Menu
 > レビュワー
 > キャラハン さんの口コミ一覧。2ページ目
キャラハンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別
自己紹介 小さい作品から大きな作品までオタクな精神で切りまくります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 
2分先しか見えないはずなのに、J・ビールが2時間後に爆死するのが見えたり、ラスト核がBOMしたと思ったらモーテルに戻ったり・・・いつの間にやら何の説明もないままレベルアップ??それとも自分の見方、捉え方が悪いのか。ディックの原作は難解ではあるけど傑作が多い。しかし映画化された作品を見るとブレラン以外は、記憶にも残らない物ばかり。これはS・キング作品にも言えることで、字面で見れば面白いが、画にすると凡作に成り下がってしまう。見る側としては、原作を超える作品とまでは言わないけど、それに近いものを提供してほしいものだ。何十億という予算をかけてこれでは、ディックがあの世で泣いますよ。
[映画館(字幕)] 4点(2008-05-07 22:36:51)
22.  バンテージ・ポイント
複数の視点から描かれた大統領暗殺、そこがまず面白い。何度も同じ場面を見る羽目になるのだが、そこは飽きがこないよう、うまくまとめている。90分という短さも功を奏しているかもしれない。たしかに話がトントン拍子に運んでいくが、そこはあくまでも映画、娯楽である。別に真実を求めているわけでもないし・・・ D・クエイドは良い年のとり方をしていると思う。M・ライアンと別れてから益々渋みが増しました。カーチェイスの場面は手に汗握ります。この映画、絶対映画館で観るべし!!
[映画館(字幕)] 8点(2008-03-10 23:27:16)
23.  L change the WorLd
日本では使えない量の爆薬を使用した、飛行場を借り切って撮影した・・・ それがどうしたの? 肝心の中身がどーしようもなくては仕方がありません。完全オリジナルみたいだが、結局はどこかで見たような場面を真似て繋いで自爆してしまいましたとさ。オリジナルの難しさをスタッフは痛感したんじゃないのかな。 原作者の意見を聞きたい。
[映画館(邦画)] 1点(2008-03-01 16:25:15)
24.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
2大スター+R・スコット監督とくれば、見ないわけにはいきません。何度も観れる作品ではないが、見ごたえ十分で長尺も苦にならず鑑賞出来た。フランクの役は「トレーニングデイ」のように完全悪ない為、難しい役柄だと思う。それ故に不完全燃焼かなぁと・・・ 逆にリッチー役は無骨で不器用で野性味溢れ、いわばR・クロウ真骨頂。 それとは別に脇役も最高。「羊たちの沈黙」のバッファロービルや「ボディ・ターゲット」の悪役色が強いテッド・レヴィンの善人役は嬉しい拾い物だし、オールバックに髭、いかにも怪しい汚職刑事、主演の二人を食ってしまっている感のあるJ・ブローリンの怪演も光る。個人的には彼に助演アカデミーをあげたいくらい。彼の「ノーカントリー」も楽しみである。久々に 映画 をみた気分です。 
[映画館(吹替)] 8点(2008-02-09 20:35:14)
25.  素晴らしき哉、人生!(1946)
素直に観て良かったと思う作品。
[DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 21:38:05)
26.  28週後...
前作と同時期の別場所で起きたもう一つの物語。このやり方でいけば、まだまだ物語は作れそう。まったく救いのない、でも逆にそれがリアルであり印象に残る作品に仕上がっている。冒頭、妻を置いて逃げる場面などは、ハリウッドであればこうはいかないだろう。自分に置き換えてみて俺だったら絶対助ける・・・口で言うのは簡単だけど、その場にならなければ人はわからない。などとくだらない事を考えながら帰ってきました。まっそんな瞬間は、宝くじ3億円当たるより確立は低いでしょうけどね。人間の弱さがとても出ていました。しかし長女役の女の子、顔濃いいい。
[映画館(吹替)] 7点(2008-02-03 21:29:30)
27.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
ミュージカルにする必要性があったのか?? サイコ物として撮ったほうが、よっぽど面白かったと思う・・・ もったいない。 出番は少ないにも関わらず、A・リックマンの存在感は素晴らしい。歌は笑えました。 ミュージカルではないB・キングズレー版を是非観てみたい。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-30 20:29:02)
28.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
T・ハンクス、D・モース、M・クラーク・ダンカン、皆素晴らしい俳優さんですが、このような映画は悪役が際立てば余計に引き立ちます。滅多に俳優に対し感情移入などしない自分が、小心者のくせにコネを盾にやりたい放題のパーシーには腹が立ちました。それも彼の演技力に尽きます。主役ではないけれど、欠かせない存在です。中身もあっという間の2時間30分でした。 
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-17 19:05:53)
29.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 
この映画は、エイリアンとプレデターという2大人気キャラの名前を拝借しただけの、まったく別物作品として見れば結構いい線いってるかもしれません。自分はそれぞれ過去の作品は全部観ていますが、プレデターは人間をハンターの的としてきたわけだし、エイリアンは感情は皆無の食欲と生殖のみで形成されている生物なので、老若男女関係なく、子供や妊婦を襲い寄生するのも自然の流れかなぁと・・・ いくらフィクションとはいえ、観る側からすれば嫌悪感はありますが、あえてタブーを犯し、R-15という枷を付けてまでも製作した作り手の意気込みを感じました。いやもしかしたらただ単に悪趣味なだけかもしれませんがね。 メジャーな俳優を使っていないのも自分にはプラスです。あくまでも主演は2匹(1人と1匹?)なのですから。
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-14 17:33:27)
30.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 
宝探しと謎解きに過度なアクションを織り交ぜたブラッカイマー印の2時間現実逃避させてくれるけど、後には何も残らないエンターティメント!! アメリカの史実から始まる導入部分は面白い。バッキンガム宮殿やホワイトハウスにすんなり潜入してしまうあたりはご愛嬌、しかしエルドラドがラシュモア山の地下にある設定にはのけぞった。それともこれって歴史に忠実な伝説なのか?? だとしたら私の勉強不足ですが・・・
[映画館(字幕)] 6点(2008-01-13 08:28:12)
31.  魍魎の匣
結構評価高いんですねぇ。自分はダメでした。2時間が長い長い。宮迫を除く俳優さんはそれぞれのキャラがたっていて良かったのですが、宮迫の芝居がくさすぎてダメでした。
[映画館(邦画)] 4点(2008-01-12 22:27:04)
32.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
何度観ても見入ってしまう魔法のような作品。怖いホント怖い・・・ 熱線での血液検査のシーンは、映画史に残る名場面(個人的に) R・ボッティンの造形物は、こちらにまで匂ってきそうな出来栄え。とても26年前の作品とは思えない。ハロウィンと並びカーペンターの最高傑作。観てまず損はしない作品。最近知ったのだが、後日談のゲームがあるらしいが、はたして・・・
[映画館(字幕)] 10点(2008-01-08 19:36:44)
33.  キャビン・フィーバー(2002) 《ネタバレ》 
閉ざされた空間で、謎の病に冒され疑心暗鬼に陥っていく過程だけで進めれば、それなりに観られたかもしれないが、マリファナ男、パンケーキなガキ、パーティーは楽しいぜとわけのわからん事を言う保安官・・・これら皆いらない。 商業作品を撮る以上、もう少し見る側の事を考えて製作してほしい。これは作り手のマスターベーション的映画。D・リンチの弟子だから難解なのは仕方のないこと・・・ いやいやそれだけで片付けてほしくないなぁ。 第一D・リンチ作品は難解ではあるけれど、後に残るものがあり、自分なりに考え答えを出し、そうだったのかと納得してしまう作品が多い。しかしこちらは嫌悪感だけしか残らない。スプラッターな描写は頑張っているのでこの点数です。
[DVD(字幕)] 1点(2008-01-08 18:17:48)
34.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 
なーんか緊張感がないんだよなぁ・・・ 原作は未見なので、よくわかりませんが、素人が工作員と戦ったり、核兵器をあんな方法で処理するとは絶句でした。玉木ファンの方には申し訳ありませんが、彼はウォーターボーイズからお芝居が全然変わっていない。妻夫木君と玉木君は出世頭なのだからもう少しがんばってほしいものです。比較しても仕方ないことだが、ハリウッド出資でブラッカイマーがプロデュースし、M・ベイあたりが撮れば面白いだろうに・・・
[映画館(邦画)] 3点(2007-12-23 13:46:33)
35.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 《ネタバレ》 
ゴジラを待ち焦がれている小生からすれば、オープニングは嬉しすぎるサプライズ。 それ以降は、話を詰め詰め込みすぎたのか、一応繋がってはいるけど、ぶつ切り感が否めない。しかしそれらを差し引いても、CGはやはり素晴らしい。40年前の風景は、写真や映像でしか見たことないけれど、まるで今、この世界のどこかでの風景みたいで違和感はありませんでした。原作は今なお続いているわけで、エピソードには困らないでしょう。このような老若男女安心して観れる作品は、あまり詰め込みすぎずに短時間でサラっと観れるシリーズ物として定着してもらえればいいですね。
[映画館(邦画)] 7点(2007-12-21 08:23:22)
36.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 
中盤までなんとか見れるが、それ以降は・・・ オープニングとの関連は? 犯人は何者?? そもそも動機は??? ?だけが残る不完全燃焼で中途半端で不親切な作品でした。効果音だけは一人前ですけどね。 ちなみにオリジナルは未見なので比較材料として是非観てみたい。
[DVD(字幕)] 3点(2007-12-13 17:36:06)
37.  ナンバー23
可もなく不可もなく、ごくごくありふれたサスペンス映画。でも23という数字に意味を持たせこじつけ、1本の映画を作ってしまう企画力に脱帽です。
[映画館(字幕)] 5点(2007-12-13 11:31:37)
38.  モーテル 《ネタバレ》 
ホテルの支配人、最初から怪しすぎる。毎年何千人もの行方不明者がでる広~いアメリカ大陸では実際にありそうな話で怖い。
[映画館(字幕)] 5点(2007-12-08 19:49:32)
39.  椿三十郎(2007) 《ネタバレ》 
織田ちゃんとても頑張ってる。織田三十郎は違和感全然ない。ただ中村玉緒親子が出てくると、そこまでの流れがブッツリ切れてしまう。この2人素晴らしい女優さんだとは思うが、この作品に関してはミスキャストでは・・・ またR指定回避の為だろうが、血があまり出ないのはリアル感にかける。世相的には仕方ないんだろうけどね。しかしそれを差し引いても期待していなかっただけに面白かった。
[映画館(邦画)] 7点(2007-12-08 18:47:44)
40.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
短いカット割に手持ち撮影が非常にプラスに働いた。中盤のガチンコ勝負も迫力あり、あっという間に時間は過ぎていった。続き物は駄作が多いというジンクスを見事に打ち破ってくれた。世界的にヒットしているらしいが、売り手側としては、こんなおいしい話ここで終わらせるわけもなく、次作はボーンになる前の話とかになったりして。 でもM・ディモン代表作になることは間違いない。最初にこの役を打診され、断ったディカプリオは悔しがってるんだろうなぁ。個人的には今年の5本指に入るだろう。 
[映画館(字幕)] 8点(2007-12-08 18:31:39)
000.00%
134.17%
200.00%
379.72%
479.72%
51419.44%
61520.83%
7811.11%
81520.83%
911.39%
1022.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS