Menu
 > レビュワー
 > ひのと さんの口コミ一覧。21ページ目
ひのとさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 814
性別 女性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  ラスト・アクション・ヒーロー
アイデアは悪くない。映画の小ネタ(オマージュというにはちょっと違う)が随所にあるので、ハリウッドのエンターテイメント作品がたまらなく好きな方にはよろしいのでは。私の感覚では平均的な出来。でも子役のオースティン・オブライエンはこの作品で道を潰しました(合掌)。この映画は昔「ジュラシック・パーク」を家族で観に行った時に隣で上映してました。ついでに観ちゃった。弟は面白がってましたよ。
5点(2004-05-25 21:24:21)
402.  ダークネス(2002)
「スペインに来たアメリカ人の話」というそもそもの設定がアメリカ資本の傲慢さを語ります。アメリカ人は字幕が嫌いだからね。英語で話してるものしか観ないからね。監督はスペイン人なのにね。スペイン産ホラーにはもっとお国柄出して欲しかったんですが。映像は硬質でクリアで綺麗だったけれど、それゆえに深みがなかったです。それにしてもアナ・パキンは成長しました。何だかルックス的には普通の子っぽくなっちゃいました。
4点(2004-05-25 21:20:29)
403.  ハートブレイカー(2001)
ジェニファー・ラブ・ヒューイットは本当にほっそい。ハリウッド女優とは思えない位小柄で華奢。大柄なシガニー・ウィーバーが横にいるから余計に細く見える。羨ましい限り。
5点(2004-05-25 21:15:22)
404.  ガールファイト
ミシェル・ロドリゲスのあの目!あの目に出会えただけでも観た価値はあったと思う。あんな目を持った女優は他にはいない。肉食獣のような目。一般的な美の範疇からは相当に外れているけれど、美しい目だと思う。野卑でタフで、挑戦的な目。彼女には獣の美がある。しかし残念ながらストーリー自体には新しいものが特になく、後半はちょいと眠たかったかな。
5点(2004-05-25 21:13:07)
405.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 
連続レイプ殺人の犯人探しのストーリーかとすっかり思い込んでいたので、展開に意外性は感じた。結局のところレイプ殺人が何の伏線であったのかが分かった時には、その捻りに素直に感心した。ただそれを付加しても決定打に欠ける作品でした。どうも作品自体に華がなくて、ちょっと安いかな…。あとタイトルね、これはひどいよ。ニコールが曲者だって観る前から観客にバレバレやんねえ。
4点(2004-05-25 21:09:56)
406.  TAXi
リュック・ベッソン関連作品に疑問を持ち始めた記念すべき第1作目。90年代後半から、新しいフランス産エンターテイメントをプロデュースするという大義名分で、続々とフランス映画の良い部分を壊す作品が乱造され始めた気がする。どうなんでしょう。私は特に新しいとも面白いとも思わなかったな。むしろちょっと違和感と不愉快さを感じた。何だろなあ…。リュック・ベッソンは1作毎に才能をちょっとずつ削って行っているような気がする。
4点(2004-05-25 21:07:16)
407.  ダメージ
ジュリエット・ビノシュが嫌いだという人はとても多いのに、あの人は何だか凄くモテる。こういう役ハマってますよ。私も彼女演じるこの作品のファム・ファタールの魅力はさっぱり分からないけれど、当事者にはたまらないほど魅力的な何かを秘めた女性だったのでしょう。誰もがいい女だと思うような女じゃなくて、ピンポイントで誰かの人生を壊すような女。洗脳する女。人生が10回位与えられるのなら、1回位はこんな女をやってみたいかも。
4点(2004-05-25 21:06:05)
408.  ラットレース 《ネタバレ》 
何だ、あの無理矢理物語を収束したような無理矢理な大団円のラストは!あんなひどい収集の付け方はないですよ!久しぶりにあんなひどいオチを見ましたよ。それまでは…まあ…まだ…許せます。でもあのふざけたラストで大減点。
3点(2004-05-25 21:01:10)
409.  ミート・ザ・ペアレンツ
ベン・スティラーはこんな映画に出なくても素晴らしい才能とセンスを持っているのに…。彼が演じる主人公のことを、何だか地味にムカつく奴だったな、と思ったのは私だけ?私は単純に彼のことを「気の毒に…」とは思えなかったけどなあ。こういう“主人公の受難”系の作品は主人公自体が好きになれないと結構きついものがあります。ずっと「いや、君にも何となく原因あると思うよ」とイライラしながら観てました。
4点(2004-05-25 20:57:05)
410.  メリーに首ったけ
下品だからだとかキワドイからだとか、そういった明確な理由も特になく、何だか好きではない。分からないですね…アメリカでヒットするH系ラブコメとヒットしないそれとの差が。どれも同じように感じる。なぜこれだけ飛び抜けて高評価なんでしょう。運とタイミングの問題でしょうか。しかもこの作品の笑いのツボと私のそれとがことごとく噛み合わない。この作品の何が面白いのか分からない。分からない…世の中分からないことが多過ぎる。
4点(2004-05-25 20:50:48)
411.  グリンチ(2000)
基本的に毒のあるファンタジーは好きなのだけれど、コレとは肌が合いませんでした。アメリカ人にとって「グリンチ」というのは特別な存在で、幼年時代からその話を聞かされて育つという土壌があるからこそアメリカでは大ヒットしたのだろうけれど、日本人である上にこの作品で初めてその名前を知った私は、思い入れも全くないことも手伝って、さっぱりハマれなかった。美術がとにかく可愛らしく素晴らしいのは認めるところだけれど。
4点(2004-05-25 20:45:56)
412.  オータム・イン・ニューヨーク
ハリウッドは21世紀になってもまだこんなラブストーリーを作ってるよ!気を付けて!と忠告して回りたい。何ともため息が出てしまう1作。嘘臭く、薄っぺらい。略してうそっぺらい。この映画の撮影時のウィノナとリチャードの不仲は凄かったらしいから、そのせいもあるのかな。あと主人公が、男の連れの東洋系の明らかに一回り頭がでかい女のことを「彼女は頭が小さい」とか言ってた時は、皮肉かと思った。
3点(2004-05-23 20:33:33)
413.  パニック・ルーム
久しぶりに途中で観るのをやめようかと思った作品。ほうほうの体で観切りましたよ。ジョディー・フォスターは「ハンニバル」を蹴ってこれに出演したという話だけれど、私としてはあっちの方に出て欲しかった(別にジュリアン・ムーアの配役に文句はないけれど)。
3点(2004-05-23 20:28:23)
414.  スニーカーズ
1度観て最初の10分で嫌気が差し、その数年後もう1度、今度は最後まで観てみた。…ああ、こういう話だったのか。思ったほどひどくはなかった。でも1度ケチが付いた映画というのはちょっと、何ですね。レッドフォードの「俺様映画」っぷりが何だか…。それに、単純にわくわくしないでしょう、この映画。華がないです。大スターが出てる割に。
4点(2004-05-23 20:25:27)
415.  パラダイム
カーペンター監督…。あのね、あの水。緑色の水ね。あれ筒の内側に緑のセロハン貼って、くるくる回してるだけじゃない…。床屋の外にあるくるくるみたいに…。そういうとこ、突っ込んじゃ駄目なのですか?カーペンター作品だから?この監督のやることには疑問が付いて回ります(笑)。でも、何だかたまに観ちゃいます。だって別に嫌いじゃないもん(笑)。
4点(2004-05-23 20:23:06)
416.  ペリカン文書
中途半端で微妙にだるいサスペンスだった。見るところも多少あるしひどい作品だとも思わないけれど、観客を惹き付ける力が絶対的に足りない。弱い。しかもそれを助長するようなミスキャスト。決して適役とは言えないジュリア・ロバーツ。いや、幾ら何でも法学部の学生ってのは無理があるだろ…。当時低迷期だったことも手伝って、何だかスターオーラを全く感じなかった。
4点(2004-05-23 20:12:26)
417.  誘う女(1995・米)
ホアキン・フェニックスはこの7年後、エイリアン相手にバットを振っている。世の中よく分からないもんです。この作品でニコールはアメリカでは評価されたらしいけれど、その演技の良し悪しは正直よく分からない。とりあえずこんな女はそ知らぬ顔して結構存在するから気を付けろ、いや、ほんとに気を付けろ!
4点(2004-05-23 20:08:26)
418.  普通じゃない
えっ…コレ、ダニー・ボイルの作品?うーん、普通。ほんとに普通。いや、ちょっと普通以下?何にも言及するものがない…。強いて言うなら、小柄でブロンドの天使役のホリー・ハンター、彼女当時40歳位なのにとても若くて可愛いかったですね、ということ位かな。
4点(2004-05-23 20:06:37)
419.  ボディガード(1992)
ケビン・コスナーがナイフ使って桃食ってるシーンは、とても色っぽくてドキドキした。ホイットニー食ってるシーンは何かもうどうでも良かった。
4点(2004-05-23 20:04:37)(笑:1票)
420.  ポワゾン
何か極濃。てゆうか主演2人の存在自体が濃い。毒気に当てられましたよ。ラテン系どろどろには疲れる。あとアンジェリーナ・ジョリーの顔はちょっと怖いと思いました。基本的に彼女みたいな派手な美人顔の女性は大好きなのですが、この作品の彼女は何だか個性とアクが強過ぎました。登場時にはびっくりこきました。
4点(2004-05-23 20:00:49)
020.25%
140.49%
2293.56%
3526.39%
48710.69%
511914.62%
615118.55%
714217.44%
810613.02%
9728.85%
10506.14%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS