Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧。2ページ目
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハンター(2011) 《ネタバレ》 
平均点が良かったハンター(2003)と間違えて視聴。 終始、イヤーな気分で観ていた。絶滅危惧種を狩るハンターに感情移入しろというのがまず無理筋。 「毒を持っていた」っていう記述も見つからないし、持っていたとしても他にいくらでも研究対象はあるだろうに、最後の一頭だけからサンプル採取しても量産して実用化できないだろうし、意味不明。挙げ句は、火葬して「悪共から地球を救った」的に悦に入ってる始末。 ジャックが言った「お前が来なければ、家族が死ぬことはなかった」に同意しちゃう。 久々にひどい映画を観た。
[地上波(吹替)] 4点(2021-09-01 11:01:23)
22.  私たちのハァハァ
まあ私は女子高生ではないので、感情移入できないのは当たり前かと思われる。 ホームビデオ風で、画面が揺れまくったり声が重なってうまく聞き取れなかったりするところも、私は傍観者であり ただ覗き見ているだけだと考えると、その状況を表していると言えるかもしれない。 彼らが夢中になっているバンドの音楽も 私にとってほとんど興味のないものであり、そんな中でもこの映画を最後まで見ることができたのは、内容は異なるにせよ 私も将来に対する漠とした不安を感じたことや、傍から見たらおかしいと思えるような事にのめり込んだ 昔を思い出すからなのかもしれない
[地上波(邦画)] 7点(2021-08-28 06:19:46)
23.  男たちの挽歌
香港映画はアクションはすごいけどストーリー薄っぺらじゃんと言われて、結構考えて台本練ったけど、やっぱりグチャグチャになっちゃったって印象。 ただただアツいので、たまには暑苦しいのもいいかも、って気分の時用の映画。 兄がヤクザもので弟が警察官というのはかなりベタな設定のようにも思えるが、他にあまり思い出せないということは ベタベタで逆に書きにくいのかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-08-27 14:48:41)
24.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 
いやー、予想外にすごく良かった。存じ上げませんでしたが、クレしんの監督さんなんですね。 犬のおっさんの最後の扱いだけがマイナス。あれは、犬飼ってる人の逆鱗に触れるの分かりそうなものなのに、スタッフに犬好きがいなかったのかなあ? あと河童は川遊びの怖さを子供に教える役割もあるので、かわい過ぎるクゥちゃんはその年代に見せると効果が薄れそう・・・ 人間の嫌な部分が描かれてるからこそ、リアリティがあって良い。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-08-17 10:15:13)
25.  ほえる犬は噛まない
ところどころ面白くはあるが、ぶつ切り感が強くて 何が言いたいのかよく分からない。 でもここから「殺人の追憶」「母なる証明」を経て、「パラサイト」でアカデミー賞獲っちゃう監督の 初監督作と思ってみると、資料的価値ぐらいは感じたかな。「社会の暗部を映画でえげつなく見せる」ってところは、最初からあったんだなと。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-12 07:38:30)
26.  ヴェノム 《ネタバレ》 
ここの点数も低いし 期待度が低かったのが 良かったのか、普通に楽しめた。 ただ主人公はレポーターじゃなくて、もっと恵まれない人間の方が良かったんじゃないの? ヴェノムが母星での悪境から逃げ出すために地球を選んだんだから、似た境遇同士のほうがマッチすると思う。 敵を南アジア系にしているけど、今後は中国系の敵キャラが増えるんだろうなあ・・・
[地上波(吹替)] 7点(2021-08-08 11:21:54)
27.  殺人の追憶 《ネタバレ》 
えええ、このレビューを書くまで、鑑賞後でもまだ二度目の視聴だと気づいてなかった。13年前とはいえ、これほどきれいサッパリ忘れ去るとは怖くなる。で、点数を1点上げます。ここまでエグく、エゲツない描写には一定の価値があるのではということが理由。  (2008年鑑賞時のレビュー) ミステリ作品だと、ああこいつが犯人だったのかーというカタルシスを得られるのですが、これは実際の未解決事件をモデルにしているということで最後まで犯人が分からないんですが、未解決事件なんてザラにある訳で、現実にはこういう嫌ーな 粘っこい やりきれない感じになるんでしょうね。それをうまく表現出来ているとは思います。でもこんな捜査絶対ダメでしょ...
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-29 18:06:06)
28.  西部の男 《ネタバレ》 
基本的に勧善懲悪モノは苦手なんですが、この悪役は私の嫌なツボにハマり過ぎて、くたばってありがとうと思ってしまった。 というぐらい本と役者が上手くやっているってことなんでしょう。 火事のシーンは当時撮るの大変だったでしょうが、今見ても迫力が伝わる映像になっていたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-28 19:50:32)
29.  ネバーエンディング・ストーリー
とても有名な作品とは知っていたけど、初めて観た。恥ずかしながら原作も未読。 で、早く観ておけば良かったとは感じられなかった。子供が観たら面白いのかなあ?
[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-07-24 22:04:13)
30.  U・ボート
観てるだけで息苦しい。最後まで救いがない。でも鑑賞後、きっちり戦争が嫌になるって意味では名画。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-07-23 16:07:03)
31.  サマーウォーズ
絵はいいと思うけど、ストーリーはツッコミどころも結構あってなあ。かなりヒットしたことを考えると、映画の質と興行成績って比例しないものだなあと再認識。本当に、この監督には絵に集中して、ストーリーは出来物を使って欲しいと切に願う。
[地上波(邦画)] 6点(2021-07-18 22:46:20)
32.  顔のない天使
「事件の真相はどうだったのか。マスコミの記事や噂話による思い込みを忘れて、自分が触れ合ったことから判断してみてくれ。」 この映画のテーマの一つは、まさに「言うは易く行うは難し」だと思う。実際、自分が当事者・関係者だったら、どう思うか・行動するかを考えると自信がない。 特に昨今、インターネットでどんどん嘘も撒き散らされる。その中で、真実を見つけるのはますます困難になってきているなあと、改めて考えさせられる。 メル・ギブソンも子役も好演。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-07-15 18:33:21)
33.  タイムトラベラー/きのうから来た恋人
滅茶苦茶な設定のコメディーかと思いきや、現代の問題点を問いかけるような内容にもなっていて、楽しめました。折角の設定を完全には生かしきれていない点もあると思いますが、総合的にかなりいい作品だと思います。 ウォーケンは科学者かどうかはともかく、マッドな感じが良く出ていました。スペイセクは「歌えロレッタ」でも思ったんですが、幅広い年齢をこなすのがうまいですね。(ウォーケンの吹き替えが本人とは似ても似つかない声で、ちょっと萎えました。字幕版をオススメします。)
[地上波(吹替)] 8点(2021-07-15 16:45:53)
34.  アクアマン
CGは素晴らしい。CGだけは素晴らしい。ストーリー?そんなんテキトーなテンプレでいい って制作陣なんだろうなあという印象。
[地上波(吹替)] 6点(2021-07-13 17:34:22)
35.  見知らぬ乗客
あらが目立って、笑っちゃうような内容だった。もちろん古いって点はあるけど、それだけが理由とは言えないあらも。 後半の展開は当時の観客を楽しませるには良かったかも知れないが、もっと高スピードに慣れた今となっては普通。 ヒッチコック映画は他にいくらでも良いものがあるので、わざわざこれを観ることはおすすめしない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-24 16:06:31)
36.  ミッドウェイ(1976)
名優揃えて何でこんなにつまらなく出来るんだって程つまらない。おまけに吹き替えで観ちゃったから、違和感爆上げ。 ↓のレビューで知りましたが、ツギハギ映画なんですね。それじゃチグハグになるのも分かるわ。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2021-06-24 16:05:43)
37.  わが谷は緑なりき
聖職者と夫のいる妻の不倫がメインテーマ。植民地から簒奪して悠々自適かと思いきや、炭鉱で命をかけて小銭を稼ぐ労働者もいる。 最後は不倫の聖職者が逆ギレ。英国なんて飯は不味いし、憧れなんてのとは程遠いと再認識させられる映画。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-20 20:02:28)
38.  ファンタスティック・プラネット 《ネタバレ》 
かなりシュールな映像。同じフランス人の画家であるルドンの影響がある気もする。 そのまま観るなら、異星人に侵略された人類の未来だけれど、「ドラーグ人を人間、人間を動物や虫」に当てはめると、風刺として観られるのかなと思った。 でも気味悪さの方が目立ってしまっていて、それ以上の大きな価値は見つからなかった。トラウマになりそうという意味で、R指定が要りそうだなとさえ思った。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-06-09 09:18:22)
39.  ある日どこかで 《ネタバレ》 
白馬の王子様を夢見る少女向けって感じでしょうか。おっさんにはキツイ内容だったけど、ヒロインが美人だったので なんとか最後まで観られた感じ。 コインが原因で戻っちゃったのに、そのコインを握ったまま戻ろうとする??
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-04 11:40:32)
40.  インサイダー
内容からいって、展開は容易に読める「成功するか 失敗するか」の二択。直球勝負だから、ほぼ演技にかかってる。ラッセル・クロウって、演技うまいよなあ。告発者はこんな感じなんだろうなあっていうのが、きちんと伝わってくる。 私事だけど、JTの人と仕事したことがある。かなり理不尽なことをされてメンタルを削られたけど、麻薬の売人と一緒なんだなあと考えるようになった。関わらないほうがいいと、心から言える。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2021-06-04 11:30:55)
000.00%
110.23%
210.23%
381.81%
4214.75%
56514.71%
610223.08%
714733.26%
87717.42%
9153.39%
1051.13%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS