Menu
 > レビュワー
 > まさサイトー さんの口コミ一覧。22ページ目
まさサイトーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 578
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  13日の金曜日PART3
本作で終わっていれば良かったと思う。殺し方もいっぱいいっぱいという感じ。ジェイソンというキャラは確立したが、ホラーとしては怖くなくなった。
3点(2004-05-01 07:35:18)
422.  13日の金曜日PART2 《ネタバレ》 
子供の頃、幸か不幸か当時は当たり前のようにゴールデンで放送され、この手の作品には散々怖い目に遭わさせてもらった。窓から「ワッ」と、生首が苦手だったという点でシリーズ最も怖かった。
7点(2004-05-01 07:24:45)
423.  8 Mile
音楽の映画で、一つも凄いと思わなかったのは初めてである。役者の容姿・演技は問題ないと思うのだが、一番肝心な歌に全く迫力を感じなかった。くだらないののしり合いで言葉に重みがある筈も無く、オチも無い。悪口なら”やしきたかじん”の話しを聞いた方がよっぽど面白い。 
3点(2004-05-01 06:59:03)(良:2票)
424.  名探偵コナン 迷宮の十字路
京都が好きなので初めてこのシリーズを借りたが、観光案内としてはいいかなという感じ。あの唄でなんとなく解けた。結局偶然を前提にしないと話が成り立たないのが空しい。少しテレビ版のことを書くが、少なくとも小学生が観るような番組では無いだろう。要は、漫画のように選ぶようにするべきで、テレビの垂れ流しは好ましくない。
3点(2004-04-22 06:12:35)
425.  RETURNER リターナー
金城武の顔しか誇れる所が無い。CGに力を入れる前に、脚本をしっかりすべき。最後の変身も話しには直接関係無く、客寄せと思われても仕方がない。
2点(2004-04-22 06:09:31)
426.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
S.W.A.Tという題名からはほど遠い、軽~い何処にでもあるヒーローものであった。まず、チームの選定、訓練の様子に全く真実味が感じられない。主人公が貧弱すぎるのが一番のあれだろうが、とって付けたような女性隊員もいらない。次に、印象に残るシーンは敵の火器ばかりという始末で、その敵がとにかく嘘っぽい。金を積まれたからといって、アメリカの恐ろしさを一番知っているはずの隊員が裏切るなど、何処にリアリティを感じるだろうか。この映画でしか出せない”真に迫るチームワーク”のようなものが欲しかった。
3点(2004-04-22 06:08:43)
427.  ザ・コア
100歩譲っても納得出来ない内容の中、唯一の見せ場が地球の破壊シーンだったと思う。しかし、数秒のCMでは綺麗に見えても実際観るとバレバレで、特にシャトルのシーンは興醒めした。ハイウッドでもピンからキリまであるらしく、反対に地中のシーンの方が違和感が無い出来となっている。モグラマシーンが進んでいるだけなのだが。キャストも冴えないので、主人公2人がいきなり死ぬぐらいの荒療治が必要に思える。何でも有りでも一つぐらい真実味が欲しく、通信ぐらいは不通にすべきである。
2点(2004-04-22 06:07:53)
428.  ノイズ(1999)
テレビドラマでも優秀な作品がある中で、今の目が肥えた視聴者がこの程度の作品で満足すると制作者は本当に考えていたのだろうか。「ミニミニ大作戦」では魅力的だったシャーリーズ・セロンもあのショートヘアでは・・・。
2点(2004-04-22 06:06:39)
429.  デアデビル
前からベン・アフレックを主役に使うハリウッドに疑問を感じていたが、どう見ても軽薄さが前面に出てスター性は無いと思う。駄作にばかり出ているせいもあるが、流石にそろそろ限界だろう。今回は全くアクションがなっていないのだから論外である。最近よく空手の武器”サイ”を見かけるが、サイといえば「女必殺拳シリーズ」の石橋雅史を思い出す。
2点(2004-04-17 19:45:29)
430.  ハルク
燃料気化爆弾、クラスター爆弾、最新ヘリと現在の兵器がリアルに登場するあたり、戦争馬鹿アメリカの調子にのった態度が伺える。ノミじゃあるまいし、飛び跳ねるハルクはイメージと違った。日本アニメをアメリカは独自の観点で規制するが、こんなダークなストーリーでよく通ったものだと思う。究極の幼児虐待だろうに。
5点(2004-04-14 13:49:12)
431.  T.R.Y.
冒頭のつかみでネタをばらすなど、とにかく下手な脚本である。ましてや「スティング」を知っていれば、最後のオチは簡単に想像付く。日本人が「パール・ハーバー」を観て不愉快と感じるのと同じで、中国人がこれを観たらどう思うだろうか。上海など日本軍はまず空爆し占領していったのである。それを、恥ずかしげも無く日本人を英雄とする発想が出ること自体、神経を疑う。ただ、織田の恥ずかしい演技といい、レベルが低すぎて怒る気にもならないのは幸いと言えよう。
1点(2004-04-13 02:22:19)(良:1票)
432.  ザ・リング
ここまで忠実にリメイクされているとは思わなかった。反対にそれなら、創る必要は全く無かったと思う。「リング」は日本の数少ない世界に通用するであろう現代映画(ちなみに9点を付けた)で、そのチャンスをみすみす逃してどうするのだろうか。日本独特の雰囲気+美男美女で良いだろうに。日本物はアニメかサムライしかダメなのかと空しくなる。登場人物、生い立ち、貞子の怖さとどれをとっても日本の方が優れていた。違いは、子供が不気味だったことぐらい。
3点(2004-04-13 01:48:25)(良:1票)
433.  フォーン・ブース
映画館で金を取る以上、最低90分はないと客に失礼という考えの中、この実質75分という短さにまず疑問を感じる。電話ボックスという”限られた空間”という真新しさだけで、展開は予想の範囲を出ておらず、何よりワンパターンな”不倫”という設定に意気消沈した。最後のオチもそれ程大したことは無く、最近でいうと「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」や「アイデンティティー」を観終った余韻にはほど遠いものであった。ただ、今回のコリン・ファレルは実に役にハマっていた。
6点(2004-04-12 13:55:42)
434.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 
溺れたのではなく、隕石ドライバーが死因だったとは・・・。 ジェイソンママも草葉の陰で泣いているナリ。
3点(2004-04-12 05:43:39)
435.  ショウタイム
本来なら4点だが”劣化ウラン弾”を軽々しく使うハリウッド(アメリカ)についていけない。コメディーというのが更に嫌悪感を抱かせる。映画がプロパガンダの要素を含む以上、絶対に見過ごす訳にはいかない。アメリカのメディアは政府の言いなりで、一般市民や兵士ですら危険性を知らされていないと「イラク特集」でやっていたが、この脳天気な映画を観るとそれも納得出来る。被害者の奇形の子供をみて何とも思わない人間などいないだろう。
0点(2004-04-12 02:29:43)
436.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
スティーヴン・キングのホラーは特に後半裏切られることが多いが、これは終始素晴らしい出来であった。”呪い”や”痩せる”という地味な設定なのだが、その分脚本の出来によるところが大きく、キングの力が十二分に発揮されていたと思う。痩せた姿はCGということだが、正に驚きである。こういう後から知って驚かされるCGこそ、真の使い道であろう。今でもアホなCGを平気で使いまくっている邦画の制作者は一回これを観て見習った方が良い。
8点(2004-03-20 04:23:46)
437.  マディソン郡の橋
”不倫”でも日本の何処かのと違い、他人に迷惑を掛けていないので評価出来る。言葉にするのは難しいが、不倫という罪悪感の中で惹かれあう両者の姿に感じるものがあった。それにしても、ああいう年のとり方は憧れる。
8点(2004-03-20 03:41:41)
438.  CUBE2
続編の一番の問題は、「1」の遺産だけで、良い脚本が出来ようが出来まいが”映画ありき”で創ってしまう点にある。コレも例外に漏れず酷い有様である。権利の問題で不可能だろうが、一般から募って一番優れた脚本を選出するぐらいのことをして欲しいとすら思う。「1」は有り得ないまでも”実際起こったら”という怖さがあった、しかし今回”四次元”という”全くのウソ”の中でどう感じろというのだろうか。”四次元”というより、これではスクリーンセーバーである。また無責任な終わり方のくせに続編を臭わすといった制作者の調子に乗った態度にむかつく。
1点(2004-03-11 02:38:07)
439.  刑事コロンボ/構想の死角<TVM>
スピルバーグが監督だからか図書館でこれだけ字幕であった。初めてピーター・フォークの肉声を聞いたが、野太い声で日本の感じとあまりに違い違和感がした。「刑事コロンボ」はやはり日本語吹替えに限る。トリックを知っているにも関わらず、犯人の策謀にまんまと引っかかり殺される様に無理を感じた。証拠も今ひとつ。 
4点(2004-03-09 18:49:45)
440.  刑事コロンボ/歌声の消えた海<TVM>
「刑事コロンボ」最大の謎である”かみさん”の存在が明らかになる!! 船内という、今までに無い条件でどう立ち向かうか期待したのだが、今ひとつだった。あの程度の”罠”にひっかかる犯人が信じられない。
3点(2004-03-09 18:49:03)
0183.11%
1478.13%
26611.42%
38915.40%
46110.55%
5579.86%
65910.21%
78114.01%
8579.86%
9305.19%
10132.25%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS