Menu
 > レビュワー
 > おはようジングル さんの口コミ一覧。24ページ目
おはようジングルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
>> カレンダー表示
>> 通常表示
461.  クリフハンガー
雪山っていう設定になっているだけ。毎度のスタローンのパターン。 スタローンは絶対死なないという基本概念が有るせいか?緊張感が全く無い。最大の原因はそこに有るような気がする。
4点(2003-11-27 18:00:35)
462.  ロックアップ(1989)
刑務所ものって好きなジャンルなんだけど・・・ 
4点(2003-11-27 17:58:48)
463.  ロッキー5/最後のドラマ
さすがに今回は手法を変えてきた。ロッキーはボクシングを教える側にまわりる。選手を育てていくのに夢中になり過ぎて、子供や家族に目を配れなくなってしまい息子の気持ちは離れてゆく。更には優秀な教え子にも裏切られてしまい失意のロッキー。それを救ったのは結局「家族」の絆だった。単純な設定に思えるが実に重要なテーマである。今の日本の「家族」。大いに考える余地が有るのではないか? 最後はこれまでのワンパターンであるボクシングの試合ではなく、ストリートファイトでの決着。これは非常に評価できる。ミッキーの囁きで立ち上がる場面に感動した。 
4点(2003-11-27 17:53:57)
464.  ニードフル・シングス
「キャッスルロック」シリーズ最後の物語。キャッスルロックとはキングの作品に多く登場してきた架空の町の名前です。この作品は アイデアが非常に面白い。ガントという骨董屋が町に越してきて商売を始める。商品の代金のかわりとして、買い手には他人への嫌がらせ(かなり悪質なイタズラ)を命じる。来客者に対して次々と「嫌がらせ」を命じていき町を混乱の渦に落とし入れる。結局、町全体を巻き込んだ壮絶な殺し合いが 展開されます。すごく面白いんだけど、やはり原作を省き過ぎている点(仕方ないが)と、最後大爆発シーンが全然迫力無く描かれている点が大きなマイナス。 ちなみに原作では「スタンド・バイ・ミー」に出ていたエース・メリルが出て来ます(映画では出て来ない)。  
4点(2003-11-26 18:18:03)
465.  キャッツ・アイ(1985)
主人公の男はマフィアの妻と浮気をしていた。しかしそれがバレてしまい、その夫から高層ビルの一室に呼び出されてしまう。主人公はマフィアから「殺されたくなかったらゲームをやろう、生き残れたら許してやる」と言われる。そのゲームとは、高層ビルのバルコニーから外に出て壁の淵づたいにビルの周りを一週するというものであった・・・という内容の『高層ビル』という物語と、タバコが一行に止められない男が、「絶対に禁煙ささます」という売り文句の禁煙推進会社に入会する『禁煙~』の2編を映像化している。それにキングの原作に無い物語が1つ加わり、計3編の物語で構成されている。最初の2つは原作に忠実に出来ているので比較的面白い。3つ目は小さい頃のドリュー・バリモアが出演しています。
4点(2003-11-26 18:06:53)
466.  ニューヨーク東8番街の奇跡
「ドライビング・ミス・デイジー」でジェシカ・タンディを見た時、どこかで見た役者だなぁと思ってたらコレに出てのですね。 ファンタジーなので子供っぽいけど、やさいい映画。 
4点(2003-11-19 13:29:55)
467.  グーニーズ
小学生の頃に見たと思います。楽しく見れましたが、インディーを先に見ていたのでアドベンチャーものとしてマンネリ感があった。自分もファミコンやりました。コナミマンも見つけました。 
4点(2003-11-19 13:28:34)
468.  未知との遭遇
「未知との遭遇」すごい高貴なタイトル。でも、なんかストーリーが幼稚臭くないですか?ファンタジーだから仕方ないのかな。  当時としては当たり前なのかも知れませんが、映像にしても違和感が有るし、脚本も子供向けに作られすぎているような印象。 クライマックスに関しては、壮大な感じが出ていて比較的良いと思いますが、映像よりも音楽に凄さを感じました。
4点(2003-11-18 16:56:58)
469.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
飛行場から既に伏線を張っていて、ビル内での密室戦に持っていくところ等、脚本もなかなか巧み。ビルの外にいる顔も知らない警官を相棒に孤軍奮闘するというアイデアは秀逸です。が、残念なのはアクションの見せ方に子供っぽさを感じるところです。マクレーン刑事に妙に余裕が有って、淡々と闘う様が「セガール風味」で好感が持てない。これは俳優が下手だからだろう。テロリストのボスの死に方も在り来たりだし、ラストにその子分がしつこく生きていたというパターンも何とかして欲しい。 それにしても、ハリウッドの役者って本当にダクトの中を這いずり回るのが好きですね。
4点(2003-11-18 15:25:43)
470.  バイオハザード(2001)
この手の映画は作り手のマニア度がモノをいうと思うのだけど、母体となるゲーム自体には思い入れはないようだ。ポール.W.アンダーソン自体はかなりのマニア人間の筈なのだけど、どうやらもっと違うものに興味がお有りのようにお見受けした。 そのためか、ゲームの内容とかなり異なった脚本にしたようだが、ストーリーの展開がゲームよりも在り来たりな内容で面白くない。派手さも控え目で、ロケットランチャーも撃たない。怪物クリーチャーも少な目。この手の作品はもっと徹底して派手さを追求した方が良かったような気がします。CGでの表現も全然ダメ。特に最後の舌が長い妖怪はCG臭さに満ち溢れていた。  
[映画館(字幕)] 4点(2003-11-17 16:21:02)
471.  ターミネーター2
何と言ってもCG技術に驚愕させられた。爆破シーンやカーチェイスシーン等も迫力満点で文句無し! ストーリーも上手く脚本されているので気持ちよく見れる。 非常に丁寧に作り込んでいるし、入魂の作品として好感が持てるが、個人的に「タイムスリップ物は面白くて当たり前」という持論が有り、他の同じ設定(タイムスリップ物)の作品と比べても在り来たりに感じる面が有るので減点の対象としたい。 
4点(2003-11-17 16:03:52)
472.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
映画化するのには早すぎた感じがしてきました。 何故なら、原作の方はまだ完結しておらず、「ロード・オブ・ザ・リング」のように一気に撮影することが出来ない。当然ですが、役者はどんどん歳をとっていくので途中交番ということになると思う。シリーズものでの俳優の交代は致命傷となる。特にそれが主人公で有ればイメージが完全に台無しになると言っても過言ではない。そのへん、今後どうなるかに注目したい。 内容の方ですが、CG技術を含めた映像は前作からグレードアップしたというものは無い。しかし、シリーズものは同じテーストで見た方が統一感が合って良いと思うので、逆にそれが良かったのではないでしょうか。単純明快なストーリーにしても子供は大変喜ぶと思う。 ただ、本の爆発的な売れ行きの割には、物語に面白みと新鮮味が無いのが気掛かり。 
4点(2003-11-16 15:54:24)
473.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
ドクの恋愛物語を中心に物語は進みますが、クローズアップするほどのドラマ性は無い。 全体的な演出も不満が残る。例えば、拳銃での決闘のシーンで「実は服の中に鉄板が入っていた」というオチは非常にベタなネタで、これは2作目の前ふりをリンクさせたエピソードという事も分かっているが、「笑い」という面を含めても効果的とは思えないし、暴走列車の車外に出てのアクションなんてのは、ハリウッドのお得意な表現手法なので新鮮味に欠ける。 終盤の「未来は自分の努力で変えられる」という、シリーズを締めくくる為のメッセージにしても、明快ではあるが、非常に単純な台詞になってしまった。コメディーなので、深く考える必要は無いとも言えるのだが・・・。屈指の大作とも言われている作品だけに残念です。 どうもこの3作目は、小手先でのアイデアで作成したという印象が強く残る。
4点(2003-11-16 15:29:59)
474.  トランスフォーマー
CGによる映像技術を楽しむがための作品ですね。 ストーリーに関しては、大人・子供問わず“全く興味を引かない”ものとなっています。つまりはVFX一辺倒なフェチ向きな作品であり、ゲームマニア又はロボットマニアにはたまらないものなのかも知れません。 私自身、DVDで購入したことに対し相当に後悔しました。CG映画は好きなのですが、度が過ぎる。
[DVD(字幕)] 3点(2008-01-01 14:48:49)
475.  インビジブル(2000)
人間(男)に対して正直な映画。聖人君子は省く。いないけど。 【CG得点:7点】
[地上波(吹替)] 3点(2005-10-03 11:58:59)
476.  トロイ(2004)
『アレキサンダー』『キングダム・オブ・ヘブン』『キング・アーサー』etc。 気を付けろ! 『ロード・オブ・ザ・リング』以降、開発したCGソフト(群衆シーンを制御出来るプログラム)を流用したいが為だけの映画が横行しているぞ!
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-10-03 11:35:08)
477.  ワンス・アンド・フォーエバー 《ネタバレ》 
何の新鮮味も感じることの出来ないベトナム戦争映画。ラストで坂を駆け上がりながら突入するシーンも既に以前の映画で何本も作られているし(ハンバーガーヒル等)、奥さんの元にご主人の死亡届が届くという悲哀の有るシーンも今や語り尽くされている。戦場カメラマンを絡めたドラマにしても腐るほど存在する。つまりは、それらの寄せ集め映画である。今更、送られるメッセージでは無いような気がしてならない。制作意図を問うてみたいです。 あと、やたらと“アメリカ万歳映画”に対して過剰反応を起こしてしまう人が多いのには思わず引いてしまう。確かに私自身もそういった映画にはあまり感心はしないのですが、悲しいかなコレはハリウッド映画です。あまりに執拗に気にし過ぎると【米】映画なんて見れなくなってしまいますよね。“怖いくらい”に反米心の強い人が多く見受けられるのにはチョット驚き。
[地上波(吹替)] 3点(2005-10-03 10:28:11)
478.  猫の恩返し
ストライクを置きにいったような安直なアイデア。これは似非&類似ファンタジー。 猫が突然レッサーパンダよろしく立ち上がって、しかも喋りだしているのに・・・、ハルは無垢なのかイッちゃってるのかドッチなの? この辺りの演出が雑であり、細かい気配りに欠けている。ファンタジーだからどうだって良いというものでも無いように思います。脚本が宮崎駿でないことを祈りたい。というよりも彼ならこんな安っぽい脚本は書かないだろうけどね。
[地上波(吹替)] 3点(2005-09-02 18:30:02)
479.  テキサス・チェーンソー
またこの手の作品でしたか・・・。 こうなったらレザーフェイスvsジェイソンvsフレディーの総当たりリーグ戦でもやりますか・・・。 ちなみにジェイソンvsフレディーの一戦はドローにより引き分けだったので、今のところ共に勝ち点1づつですね!
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-09-02 17:25:29)
480.  ヒューマン・キャッチャー/JEEPERS CREEPERS 2
有る意味密室モノなのですね(2/3程度がバスの中)。切迫感というのは伝わってくるのですが、アノ化け物の顔がチョットダサイです。バス後方のマドから逆さまに覗いてくるシーンで思わず笑ってしまいました。殺される人々のキャラクターにしても、これまでのハリウッドパターンと見事なまでに一致されている。ラストもドタバタ的な印象で一向に盛り上がってこない。全体的な感想は「下らない」とも言えなくはない程度の出来栄え。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-09-02 17:21:23)
060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS