Menu
 > レビュワー
 > あきぴー@武蔵国 さんの口コミ一覧。2ページ目
あきぴー@武蔵国さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
なかなか深いテーマでとてもアメコミとは思えない内容でした。 囚人が起爆装置を捨ててしまうところは最高に素敵。
[DVD(字幕)] 7点(2020-05-04 18:09:29)
22.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
絵も綺麗になっていたのと、使徒などのデザインが若干変更されている以外は、これまでの作品と同じです。 今後、どうストーリー展開が変わるのか、期待したい。
[DVD(邦画)] 7点(2016-12-23 23:27:35)
23.  運命を分けたザイル
だいぶ前から見ようと思っていたのですが、福岡へのフライト中にやっと鑑賞しました。 本人へのインタビューが合間合間にはいっており、生還できるのは間違いない。 純粋なドキュメンター映画ならば、こんなんで良いと思うが、エンターテイメントとしてはあまり成功したとは言えないね。
[DVD(字幕)] 7点(2014-12-05 22:30:53)
24.  アイガー北壁 《ネタバレ》 
実話だということを知らずに見たのだが、パーティー全員死亡とは少しやるせない。救助隊の目の前で力尽きたトニー・クルツは特に。 今では3時間弱で登りきってしまうクライマーがいるらしいが、装備とクライミング技術の進化が凄いのか、個人の力なのかは知らないが、80年前とは全く違うということですね。
[DVD(字幕)] 7点(2014-08-30 22:59:24)
25.  愛のむきだし
むきだしの愛を延々4時間見せる訳のわからないパワーには感心するが、人に勧められる映画ではない。深夜に暗い部屋の中で一人で見るのが良いだろうなぁ・・・ 無神論、無宗教の私からすれば、宗教にハマる人の感覚がわからない。
[DVD(邦画)] 7点(2014-01-05 13:27:07)
26.  ヘブンズ・ドア(2009) 《ネタバレ》 
この映画を観るきっかけは、主演の二人(長瀬智也、福田麻由子)でも、オリジナルが好きなわけでも(むしろリメイクだったことを知らなかった)、主題歌のアンジェラ・アキがめっちゃ好きなわけでも(たまにアルバムを聞く程度)なく、ただ単に井川ダムで撮影したことを知ったからです。 そのシーン(長瀬と長塚と田中が一堂に会すコンクリート構造物の内部)を見るためだけに、本作を見たと言っても過言じゃないです! どんだけダム好きなんだよ(笑) ちなみに、井川ダムのシーンはダムが映るわけではなく、ダム堤体の内部の空洞部分(中空重力式コンクリートダムというダム堤体内部にオーケストラが演奏できるくらいの空洞がある)です。 なお、映画だけの評価であれば、5点ってところでしょう。 --- 井川ダム 所在地:静岡県静岡市葵区井川 河川:大井川水系大井川 形式:中空重力式コンクリートダム(日本で13しかない珍しい形式のダム) 目的:発電 堤高:103.6m 堤頂長:243.0m 総貯水容量:150,000,000m3 管理者:中部電力 竣工年:1957
[DVD(邦画)] 7点(2013-05-26 13:20:48)
27.  ぼくのエリ 200歳の少女
リメイク版の『モールス』を観ているので、ストーリー展開は知っているので目新しくはなかった。(本来は逆であるべきだと思うけどけね・・・) しいて言えば、リメイク版はエリの吸血時の動きが変だったのに対して、本作は高い身体能力はあるものの自然な動きでだったので違和感はなかった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-13 18:37:18)
28.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
『クイズ$ミリオネア』が世界各国で放送されていたのを初めて知った。まぁ、『クイズ$ミリオネア』は何度か見たことがある程度なんだけどね。 世の中総中流の日本(最近はそうでもないけど)と格差(身分、宗教、経済)社会インドの歴然とした差を実感した。 しかし、経験したこと、運だけで全問正解できるものなのかね。その辺のリアリティがちょっと低いけど、「運命」だっただろうね。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-01 20:46:23)
29.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
タイトルから単純なラブストーリーなのかと思いきや、後半から一気にホロコーストという重い展開に変わってしまったのは驚いた。 日本人には、あまり理解できない(と思う)ホロコーストをテーマに、従属的に殺害に加担した下っ端の看守を罪について問いかけている。途中、「社会は、道徳ではなく法で動いている。それも、現在の法ではなく、当時の法である。」といった主旨のセリフを法学教授が言うのだが、その考えに基づけば下っ端看守は無罪、もしくは執行猶予付きの有罪が適当だと思うのだ。道徳的には有罪だと思うがね。 主人公のマイケル君は、面会に行ったにも関わらず、逃げるように帰ってくるのかわからないし、イライラした。多分、面会していたらハンナが自殺するようなことはなかったと思うが・・・(手紙に返事しなかったこともだが) どうでも良いことだが、ドイツが舞台で登場人物が英語を喋るのは如何なものかと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-01 12:27:28)
30.  ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜
友情とか勇気といったポジティブさが感じられ、映画版9作の中で一番面白かった。 「ONE PIECEは面白いんだよ!」と力説していた人の気持ちがちょっとわかった気がした。(まぁ、9作目にしてやっとだけどね)
[DVD(邦画)] 7点(2012-08-17 23:35:13)
31.  blue
エンディングの蒼い空、夜明けに桐島(市川実日子)と遠藤(小西真奈美)で手を繋いで走るところ印象的な映画だと思う。 この二つのシーンに観るために、退屈な(失礼な言い方か)100分を過ごしても良いかもと思った。
[DVD(邦画)] 7点(2012-06-09 11:09:54)
32.  アレクサンドリア 《ネタバレ》 
本作ではヒュパティアが地球が楕円軌道であると発見したことになっているが、もしこれが事実だとすればケプラーより1000年以上前に発見したことになる。記録も残っていないから脚本家の願望(妄想かもシレナイが)の域を出ないが、しょうもない宗教戦争によって優秀な人材が失われた事は確かなのだろう。 イギリスの論理学者・数学者のバートランド・ラッセルは「私は宗教を恐怖から生まれた病気として、また人類への無限の惨めさの根源であると考えます。」と語っている。このラッセルの言葉は、本作に出てくる宗教者を的確に表現していると言えるだろう。 宗教は、人類が発明したものの内、愚かな物で上位にランキングされるのだろうね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-16 01:33:26)
33.  アバター(2009)
この映画は映画館で見るべき映画だね。(DVDで見ておいてなんだけど・・・) ストーリーはダンス・ウイズ・ウルブスに似ているし、どこかで見かけたマシーンもあったりしたが、映像そのものを楽しむことができる。 キリスト教文化圏出身のジェームズ・キャメロンがエイワというアニミズム的な表現をしているところが不思議だなぁ。
[DVD(字幕)] 7点(2011-08-16 13:05:58)
34.  冷たい雨に撃て、約束の銃弾を
例え記憶を無くしても約束をきっちりと果たす。まさに男の生き様でしょう。 月夜の銃撃戦は芸術的ですね。それと、原題よりも邦題の方が素敵だね。 ストーリー的には、『エグザイル-絆-』の方が面白かったなぁ。単なる復讐だけではなく、もう一枚カードがあればもっと面白くなったと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 01:33:53)
35.  ディア・ドクター
少子高齢化、過疎、僻地医療などの日本が抱える社会問題を凝縮した内容になっており、社会派ドラマとして見応え十分だ。ただし、エンディングだけは納得いかないが・・・ 鶴瓶さんって、意外に良い役者なんだね。(キャスティングの勝利かな?)
[DVD(邦画)] 7点(2011-06-10 01:08:14)
36.  私の中のあなた 《ネタバレ》 
本作のテーマは、中盤まで「子供の自己決定権」についてだと思っていたが、終盤では「尊厳死」にすり替わっており、少し肩すかしを食らった感じだ。とは言え、言い映画だと思う。 キャメロン・ディアスの母親姿も新鮮だった。
[DVD(字幕)] 7点(2011-06-06 00:42:18)
37.  しあわせの隠れ場所
裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・
[DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)
38.  インビクタス/負けざる者たち
マンデラ大統領のラグビーというスポーツを通して、分裂した国を一つにまとめると言う発想がすごいよね。 観るまで知らんかったが、クリント・イーストウッドが監督だったんだね。淡々としたシンプルな描き方はさすがですね。クリント・イーストウッド監督が得意とするメッセージ性は押さえ気味だったのは、実話だからだろうか。
[DVD(字幕)] 7点(2011-02-19 02:51:32)
39.  ゴールデンスランバー(2009)
伏線が後々生きてくる展開が面白く、139分と比較的長い映画にしてはだれることなくエンディングを迎えたと思う。 謎が残ったままのエンディングは、少しモヤモヤするがね・・・ どうでも良いが、日本の首相って(アメリカ合衆国大統領などに比べれば)暗殺するほどの立場じゃないと思うけどね。 ちなみに、原作未読(是非読んでみたい)。
[DVD(邦画)] 7点(2011-02-16 02:34:39)
40.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 
前作よりもずっと面白い。面白くしたのは、速水救急センター長を演じる堺雅人の影響だろうね。それとトレーラー事故シーンで盛り上がるからだろう。 ちなみに原作は結構好きだ。
[DVD(邦画)] 7点(2010-12-04 23:15:03)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS