Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。21ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
401.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE
終始軽いノリで、ハチャメチャなアクションが展開され、楽しい映画と言えばそうだ。でも、薄っぺらい内容とも言えて、全体的な見せ方も、なんだか2時間の予告編を見せられているような感じだった。まさに、ポップコーンムービーと言うのは、こう言う作品のことを言うのだろう。ちなみに、キャラの中では、イカれた男・マードックが一番良かった。
[DVD(字幕)] 4点(2011-09-23 14:14:54)
402.  色即ぜねれいしょん 《ネタバレ》 
ザ・青春と言うような内容の作品。アホやなぁ~とか思いつつ笑えて、微笑ましい青春を感じることができた。でも、そんな面白さも、後半に進むにつれて、減少していった。どうせなら最後までもう少しバカをやっていても良かった様な気もする。最後の歌のシーンで急に歌い方が変わり過ぎて、なんだか違和感あり過ぎだった。キャスト陣は全体的に良かったし、特に、主役の渡辺大知は好演していたと思う。後は、峯田和伸も味があって良かった。不良のボス的存在が、インパクトが弱かった。いかにも不良っぽいキャストの方が良かったのではと。
[DVD(邦画)] 4点(2011-07-20 20:45:27)
403.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 
もっとドンパチがあって、暴力描写のきつい映画かと覚悟していたがそれ程でもなかった。どちらかと言うと、会話劇と言う印象が強い。ただ、話の中身は、小話的なものと押し問答で、大したものではないものばっかりだったが。一人ずつメンバーを順番に紹介していく流れかと思えば、それは主要な数人だけだった。それに、強盗の詳細な様子も描かれていない。勝手に思っていた流れとは違うものが多かっただけに、微妙な感じがしてしまった。ただ、尺が短かったのが良かったのか、それ程退屈になると言うことはなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2011-06-25 14:24:53)
404.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 
原作は半分ぐらい読んだ状況で見た。とりあえず、ツッコミどころが山のようにあるが、これはこういうものだと思って見ていないと駄目だった。どれ程のことが起こるのかと思って期待していると、それ程でもないことに、やや肩透かし気味になる。結局のところ大阪国がかなり保守的な存在に見えてしまったわけで。あと、最後に松平が考えを変えるのだが、それが少しあっさりとし過ぎていたように感じた。松平自身のなかではいろいろと思うところがあったようだが、客観的に見れば、暴力(銃弾)に屈したように見られても仕方がないと思うからだ。それと、この作品を見て、大阪の人がどう思うかと言うことが気になった。キャストでは、中井貴一の存在感に貫禄を感じたし、茶子を演じた子もなかなか存在感があって良かったと思う。余談だが、綾瀬はるかは、ちょっとやせ過ぎだなと。
[映画館(邦画)] 4点(2011-06-02 21:16:02)
405.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 
雰囲気を楽しむ作品と言った方がいい。面白いかと言われれば、そうは言えない。もしも、これ以上長かったらもっと評価は下げていた。そう言う点では適切な尺だったと思う。ノラ・ジョーンズの純朴な雰囲気の演技が良かった。その他の出演者たちも好演していて良かったし。映像、雰囲気、演技と個別には良かったと思うけれど、物語的には深みが無いので、特にこれと言って感想が出てこないと言うところだ。ただ、最後のキスが凄く印象的ではあったけれど。なんだかアングルが凄いなと。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-13 22:59:46)
406.  重力ピエロ
題材は重いが、映画自体は淡々と進んでいったという印象。普通ならストレスがたまりそうな題材なのに、そういう風に作っていない。各俳優陣のナチュラルテイストな演技や各事象をあまり深く描いた構成になっていないところがそうさせていたのだろう。その中でも演技の部分では主役の二人を筆頭に好演していて良かった。物語としては、特に何か驚くような要素があるわけでもない。あの状況ならこう言う展開になってしかるべきと言う感じがしたし。ところで「重力ピエロ」と言う題名と、“春が落ちてきた”って言うのがどういう意味を持っていたのかがいまひとつわからなかった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-01-23 23:25:53)
407.  ザ・ウォーカー 《ネタバレ》 
「マッドマックス」のような作品を期待していたがそうではなかった。アクションシーンはカッコよく仕上げているし、主人公も渋い演出でその辺りは良かった。しかし、全体的に話が地味だし、聖書の有難味がよくわからない者にとってはいまいちな内容だった。カーネギーがどれ程の悪なのかはわからなかったが、彼が哀れだなと言う感想が大きかった。最後にソラーラがイーライの真似をして旅立っていくと言うのが良くなかった。個人的には失笑気味だった。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-11-20 23:03:24)(良:1票)
408.  アイアンマン2
アクションシーンには全く文句のつけようがない。アイアンマンはカッコいいし、戦闘シーン諸々と映像が素晴らしくって満足度は高かった。トニーのキャラはユニークで良いし、あと、そんなトニーに困りつつ見守っているペッパーのキャラも良かった。逆に、サミュエル・L・ジャクソンが出てきた瞬間には、その風貌を見て、一気に作品に安っぽさが漂ってしまった感じがした。この作品においては映像は素晴らしかったが、ストーリーが駄目すぎた。とにかく内容に粗さが目立つと言う感じだった。説明不足や適当にスルーさせているように感じるシーン等々があって、頭に疑問符が出てきたり、なんだかしっくりこない感じになったりして良くなかった。ただ、今回の評価(点数)は高くはしていないけれど、次作も結局見たくなる作品ではあった。
[映画館(字幕)] 4点(2010-07-01 23:50:38)
409.  ジョゼと虎と魚たち(2003)
はっきり言って全体的には微妙だった。ジョゼのキャラが好きになれなかった。喋り方が気に障るし、性格も良いとは言えないし。まぁ、育った環境のせいなのかもしれないが。登場人物で言えば、この頃の上野樹里はいまひとつだなと思った。今現在はある意味、味のある女優になったと思うし。この作品では、その他でも様々な人々がちょこちょこと出演しているが、皆、出番は少なめながら好演していて良かった(子役も含めて)。どこか笑える会話や、何気に良い感じに撮れているシーンがあったりとで、そう言う部分はこの作品の良いところだった。要は、肝心の主役二人の恋愛模様がいまいちであったために個人的には低い評価になってしまっている。ちなみに、本編よりDVDのコメンタリーの方がはるかに面白かった。
[DVD(邦画)] 4点(2010-05-08 14:09:35)
410.  東京ゴミ女 《ネタバレ》 
面白いかと言われればそうとも言い切れないのだが、深夜にやっているとなぜか見てしまう作品。何となく好きではある雰囲気の作品だ。普通に考えれば、ゴミあさりなんてちょっと引いてしまいそうだけれど、この映画ではそんな風ではない。ゴミの状態がそれ程悪くないからかもしれない。普通ならもっとぐちゃぐちゃだったり汚かったり、触れたもんではない場合もあると思うけれど。まぁ、そこは映画と言うことで許容範囲としよう。そんなこんなで、彼女がゴミを集めてニヤニヤしているのにはどこか微笑ましく見えてきて悪くなかった。誰しも好きな人のことをより知りたいと思う心はあるはずで、この場合は普通ではないけれど、それでも彼女の行動に共感は出来ると思う部分が少なくはなかった。また、今では主役級の柴咲コウが脇役で好演しているのも良かった。あと、ED曲が印象的でなかなかの良曲だ。
[地上波(邦画)] 4点(2010-03-28 22:28:28)
411.  シャーロック・ホームズ(2009)
シャーロック・ホームズに関しては名前を知っているぐらいと言う状態での鑑賞。ホームズはこんな人です、と言うのはよくわかった。鋭すぎる洞察力があったり、格闘も強かったりと。そう言った個々の描写は良かったと思う。それに、主演の二人は良い味を出していて好演だった。全体的に見て、アクションシーンは及第点と言ったところだが、ハリウッドらしく無駄に金を掛けているなと思う部分もあった。肝心の物語の中身はと言うと、その謎解きの部分が正直いまいちだった。ホームズのキャラを見せることが主になっていたような気がして、謎解きは二の次になっていたように感じた。
[映画館(字幕)] 4点(2010-03-13 19:46:36)(良:1票)
412.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
一言で言うと期待はずれ。勝手にブラピ率いるバスターズが活躍する内容かと思っていただけに、そうでもなかったので肩透かしをくらった気分。ユダヤ人女性ショシャナの復讐劇の方に比重が多くあったように感じて、バスターズの方が半端になり過ぎてしまっていたように感じた。ショシャナを演じた女優メラニー・ロランが個人的には魅力的だったので悪くはなかったが、映画としては多少暴力が過ぎる内容でもいいので、バスターズが大活躍していくものが見たかった。あと、物語のテンポがやや悪かった。セリフがダラダラしているのと、全体的に盛り上がりに欠けると言うのが微妙だった。それと、ナチスのランダ大佐と英雄ツォラーには終始イライラさせられた。それぞれの結末を見てもすっきり感がいま一つであったので、ただ、イライラさせられたと言うだけで良くなかった。全体的に言えば、個人的にはとりあえず、あれもこれもブラピ不足・バスターズの活躍不足という内容が良くなかったという感想に至った。
[映画館(字幕)] 4点(2009-11-21 22:35:10)(良:1票)
413.  鴨川ホルモー
原作が面白かったので期待して見たけれど、そのせいかもう一つ感がした。キャストもCGも悪いとは思わなかったが、何となく映像で見ると全体的に滑っている感じがしてしまった。CGを使ったホルモーの戦いなどに力が入っていたのは良かったが、一方で恋愛模様の方が中途半端になってしまっていたように感じた。もう少し、恋愛模様を含む、大学生の青春を感じられるような内容の方が良かったかなと思う。あと、この作品の舞台が京都とあって、その京都の様々な名所が登場すると言うところは、一つの見所だったかなと思う。
[DVD(邦画)] 4点(2009-10-10 14:46:30)
414.  トランスフォーマー
映像はさすがハリウッドという素晴らしい出来ではあるけれど、もはやこれぐらいでは驚かなくなっているというのがある。では、物語はと言うと、内容は薄っぺらくて全体的に安っぽい感じもして、正直面白いとは思えなかった。ただ、所々でのコメディ的な部分は笑えて、こういう部分もあるとは思っていなかったのでこれはこれで良かったと思う。全体的に長く感じたし、最後のバトルのところでは多少飽きてきていた。それと、結局これって何が目的の攻防だったのかと思ってしまった。アクションは頑張っていたけれど、もっと話にも力を注いでほしかったと思う。
[地上波(吹替)] 4点(2009-06-21 00:51:24)(良:1票)
415.  ネゴシエーター 《ネタバレ》 
邦題通りの内容ではなくって普通のポリスアクションになっていた。アクションシーンはそれなりに見応えがあって及第点と言ったところだろうか。特にカーチェイスから路面電車の一連のアクションシーンは素晴らしくって良かったと思う。そんなアクションシーンが終わり、犯人が一旦捕まるところまでがこの作品での面白さの頂点に感じただけに、後半から終盤の展開にはもはや蛇足感を感じてしまった。あの犯人は憎たらしい感じがよく出ていて、役者が好演していて良かったと思う。
[地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 23:24:06)
416.  陰日向に咲く 《ネタバレ》 
一つ一つの話はそれなりには良かったとは思うけれど、特別どうと言いう程でもなくて、やや中途半端にも思えた。後半でそれぞれの話が繋がってくるけれど、ただ繋がったと言う感じにしか思えずで微妙だった。それと、結局オタクの話だけが繋がらずで、どうせならなんかあった方が良かったんではと思った。それぞれの人物の話の結末が、何だか印象に残りにくい内容で、盛り上がりに欠けていたと思った。話の中ではオタクの話が良かったと思う。俳優では、昔(母親を演じた時)の宮﨑あおいが良かった。
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-21 23:40:14)
417.  ソナチネ(1993)
この映画を見ていたら、ホントにヤクザなんて無駄な存在だなと思った。勢力争いとか、殺し合いとか・・・ヤクザって結局大人になりきれなかった人たちなんじゃないかなとか思いながら見ていた。沖縄での日常は、まるで学生の夏休み的なノリで、大人(しかもヤクザ)がこいつらいったい何やってんだと思ってしまった。淡々と人が死んでいくのには、虚しさを感じた。人が死んでも悲しんでいる描写が一切ないだけに、ヤクザが死ぬとこんなもんなのかとか思ったし、彼ら(ヤクザ)みたいな虚しい人生は送りたくないなとも思った。
[DVD(邦画)] 4点(2009-03-20 16:17:26)
418.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
結局のところOVA版の全3話を再編集し新カットを加えたにしかすぎない。新カットがあると言っても物語はほぼOVA版とは変わらないのでわざわざ劇場版にする意味があったのかと疑問に思う。このTVアニメの後日談の物語はそれなりに面白いと思うけれど、映画として評価した場合、その評価は高く出来ない。全く新しい物語なら映画でやる意味があったと思うけれど。
[地上波(邦画)] 4点(2008-12-28 14:49:27)
419.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 
「ショーン・オブ・ザ・デッド」が面白かったので見てみたけれど、期待が大きかったせいか、それ程面白かったと言うようには思えなかった。後半から終盤にかけては物語に動きが多かったり、アクションシーンもあったのでまずまずではあったけれど、前半の方がどうもいまいちであった。終盤のアクションは無駄に派手でこれはこれで悪くはなかったし、突然の激しいドンパチにはいい意味で呆れながら見ていた。しかし、面白さは普通にしか感じなかったけれど。敵が老人や普通の人と言う感じの人ばかりで、彼らが皆銃を取り出してぶっ放し、それらを主役らが容赦なく倒していて、そんなところには普通のアクションとは違うコメディらしさを感じた。全体的に不気味な雰囲気を演出してたかのように思えたけれど、もう少し軽いノリや笑いが欲しかった気がした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-12-20 15:25:16)(良:1票)
420.  ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 
フランクリン(C・タッカー)が調子良すぎにマシンガントークを繰り広げ、彼の妻もそうだったので余計にウザく感じる時があった。しかも、彼の調子に合わせるがごとくのご都合主義すぎる展開には面白みをあまり感じなかった。この手の映画ではそれは仕方のない部分があるけれど、あまりにも単純な内容になっていたように思えた。フランクリンの親友が飴玉をなめながらド派手に狙い撃ちを決めていたのが唯一面白かったし印象的だった。
[地上波(吹替)] 4点(2008-09-14 11:54:23)
000.00%
130.60%
2244.76%
3326.35%
47013.89%
59118.06%
611522.82%
710120.04%
8469.13%
9142.78%
1081.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS