Menu
 > レビュワー
 > よーこ さんの口コミ一覧。2ページ目
よーこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 66
性別 男性
自己紹介 趣味は?映画鑑賞。
よくある答えだけど
映画って、やっぱいいよね。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  バイオハザード(2001)
ゲームの映画化、しかもミラジョボヴィッチ主演という事で話題になったが、B級以下の作品だった。このゲームは有名なだけに他作品にも大きな影響を与えているのだろう、ありきたりさを感じた。話全体の緊迫感もない。しかもゾンビ達より凄いモンスターって何だろうと思ったら・・・CGはダメだろCGは。あの時のガッカリ感は相当なものだった。ゾンビ達の特殊メイクは怖かったのにね。CGを含めた映像効果は最早映画の中で重要な部門になったが、いかに使う場所を見極めるかが大事かを考えさせられ、他作品でも観る上で頭に置くきっかけになった。
[映画館(字幕)] 2点(2007-02-17 16:10:46)
22.  ジョー・ブラックをよろしく
何より雰囲気を大切にしており、その為にシーン毎、台詞毎、そして沈黙毎の「間」を大切にしている。ブラッドピットという美しい男をあまり喋らせずにただ立たせているのだ。極めつけはラスト。女性はこういうのに弱そうだが、男だって弱いのだ。ちゃちな死神だったらぶち壊しだったのに、タキシードのブラピでよかったよホント。しかし、全体のしっとりとした雰囲気の割には内容が薄い。人生の何たるかは口だけで言ってるようで、いまいち実感がわかない。3時間の中で、丁寧な間の取り方同様に、話の内容ももっと深く掘り下げて欲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-17 04:50:44)
23.  オールド・ボーイ(2003)
歯だの舌だの、見てられない。犯人の動機もそうだが、生々しくて不快。これだけ不快なのはある意味凄い。面白いか否かという判断は私にはもはや出来ない。グロい部分に目が行き過ぎてしまったのかも知れないが、もう1回観る気にはなれない。廊下の乱闘シーンは見たことない撮り方だった。(そこだけもう1回みたい)
[地上波(字幕)] 2点(2007-02-17 03:58:53)
24.  Mr.&Mrs. スミス
例のターゲットが最初に出てくるシーンは伏線になっているが、あそこに挿入する意図が分からない。あんなとこに急にポンと入れられても困る!ストーリーは陳腐だし、真剣味のない話だと感じた。夫婦関係やコメディは中途半端。でも主役がこの2人ならこんな映画にもなるよなそりゃ。ジェーンが●USSY!!と叫ぶシーンは唯一笑った。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-17 03:38:51)
25.  パニック・ルーム
多くの方がデビット・フィンチャーという監督を意識して観たのだという事が分かります。同時にガッカリというか期待はずれの感が多かったようで。ラストは気が抜けてしまったが、所々見所(携帯を取りにゆく)はあったし、サスペンスとしてそんなに悪い方ではないと思う。しかし意外性が無さ過ぎる。怒り狂った覆面にも「何かやらかす」といったものを感じなかった。しかもフィンチャーとなれば、裏切られたもしくは期待しすぎたな、と感じざるを得なかった。タイトルシーンにまで期待するのはこの監督位かな。
[ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-17 02:51:25)
26.  スモール・ソルジャーズ
軍事チップを埋め込まれながらも、与えられた指令は単純そのもの。しかも製作者もテストくらいしろって・・・!。戦士達の様子はブラックコメディなのか?子供向けの映画にしては結構残忍だなぁと思った。突っ込見所満載のこの作品を、結構楽しんだ私は、子供と言う事なんだろうぅなぁ。しかしどことなく、グレムリンと似てるなこれ。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-02-14 23:43:35)
27.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版
最初に観たのは完全版の方だったが、こちらも良かった。追加されたシーンも感動的な部分は多い。しかし劇場版は、全体のテーマはそのままでありながら、上手に編集する事でさらに完成度が増している。省かれた部分がどうという問題ではなく、全体としてはやはり劇場版には劣る。しかし、エレナとの再会のシーンが省かれたという事は個人的には残念だ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-14 18:09:54)
28.  ブレイド(1998)
敵を倒した時跡形も無く消えるのがカッコよい。アクション満載でスタイリッシュ!おそらくブレイドの衣装はウェズリースナイプスだったからあんな機動隊みたいだったんだろな。観るのは三回目くらいだが、今回少し気になる点が。①ブレイドはドコからあの装備の費用を捻出してるのか。②なぜフロストは、エージェントスミスみたいな動きが出来るのに血清を全部体に受けてるのか。つかあのシーンあっけなすぎ。③吸血鬼の発祥の地はドコなんだろう。黒人やアジア系(中国)らしき評議員もいる。世界各地から各地からぽつぽつと発生したのだろうか。④フロストは吸血鬼を進化した種、といったが全人類が吸血鬼になったら吸血鬼は滅びるのではないか。こんなとこか。設定はカッコいいけど少し無理がある。紫外線ライトでデブを焼き殺すシーンは見るに耐えない。
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-02-09 18:05:26)
29.  ゴジラVSメカゴジラ
ゴジラって、ピンチの時だけやってきて仕事済ませて颯爽と帰っていく・・・。完全に「ヒーローゴジラ」世代の私なので、メカゴジラは全く応援できなかった。ワイヤーなんて出して、おのれ、卑怯だぞっ!!ベビゴジの施設は、北京原人っぽいね。
[映画館(邦画)] 6点(2007-02-09 17:32:00)
30.  ゴジラVSモスラ
完全にモスラ>ゴジラ>その他宇宙怪獣という構図が成り立ってるんだよなぁ・・・子供ながらゴジラを必死で応援しちゃったよ、映画館で。
[映画館(邦画)] 6点(2007-02-09 17:24:27)
31.  ゴジラVSデストロイア
当時、小学校一、二年生。「ゴジラ死んじゃやだよ~」とは言ってませんが、食い入る様に観た。しかし今考えると、デストロイヤ飛翔体の飛び方はあまりにも不自然。もう一度見直す気は無いが、小さい頃からお世話になったなゴジラ、ありがとぅ。
[映画館(邦画)] 5点(2007-02-09 17:17:30)
32.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
中学の修学旅行で、自由時間に入った映画館で観た。面白い。ジョニーデップはカッコイイ。しかしデップはこれでいきなり人気を得たのか?以前からいい作品に出てるように思う。世間の騒ぎ方はいつもそんなもんだ。作品自体はアクションorアドベンチャー+ラブというお決まりなファミリー映画、娯楽映画。観てる時はそれなりだが冷静な眼で見るとそんなもんに括れてしまう。(そうか、冷静な目で見てはいけないのか。)家族で、恋人と、友達とワイワイ、どうぞご自由に。一人で見るのは向かないね。
[映画館(吹替)] 5点(2007-02-08 19:00:52)
33.  ゴースト/ニューヨークの幻
観ながら兄が、「まさに勧善懲悪!!」と言ったのが忘れられない。結局わるもんはさっさと死ねばいいと、主人公たちも納得しちゃってる感じが独善的な気がしてどうも好きになれない。しかも神様もオッケーするか?ウーピー演じる霊媒師がコミカルで良かった。
[地上波(吹替)] 4点(2007-02-08 18:36:04)(良:1票)
34.  フォーン・ブース
低予算・短期間というのはこの映画が面白いからこそ注目する価値がある。総制作費~ドル!!と宣伝する内容ダメ映画を痛快に笑い飛ばすのだ!!犯人は何処か、「ソウ」の犯人とかぶる所があるなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-02-08 18:20:24)
35.  エンド・オブ・デイズ
悪魔は性交によって子孫を残そうとするのか・・・聖書は分からないが、結局悪魔も人間に作られた存在なのか、とか思ってしまった。結局「○らせろ~」と追いかけてるわけで少し滑稽な気もするが、それを言わせない緊張感はあった。最後は不可解。
[地上波(字幕)] 4点(2007-02-08 17:38:17)
36.  インビジブル(2000)
プレデターもびっくりの人間の(男の)欲望。姿が隠れたら欲望が顔を出したか・・・そりゃ男なら誰だってと思うが、ホントにやっちゃうとは・・・ある意味賞賛に値する。スケールのでかいスケベ心だ全く。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-02-08 17:13:01)(良:1票)
37.  歓びを歌にのせて
この映画は公開初日と知らずにおもしろソーダなァと観た。そして、裏切られた。勿論イイ意味で。素朴な村の中に葛藤ややりきれない思いが一杯で、それを歌で昇華、文字通り歌にのせるわけで・・・。歌というのはどうしてこうも人の心を揺さぶるのだろう。皆の心がひとつになって、ダニエルもまた救われてゆく・・・私もまた救われましたこの映画で。単純といわれても構わない、歌は素晴らしい!感動した!余談だが、終了とともに隣の外国人が拍手してた。ズルいっ!オレもやればよかったっ!
[映画館(字幕)] 9点(2007-02-08 16:38:03)
38.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
前作も相当酷かったのに、今度はさらに酷い。
[ビデオ(邦画)] 1点(2007-02-08 16:04:07)
39.  バトル・ロワイアル
現在の若者達に対して、この作品を通じて何を伝えたいのだろうか。世の中の厳しさ?公開当時、その残虐性しかも中学生という衝撃的な内容が注目されたが、それだけの映画。大人たちが子供達で遊んでるだけの映画。あまりにエンターテイメント?な部分が大きすぎ、観た後に何も残らない。ビートたけしもいまいち。流石に瀕死の声を拡声器で・・・はぞっとした。栗山千明の凄まじい形相も藤原達也なんて食っちゃってるよ・・・。
[地上波(邦画)] 3点(2007-02-08 15:37:16)
40.  アザーズ
久しぶりに観たホラー。白目の老婆がバッと出た時とかはうわぁ!!でたぁ!!と流石にビビッたが、話が読めてくるにつれてあまり怖くなくなってくる。それでも最後までホッとさせてくれなかったのでなかなかよかったのかな?とこの点数。日本のホラーと海外のそれは、作品全体を通じて映像に表れる色彩が違いますね。抑え目な怖さが観やすくてよかった。(ホッ)
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-08 14:45:24)
011.52%
146.06%
246.06%
3812.12%
41015.15%
51218.18%
61015.15%
7710.61%
834.55%
934.55%
1046.06%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS