Menu
 > レビュワー
 > ヒックス111 さんの口コミ一覧。2ページ目
ヒックス111さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 35
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  エルム街の悪夢(1984)
夢と現実を行き来する設定に「イイとこに目付けましたな、監督!」と思った。でも、一番感心したのが、当時としてはまだ珍しかった「戦うヒロイン」像。クライマックスの対フレディ戦に向けての仕込み等、チープながらもワクワクさせ、ホラー映画であることを忘れさせる。そんなワケで怖さは無い。続編では、より顕著になるが、このシリーズはホラーじゃないと思う。 ノンジャンル?
6点(2004-03-28 03:48:02)
22.  ポゼッション(1981)
さすがに2時間以上は長く、イザベル・アジャーニも少々オーバーアクション気味に感じました。ラストの畳み掛ける展開は面白かったです。当時のヨーロッパ情勢といったバックボーンを理解せずに見たのもあり、この評価です。
[ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-20 23:50:06)
23.  ブレイキング・ニュース
冒頭の「長回し」目当てで鑑賞。長回しの銃撃戦は、そこそこ頑張っていて楽しめました。トゥモロー・ワールドの長回しと比べたらいけませんが・・・。本題に入ってからは、設定といい、脚本といい、どこまでリアル志向なのか疑問に思う展開が多々あり、素直に感情移入出来ませんでした。
[DVD(吹替)] 5点(2008-03-15 05:31:32)
24.  スネーク・アイズ(1998)
話題の長回しに関しては、後発のトゥモロー・ワールドに比べると興奮度低。謎解きの部分も、ある程度「解説サイト」で予習をし、見終わった後に解釈も色々読みましたが、「で?」って感じでした。凝ったカメラワークやニコラス・ケイジのイキッぷりは堪能しましたが、売りの「長回し」と「謎解き」が期待ほどではありませんでした。
[DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 05:25:55)
25.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
濃厚な人間ドラマを見せろとは言わないが、せめて誰かに感情移入させて欲しかった。カート・ラッセルは好きなんだけど、娘カップルがどうも最初から好きになれなかったので、ラスト近くの見せ場も個人的にペケ。ドレイファスなんか、全然彼である必要性が無かったし。う~ん。 近年のこの手の映画には珍しく、とことん女性陣を役立たずに描いたのには、チョッと驚きました。
[映画館(字幕)] 5点(2006-06-11 10:16:09)
26.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
「よくぞあの原作を再現した!」などと言われるが、原作はほとんど知らないので再現度等はわからない。読んだ知人が「長いだけでつまらんから読む必要なし」というので手を付けずに鑑賞とあいなった。さて肝心の映画だが、3部作を通して単純に感想は「つまらねえ~!!」だった。アクションシーンやSFXも取り立てて特筆すべきアイディアはないし、心に残るセリフもない。超大作と言われるわりには、種族間や国同士の葛藤を経た団結にいたる経緯なども描写不足だろう。原作もああなんだろうか。ああ、あとこういった作品ではだいたい耳に残るスコアが書かれるものだが、音楽の印象が薄いのもマイナス。あれだけの規模の作品を短期間に三部作として仕上げた製作サイドの「手際の良さ」は素晴らしいが、映画としては「並」でしかないと思う。5点。納得いかんから、知人の言葉を無視して原作を読もうと思う。
5点(2004-05-04 23:37:44)
27.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
これは、人に見せるレベルの脚本になっていない気がする。 文字通り、全ての登場人物がセリフを言わされている「人形」にしか見えない。それをサスガと思うか否かだろうが、自分は後者だった。テーマや先見性、映像の技術力は素晴らしい。
5点(2004-03-26 04:31:22)
28.  ラスト サムライ
ハリウッドが大枚はたいて初めて本気で撮った「日本映画」。それだけで歴史的(かなりオーバー)価値がある。又、出るところに出れば、日本人俳優負けてないぞ!!と我らに自信(?)を与えてくれたのも大きい。 でも、それだけとも言える。中身に関しては、非常に使い古されたシーンのオンパレード。見てから4ヶ月ほど経つが、ほとんど忘れてしまった。 「独眼竜政宗」以来健在の渡辺さんの強い視線はよく覚えている。
5点(2004-03-26 04:18:08)
29.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
「踊る」自体は決して嫌いじゃないんですがね。これはアカン。内容はスカなのに、メディアに後押しされて、あんな大ヒットを記録してしまったというのも印象悪い。
[DVD(吹替)] 4点(2008-03-15 05:52:30)
30.  千と千尋の神隠し
千尋が階段を駆け下りるところ。あれを見て「カリオストロの焼きまわしやん!」と思ったら、もうダメでした。宮崎アニメは、絵はだんだん良くなっていくが、自分にだんだん合わなくなっていく。
4点(2004-03-29 23:19:34)
31.  勝手にしやがれ
「気狂いピエロ」や「彼女について私が知っている2、3の事柄」は好きなんだけど、これはダメでした。セバーグがダメなんだな、きっと。
4点(2004-03-28 04:17:13)
32.  エイリアン3 《ネタバレ》 
フィンチャーは「ファイトクラブ」等、結構好きなんだが、これはヒドイ。 よく言われるように脚本のギリギリまでの改稿など、同情すべき点はあるのだろうが、人物描写・アクション描写とも稚拙の一言だ。冒頭のヒックス、ニュート、ビショップの扱い辺りは決して嫌いじゃないのだが、それだけにその後の展開に憤りを感じた。 戦うか死ぬかを訴えるシーンやラストシーン等、監督は気合入れて撮ってるんだろうけど、個人的には引きまくった。 これって、「フィンチャー」作品のたてまえが無かったら、平均点2点ぐらい下がる作品だと思うんだが。
4点(2004-03-22 10:05:37)
33.  深海からの物体X
愛すべきおバカ作品。一般の方、お断り。「ノータリンの若者」に「チープなモンスター」に「ハートに残る妙なBGM」、おまけにイタリア映画ならではの「品の無さ」が渾然一体となって襲いかかる。私は大好き。でも、一般の方、お断り。
3点(2004-03-27 19:20:57)(良:1票)
34.  ファイナルファンタジー
イクスピアリのシネコンで見た。お客さん、自分たち2人を入れて6人だった。その6人の前で、丁寧に「鑑賞上の注意」の口上を述べるお姉さんが可哀想だった。同時にさすがディズニーランドとリンクするシネコンのプロ魂は違う!と感動した。 映画の内容は、今となっては全く覚えていない。
1点(2004-03-30 17:29:53)(笑:1票)
35.  死霊の盆踊り
ま~、これを一切の早送り無しで見るのは至難の技ですよ。ハイ。この映画の前では、プラン9・フロム・アウタースペースが、「そこそこ」に思えてくる凄まじさ。でも、映画好きを自称するなら外せない・・・ですかね。
[ビデオ(字幕)] 0点(2008-03-13 23:26:06)
012.86%
112.86%
200.00%
312.86%
4411.43%
5720.00%
625.71%
738.57%
8720.00%
9822.86%
1012.86%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS