Menu
 > レビュワー
 > かすお さんの口コミ一覧。2ページ目
かすおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 121
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 アクション、ホラー、サスペンスをよく見ます。
特にブルース・リーと70年代の香港カンフー映画が大好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  マッハ! ニュー・ジェネレーション 《ネタバレ》 
出演陣がパッとしないし、ストーリーや人物設定などイマイチの部分はありますが、ほぼ全編に渡ってバラエティに富んだ生身のアクション(スタント)が楽しめます。 このCG全盛の時代に、一歩間違えれば死んじゃうんじゃないか・・・っていうアクション映画が作れるのはもうタイしかないんじゃないでしょうか。 
[DVD(字幕)] 7点(2012-01-17 09:05:52)
22.  マイネーム・イズ・ハーン
人に勧められて予備知識無しに観てみました。 舞台のほとんどがアメリカだし、作りもインド人を主演にしたハリウッド映画って感じで、インド映画のようなイメージではありません。時間は長いですけど。 そんなにうまくいくか~?ってシーンや突っ込みどころもいろいろありますが、なかなか感動的なドラマでした。インド映画もすてたもんじゃないですね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-17 10:56:17)
23.  運命のボタン 《ネタバレ》 
あらすじはそそる内容なのに、大まかな評価を見るとみんなイマイチなのでなんでかなぁと思ってましたが、見たらわかりました。  みなさん書かれてるように、心理サスペンスや人間ドラマかなと思ったら、途中からSFチックになって、どうなるんだろうと思って見てしまいますが、結局最後は救いようのない結末に・・・後味の悪い映画でした。   「ボタンを押すと100万ドルもらえるけど、代わりに知らない誰かが死ぬ・・・」ってとっても興味深い題材なだけに、原作とは全く別に、人間ドラマとして同じテーマで新たに作ってくれないかなぁ。
[DVD(字幕)] 4点(2011-07-21 06:19:35)
24.  ストーン
単純明快なのが好きだし、たいして信仰心もないので、この手の映画は理解できず退屈でした。 デニーロはミラ・ジョヴォヴィッチなんかの誘惑に負けるな!と一言いいたい!でも実際に誘惑されたら負けるんだろうなぁ... 退屈ながらも、そんな人間の心の弱さに共感してしまった映画でした。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-06-29 20:06:40)
25.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
グロいっす。よくいろいろな装置考えつくなぁと思ってみてました。でも最後の詐欺師のやつは、ワザワザ胸にフック刺さなくても他に登る方法あるだろ?と思いましたが。 まぁいっぱいワチャワチャと殺されてますが、一番嫌な殺され方は詐欺師の奥さんかなぁ。 見た目は派手じゃないけど、じわじわと焼き殺されるって、自分の身になって考えると精神的にキツイっす。 ここまで来るともうストーリーとかどうでもいいっす(笑)  ところで、サ・ファイナルとかいいながら、ザ・ニュービギニングとかいうタイトルで続編がまた出てきそうな予感。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-06-29 02:13:28)
26.  イップ・マン 葉問 《ネタバレ》 
ブルース・リーのファンなら彼の詠春拳の師匠でお馴染みの葉問ですが、それ以外の知識がなかったので、今回の映画を通して知ることができよかったです。どこまでが実話なのかわかりませんが・・・  詠春拳というとストレートの手技中心なので、映画のアクションとして見せるには地味かなとも思ったのですが、ドニー・イエンの実力と見せ方の上手さでいいアクションになってると思います。 今までのドニー・イエンのアクションは、カット割りが多くてあまり好きになれなかったのですが、今回はあの圧倒的なスピードで迫力のあるいいアクションでした。それにあの詠春拳独特の構えがカッコいい! ただ強いて言えば、私はあまりワイヤーアクションが好きではないので、もう少し控えめの方がよかったです。いかにも釣られてるなぁ~って場面もたまに見受けられるので(笑)  後半のボクサーとの対戦はありきたりな設定なので面白くありません。 それと、最後に出てくる子供のころのブルース・リー役の演技はギャクなのか??と思ってしまいました。ブルース・リーの特徴を表現したいのは分かりますが、もう少し抑えた演出の方がよかった気がします。  ドラマとしては、パート1である「序章」の方がよかったように思います。 ドラマの時代の流れもあるし、登場人物のこともよく理解できるので、まだ見てない方は「序章」の方を先に観ることをお勧めします。    
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-06-09 00:46:32)(良:1票)
27.  ハイキック・ガール! 《ネタバレ》 
一時流行ったマトリックスに代表されるワイヤー・CG・早回し・素人でもできるアクションがあまり好きではないので、初期の香港功夫映画のような生身の本物のアクションを作りたいってコンセプトは凄く買います。(ただ最近ではマッハ!!!で既にやってるので目新しさはないですが) しかし、格闘技・武道の達人を集めればいい映画ができるかというとそうじゃないですねぇ。  皆さんが書かれてるように、スローモーション・リプレイ多用しすぎです。 ホントに当ててるぞ!痛そうだろ!凄いだろ!ってのをアピールしたいのは分かりますが、ここぞという時に使うから効果的なのであって、あんなに見せられたらウザくなります。それにいくら凄さを見せたいからといっても、相手を本当にKOするようなコンタクトはできない訳なので、スローにすると粗が見えてかえって逆効果のような気がします。  あと、梨奈ちゃん主演のはずが、ラストは師匠に主役が入れ替わってるし、ボスとNo.2が一瞬で倒されてしまうのはなんなんでしょう?  出演者はみな実力者ぞろいだし、主演の梨奈ちゃんはかわいくて太ももも露わに頑張ってると思うのでとっても残念です。 梨奈ちゃんのあの脚で蹴られたい!踏まれたい!っていう一部のマニアの方にはいい映画かもしれません(笑)   
[DVD(邦画)] 4点(2011-06-03 00:24:47)
28.  30デイズ・ナイト 《ネタバレ》 
割と早いうちに敵の正体が分かってしまうし、その後もあまり緊迫感なし。ジッとしてた方がいいように思えるのに、無駄に移動して被害者増やしちゃったり、最後はなんだか無理矢理やっちゃったって感じ。他の方も書いてますが、舞台設定をうまく活かしていない感じでしたね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-22 16:54:11)
29.  ナイト&デイ 《ネタバレ》 
他の人も書いてるように、内容はないです。 結構ハチャメチャです。 その分、難しいことを考えずに、楽に見れました。 たまにはこういう映画もいいかと思います。(いつもじゃ困るけど)  トムの飛行機内での格闘アクションで、ベルトをヌンチャク代わりに使うところは、ちょっとのシーンですが、カンフー映画ファンの私としてはちょっと嬉しかったです。 素手のアクションもなかなかでした。(まぁカット割りは多いけど)  それにしても、主演の2人は割といい歳なのに、トムはカッコいいし、キャメロンはスタイルがいいですね。
[映画館(字幕)] 6点(2010-10-18 18:05:38)
30.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 
柴咲コウがレスキュー隊って時点で既に違和感を覚えました。  こういう映画では、美しい恋愛、家族愛のドラマが付き物なんだろうけど、柴咲と草彅くんの恋愛劇はちょっとキレイすぎる。 抱いてと言われれば、私は間違いなくやる!(...すみません)  それはともかく、最後あんなので日本が救われちゃったの~? 他に方法なかったんかい? 命に代えて日本を救うなんてとてもかっこいいですが、ちょっとワザとらしくてシラケてしまいました。
[ビデオ(邦画)] 4点(2010-10-18 13:39:04)
31.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 
ストーリーよりもアクションに期待して見ました。 特に少林寺からのファンでもあるジェット・リー。 彼がそうそうたるアクションスターたちとどう渡り合うのか。 最初のクレジットで、スタローン、ステイサムに続いて3番目に名前が出てきたのを見たときは、ハリウッドでも頑張ってるなぁと思い嬉しかったのですが・・・  で、その肝心のアクションですが・・・全然ダメ。 最近のアクション映画はみんなそうですが、カット割りが多くて画面がサッサと切り替わるので、何やってるのかさっぱりわかりません。 せっかくのラングレンとリーの対決でも、お互いの良さがまったく出ず。 お互い武道・格闘技の経験者なんだから、もっとじっくりと素手のアクションを見せてほしかったです。  全編を通して、注目したジェット・リーのアクションはイマイチ。 カンフー映画ではないけれど、やっぱり彼には昔のカンフー映画のように華麗な格闘アクションを見せてほしいと思います。 
[映画館(字幕)] 5点(2010-10-18 00:39:19)(良:1票)
32.  パラノーマル・アクティビティ
だいぶ昔に見たブレアウィッチを思い出しましたが、基本的にはあんな作り。 ラストがスッキリしないのも同じ。  これが実話だったら少しは怖さが増すんでしょうが・・・ 
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-16 08:18:27)
33.  ダブル・ミッション 《ネタバレ》 
3人の子役がそれぞれカワイイし、ネコや子豚、カメなど動物も交えてほのぼのしたファミリー向け映画って感じですが、やっぱり昔のジャッキー映画を見て育った私たち世代はアクションに期待してしまいます。  往年の動きを期待するのは無理なんでしょうが、大きな見せ場もなく、コミカルなアクションも中途半端な印象です。 ワイヤーやスタントマンを使ってるのがすぐ分かってしまうシーンも多いのでちょっと残念。 食器などの小道具を使ったアクションでも、ジャッキー自身が監督すればもう少し面白い味のあるアクションになってるんじゃないかなと思うのですが・・・  
[映画館(字幕)] 6点(2010-10-14 07:20:48)
34.  その男ヴァン・ダム 《ネタバレ》 
チャック・ノリス、セガールに次ぐB級アクション御三家のヴァン・ダム先生。  彼の映画は何本か見ましたが、アクションの実力はあるもものカット割りが多く、どれも中途半端な印象。  そんな中途半端で落ちぶれていくアクションスターとしての自虐ネタが満載で、アクションないけど、意外と面白かったです。  他の皆さんも書かれているように、なんだか彼を応援したくなってきますね(笑) 私が見た彼の映画の中では一番面白かったです。あくまでもヴァン・ダム先生の映画の中ではですが(笑)     
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-17 16:42:43)
35.  2012(2009) 《ネタバレ》 
地割れに追いかけられながら車で逃げるあたりから現実離れしてきて、だんだんと興ざめしてしまいました。最後には今までにもいろんな映画でみたことあるような水中ショー・・・  これがダイハードならまだ楽しんで見れたのかもしれませんが。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-07-06 00:42:47)
36.  TOKKO―特攻― 《ネタバレ》 
かつて死を覚悟した元特攻隊の方々の、今だから言える本音と彼らの穏やかな語りが良かったです。 他のみなさんも書かれてるように、特攻場面のアニメはちょっと違和感がありました。
[地上波(字幕)] 6点(2010-06-15 08:00:09)
37.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
妄想というか幻想みたいなシーンが頻発されててウザイ・・・と思ったら、やっぱり結局こういうオチですか・・・
[映画館(字幕)] 6点(2010-04-21 13:11:17)
38.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
うーん、ストーリーは単純なんだけど、セリフとか撮り方がゴチャゴチャした感じがして、頭の悪い私には楽しめませんでした。推理や種明かしの部分が速すぎてついていけない・・(笑)  シャーロック・ホームズって、今までよく知りませんでしたが、あんなに強いキャラクターだったんですね。 格闘シーンになんだかブルース・リーの匂いを感じるなと思ったら、ファイトシーンの顧問にクレジットされてるエリック・オーラムって人は、ブルース・リーの学んだ詠春拳っていう拳法の先生なんですねぇ。
[映画館(字幕)] 5点(2010-03-18 21:01:49)(良:1票)
39.  地球で最後の男 《ネタバレ》 
多くのみなさんと同じように、邦題につられてレンタルしてしまいました。 アイ・アム・レジェンドと同じようなのかなぁと勝手に想像してたら・・・ 序盤に別の人も現れ、全然最後の男じゃないじゃんか・・・と思って見てたのですが・・・ 作りは安っぽいし、一体どういう展開なのか理解できずに見させられ、全然ハラハラしないし、で、オチは結局あれですか・・・ 最後まで頑張って見て損した気分です。  画面が4:3なんで、これはテレビ映画なんでしょうか・・・?  
[DVD(字幕)] 2点(2010-02-27 05:32:25)
40.  F.R.A.T./戦慄の武装警察 《ネタバレ》 
邦題が完全にB級って感じですね。  もう少しサスペンスチックな演出がよかったような気がします。  最後の戦闘は、ミサイルみたいなの使うわ、火で焼いちゃうわ、ちょっとやり過ぎですごいですね。一応身内同士だったのに・・・
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-18 21:42:36)
000.00%
100.00%
232.48%
343.31%
41814.88%
53528.93%
63024.79%
72319.01%
864.96%
921.65%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS