Menu
 > レビュワー
 > reitengo さんの口コミ一覧。2ページ目
reitengoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 248
性別 男性
自己紹介 テレビ買い変え後、
wowowと衛生第二で録画した映画を見る地獄に陥ってます。

よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 
美術の細かさに驚く。最初の大砲の細かい美意識の高さ。素晴らしい。地球儀を飛び跳ねるシーンの美しさにも感服。チャップリンのギャグが現代に通用しているのかギリ疑問がある。彼を「誰もが知る天才的ピエロ」として捉えられない時代背景もあるのか? 最後の演説は素晴らしく感激した。いきなり違う映画が始まったようなそんな落差が驚いた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-08-09 10:25:17)
22.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 
こんなにホモ描写すごかったっけ?と10年ぶりに見て驚いた。ブエノスアイレスであることには意味があると思う。人間関係が狭められた異国だからこそアジア人3人が目立つのだろうし自分の意図で挑戦し飛び出し挫折しかけた気持ちも映える。南米の景色に負けない絵作りは素晴らしい。イグナスの滝も美しい。
[映画館(字幕)] 8点(2013-08-09 10:07:28)
23.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
この映画を「アメリカ人の価値観」と区切って他文化の世界と感じる事は間違いだ。大麻やナチスとの関わり方のズレはあるが人生との接し方は何も変わらない。極端な例を提示しただけで普段過ごす日本での日常とかけ離れた世界ではない。ちょっとしたズレから訪れる悲劇の一例を丁寧に提示していたと思う。カットカットでフィルム感が変わるのがそれぞれのキャラクターの感覚の違いに感じれて興味深かった。素晴らしい作品。
[DVD(字幕)] 8点(2013-08-04 19:16:48)
24.  セッソ・マット 《ネタバレ》 
オープニング曲がディスコエディットされた曲で本作を知りました。内容はイタリーのバカ下品映画ですが妙に愛嬌があり憎めない。同じ役者が毎回違う設定でやってるのもバカでいい!憎めない。かわいい映画。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-14 20:30:02)
25.  ミスト 《ネタバレ》 
ダラポンXXXスティーブンキングということで舐めて鑑賞。B級と言えばB級だがパニックムービとして素晴らしい作品。時折迫る陰惨なシーンも程よい緊張感をもたらし小気味いい。エンディングも個性が強く素晴らしい。車でスーパーマーケットより抜け出す際の妙に宗教的な描写等なんとも気持ち悪い感じも意図通りなのだろう。車で脱出するのが間違いだったーというのはなんとも皮肉だ。見て良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-09 16:40:36)
26.  エイリアン2 《ネタバレ》 
すさまじい母性。母性VS母性。シガニー演ずる人間の母親と『エイリアン』の母親が対話したとき、「お互い子どもを守る」為に一歩引くという、非常に『理性的』な態度を取った『エイリアン』に対して脱出を第一に考えず本能的に撲殺を選んだしたシガニー。引き込まれる。(もっともエイリアンの母親も後に牙を剥く気だったのかもしれないが。)これでもかーこれでもかと繰り返される危機と危機からの脱出。時折入る思わず笑える愛すべき描写。美しい絵(子どもがエイリアンに捕獲されるシーンをもっと長くみたい。)説得力ある海兵隊の動き。素晴らしい。キャメロンだからまーそれは無理!変だから!!!って描写も許せる。母性を描く映画としてコレ以上の作品は見たことがない。賞賛に値する。完全版も楽しみ。
[DVD(字幕)] 8点(2013-04-27 13:43:25)
27.  ボディ・ダブル
フェティシズムに拘った映画でとてもよかった。覗きこんだ望遠鏡の先での景色の描写、ストーキング時に目に映る景色、エロビデオを回転ベッドでクサって見る様もいい。いきなりフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのリラックスのPVはじまってビビった。女の子がみんな可愛くて魅力的。ヒッチコックへのオマージュらしくカット内のレイアウト・照明への拘りも美しい。
[DVD(字幕)] 8点(2013-02-20 11:26:05)
28.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 
最初のカフェでの会話の無駄さ!楽しい。からの密室劇。そこに差し込まれる夫々の境遇話。MR.オレンジの作り話内のトイレで手を乾かすジェットを押した瞬間の気持ちよさ。あのシーンだけで飯5杯食べれます。
[DVD(字幕)] 8点(2013-01-05 00:38:33)
29.  ランナウェイズ 《ネタバレ》 
チョー楽しみにしてたガーリー映画。ピストルズのTシャツを自らDIYで作る様が最高。まとまりに欠ける編集はダルいが、ジョンジェットのエピソードは狡猾なまでにイカす。こんな爽やかな女子のオナニーシーンは初めて。「男は柔らかい女が好きなのヨ。」
[DVD(字幕)] 8点(2012-12-07 10:54:58)
30.  マルサの女 《ネタバレ》 
「最も心を締め付けられる」ラスト近く斜陽の中人気の無い競輪場の上から公園で遊ぶ子供を眺め、吐露する様は計算しつくし満身創痍で進む本人の苦しみなのか至福なのだろうか。伊丹十三の独特の脂濃さというか。醜態を紐解いたというか....。強い作家性の毒に目眩を感じる。照明によって強く視点を強制させ、チャップリンのように親しみやすく真摯に正義を貫く宮本信子に肩入れしてしまう観客の掌握、ハっとさせられる寄りの物撮りの美しさ。山崎努演ずる権堂は監督本人の化身として佇んでいるのだろうか? (と奥さんとの下世話な想像をしてしまう。)
[DVD(邦画)] 8点(2012-11-21 17:05:25)
31.  こわれゆく女 《ネタバレ》 
壊れる妻・母を演じるジーナ・ローランズの壮絶な狂気!!更に不安と狂気が夫ら周囲に伝播していく様は恐怖。終わり方が粋で淡々と夫婦が部屋を片付ける上にエンドクレジットが流れ行く(一時とはいえ)物語の終焉は観客の不安を落ち着かせる。
[DVD(字幕)] 8点(2012-11-16 09:41:18)
32.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
「結婚や子供って重荷だよなぁ」と思わせつつ最後には如何に尊いものなのか描いた流れは秀逸。『夫・父・男』を超え『人』として何が尊いのか考えさせる。ブルー・ヴァレンタインやエターナル・サンシャインへの幸せな回答か。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-09 00:42:01)
33.  マッドマックス2 《ネタバレ》 
過剰に更に過剰を重ねた結果が本作とは凄まじい。次から次へ迫る鉄の塊。ヘリ男のユルさ。バランスがいい。1より楽しめた。
[DVD(字幕)] 8点(2012-10-09 23:35:44)
34.  告白(2010) 《ネタバレ》 
公開時に話題になった際に見なかったことを強く後悔した。ひとつひとつの事柄を多面的に描く丁寧さに感服した。この監督はCM出身というのを強く感じてしまう。1カット1シーンに隙がなく絵が重く感じてしまう。本作品はこの個性がシックリ合っており情報量過多が絵が小気味よい。レディオヘッドが使われた事が注目されたが、むしろデフトーンズの曲が心に刺さった。でもまぁなんか子どもへの大人からの復讐って感じが爽快ではあるけど下品に感じるのも事実。とはいえ『バトルロワイヤル』ー『告白』ー『桐島部活やめるってよ』と繋がる日本の学内に遺る同調圧力の景色として素晴らしい一本。傑作。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-09-30 01:37:26)
35.  水の中のナイフ
偶発的で作為的に起こる様々な事柄をただ積み重ねる。美しく。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-01 18:40:05)
36.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 
まだ一度しか見てないが、何度か見ようと思ってます。 話が複雑で途中混乱し「難解だなー」と感じたものの最後には落ち着きしっかり感動させる。意図した混乱だったと見終えて気が付きミッシェル・ゴンドリーの偉大さを改めて知った気分。最初の方がミッシェル・ゴンドリーっぽくないのも面白い。大したもんだ。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-01 15:15:28)
37.  お熱いのがお好き
これぞショー。身震いした。モンローのキュートさとドタバタのファンタジー。粋に殺す。終わらければいいのにと思える作品だった。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2012-08-05 14:05:54)
38.  青春の殺人者
久々に見た。流れがわかっていても強い緊張に襲われた。水谷豊の軽い演技が小気味よくて救いもあるし、殺人等の行動が幼さからにじみ出る行為に感じられ話に引き込まれる。「死ね」「死ぬよぉ」のやり取りは秀逸。
[DVD(邦画)] 8点(2012-07-31 16:38:28)
39.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
公開当時もバカ映画なフリして実はメッセージ性が高く『マトリクス』に近いーという話は小耳にしていたが、今更見たらすごい映画で驚いた。わかりやすいバカ映画な一面を使いつつ現実にある戦争へのプロパガンダな側面や、理由や予定なく突然起こる事故と死。見ごたえがある。グロ苦手なはずの自分が驚くほど淡々と登場人物が文字通り乱暴に切り刻まれる様は見れ笑えたのはバーホーベンの手腕か。素晴らしい反戦映画だと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2012-07-25 11:04:10)
40.  白い馬(1952) 《ネタバレ》 
度々見返す。夏に入り久々に見る。夢のように流れ最後に儚く終わる。「彼らは馬と人が仲良く共存できる国へ向かった。」
[DVD(字幕)] 8点(2012-07-09 00:45:18)
000.00%
110.40%
200.00%
341.61%
4176.85%
53614.52%
67831.45%
75522.18%
84116.53%
9104.03%
1062.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS