Menu
 > レビュワー
 > 恥部@研 さんの口コミ一覧。2ページ目
恥部@研さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 661

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  大脱走
悲壮感に包まれてもおかしくないのにこの軽快な爽快感、実話というだけあって逃げれる人もいるし逃げられない人もいて現実という厳しさもひしひしと伝わってくる、脱走というテーマにしてところどころに漂う男の美学に思わずかっこいい・・と唸ってしまいます。
9点(2003-01-07 14:22:19)
22.  第三の男
白黒映画ならではの影の使い方がとても凄い。影を利用してハリーが顔を出すシーンなんて逆に今のカラー映画じゃとてもできないでしょう、途中の猫や金網のシーンも印象的です。ラストも綺麗です、とまあシーン毎の印象はとても強烈なんですが物語りとしてのストーリーをあまり覚えてないのはなんでだろう・・・それほど映像美があまりに強烈だからなのだろうか。
9点(2003-01-07 14:13:50)
23.  ターミネーター2
ありえないくらい2の方が面白い。ラストも感動する。しかしあえて難を言うと1を観ていた方が遥かに面白いのと何故ここまで良い奴になったのか(1ではその素振りも見せず)ということ。まあ映画で矛盾にこだわっても仕方がない、面白いことが一番大事だし。というわけで高得点。
9点(2003-01-07 12:08:02)
24.  ダイ・ハード
巨大ビルという設定の中、アクション映画特有の矛盾は無く劇中の主人公もかっこよすぎず(というが最後まで観るとやはりかっこいいが)ちゃんと痛そうに怪我もするし・・・ぼんやり見てても映画に入りこめる。脇役もちゃんと脇を固めてて黒人のおっちゃんも敵役の悪人も良い味出してる。そしてなんと言ってもアクション特有のラストの爽快感。定番ですが、面白かったです。
9点(2003-01-07 11:35:30)
25.  戦艦ポチョムキン
映画史に残る名作です。モンタージュ技法なんてよう思いついたわ・・ものすごいインパクトだった。後々の映画に新たな可能性までも見せてくれたと思います。でも流石に最近の若い人(自分もですが・・)が見たら少し退屈してしまうかもしれません。一応史実を元にしてますので、ストーリーも面白いのですが、現代映画には無い間が多くある意味新鮮です。
9点(2002-12-26 17:42:29)
26.  セブン
ラストのインパクトに7つの大罪なんて筋書きはすっかり忘れてしまった。ちゃんと伏線がうまいこと隠されていて見ごたえ十分。ハリウッドもたま~にこういうの作るけど、忘れたころにやってきたのでびっくりした。ラストの余韻は「カッコーの巣の上で」以来の衝撃。
9点(2002-12-26 16:47:08)
27.  西部戦線異状なし<TVM>(1979)
いやあ・・実は戦争映画の最高峰ですよこれ。しかも「ガンダム」の元にもなってます。そう、近代化されていく戦争の兵器と人間模様。ドイツ兵も変な観点から見ることなく実にリアルに描かれていると思います。絶対ありえないような「プライベートライアン」や「プラトーン」などとは比較になりません。
9点(2002-12-26 15:14:43)
28.  スワロウテイル
もっと山口智子を出して欲しかったのでマイナス1点。それ以外は大好きな映画です。雰囲気と人の魅力で引っ張ってくれます。チャラなんて使ってちゃんとした映画になるんかいな・・と観る前は思いましたが、どうしてどうして、曲とマッチしてるのもいいですね。こういう雰囲気の映画は好みが分かれるとは思いますが、1度見といても損はないと思います。
9点(2002-12-26 14:54:59)
29.  砂の器
原作も良かったけど、映画はそれ以上です。俳優の表情一つでここまで伝わるものが違うのかと驚きました。内容的には不条理でもないのに、痛すぎる人間の性というものを痛烈に伝える内容となっている。
9点(2002-12-25 18:21:24)
30.  スティング
気持ちいいんだこれが。最近はここまで気持ちよさに徹した映画って少ないよなあ。ラストで自分も「よっしゃあー!」と声高々に言いたくなる。痛快すぎます、あんた達。
9点(2002-12-25 17:36:02)
31.  スタンド・バイ・ミー
子供の時はやっぱり無茶したなあ、としみじみこの映画観てると思います。子役が自然でとっても良いですし、死体探しというとこでキングの色も出てますしね。最後に現代に戻り、奴は今は~~で、とちょっぴり悲しいが主人公にはすでに子供がいて幸せに暮らしているという現実、彼はあの冒険を得て多くの友情との出会いそして別れがあり、現在の自分に至る。昔を懐かしみながら今を生きるという何ともいえない感動が押し寄せてきます。
9点(2002-12-25 17:27:22)
32.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
真中は真中なりの良さがある。終わりが知りきれトンボなのが気にならないこともないが、これは真中なのでいいのです。
9点(2002-12-25 16:11:55)
33.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
最後はやはり親父でしたということで。他のシリーズでは無い感動がある。789シリーズはやらないそうだが、シスの暗黒卿は果たしてあんなもんで死んでしまうのだろうか・・という疑問は残らないこともない。
9点(2002-12-25 16:08:42)
34.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
映画館では思わずヨーダの動きに感心させられつつおかしくて吹き出してしまいました。とうとう明かされるヨーダの強さ!123の中の2という設定だけではなくちゃんとそういう見所を作ってくれている所がこれまた憎い。しかし456の時の5もそうだったのだが、やはり3につなげるためには知りきれトンボになってしまうのは致し方ないところなのだろうか。というところとジェダイ達がいまいち強すぎないところもこれまたミソ。
9点(2002-12-25 13:49:59)
35.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
素直に楽しめる。それがこのシリーズの良いところ。ベーダーになるはずの少年が妙にかわいい、それが狙いなのだろうが憎らしい・・。CG技術が加わった分映像的にも更に良い仕上がりになっている。唯一の難点はジャージャービンクスが五月蝿いという点のみ。
9点(2002-12-25 13:43:25)
36.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990)
この映画でジェラールドパルデューにはまりました。なんでだろう・・・強烈に印象に残った。コンプレックスを持つ男の純愛・・あほーー素直に行けええ と思ったりするのですが、それはコンプレックスがあるからという前提で行けず。しかも最後はそのコンプレックスを・・・一応僕の中でもハッピーエンドという結末ということになっていますが、悲しすぎるハッピーエンドになんとも言えませんでした。
9点(2002-12-24 18:19:36)
37.  猿の惑星
↓かなり良い考え方ですね、共感します。小学生の時に見ましたが、あのラストに目ん玉飛び出るかと思いました。SF映画の名作です。必見。ちなみに後編はストーリー重視、リメイクは駄作ですが、すべてはこのラストの感動からして続いていったものでしょう。
9点(2002-12-17 11:37:12)
38.  クロスロード(1986)
ギタリスト必見、70年代音楽ファン必見の映画です。ロバートジョンソンの伝説を元にした映画で、少年と黒人がギターの聖地を求め戦いに行くために旅に出ます。二人の心のふれあいと、各個所にちりばめられた数珠の名曲。ラストのギターバトルも必見です。音楽好きでない方にはお薦めしかねますが、好きな人ははまると思います。
9点(2002-12-16 17:03:07)
39.  告発
なんか悪役顔の奴らがまとめて出てるなあ。という軽い気分で借りてきたら重いのなんのって・・・かなり見ごたえありますこれは、というより見入ってしまいます。テーマは重いですけど、実話ということなのでかなりびっくりしました。このケビンベーコンは彼の1番の当たり役でしょう、強烈に印象に残りました。
9点(2002-12-13 15:39:56)
40.  荒野の七人
よくもまあこんなにあくの強い人を集めたもんだ。。と感心するわ。しかもそれぞれがその個性を立たせてはいるが、連中同士でそれを分かって盛り立てている。まあ7人全員の印象ははっきり言ってないけれども(笑)かっこいいからいいじゃん、と言いたくなる映画です。痛快西部劇です、はっきり言って観たらすっきりすると思うので単純にお薦めします。
9点(2002-12-13 14:58:48)
0172.57%
1375.60%
2334.99%
3314.69%
4598.93%
58112.25%
613320.12%
711717.70%
89314.07%
9477.11%
10131.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS