Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。23ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  ザ・フラッシュ2/超音速のSFヒーローに謎の怪人が逆襲〈TVM〉
正義の味方が悪者に洗脳?ってことより、何よりも敵役のマーク・ハミルのタイツ姿が情けない気がして。何でこないになったんや!スター・ウォーズも泣いています。
5点(2002-01-08 12:33:54)
442.  最新・最強・最速のヒーロー/ザ・フラッシュ<TVM>
そうそう、これって冷静に観ると「8(エイト)マン」に似ているような(古いくて悪い!)。もしや、アメリカンコミックがマネしたんかいな?ってその方面に詳しくないから良く分かりませんが、ヒーローものとしてはまあまあでしたね。
7点(2002-01-08 12:33:28)
443.  ハーレーダビッドソン&マルボロマン
ミッキー・ローク主演で意外にアクションで面白かったです。
8点(2002-01-08 12:33:03)
444.  バーニング
一瞬、タイトルだけでは思い出せなかった。そうそう、鋏の映画ね。××分間に一人がショック死しますぜ!だんな!とかで話題になりましたっけ。と言いつつ、一番印象に残っているのは、シャワーを浴びてた姉ちゃんの乳輪がやたら大きかったことかな?(失礼!)・・・とアホなことも言いつつ、最後ハサミ男を燃やしちゃったら何の戒めになるんじゃろか?
5点(2002-01-08 12:32:33)
445.  ハートに火をつけて
ジョディー・フォスターの勿体ぶって勿体ぶって・・・う~ん!たまんない!って言う以前に、わたしゃダレちゃいました。何でもデニス・ホッパーはこの作品の編集が気に入らなかったそう(監督をしたのに製作会社がって奴ですな)で、後に再編集版を出していますが、不幸にも編集する前のオリジナルを観たようです。結構、キャスティングは良い感じがしましたが、全体的にメリハリが無かったように思いました。
6点(2002-01-08 12:32:00)
446.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場
内容は地味に感じますが、個人的に好きな作品です。こんなおじさんに負けてどうする?ってなノリが気にならない人にお勧めです・・・・・?
8点(2002-01-08 12:31:11)
447.  ハード・トゥ・キル
この頃のセガール作品って、どれも同じに思えて、どう言う内容だったかなかなか思い出せないんですが・・・・・?
4点(2002-01-08 12:30:31)
448.  未来少年コナン
TV版を観ずに劇場版を観た者としては、かなり完成度の高い作品に思えました。ギガント(?あってるか?)が出て来ないとかは良く分からないと言う訳です。ただラストの終り方には流石に物足りなさを感じましたが。あと宮崎アニメお得意の高所でのシーンが目白押しで楽しめますが、それにしてもなあ。あんな高い所から飛び降りて、両足で踏ん張って普通立つかぁ~ふつうぅ~?無茶なギャグもオチャメで好感が持てます・・・?特にラナの清廉さには胸キュンです。
10点(2002-01-08 12:29:53)
449.  花園の迷宮
まあ今までの遊郭ものと大差無い気がしますが、一番印象に残ったのは、江波杏子が若い新人さんの顔に跨り、早よやってぇやぁ!ってノリでしょうか。あとラストに上映前話題になっていた島田陽子の脱ぐシーンなんてありますが、それ以前にその相手が内田裕也ってのが掟破りですよね。まあ工藤夕貴が脱がなかったから、当時はホッとしたってのが印象に残ってます・・・・・?
5点(2002-01-08 12:28:24)
450.  ブレアウィッチ2
1作目が最高傑作(?)だと思った自分にとって、この続編はねぇ~。単独のホラーとして観たらなかなかだと思いますが、何と言っても不満は“前作の謎を解き明かすこと”であり、また最低でも“前作の流れを踏んで欲しかった”こと。しかし単にハリウッドが映画化権を取って、撮り直したって感じに落ち付いてしまったのが残念!
7点(2002-01-08 12:27:42)
451.  名探偵ポワロ スタイルズ荘の怪事件<TVM>
トリックそのものは良かったですよ。しかし犯人がこの人とは?このシリーズに乗れずいる自分の所為でしょうか、あまりに普通に感じましたけどね。やっぱ地味な作品に思えました。とにかくポワロの処女作の映画化としては評価したいですね。
6点(2002-01-08 12:26:51)
452.  吉原炎上
濡れ場のシーンが随所に出て来て喜ばしい限りですが、名取裕子も老けましたね。この年齢の人が田舎から出て来ました。宜しく、って言われてもなあ。村の貧しく若い素朴な女性が遊郭で働くことになったって言う設定にはねえ。あまりに“大女優”的キャスティングにめまいがしましたが。「ほほっぅ~、村で良い男が居たんだね」って言う台詞以前の気がしましたが如何でしょうか?まあ身体全体に白塗りではその年齢もあまり気にならないと言うことで。ただ個人的には、この作品辺りから五社監督作品について行けませんでした。そう言えば最近、ボクの友達に“吉原”ってのがいて・・・・・ん?もう分かりましたか?やっぱ新年早々なんでやめときます・・・
7点(2002-01-08 12:26:18)
453.  日本沈没(1973)
観る前は小松左京氏の「日本沈没」を映画化したってことしか知らなかったんですが、観てビックリ。まずキャスティング。まさかね。藤岡弘が主演ですから。あの眉毛からして胡散臭い。しかも総理大臣は丹波哲郎ですから。「日本人がみんな死んでもあの世で会える」なんて言いそうで期待してしまいました。実際に観てみると、火山爆発や地震なんてシーンは、当時の技術を考えれば巧く撮られている方ではないでしょうか?この映画の一番良いところは、何と言っても“日本だけが沈没する”ってとこでしょう。最後にこの作品に出演したことで有名になったそうな竹内均教授。久々に観ましたが良い味出してました・・・・・?
7点(2002-01-08 12:23:37)(笑:1票)
454.  BROTHER
ストーリーはあって無いようなもの。最後はイタリアマフィアに対し抵抗する間もなく呆気なく皆殺しってところは、やっぱちゃっちい日本人だし、ここが変だよ!ってとこでしょうか?今や日本映画の先頭を走っている武作品って感じですが、一方で日本の映画みんなが、武の映画みたいになっても困る気がしますが・・・・・
8点(2002-01-07 12:38:53)
455.  うる星やつら3 リメンバー・マイラヴ
最後まで観てしまうと、何だガキの悪戯か!って。他の人にとっては、一番面白くない作品になるのかもしれないけど、個人的には一番ユーモアがあって、ん?ユーモアって言うよりギャグ連発って表現が正しいですかね。かなり楽しませてくれました。意味不明なシーンなんかも多く出てきますが、いつもの御愛嬌。それより押井守氏のうる星やつらでは観られない、間の悪いギャグを聞いた後の吉本レベルの“ずっこけ”もなかなか良いです。一人笑っていました。でも、最後の締め方だけは絶対に許せませんでしたなぁ・・・・・
8点(2002-01-07 12:36:03)
456.  壁の中に誰かがいる
色々タイトルから想像はしていたけど、そう来たか!結構、期待外れの方が強いけど、これはこれでええんでないか!
7点(2001-12-31 11:19:59)
457.  インビジブル(2000)
一昔前にB級映画の「透明人間」ってのがあった。この作品と違うのは、あっちはコメディであり、透明人間であるがゆえの数々のエピソードを織り交ぜてくれたこと(しかし作品自体は、勿論、こっちの方が面白いが)。唯一の共通点は、食物を取るシーン。「透明人間」では、食物が見えてしまうので、気持ち悪くなって吐いてしまうと言う。本作では一旦、胃の中に入れたものは吐いても透明だって?ほんまかいな。あと瞼が透明になるため、“眩しい”って言うのはなかなかの発見。しかし本作に期待したいことはこれだけじゃない。人間が透明になると通常の生活はどうなるのか?何をしたいか?ってとこが一番の関心事であって、そう言ったエピソードを巧く取り入れていないところが一番マイナスの気がした。監督が突出した個性の持ち主からか、作品から受ける雰囲気には満足だが、脚本の完成度にはイマイチ。もう少し違ったアイデアがあっても良かった気がするけど。もし他の監督がこの時期に透明人間の映画を作ったら、真っ先にビン・ラディン氏を捕獲しに行くのかもしれない?
7点(2001-12-31 11:18:53)
458.  ソサエティー
“体位自由”って宣伝文句に騙された自分が空しかったです・・・・・?
2点(2001-12-31 11:16:58)
459.  ヤング・アインシュタイン
アインシュタインの若い頃?更にキューリー夫人まで登場!って聞けば、映画マニアでならずとも期待大じゃないですかあ!・・・で ん?これ?かなり無理がある気もしますが・・・そうそう、オーストラリア映画だってことを見落としていました。とにかく内容は別にして、おバカに楽しめてロックなんでこれはこれで・・・・・?
6点(2001-12-27 12:22:24)
460.  ザ・スタンド(1991)
マクティアナン監督にショーン・コネリーなもんだから、てっきりアクション映画か何かと思っていましたが。しかも登場人物で白人は主人公たちの二人くらい。でも、しっかりと最後まで見せてくれて満足の作品でした。でも後半、自然破壊を非難するのであれば、もうちょっと自然を美しく撮る工夫が欲しかったかな。
8点(2001-12-27 12:21:39)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS