書く気ないのに結局文句タラタラになってしまった。でも個人的に好きな映画です。時間のあるときに観ればね。
[DVD(字幕)] 5点(2004-05-01 23:44:54)(良:1票)
39.  パール・ハーバー 《ネタバレ》 
こてんぱんに貶されてる映画なので眠たくなる覚悟で挑みましたが、うん、そんなに面白くないこともなかったよ。期待しすぎが良くないなら、期待しなさすぎの方が、映画観る上ではいいのかも(笑)。ジョシュとヒロインが結ばれるシーンも綺麗だったし。 ノリで0点つけてる人が多いような気が。
4点(2004-04-25 15:32:31)
40.  激突!<TVM>
幽霊より、怪奇現象より、怪物より、1番怖いのは人間だと思い知った。 
8点(2004-04-19 22:58:00)
000.00%
100.00%
256.41%
322.56%
445.13%
51114.10%
61012.82%
71114.10%
81620.51%
967.69%
101316.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS