Menu
 > レビュワー
 > 東京50km圏道路地図 さんの口コミ一覧。23ページ目
東京50km圏道路地図さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2604
性別 男性
自己紹介 単なる鑑賞備忘録・感想文です。


※2014年11月10日高倉健逝去。人生の大きな節目。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
441.  マイ・ガール 《ネタバレ》 
どうもあざとい印象がぬぐえない。子供使って、相方殺せばどうにかなるとでも思ったのだろうか。子役もカワイイとは思えない。1971年を舞台設定にしたのもよくわからない。そもそも自分は男なので少女の成長過程に共感できない。てっきり「20年後の私」が登場して、その後の成長まで描くのかと思ったので期待はずれ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-06-27 10:43:56)
442.  アウト・オブ・サイト
ジェニファー・ロペスは驚くほど美人なんだけどな。でも、見るべき点はそれだけの作品かな。
[地上波(吹替)] 4点(2016-05-17 17:56:39)
443.  モンタナの風に抱かれて
心身傷ついたヨハンソン再生の話かと思ったら、仕事や家庭に疲れた中年女性の自分探しの展開になってしまい・・・。レッドフォード爺さんよりも、少年の方がしっかりしていてカッコよかったな。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2016-05-11 02:36:43)
444.  天と地と 《ネタバレ》 
原作も大河も知らないので、比較はできないのだが、合戦シーンは雰囲気があって悪くはなかったかな。どうせならヘタな人間ドラマは無視して、攻防戦にフォーカスして作品化すればよかったのに。第4次川中島では双方で33000人が死ぬという壮絶な戦いなので、もっと激しく描いてもいいくらい。確かにエキストラはよく見ると動きがヘナチョコなんだけど、人間だし怖さがあれば当時も実際には逃げ腰の人もいたのかな?と思えば許せる範囲かな。それにしても女たちの描き方がヒドイ。特に謙信が撃ち殺すシーンには唖然。見世物のように女たちを登場させて無残に殺す意味があったのかと。
[DVD(邦画)] 4点(2016-03-15 11:29:01)
445.  SADA 戯作・阿部定の生涯 《ネタバレ》 
前半部分の娼婦時代までをコミカルに描いてしまったせいか、後半の愛人生活とのギャップが生まれてしまい、奇行に及んだ背景・経緯・心情がボヤけてしまったような。そもそも架空のハンセン病患者を登場させてしまったがの失敗ではあるのだが。黒木瞳は熱演していたとは思うが、もっと定の色情で精神不安定さを強調してもよかったような。大林なのでドキュメンタリー的には製作できなかったとしても、デフォルメの仕方によっては新たな阿部定を提示できたのでは?時代的な空気感みたいなものは大林なりに映像表現できていたので惜しい作品になってしまった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-03-11 14:02:53)
446.  寒椿
原作未読なのでどこまで改変されているのか不明だが、いろいろと難のある作品ではある。宮尾登美子は女の生き様を描く作家のハズだが、西田演じる女衒の存在がデカクなってしまい、誰が主役かわからない中途半端な作品になってしまった。ラストの殺陣は降旗ならではで、五社ならこうはならなかっただろう。少年のナレーションも不自然だし、全体的に出来損ないの東映ヤクザ映画的だし、配役もミスキャストで、西田は硬軟使い分けて熱演していたとは思うが、やはり過去に見てきた緒方や仲代に比べると違和感はぬぐえない。ナンノも文芸向きではなくミスキャストだし、適役だったのはかたせ梨乃ぐらいか。で、結果として見るべき点はナンノの貧乳だけになってしまったような。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-03-04 09:52:55)
447.  
肝心要の烈役が、子役がダメだし、一色紗英も大根で顔も文芸向きじゃないので、主人公の苦悩・奮闘が伝わってこない。本来は宮沢りえだったのが急遽代役になったようだが、もうちょっとキャスティングをどうにかできなかったのだろうか。原作未読だが、脚本は悪くないし、映像は雰囲気出ていたし、他の俳優陣(かなり豪華)の演技はよかっただけに残念。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-25 15:40:53)
448.  江戸城大乱
太平の時代に跡目争いの陰謀アクションを製作してしまうと、どうしても無駄な殺人シーンが多くなってしまい、結果的に史実からかけ離れてしまって、「そりゃないでしょ~」という作品になってしまう。でも、自分も史実に詳しいわけでもないので、「こんな事あるわけね~だろ?」とツッコミながら、自分でいろいろと調べるようになるので、勉強するキッカケにはなるかな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-02-24 12:08:26)
449.  デビル(1997) 《ネタバレ》 
家族との交流は描き方が弱いながらもまあよかったんだけど、ブラピに影がないので、タダの善良な兄ちゃんになってしまった。ハリソンフォードも実直な警官で双方が善人なので対比が弱い。で、あくまでも職務上逮捕にこだわるハリソンフォードが結果的にブラピを殺してしまうというオチはどうなんだろう。英国情報部員がブラピを殺しに来るところをハリソンフォードがかばうという展開でよかったのではないだろうか。
[地上波(吹替)] 4点(2015-12-15 12:14:48)
450.  初恋のきた道 《ネタバレ》 
当時の時代背景もよくわからないので、自由恋愛とか格差婚がどれぐらい大変な事もわからず、ただ、チャン・ツィイーの健気さだけがひたすら描写される。それはそれで悪くはないんだけれども、2人の会話も殆どないし、その後どういう夫婦・親子生活を送ったかも鑑賞者にはわからないので、出会いと死だけを見せ付けられても、理解に苦しむ点も多い。生徒には慕われていたようだが、どんな先生だったのかもよくわからない。もっと長尺で壮大な人間ドラマにすればよかったのに。これじゃただのイメージ映像でしかない。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2015-10-29 11:22:28)
451.  のら猫の日記
スカーレット・ヨハンソンの子役時代という事で見てみました。ジメジメしていない、悲壮感のない所はいいんだけど、それが逆にユルく感じてしまって波乱万丈のようでいて、どうって事ない話に思えてきたり。
[ビデオ(字幕)] 4点(2015-10-20 10:48:29)
452.  メンフィス・ベル(1990) 《ネタバレ》 
公開当時に話題となり、題名だけはよく知ってる作品だったが、実話がベースという事は知らなかった。44年版のオリジナルは国債買わせるための戦意高揚ムービーだったのかもしれません。 密室劇としての緊張感はそれなりに伝わってくるのだが、青春映画としてリメイクしてしまったためなのかどうも全体的に軽く、娯楽作品としても中途半端。吹き替えのせいなのか戦地に向かう苦悩や戦場での緊迫感もイマイチ伝わってこない。フザケテ戯れているという印象をもってしまう。どうせ生還するんだろうというオチありきの作品だし、関係ないのはわかっていても、どうしても日本の空爆を連想してしまうので中立に見る事ができない。この手の連合国側の視点から己を正当化する作品というのは割切ってみる必要があるのはわかっているのだが、できないものは仕方ない。『パールハーバー』ほど酷くはないが、『父親たちの星条旗』には劣るかなというレベル。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2015-07-14 15:10:15)
453.  HANA-BI 《ネタバレ》 
全体的に無駄が多いかな。で、説明不足というか。そういう乾いた感じが、ウケたのかもしれないが、基本的に日本映画はウェトなのが好みなので。余命僅かな妻の為に犯罪でカネを手に入れて逃亡旅行。なら、もっと夫婦愛や苦悩みたいなモノがもっとあってもいいような気もするが。映像で感じろを言われてもねえ。ちょっと無理があるかな。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-05-08 14:00:42)
454.  ジョー・ブラックをよろしく
死神になってブラピの人間性が全く変わってしまったのに、2人が惹かれあう理由がよくわかりませんでした。女優はよく知らない人でしたが美人なのでその点では楽しめましたが。「死と税金からは逃れられない」という台詞は印象的ですけど、せっかくの蘇り系のプロットを生かしきれなかったような。
[ビデオ(吹替)] 4点(2015-04-09 09:32:23)
455.  幕末純情伝
牧瀬には存在感はあるし、殺陣も悪くはない。渡辺竜馬も中々よく、30前後の元気のよい青年達が動乱期にドタバタしているというのは、落ち着いたオッサン達が演じるよりもリアリティーがあるとも言えるんだが、皆さんおっしゃるようにどうしても杉本土方には納得いかなくて・・・。 元々新撰組にはBL的要素があるわけで、沖田をワザワザ女にしなくとも、沖田を女に演じさせれば、それで面白くなるのでは?と思うのだが、この時代にはそういう発想はなかったのかも。ちょっと調べると、その後も舞台は継続して、広末や石原さとみ、桐谷美玲なんかがやっていて、アイドルの登竜門的作品ではあるのかな。
[DVD(邦画)] 4点(2014-04-07 11:00:52)
456.  虹をつかむ男 南国奮斗篇
山田洋次の迷走を感じる。喜劇で環境破壊等々の説教臭さをストレートに出しちゃイカンよ。これではシリーズ化は無理だろう。役者もオールスターで豪華ではあるんだが、メリハリがない。
[DVD(邦画)] 4点(2014-02-16 23:55:19)
457.  中国の鳥人
一応癒し系映画とされているようだが、別にそのようには感じなかった。 まあ一種の自分探し系なのかもしれないが、伝統だとか守るべきものとか 他国の人間がどうこういう話でもないし、やや説教くさい。 原作が椎名誠って知らなかったので、言われてみればそれっぽいなという感じ ではあるが、ヤクザと商社マンの自分探しで、鳥人幻想というのも極端というか ありがちというか、コメディーでもなく、これといった苦悩や葛藤があるわけでもなく ヒューマンでも社会派でもないし、どれをとっても中途半端という印象。 本木雅弘というのは役者として稀有な存在だなとは感じる作品ではある。   
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-11-17 02:45:58)
458.  あなたに降る夢
実話がベースのようだが、皆さんのレビュー見てるとかなり脚色があるようですね。 当選金額も4億程度でそんなに多くもないし、あとは2億のやりとりの話で まあ長い人生考えれば些細な金額の範疇かな。 約束が守られる事が美談なら、いかに約束が守られていないって事でしょか? それはいいとしても、中盤以降はグダグダの不倫ものになってしまって、 最後に無理やり美談に持ってきたという感じで、主演女優の可愛さぐらいしか 見るべき点はないかな。 
[地上波(吹替)] 4点(2009-11-14 16:29:53)
459.  エリザベス
どうもエリザベスに存在感が感じられず、成長過程の描き方も弱い。内容もマフィア物と変わらんし、宗教対立もよくわからんし、日本人受けしない作品のような。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-05-27 03:57:48)
460.  今日から始まる
社会問題を扱うならドキュメンタリーで十分。どれも断片的でまとまりが無く、説明不足でよくわからないし、中途半端。コレは映画なんだからもうちょっとストーリー性が欲しいところ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-05-18 03:15:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS