Menu
 > レビュワー
 > スワローマン さんの口コミ一覧。22ページ目
スワローマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 504
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  グレン・ミラー物語
わかりやすくて、あっさりした展開と登場人物の描写で見やすい映画ではあるが、淡々としていてどことなく物足りなかった。ジェームス・スチュアートはダンディだし魅力があって良かったと思う。音楽は確かに良かったと思うが、ジャズは盛り上がりには欠けると思った。戦争に行って演奏することが名誉だとは時代が時代だなぁと思った。印象の悪い映画ではないと思ったし、万人向けに出来ているとは思った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-24 12:51:02)
422.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
そこそこ面白いと思った。ジョー・ペシが加わって面白さが増した感じだった。やはり、メル・ギブソンが良い感じにクレージーで、銃を持っている所はかっこよくて良かった。特にギラッとした目つきが良い。このシリーズは他のこの手のアクション映画とは違い主人公に暗い一面を持たせていて、独特の雰囲気を持たせていると思った。また、今見ると敵の倒し方が痛々しく感じてしまった。南アフリカのアパルトヘイトや最初のほうでチラッと日本の話が出てきたりして時代を感じさせるなぁと思った。マータフの一発で決める最後のズドン!が良かった。気になった事は、あんなに皆殺しにして大丈夫なのかなぁと言う事。外交問題は大丈夫か?
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-20 12:17:42)
423.  機動戦士ガンダム
テレビ版をまとめて作った割には話しについていけるし見やすかったしそれに面白かった。Ⅰとしては良く出来ていると思う。2時間超の作品だが長く感じないので良かった。ちょっとしか出てこなかったけど映画で見るとなぜかワッケインは渋くて印象に残った。今思うとガンダムってアムロの物語とも言えるけど、やはりシャアの物語的な部分ていう部分も強いと思った。
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-07-17 09:58:42)
424.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
今見てもなんら違和感を感じさせないすばらしい映画だと思った。今の時代にマッチしているのかもしれない。三作の中では最も優れた作品。音楽も印象的ですばらしい。テレビ版とは微妙に変わっている所があるなあと思った。ラストはちょい感動してしまった。あえて言うならニュータイプという言葉が多用されているところがちょっと気になった。
[ビデオ(邦画)] 8点(2006-07-17 09:53:42)(良:1票)
425.  アクシデンタル・スパイ
ストーリー、展開にあまり面白みを感じなかった。少しミステリアスな感じを出しているが、それが良くなかった。なんとなく映画自体が地味な感じがした。最後のタンクローリーのシーンはそこそこ見ごたえがあって良かった。エンドロールの最後まで物語を続けているが、それが、くどいと感じつつ、ジャッキー映画らしいと思った。あと思った事、トルコは美しい。
[DVD(字幕)] 4点(2006-07-17 09:44:35)
426.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 
娯楽映画の王道といえる映画。好きなタイプの映画で十分に楽しめた。あーいう人たちが現実では宇宙にいく可能性は極めて低いと思われるが映画としてはベストな内容だったと思う。それぞれが死を覚悟し宇宙へ行くまですごしている時やその直前がなんとなく良かった。ラストはまんまと感動して泣いてしまった。ブルース・ウィリスがはまり役でかっこよかった。エアロスミスの主題歌はよくマッチしていて感動的だ。実際に隕石が落ちてきそうになったらいったいどうなってしまうのだろうか…、映画のようにはいかないだろうし考えるとちょっと怖い気がする。
[地上波(吹替)] 10点(2006-07-15 18:12:26)
427.  シリアナ 《ネタバレ》 
とにかくややこしかった。ストーリー、人物ともにわかりにくいので集中して、頭を整理しながら見ないとなんの事やらわからないし、そうしていてもいろいろと疑問点を感じさせてしまう。とにかく、顔と名前が一致せずに、誰のことを言っていて、誰と誰がどんな関係なのかはきっりわからないまま見終わってしまった。そして、見た後に雑誌の解説を見て、あーなるほどね、という感じだった。先に見とくべきだった。映画全体としては、前半はダラダラしてる感じがしたが、後半はそこそこテンポ良くて悪くなかった。わかりにくい点を除いてでも映画の雰囲気と内容で最後まで飽きずに見れたと思う。どうなるんだろうかと、常に思わせて良かった。石油に対するアメリカのダークな部分のみを描いていて何か怖い感じがした。それらに翻弄される様々な人々との対比的な感じが良かった。ジョージ・クルーニーは他の映画とは違う雰囲気で良かった。最後の「ドカン!」には正直驚いたし、こわーと思った。あと、爪って引っ張ったくらいで抜けると思わなかったし、相当痛いだろうなーと思った。ラストのVTRでのテロリストの遺言みたいなのがなぜか印象的だった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-15 17:20:05)
428.  ポリス・ストーリー3
単純に面白くてよかった。自分としては1、2よりも面白かった。確かにジャッキーのカンフーアクション的には敵との凄まじい攻防というのが少なく感じるので、その部分では1、2に劣るかもしれないと思った。が、しかし、映画としての出来はいいと思った。展開的にも構成が悪くなく飽きさせないし、テンポもよく、アクションも力の入ったものになっていて良かった。ジャッキーとミシェル・ヨーのコンビはなかなか良かったと思った。警部のおばあさんへの変装ぶりが面白かった。それと列車の上で敵に看板が当たる時のジャッキーがなんか良かった。その他で思った事は、中国社会主義への皮肉がいろいろ込められていると思った事。映画は時代を映す、そんな事を思った。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-09 17:31:29)
429.  スクール・オブ・ロック
ジャック・ブラックがやりたい放題で暴走しまくってる映画だと思った。内容自体はそこそこいいと思ったがストーリーが単純すぎたように感じたのでどうにかしてほしかったと思った。普通あんな部屋で演奏していたら防音してもバレるように思えてそれが気になってしまったし、ブラック以外がみんなあっさりとしすぎているように感じてしまった。それと、もう少し笑わしてほしかったと思った。演奏しているシーンはとても良かったし、生徒の演技やキャラも悪くないと思った。主人公はハチャメチャだけど非常に人心掌握が上手いと思った。思った事、この映画を見始めたときに「ハイ・フィデリティ」の時のブラックを思い出して、映画的にもブラックの役的にも共通している作品だと感じた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-09 13:20:34)
430.  九龍の眼/クーロンズ・アイ
ストーリー、展開はいかにもジャッキー映画という感じで、毎度同じような構成になっているのであえて面白いと言うほどではなく普通という感じだった。しかし、アクションはそこそこ見ごたえがあり良かった。相変わらずジャッキーがありえない役をありえない凄まじさで演じているという感じでその意味では期待を裏切らない出来だったと思った。あんな型破りな警官がいたら確かに警察的にも迷惑だろうなと思った。署長と警部のコンビが良かった。それと、耳の聞こえない敵が蹴りが速くて、強くて、キャラが良かった。エンドロールと同時に流れている撮影風景を見ているとジャッキーや共演者が頭から血を流していたり怪我をしたりしててやっぱ、香港映画、ジャッキー・チェン、凄いなあと関心してしまった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-07-08 16:50:54)
431.  GUN CRAZY Episode-4: 用心棒の鎮魂歌(レクイエム)
出てくる俳優がみんな演技がよろしくなかった。これは完全にB級映画って感じだと思った。ちょっと逆に失笑してしまった。でも、わりと終盤は派手に作ってあるなぁと思った。主人公と人質の子の関係に友情以上のものを感じた(同性愛?)。
[地上波(邦画)] 3点(2006-07-08 16:48:19)
432.  花とアリス〈劇場版〉
そこそこ良かったと思った。ハナのやってる事はほとんどストーカーだと思った。付きまとわれつつ自分が記憶喪失だと思い込んで付き合っている少年がなんともいえないキャラで印象的だった。普通は多分嘘だとすぐわかってくるとは思うけど。この映画はちょっとコメディぽさも感じた部分があって笑えた部分があった。それにしてもアリス(蒼井優)が良かった。アリスを好きになってしまうのは良くわかると思った。父親とのシーンも何か良かった。それに、蒼井優自身も良かった。可愛かったし、役柄も良かったし、バレーも良かったし好印象が持てた。映画全体としては、少し長く感じた部分があったので、あと少しカットしてまとめてもよかったと思った。映像の撮り方や映像の雰囲気、音楽が良かった。あと思った事は、それにしてもいろんな俳優がちょい役で出てるなあと思った。
[DVD(邦画)] 7点(2006-07-06 13:11:39)
433.  THX-1138
理解に苦しむ映画だった。ちょっと期待してたのに全然面白くないし、退屈になってしまう。終始盛り上がりに欠け、なんとなく暗い。ルーカスはどういう映画を目指して作ったのだろうかと思った。
[地上波(字幕)] 2点(2006-07-05 21:31:24)
434.  ロボコン
思ったより面白かったし、良かった。見ていて安心感があって微笑ましい映画だった。あさっりした内容で坦々と進んでいく感じだが、それが見やすくて良かった。細かい部分で軽く笑えて楽しかった。第1ロボット部とか実況の横にいた3人のおっさんとか良かった。ロボコンて地味な感じだけど、試合シーンでは緊迫感があって、倒れるなーとか思いつつ意外にハラハラ出来て良かった。それにしても、男ばかりの世界に紅一点で可愛い子がいるのに誰一人興味の気配がないし、全く恋愛模様が描かれていない珍しい作品だったと思った。まあ、でもそれが逆に良かったかなと思った。嫌味がなくスムーズに見れる爽やかな映画だと思った。
[DVD(邦画)] 7点(2006-07-04 13:23:10)(良:1票)
435.  イレイザー(1996)
意外に面白かった。相変わらずシュワ映画らしくド派手でありえない展開だがそれが本作は良かった。あの新型の銃はかっこよくて良かったし、シュワちゃんが持って撃ってる所はターミネーターぽかった。あんなに乱れ撃ちされてるのにシュワちゃんには全然当たらないのがある意味凄い。それから、手榴弾みたいなやつで釘みたいのが飛び散るやつもなんか良かった。アクション映画だけど笑える部分もあった。シュワちゃんの要所、要所でのきめゼリフがなぜか笑えた。それに、途中から仲間になった男も良かった。泡吹いてぶっ倒れるシーンとか面白かった。あと思った事は、ワニってあんなに凶暴なのかなと思った。動きがまるで恐竜だった。シュワちゃん手やら足やらに刺さったりして痛々しかった。映画としては最後の終わり方はあそこまで引っ張らなくてもよかったかもしれないと思った。
[地上波(吹替)] 7点(2006-07-03 22:00:25)
436.  グッド・ガール 《ネタバレ》 
自分が想像していた映画より暗い感じがしたが、悪くはなかった。ジェニファー・アニストンはラブコメに出ている方が似合っているとは思うが、この映画の地味な感じの役も好演していて良かったと思った。活気のないスーパーや、地味な制服、地方の街という感じ、映像の雰囲気が主人公の虚無感みたいなものを引き立たせるのに効果的になっていたと思った。ストーリーの展開としては意外にハラハラしながら見ることが出来て先が読めなかった。夫の友人にばれた時は緊張感があって良かったし、もっと脅迫されるかと思ったがそうでなかったので少しホッとした。思ったことは、登場人物が皆哀れで、かわいそうに思えるという事。夫がいい人間でよかったと思った。ラストを見て、それが主人公にとっては救いだったと感じた。しかし、あのラストの赤ちゃんが誰の子かわからないので、少なくとも夫の子ではないので、彼女のこれからが気の毒に思えるし怖い気がした。何か悪いことや隠し事は実は誰かに見られていたり、いずれ、ばれたりして取り返しのつかないことになるかもしれない、そんなことを感じさせる映画だった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-01 13:05:30)
437.  タイトロープ
全体的に暗い作品。まあ夜のシーンばっかりだから仕方ないけど。内容的にはややダラついた感じがして、もう少し動きがほしかった。後半まで犯人や主人公との関係などがわからない分どうなるのだろうかという期待感がもってある程度見れたのは良かったし、不気味な感じも良かったと思う。でも、もっとわかりやすい感じで犯人との攻防があった方が面白かったと思う。映画ではなぜか犯人を追いかける時、主人公のみで、攻防が終わった頃にちょうど仲間がくるんだなあ。他の捜査官は何やっているんだろうといつも思う。あと、娘が好演していて良かった。
[地上波(吹替)] 5点(2006-07-01 12:28:04)
438.  害虫 《ネタバレ》 
面白い作品とはいえないと思う。いかにも邦画という感じの作品。台詞が少なくて、ストーリーがパッとせず、映像で見せるという感じ。他の映画と比べると説明不足な作品だと思った。わからないと言う事はないけれど、いろんな事が突然のような感じだった。後半に行くに連れて、映画には引き込まれていったぶん印象に残る映画にはなった。蒼井優が素朴で可愛くて良かった。ラストはついて行くなと個人的には思ってしまったが、ある意味あれで納得。人間、子供のころの育つ環境って大事だと感じた。この映画の主人公のような生活を送っている子も実際にいるだろうと思った。気になった事。後をつけてくる男、ラブホテルで誘ってくる男、最後の男、親の男、あんなに起こらなさそうな事が起こるかなという事。どれも稀だと思う。
[DVD(邦画)] 4点(2006-07-01 12:09:15)
439.  ハートブルー 《ネタバレ》 
ちょっと期待して見たけどあんまり面白くなかった。はじめの方は良かったがサーフィンをやり始めてからどんどんつまらなくなっていった。でも、サーフィンの場面は結構きれいに上手く撮れてると思った。キアヌが演じてた警官はだめなやつだと思った。犯人が誰かわかっているのになんで捕まえにいかなかったのか疑問に思えたし、そんな事気にせず女の事の方がきになってるし、しかも一緒にスカイダイビングやって喜んでいるし。子供みたいなやつだと思った。最後には手錠は離してしまうし。罪は償わなさせなければならいだろと思った。捜査に私情は禁物だと思うのだが。この映画は青春映画的要素がマイナスに働いてしまっていると思った。あと、ゲイリー・ビジーが良かったと思った。彼は撃たれて死んだみたいだが最後まで生きていてほしいと思っていたので残念だった。
[地上波(吹替)] 3点(2006-06-29 18:57:33)
440.  ドランク・モンキー/酔拳
そこそこだと思う。が、この時代のジャッキーのカンフーものは共通して映画としての評価がしにくい。ストーリーは単純、格闘シーンが多く、それに迫力を感じずいかにも相手と型をやっているという風にしか見えないし、くどく感じる時があるため。でもこの作品は中でも出来はいい方だと思った。面白い部分もあったし、テンポも悪くなく、格闘シーンも比較的うまく作れていたと思う。でも途中で時々長く感じてしまう部分があった。登場人物たちが繰り広げている技は確かに凄いことをやっているとは思うが、それをいかに本当に闘っているように見せるかが大事だと思う。自分としては2の方が面白かったし、良かった。 少し甘めにつけて5点。
[地上波(吹替)] 5点(2006-06-24 13:03:33)
000.00%
130.60%
2244.76%
3326.35%
47013.89%
59118.06%
611522.82%
710120.04%
8469.13%
9142.78%
1081.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS