Menu
 > レビュワー
 > まさサイトー さんの口コミ一覧。22ページ目
まさサイトーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 578
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  ラスト サムライ
観終わった後味がこれ程悪い映画も珍しい。一言で言えば歴史認識の相違から生じる不快感だが、ノミネートということで、マスコミなど全く内容の是非については触れようともしない点についても憤りを感じる。アクションは日本の殺陣師の努力もあって良いのだから、極端に言えば「ロード・オブ」の様に娯楽アクションに徹してもらえれば、誰でも楽しめたのである。実際、インディアン=サムライと短絡的に”弾圧される者たち”と結び付けたり、忍者が出てきたりと、世界向けの戦略が見え隠れしたりする。何が一番問題かと言うと、政府に反逆する勝元(渡辺謙)の理由が分からないのである。役者やスタッフとはいえども日本人が制作に関わっているのだから、説明不足の一言では済まされない。根本がコレだから、トムが惹かれる訳も理解出来ないし、反乱軍のくせに天皇に簡単に目通り出来ることなど、何から何まで違和感だらけなのである。”武士道とは死ぬこと”が美化されし過ぎており、これでは世界から観れば「特攻隊」の原点位にしか感じられないだろう。このような誤った認識をされるのは甚だ迷惑である。私は時代劇が好きだし、数々の作品を観てきたので本能的に嫌悪感がした。小池一夫作「子連れ狼」の中に「武士道とは死をもって生きること」というセリフがある。心の奥底に死をも掛けて主君に仕えるということで、今回の様な”狂い死に”では断じて無い。勝元が仕えるのは天皇であり、刀を取られるという理由だけで反乱を起こすのである。何処に正義があり、死を掛ける理由があるのか。しかも銃を使わないで戦うなど、信長なども否定している。勝元が死ぬのは良いとしても、道連れの部下については全く見るに耐えない。最後に、翻訳で”朕”と訳したことについて疑問を感じる。少なくとも私には中国皇帝のイメージしかない。翻訳:戸田奈津子とあるだけで消沈するのは私だけでは無い筈である。
3点(2004-06-05 04:57:19)(良:6票)
422.  閉ざされた森 《ネタバレ》 
ドンデンすることばかりに捕らわれすぎた、観客無視も甚だしい極めてお粗末な作品。こんな綿密な伏線も無い乱暴なやり方で、”心地よく騙された”と感じる視聴者がどれだけいるだろうか。以下に問題点をいくつか書く。・名前の交換トリックであるが、このような組織に属している場合は使うものでは無い。事前に写真付きの名簿で確認もしないのか。・嘘の映像が諄すぎて、真相がアレだと相当の脱力感がする。・罪を被った筈の隊員はそのまま逃げて良かったのか。アメリカとはそんなに甘いものか。・主役が撃たれそうになるが、この手の偶然によるものは白けるだけ。・”8”の謎が看板ではやはり釈然としない。私は勝手に8人目で主役が犯人と推理してしまった。ボロカスに書いたが勿論良い所もあり、冒頭の掴みは抜群だったし、役者もそれぞれ魅力的だった。それだけに残念。
3点(2004-05-21 06:59:27)
423.  60セカンズ
「盗んだバイクを~♪」という歌詞が理由で尾崎豊が嫌いなのと同様、車泥棒という時点でやはり嫌悪感ばかりが先に立った。それを補う程のアクションシーンも無く、ストーリーも月並み。主役の罪を償っていないのに正義面している点が一番問題と感じるが、アホ刑事の回りくどさにもイライラする。プロの手口としては全くお粗末で、しかもあのノリでやられるのだからたまったものでは無い。最後にアメリカの水路はレースが出来る程綺麗なのが良く(?)分かった。
3点(2004-05-21 06:48:07)
424.  ストーカー(2002) 《ネタバレ》 
他の方も言っているが、邦題が最悪。日本人を意識しているのがひしひし感じられる。あんなオッサンにナイフで迫られても私なら怖いとは思わない。逮捕した後に、何らかのドンデン返しがあると期待していたのだが、最近の映画にしてはあっさりしている。 
3点(2004-05-06 19:41:34)
425.  TAXi3
クライマックスが無い。印象に残ったのは、相変わらず”ヤマカシ”を使っているのと、キャタピラがダサかったことぐらい。
3点(2004-05-06 17:41:52)
426.  バッドボーイズ2バッド
金さえかければ面白い映画が創れると勘違いした、正に読売巨人のような映画。見た目は派手だが、内容が凄まじくつまらない。元々ウィル・スミスは好きではなかったが、監督・製作がアレということもあり軽薄さばかりが目立つ。「1」の時のハングリーさは全く消え、マーティン・ローレンスの顔同様丸くなってしまった。次にアクションであるが、何処かで観たシーンばかりで、カーチェイスも期待した程では無かった。フェラーリだからか、車をよけるのにはっきり合成と分かる。CMが無ければもう少し楽しめたと思う。ストーリーに関しては、何もかも説明不足で、突拍子も無いラストに関してはもはや言葉も無い。要はすべてにおいて刑事の自覚が感じられない。死者を冒涜したシーンの多さも気にかかる。最後に糞CMであるが、あの高飛車なナレーションで本気で客を呼べると思っていたのか問い正したい。
3点(2004-05-02 15:15:47)
427.  13日の金曜日PART3
本作で終わっていれば良かったと思う。殺し方もいっぱいいっぱいという感じ。ジェイソンというキャラは確立したが、ホラーとしては怖くなくなった。
3点(2004-05-01 07:35:18)
428.  8 Mile
音楽の映画で、一つも凄いと思わなかったのは初めてである。役者の容姿・演技は問題ないと思うのだが、一番肝心な歌に全く迫力を感じなかった。くだらないののしり合いで言葉に重みがある筈も無く、オチも無い。悪口なら”やしきたかじん”の話しを聞いた方がよっぽど面白い。 
3点(2004-05-01 05:56:13)(良:2票)
429.  ザ・リング
ここまで忠実にリメイクされているとは思わなかった。反対にそれなら、創る必要は全く無かったと思う。「リング」は日本の数少ない世界に通用するであろう現代映画(ちなみに9点を付けた)で、そのチャンスをみすみす逃してどうするのだろうか。日本独特の雰囲気+美男美女で良いだろうに。日本物はアニメかサムライしかダメなのかと空しくなる。登場人物、生い立ち、貞子の怖さとどれをとっても日本の方が優れていた。違いは、子供が不気味だったことぐらい。
3点(2004-04-12 05:18:57)(良:1票)
430.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 
溺れたのではなく、隕石ドライバーが死因だったとは・・・。 ジェイソンママも草葉の陰で泣いているナリ。
3点(2004-04-12 03:53:02)
431.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM>
「刑事コロンボ」最大の謎である”かみさん”の存在が明らかになる!! 船内という、今までに無い条件でどう立ち向かうか期待したのだが、今ひとつだった。あの程度の”罠”にひっかかる犯人が信じられない。
3点(2004-03-07 21:06:28)
432.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
前作同様、冒頭のつかみが悪い。始まって5分で世界的大発見をしてしまい、超科学路線を突き進む。覚悟をしていたとはいえ、全てがウソ臭い。気が強いだけの主役に魅力を感じないし、結局金持ちの道楽ぐらいにしか思えない。今回は主役が3度も捕まるのだが、”ヒーローは死なない”という前提だけで、何の工夫も感じられない。デューク東郷さんも言っているが”しゃべる暇があれば撃て”がその道の鉄則であり、せめて手足を撃ち反撃を与えさせないぐらいの厳しさが今後の映画には欲しい。
3点(2004-02-28 05:02:06)
433.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
S.W.A.Tという題名からはほど遠い、軽~い何処にでもあるヒーローものであった。まず、チームの選定、訓練の様子に全く真実味が感じられない。主人公が貧弱すぎるのが一番のあれだろうが、とって付けたような女性隊員もいらない。次に、印象に残るシーンは敵の火器ばかりという始末で、その敵がとにかく嘘っぽい。金を積まれたからといって、アメリカの恐ろしさを一番知っているはずの隊員が裏切るなど、何処にリアリティを感じるだろうか。この映画でしか出せない”真に迫るチームワーク”のようなものが欲しかった。
3点(2004-02-08 06:08:30)
434.  食神
何でも少林寺で済ましてしまうやり方にはウンザリで、日本のテレビ番組を観ていたら誰でも予想出来る陳腐な内容であった。カレン・モク姉さんのイカレた演技のみの評価。中澤裕子がカバーした「初恋」という私が好きな曲が使われており、日本の音楽がアジアに浸透しているのが分かる。
3点(2004-01-25 12:59:51)
435.  ロード・トゥ・パーディション
こんなありきたりの話しでも、時代背景とトム・ハンクスだけで高得点を取るのが凄い。日本や香港の強烈なのを多く観たせいもあるが、とにかく退屈だった。自業自得の子供に共感出来る訳もなく、父親の行動も度を超していた。
3点(2003-12-24 00:25:12)
436.  友へ チング
誰がチングかずっと探していた。日本語で「友へ親友」、聞き慣れない。こういうヤクザ映画はさんざん観たので、とりわけ印象には残らなかった。不良など昔の日本に似ている気はした。
3点(2003-12-24 00:12:42)
437.  名探偵コナン 迷宮の十字路
京都が好きなので初めてこのシリーズを借りたが、観光案内としてはいいかなという感じ。あの唄でなんとなく解けた。結局偶然を前提にしないと話が成り立たないのが空しい。少しテレビ版のことを書くが、少なくとも小学生が観るような番組では無いだろう。要は、漫画のように選ぶようにするべきで、テレビの垂れ流しは好ましくない。
3点(2003-12-14 07:26:14)
438.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
アクションはダメダメやし、バカ騒ぎもいいが、エンジェルにもう少し魅力がないと辛い。有名女優を起用するより、若手を育てた方が良かったと思う。同じ3人組なら「クローサー」の方が断然面白かった。ヴィッキー・チャオ1人の魅力に遠く及ばないだろう。
3点(2003-12-13 07:04:18)
439.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
一番分からないのは、何故爪楊枝を拾おうとする? 前半は良かったが、後半全く別の映画になっている。宇宙人だけならまだ許せるが、エイリアン、宇宙船、内輪もめまで加わって、いくらなんでもやりすぎでしらける。あと印象に残ったのは、雪に栄える金髪と動物の脱走シーン。ここ数年、騙されたと感じる予告が目立つが、こういうのを続けていると結局用心して簡単には映画館に足を運ばなくなり、配給会社自身の首を絞めることになると考えないのだろうか。
3点(2003-12-13 06:29:04)
440.  9デイズ
「13デイズ」と紛らわしいが、ふざけた方。いい加減、思わせぶりな邦題を付けるのはやめにしようや。
3点(2003-12-13 04:56:58)
0183.11%
1478.13%
26611.42%
38915.40%
46110.55%
5579.86%
65910.21%
78114.01%
8579.86%
9305.19%
10132.25%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS